X



【定期】広島、FA短縮に反論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 10:08:03.91ID:kpNvES+yr
選手会がFA権取得期間短縮を要求 広島・鈴木球団本部長は反論「見つめ直す時期」

 選手会・森事務局長は、FA短縮実現について「目指すところは来オフから実現したいと思っている」と意気込む。そのほかにも現行の保留制度撤廃などを求めていく考えだ。

 これに選手会関係委員長を務める広島・鈴木球団本部長は「野球界がコロナの状況で大変な時に、権利を主張する時期かなとは言いたい。今はシーズンをどう乗り切るか、足元を見つめ直す時期」と選手会の主張に対して強く反論していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca66ff7b23effe6d3f0b5b9796ff8bb05b3ad53
725それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:13:14.78ID:nLGI9dnk0
>>721
西武ドームの一番の問題は立地だから
726それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:13:26.13ID:MpX8NOTc0
正直FA関係よりも投げ抹消に言及してるのが良い事やと思うわ
727それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:13:32.18ID:ksW9kTVAd
>>688
菅野に関しては日ハムに行ってりゃとっくにメジャーだし自業自得としか
2022/07/27(水) 12:13:34.75ID:8wg7tKKI0
球団経営をもっとオープンにやってほしい
ブラックボックス化しすぎ
729それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:13:49.19ID:WbVSD6eDa
>>718
わかる
年俸払えん親会社は身売りしろ
730それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:13:54.24ID:Sy7mtobAa
>>657
準委任契約なんやが…
731それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:13:55.63ID:Ni3VAIth0
自動FAってノンテンダーやろ?
732それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:14:18.10ID:TGk0kfQP0
>>720
これな
何年か前にも言われてたけど選手会ってホンマに上の層の選手のことしか議論してこなかったからな
733それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:14:42.46ID:XCc375oqd
>>722
会社の経営が苦しい時に要求しかしない労組って
労働者の権利保護に役立っとるんか?
734それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:14:46.63ID:Sy7mtobAa
>>720
全員関係あるよ
FAは年俸に直結してるから
735それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:14:48.86ID:tM0itWbya
日本の野球特有だよな
取られたクソチームへの補償しろとか
トレードならまだしもFAされたクソチームへドラフト権譲渡だの頭おかしいとしか思わんわ
736それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:14:49.83ID:SjhLoKOf0
>>715
未だにトラックマンすら導入してないんやろ?
糞みたいな言い訳やん
737それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:14:54.22ID:z0ecE+NsH
>>663
逆にデカすぎて調整材料としてちょうどいい塩梅には使えへんと思うわ
人的補償の代わりとか1~3巡目はあまりに割に合わないし4位以下はあまりに価値がない
738それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:15:10.74ID:JJAjyfcPM
>>727
行ってようが行ってまいが海外FAが短縮されてたら実現したんだから
自業自得もクソもない
739それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:15:14.70ID:cdZDce2qd
>>720
うむ
ほとんどの選手に関係ないから改正しても何の問題もないな
740それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:15:27.87ID:sWBjqWllp
選手会って無能すぎるよな
741それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:15:46.87ID:zd2F1DBs0
>>710

ソース出してるけど
742それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:16:02.91ID:Sy7mtobAa
>>733
当たり前やろ
必要なことは求めなあかん
そういうときこそ不当に条件削ろうとしてくるもんなんゆから
743それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:16:03.44ID:B//Mz2N4a
>>724
それ当事者の2球団だけで収まる話にならんからあかんやろ
744それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:16:12.00ID:Lc/KxA2Ja
>>724
関係ない球団が一方的に損するから無理やろな
2022/07/27(水) 12:16:47.71ID:8cA0YuNH0
>>248
野間口ってそんなすごい選手だったっけ?
746それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:16:49.38ID:sWBjqWllp
>>734
どうせ消えるんだから取得前の選手はクソ渋くなるやろな
全体の予算変わらない中でFA勢に金払わなあかんのやから
そして安い育成を乱用して結果でないやつは即ポイ捨てや
747それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:16:49.48ID:8DMEAAiX0
>>741
具体的に平均何歳なん?
748それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:16:54.45ID:QDnDDtTta
>>705
せやからFA関係あるのなんてトップ選手層だけやろ
年間に取得する人数なんて20人くらいやぞ
749それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:17:01.20ID:MSSZnwOId
戦力均衡とか上に合わせるもんやろ
下に合わせてどうすんねん
無理なら解散しろ
750それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:17:03.19ID:Gj5v0ABvd
FA制度導入以降引き留めや獲得複数年トータルで年俸が高騰してるのは素人目で見ても実感するから
より選手の年俸増の可能性が高くなるのといつまでもコロナの影響で観客動員に陰りがあるのを考えたら第2第3の近鉄が出ないか危惧しても当然やろな
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:17:09.42ID:LIleoWJjd
>>734
2軍じゃ何年やってもFA権取れないぞ
752それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:17:13.46ID:WLWEbtTpH
基本的になんG民の案は選手の為でもNPBの為でもなくデータオタクのチー牛がニチャる為やから現実味ないねん
誰が誰の為に働きかけてるのかを理解してない
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:17:40.90ID:Sy7mtobAa
準委任契約の個人事業主のはずなのに身分を拘束され続ける野球選手が権利を求めるなって暴論すぎるわな
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:17:56.45ID:cdZDce2qd
>>746
今時点で結果出てない選手をポイ捨てせずに10年でも20年でも雇ってるんならその理屈も通るけどな
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:06.55ID:BiMc8/tD0
契約関係は個人的にはNBA方式が一番好きや
756それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:24.96ID:AGyrFemL0
>>736
ホークアイ入ってるけどな
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:26.52ID:Sy7mtobAa
>>748
んなわけない
FA導入後平均年俸も中央値もどんどん上がった
FAが年俸に直結している証明
758それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:36.53ID:SjhLoKOf0
元から育成にコスト掛けてない球団が反対してる構図なの知ったほうがいい
759それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:39.37ID:MpX8NOTc0
球団は再契約金が面倒だし選手も勝手に切られるのは嫌だから自動FAだけは絶対にならん
760それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:52.30ID:zd2F1DBs0
>>747
詳しい数値知りたいなら自分で調べりゃええやん
その為にソース出したんやし
761それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:53.84ID:z0ecE+NsH
>>747
パッと見露骨に30超えばかり出てきてるページ見せられてそんな反論してもただの難癖やな
762それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:19:11.59ID:Sy7mtobAa
>>746
残留させる気がないならそれでもええんちゃう
西武とか広島とかそういうのやってたしな
763それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:19:14.96ID:MyRlFz89d
>>753
もっと自由になる自動FAに猛反発しとるのは選手会やで
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:19:18.32ID:8DMEAAiX0
>>760
😰
765それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:19:20.72ID:nLGI9dnk0
>>751
FA権取りやすくなる

上位の選手の年俸上がる

二軍選手の年俸を全体的に下げて総年俸のバランス取る

関係なくはない
766それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:19:22.47ID:sWBjqWllp
>>754
便器と巨人の育成以外はちゃんと5、6年くらいは雇ってるやん
選手側が喧嘩売ってくるなら1年で捨ててもええんやぞ
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:19:33.67ID:DXfiph7W0
>>722
それ選手会側にも言えるんやけどな
コロナで試合数減った、コロナで感染したから試合出れない
選手が苦しいから選手に都合よいように動けって言っとるわけやし

その上で球団はコロナでも年俸カットせんかったし、試合出てなくても特例でFA取得短縮させるとか選手守っとるんやで

どっちが傲慢かって話よ
768それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:20:26.49ID:6FD1UJlmd
メジャーと比較して日本が制度として劣ってると言う人おるけど贅沢税や一括放映権は触れんよな
769それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:20:41.01ID:cdZDce2qd
>>766
FAまで8,9年も保有されるのに5年程度で切られてたらバランスおかしくねえの?
選手は自分で出ていけないのに球団は好きに切れるって
770それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:20:42.72ID:Sy7mtobAa
>>751
???
年俸の相場を上げたのはFAのおかげなんやが
771それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:20:50.64ID:5VlwudjBd
6年ってすげえな
20デビューとしても26でFAか
うおおおおおおおおおおおおおおおお
772それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:21:10.10ID:RLzS5h80H
なんG民は育成に夢見過ぎや
球団ごとの育成の差なんてそこまでデカくねえし戦力決めてるのはほとんどドラフトとFAってノムも言うとったやん
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:21:14.26ID:DCTXT7oyr
FA取得されたら残留させるために年俸上げる必要が出てくるのに一方的に権利主張して年数短くしろって要求するだけの選手会がヤクザやろ
774それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:21:44.12ID:tM0itWbya
サラリーキャップ嫌がるのは金ないチームなの知られてないよな
最低年俸もあがるわけやしなんでも金満が嫌がると思うなよ
775それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:21:59.44ID:Sy7mtobAa
>>767
アホはお前
統一契約書はNPBと球団が一方的に押し付けとるもんやぞ
その統一契約書に規定がないのに選手に負担を強いるほど傲慢なことはないよ

完全に球団の落ち度
776それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:22:35.63ID:2s8Wox0RM
>>773
不当に縛り付けて市場価値以下で働かせてるのが悪いってだけやん
777それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:23:03.53ID:MpX8NOTc0
>>774
そもそもNPBでサラリーキャップする意味も必要も無いからな
778それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:23:09.08ID:nLGI9dnk0
>>775
嫌なら入らなきゃいいじゃん
メジャーでも韓国リーグでもメキシコリーグでも行けば野球で食べていける環境はあるんやし
779それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:23:31.14ID:DXfiph7W0
>>775
FAの短縮は統一契約書に規定があるんか?
コロナでFA短縮するのも統一契約書に規定あるんか?

規定ないのに球団に求めてるなんて事ないよな?
780それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:23:37.63ID:I9z8h71Pd
然るべき額を提示すれば出て行かないやろ
地方球団は地理的なハンデがあるにせよだったらそれ以上に金を出せばええだけや
781それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:23:46.50ID:a+BzZbIDd
まぁこれOKするなら外国人枠撤廃もセットやな
グローバル化しようぜ
782それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:23:58.32ID:BW5X0BY7a
球団:一部の球団以外にはメリットない
ファン:大体上の通りに分かれる
選手:一流以外にはあまり関係ない

これで実現する気がしない
783それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:24:04.51ID:FeoRgLfpp
>>772
OBは割とみんなそう言うけど元球団でパっとしなくて戦力外やトレードの球になった選手が数年後移籍先で開花なんてのもよくある話やん
どうしてもファンは夢見ちゃうわ
784それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:24:05.88ID:/oUP0GhD0
短縮すんのはいいけど業界にある金は限られてんだからメリットあるのタイトルクラスだけやろ
今の年俸査定のままFAの旨みだけ享受できるわけないやん
785それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:24:13.30ID:MFEwkB1Ja
>>778
それをやるとマスコミに叩かれる上に田澤ルールなんて独占禁止法違反のもんを定めてたのがNPBやけどなあ…
786それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:24:44.41ID:cdZDce2qd
>>773
つっても今のNPB残留する選手の方が圧倒的に多いしそんな選手それこそ一握りやろ?
787それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:24:47.73ID:nLGI9dnk0
>>785
田澤ルールは撤廃されたやん
2022/07/27(水) 12:25:18.02ID:j5XeUy8x0
たかが選手発言って正しかったよな
選手会の言うこと聞いてたら野球終わるで
789それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:25:23.57ID:BPylpOI4p
実際コロナで一律年俸カットやらんかったんやからそっちも我慢してくれやとはなるやろ
790それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:25:27.63ID:MFEwkB1Ja
>>779
???
頭大丈夫か?
NPBが年俸削減しなかったのは温情でも配慮でもなんでもなくそんな権利ないからやで
独占禁止法に抵触するってオーナー側からも声出てたしな
791それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:25:42.26ID:LioPiSHd0
憲法違反で訴えろ
2022/07/27(水) 12:25:44.85ID:yUERFCb60
権利の主張は自由やろがい
793それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:25:51.70ID:h5Z5RzbDM
海外志向の選手か日本代表レベルの選手は良いだろうけど中途半端な選手は寿命短くなるだろうな
794それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:25:59.64ID:MFEwkB1Ja
>>787
公取に警告されたからな
そうでもされないと公然と圧力かけてきたのがNPB
795それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:12.97ID:25/ojjWvd
選手会の言うこと聞いてたら終わるって労組なんか全部そうやろ
796それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:13.70ID:DCTXT7oyr
>>786
残留してないのは年俸上げてるからやろ
あと今の年数で一握りだとしても短縮したらそら多くなるやろ
797それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:37.63ID:nLGI9dnk0
>>794
田澤ルールに関してはワイもNPBに問題あると思うで
798それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:54.15ID:rhTT6WoTM
移籍増えて喜ぶのはファンの中でもなんG民みたいな超マイノリティのチー牛野球オタクだけやねん

実際ファンのボリューム層はジジババとかにわかとかキッズとか言われるライト層やし、そういう層はフランチャイズプレイヤーをありがたがるんや

なんG民は自分たちがプロ野球ファンの中でマジョリティ側だという思い込み改めた方がええ
799それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:54.77ID:MFEwkB1Ja
>>789
じゃあMLBみたいに労使協定組めば?
統一契約書やめれば?
800それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:59.23ID:cdZDce2qd
>>784
それでええと思うで
元々自分の身ひとつで、実力で成り上がっていくのがプロアスリートの世界やろ
801それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:27:34.31ID:B//Mz2N4a
銭稼いどる選手より200万円台の年俸しか貰えとらん育成選手の待遇改善も議題に上げて欲しいわ
802それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:27:38.59ID:6GyE4g+EH
>>798
ほんこれ
803それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:27:45.77ID:MFEwkB1Ja
>>797
そもそも嫌なら入るなってまさに独占禁止法違反そのものなんやけどな
プロスポーツにも法的判断が入ってくる時代についていけてないとしか思えない
804それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:27:59.55ID:+X7VVHo40
>>801
普通はそうなるわな
805それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:28:25.34ID:AymF7hWSM
>>796
短縮して年俸払えなくていろんな選手が市場に出回るなら逆に選手の価値が下がることも考えられるし
公正な市場が開かれれば神の見えざる手で適正年俸に調整されるから問題ないやろ
Cランクの福田が大争奪戦になる今の市場のがよっぽどおかしいしな
806それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:28:36.16ID:BQyXyidTa
まぁ選手会はNPBのことは一切考えてはないしな
それでいいと思うけど全部選手会の言うこと受け入れる必要もないわね
807それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:28:46.88ID:WLWEbtTpH
>>798
NPBより流動的なMLBはNPB以上に動員減っとるもんなあ
808それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:29:15.20ID:cdZDce2qd
>>796
人数が多くなってもその価値がないなら別に上げずともよろしい
そしてその程度の選手なら他球団も獲得に動かない
結果的に残留か、それすら気に食わんのならキムショーすればええ
選手側だってそれぐらいのリスクは背負うやろ
809それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:29:16.58ID:OXvoCjPId
自分とこの事情しか考えず選手のことは二の次
810それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:29:19.40ID:mlD9Atuja
>>801
最低年俸や育成選手の待遇なんかはずっとスルーやからね
トップ選手の権利しか主張しとらん
811それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:30:15.66ID:ux+HKVcx0
選手会って近鉄消滅の時のストライキでめっちゃ支持されたおかげで
自分らが絶対正義だと勘違いしとるフシあるよな
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:30:16.40ID:y5NjZtU3a
FA移籍少ないとか言われるけどさ
それは取得した選手が移籍を望まないからだよな
813それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:30:38.14ID:DCTXT7oyr
>>801
じゃあ育成選手とらないって方向性になるけどなw
育成なんかそんな待遇でも支配下掴み取るための枠なのに改善ってなんやねん
814それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:30:59.36ID:cdZDce2qd
メジャーでも高額で契約できると思ってクオリファイリングオファー蹴って市場に出たら全く話が来なくて
結局端金で移籍する羽目になった選手おったな
ムスタカスだっけ?
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:31:00.80ID:SjhLoKOf0
>>798
新井さんや丸の移籍に憤慨してた奴らってライト層やったんか
なるほど
816それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:31:02.87ID:XEeJedfZa
選手が球団の事情を考慮せんなら球団も選手の事情を考慮しない
どちらが傲慢とかではなくこれだけの話やな
817それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:31:09.55ID:rogiL1PUa
>>801
FAとるやつなんて何億も稼いどるのにな
818それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:31:40.03ID:8WaHEugz0
>>813
それでええわ
819それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:31:43.30ID:pgK9qY/Ra
動員数どの球団も立派な数字に見えるけどこれで赤字なんか
よくわからんな
2022/07/27(水) 12:31:56.39ID:Tm6NfRsBM
さすが宗教球団やな
気持ち悪いわ
821それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:32:12.36ID:nhaYmmSD0
>>720
FAが活発になるとトレードも増える
822それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:32:23.09ID:MPDBt+9za
出ていくなら代わりの台頭する選手に期待するし選手が好きなら移籍先で応援すればいいよね

なんなんこいつらマジで
823それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:32:32.71ID:BQyXyidTa
まずは二軍育成選手の最低年俸引き上げとセカンドキャリア支援の充実が先だろ
セカンドキャリア支援なんかは週ベ読むと結構頑張ってはいそうだけど
育成とかも増えてきてる以上もっとなんか考えないとな
もうちょっと育成で頑張ったら芽が出たかもしれない選手も
先の見えなさから辞めちゃったりしてるかもしれないんだし
824それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 12:33:00.24ID:fBuC4sCEd
選手会の言う事ばかり聞いてたらまた球界再編の動きが出そう
貧乏チームは辞めろって言うけど今の日本でそんなにいくつも球団欲しがる企業なんてないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況