プロ野球、FA短縮&人的補償制度撤廃へwwwwwwwwwa

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 13:59:21.40ID:dc+ucbiCd
 労組・日本プロ野球選手会(会沢翼会長=広島)が26日、オンライン臨時大会を開いた。

 より魅力ある野球界にしていくために「保留制度の改革」についてじっくり意見を出し合った。

 その中でFA制度改革案として以下の内容について決議し、今後選手会として提案していくと決めた。

 ▽国内海外6シーズン統一

 現状は国内FAが8年、海外FAが9年。だが、国内FA権の取得平均年数は10・6年、平均取得年齢は31・5歳。海外FAの平均取得年数は12・3年、平均取得年齢は32・6歳。選手として旬を過ぎていることが多い30代にならないと取得できないと指摘。

 08~14年入団の選手でFA取得率は14・2%にすぎず、多くの選手にとって関係のない制度になってしまっている。若い時期にメジャーリーグに挑戦できないケースも出てきてしまう。

 ▽補償制度の撤廃

 人的補償が若手のチャンスにつながっていない、と指摘。リストを作る側の球団は若い選手を優先的にプロテクトしてベテランをリストから外す傾向が顕著。そうなることで若手のチャンスにつながらない。選手会としては金銭補償も含めて補償制度撤廃を求める。

 ▽登録日数カウント方法の追加

 現在は1シーズン145日を登録日数の満期としているが、現在の制度だと、取得間際の選手にFA権を取らせないように球団が意図的に登録抹消するなど、球団がFA日数を操作できてしまう状況にある。登録日数のカウント方法も検討する必要があるとした。
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:38:53.61ID:a27/dluAM
>>632
パ・リーグみたいに安く買い叩けるようになったら終わりだろ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:38:57.39ID:ikgKcO3W0
>>625
あれはそもそも取った方がおかしいからセーフ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:38:57.67ID:J77yxAiu0
>>614
人的補償もFAに関わっている球団同士で調整しているじゃん。なんでFAと無関係な球団が巻き込まれるのか
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:38:58.22ID:p/nFI4qtd
現役ドラフトがまともに機能するならええけど望み薄なのがなぁ
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:02.01ID:tjVAEwLC0
>>643
いうほど選手でないから
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:13.07ID:Unzaq6UQ0
この制度になったら西武は完全に終わるだろうな
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:25.15ID:kHX8BbfQp
>>643
そもそも良い選手が生まれないから
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:26.46ID:i5NcoAZh0
人的補填ではポジれないからいらん
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:29.36ID:2IM2Pfcra
>>647
こうやってすぐ労働者の権利を抑制したがる肉屋を支持する豚ほんま笑えるわ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:30.54ID:+ofON1Kua
>>71
ポスティングでMLB移籍並みにぶんどるべき
松坂大輔60億
井川慶30億だっけ?
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:36.49ID:Ef3BDHfsd
近年のFA傾向見てるとFA貰って大喜びして出ていくのしょうもない奴が多いやん主に横浜の奴ら
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:37.10ID:1Dx/ZCUi0
日ハムとかどっち側につくんやろな
新球場マネーで言う程不利にならん気がすんのよな
その前までも中田とか中島卓也に意外と高い金出せてたりするし
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:40.92ID:3wYvpfnBr
>>639
クレクレ精神かそうでないかの違いだろ
森とか山川とかクレクレいってるようなやつ
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:42.23ID:tmYC47keM
>>638
西武は別に元から出ていく前提だから関係ないんちゃう
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:43.98ID:BA75ppis0
FAの期間は変えなくていいけど
国内外分ける必要はないわな
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:46.62ID:rovm/+md0
基本今のままでAランクは25人プロテクト枠以外から2人Bランクは1人でいいと思うわ
もしくは選手1人のかわりにFAした選手の前年の年俸0.75倍
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:51.87ID:qvW+Cnd70
>>625
ちょっと若いキムショーみたいなやつに億出す方が悪いだけやろ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:39:55.77ID:OtxYfBCXM
選手会は木下のことについて抗議しろよ
あの仕打ちは選手からしたら死活問題だろ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:00.67ID:2mei0Vkfd
多数決でもないんだからメリット無い球団が反対して終わりやん
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:02.78ID:4+ZWgNsD0
>>646
でもそんな事したらNPBもメジャーにみんな人気選手取られるんだよな
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:03.09ID:hJ8qJk1s0
>>596
人的補償が移籍の妨げになってる訳じゃなくて、単に将来キャリア比較した際に移籍する旨味が小さいだけだと思われる。
生え抜き縛りの監督編成だから、監督の道は無いしな
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:08.59ID:kVtP/lgTa
ぶっちゃけ巨人って最近はもう補強も大した事ないよな
梶谷井納みたいなおじいちゃん獲って満足してるし
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:11.69ID:n0B//3tXM
>>643
投手はバンドから離れたくないし
野手は他球団が欲しがるような選手を排出できないという鉄壁の構えだからな
又吉は知らん
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:11.76ID:cX2S0kLO0
実際人的補償なんてあったところで来るのはロートルか伸び代ない中途半端なやつだけやし撤廃でもええ気がするわ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:13.01ID:r+duF8l50
てかこの権利自体大成功を収めたごく少数のプロ野球選手にしか恩恵ないのが問題だよな
出番がなくて成功してない奴にこそチャンスが与えられるシステムにすべきやわ
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:18.68ID:jtyFlvdrd
>>643
言うほど流出されて痛い選手がいないから大野みたいな突出したのに全力つぎ込めるのと
こんなていたらくだけど平均観客数は12球団中6位や
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:18.85ID:wIUUCjLh0
FAが機能するってつまり選手が移籍して移籍先で使われることやろ?
ただ単に一部の球団が取りまくって幽閉してたりしたらそれは機能するとは言わんで
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:24.90ID:72cDRijh0
>>654
FA権取って他球団が欲しくなるほどの選手があんまりいないだけでは?
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:25.72ID:gHOYbewn0
人的補償無くなるとまとまった数の選手を引き抜かれた球団は年末とかでもう補充の機会無くなるで
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:26.23ID:3wYvpfnBr
>>253
結局それってドラフトのときだけなんだよね
みんな結局生き残りで必死でそれどころじゃなくなる
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:28.04ID:CpUyydz4p
>>658
例えがおかしくね?
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:30.94ID:VgyX6ar10
まあ戦力均衡を考えるならドラフト指名権が妥当やろなぁ
FA取る側は反対するやろけど
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:31.70ID:bt2/P4JD0
今の時代一つの球団で運営するのが古いんだよ
それぞれの地域の企業や金持ちが金出し合って運営していくのが理想なんや
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:36.50ID:mMYKqUNqa
>>658
最近その言葉覚えたの?
別に俺はプロ野球選手じゃないから
普通に客と店の立場だぞ
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:36.58ID:HsSPZDJz0
>>649
パリーグ TVの価格はほんま害悪やからな
絶対セリーグTVは無理や
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:42.53ID:dlAsCxX60
>>562
まぁ市場規模に見合わない年俸の高騰は抑制すべきだけど使うべき金を持ってない(出さない)球団はチーム預かる権利ないわな
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:46.20ID:eKC68y770
移籍金が高くなるとFA宣言選手の年俸が下がるから選手会は反対するやろな
ただおまえがFA宣言するレベルになったのは球団のおかげなんやから金残せよ
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:58.95ID:ss5Rjz560
>>489
それなら国内も他球団がより高い金提示したら期間関係なく移れないとおかしいやんけ
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:02.55ID:ygJt6SQLd
>>475
一例はダメとかマイルール言われてもそれを他の人に理解しろと言われてもなあ
それに他の人も書いてるけど別の例もあるやん

というかわからんって感想をイキってるってとるのがようわからんだけなんやけど
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:07.68ID:DMcE4F1X0
今よりFA短縮するなら高卒を1軍出して根気よく育てる球団なくなるで
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:15.62ID:frwpVFrla
メジャーを見習え!ってわりには生え抜き思考のガチガチの閉鎖主義のなんG民
補強を強奪とか金満とか騒ぐってあり得ないたまろ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:16.40ID:OoazqJp80
人的補償はトレードを活発化するとかでなんとかならんのか
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:21.54ID:xGNSs0nF0
faになったら給料ドーン
メジャー行ったら給料ドドドーンと上がる現状はやっぱりおかしいで
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:25.02ID:IXa/8A7WM
弱いチームから選手引き抜かなきゃ戦力維持できないチームがあるとか無いとか
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:28.52ID:36rnxA+q0
>>651
その人的補償が問題やからなくせって話なんやが
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:30.73ID:J1IWx6DJM
これで村上や牧、場合によっては奥川も救済されるんやな
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:41.94ID:XfP5mIIu0
>>670
これマジで言ってるとしたら頭おかしいで君
とられるってどういうこと?実力ないのに行けるわけないやんMLBに
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:42.29ID:aSHlaakx0
>>677
珍やろ
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:46.66ID:1pee5N6O0
FAまでは5000万上限とかにすれば球団もFA6年に喜んで同意してくれるやろ
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:48.46ID:1Dx/ZCUi0
これで高卒獲るメリットがさらに薄くなったら
大学野球のレベルが上がったりすんのかな
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:56.23ID:ol52i3PH0
高卒取るリスク取らんでええなこれは
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:41:59.80ID:unoXV35+M
>>596
取ってもらえるか微妙なBランクの選手ならともかく宣言すりゃ確実に手上げてもらえるAランクの選手ですらFAしなくなってきてんやから言うほどやろ
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:11.61ID:xyXV4oG0a
>>693
3年間1巡指名権ないとかファンには辛いやろな
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:12.19ID:Nukf3Px80
現役ドラフトも選手会は藤浪とかが野に出てくると思ってるんだろうと思うけど
実際は馬場とかやろなぁ
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:14.24ID:p/nFI4qtd
>>676
よっしゃ16球団に増やすやで~
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:19.17ID:MjqvXCrVa
>>696
生え抜き思考というより単に巨人が嫌われてるだけとちゃうか
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:28.44ID:+x09JMe8a
>>696
別のなんG民が言ってるだけやん
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:29.59ID:r97Zjkai0
MLBって強制FAたしか5年か6年だよな

だから今の日本の8年や9年はやはり長い
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:32.59ID:CpUyydz4p
>>667
選手に有利な話もええんやけど本来なら野球界全体を盛り上げる話とかも出さないといけないはず
ニュースになってないけどそんな話もしてるんかな
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:34.42ID:xGNSs0nF0
>>648
国内は戦力均衡あるし年俸の上がり方かってメジャー行くほどではないからさ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:34.69ID:2mei0Vkfd
外人枠やめて「外部選手枠」とかでFAと外人含めて8人制限とかにしたらええやん
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:36.16ID:3cCgIIpj0
海外FA短縮はしてもいいかもな、マジで極一部の選手にしか関係無いし
デメリットはポスティング制度が無意味になって球団が確実に損するくらい
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:37.28ID:hJ8qJk1s0
>>689
参入障壁高い+高コストで買い手着かないから市場規模が縮むだけで終わりって言うのが最悪のパターンだけどな
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:43.42ID:ML94CdyA0
>>628
可能になるだけでしないでしょってことなんだ
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:54.33ID:eKC68y770
30過ぎのおっさんFAで取っても死刑囚化する今の制度なんて球団にとってもメリットないだろ
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:59.48ID:J77yxAiu0
>>693
NFLみたいに指名権のトレードや全球団に総年俸の上限も下限も定めるのが真に全体の利益につながるが、そうなると都合悪いという連中も出てきて実現しないよね
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:00.66ID:fCKt7BQ/0
>>676
んじゃメジャーと同じく強制FAにするか
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:05.90ID:LJPtsENy0
>>682
人的発生するレベルの選手をまとまって引き抜かれる球団なんて元から論外でしょ
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:10.15ID:n3pbHjgC0
>>682
支配下枠撤廃すれば良いな
70人縛りがないのに最小限しか抱えずに選手足りませんってなったら自業自得
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:11.05ID:4+ZWgNsD0
>>655
西武だけやないやろ
この年齢で村上や岡本や郎希や山本メジャーに取られてみろ
NPB自体が終わるわ
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:12.79ID:YVBsKVCBp
とりあえず広島の試合ネットで見れるようにしてくれよ
交流戦の時不便すぎるんじゃ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:15.73ID:QvFHRxiW0
ソフトバンクに狩られまくる巨人が見える
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:21.94ID:czlYOe1dd
ドラフトウェーバーって現役選手の利益に関係なくない
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:23.61ID:tjVAEwLC0
ただこれはいきなり言い出したわけではなくて
前から選手会は言ってることだしな
結局は平行線のまま終わるだろう
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:24.95ID:aSHlaakx0
>>696
珍みたいにいくら払っても誰も来たがらないところが必死で巨人叩いてるんだろうな
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:34.99ID:3GGzaWNz0
この前の中居の番組で西武ファン本気で怒っていたな
引き分け試合が終わってテレビのチャンネルかえたら中居が「将来の楽天クリーンナップじゃん」発言が飛び出す流れは狙っても出来ない
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:36.15ID:faKMzpKmM
>>385
つい最近ホークアイまで導入したやん
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:36.52ID:1pee5N6O0
>>715
あっちは育ちきるまでメジャー上げるっていう意識ないから
結局30台前半なるまでFAなる奴少ないで
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:39.56ID:VM6qxiTVp
MLBと違って好き放題降格できるのに日数カウントなのは異様だわ
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:40.82ID:/v/KHXhv0
>>715
MLBとNPBでメジャーと一軍に上がるためのハードルが違いすぎるから仕方ない面はあると思うがな
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:41.44ID:VGc4wd5LM
>>693
ドラフトはNFL見習うべきやわ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:41.73ID:Ef3BDHfsd
FA権獲得しても人的補償関係なく取られないやつは取られないやろ
そこは年齢と年俸がネックであって人的は全く無関係
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:48.00ID:HsSPZDJz0
選手会からは絶対に出ないと思うけど若い海外新人選手をNPBに引っ張りやすくするような仕組みが出来たらええなと思う
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:43:53.46ID:uax+UXR6a
若手選手にとってもFA短縮で移籍が活発化してくれたほうが試合に出れる可能性あがるし
底上げにはなると思うけどな
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:44:00.05ID:p/nFI4qtd
>>705
むしろ球団側に保有権あって選手側が拒否できないのに年俸上げてあげるNPBは優しいと言える
MLBとか調停権とるまで最低補償年俸据え置きが多いよね確か
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/26(火) 14:44:01.31ID:zPEOlDTuM
>>730
これは巧妙な岡本叩き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況