X



コンテンツの消費スピード、流石に早すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 10:08:52.12ID:9LyU/FBQ0
流行り廃りが激しすぎるわ
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:17:45.97ID:W6KNgQ+50
>>496
幼児向けがあれしかないからや
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:17:56.17ID:8M78vqAD0
流行は流行で楽しんだらええし太く長いコンテンツも持ってりゃええやん
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:17:56.77ID:PlwWzQa2d
イースとかいう誰もやってないのに
何故か未だに続いてる作品
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:17:58.02ID:moRaf2LqM
>>496
特撮やプリキュアはかなり苦戦してるのにアンパンはずっと安定して強いよな
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:01.87ID:6+6AY0RoM
>>421
新しいものは面倒やからな
老人になると同じ展開ばかりの時代劇とかスポーツ観戦が好きになるのと同じや
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:06.00ID:c+9PO3VrM
なんgで時間つぶしてるような奴が娯楽の質について語るのは笑うわ
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:06.81ID:Zg8j630i0
>>496
アンパンマンの何が幼児を惹きつけるのか
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:09.50ID:AmJwWmQcp
サザエさん、まるカス、クレしん、ドラかす、コナン
共通してんのは日常生活を舞台にしてるとこやな
なぜあたしんちは廃れたのか
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:15.95ID:lVwgNQYt0
コンテンツちゃうけどフィッシングベストが若者の間で流行!は流石に若者と首傾げてて草生える
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:18.98ID:UCToZvze0
倍速視聴するほど時間がないのにコンテンツいろいろ摂取しようとするって感覚がワイからしたら意味不明やわ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:22.29ID:pFSpENB70
毎クールやたらとなろうとアイドルのアニメ複数あるけどみんな見てるのかな
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:27.32ID:VboWmORar
>>486
ゲームの週販見るとロングセラーの定番ゲームばかりで代わり映えしなくなった
買い切りゲームは一部の大作こそ売れるが冬の時代かも
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:29.22ID:dhf/ZshZ0
無料でバンバン刺激物が飛び込んでくるからな
吟味する能力が完全に退化しとる
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:37.81ID:cEkHsY8pa
>>497
adoとかもTVで死ぬほどうっせぇわ流れ出してからやしな
コンテンツ消費の最後尾におる癖にステマステマうるさいからアホやと思うわ
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:50.04ID:DJMFYRzM0
鬼滅も呪術もあっという間やったな
ジリジリJ引き延ばした進撃が正解でエヴァが大正解やな
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:52.52ID:iD2LDtd+0
ワイが驚いたのは映画や音楽を3倍速で消化する人たちやな
慣れればいけるのかも知らんがワイには無理や
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:54.54ID:RsGa244J0
>>495
お前みたいなのは元から映像作品に興味ないタイプの人なんやと思うわ
「見たい」んじゃなくて「消費したい」ってだけや
「見たい」やつは全部見れないなんて最初からわかりきってるから、「何を見ないか」っていうのをあらかじめ決めておくんや
そして見ると決めたやつをじっくり舐るように見るんや
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:59.15ID:pBDkQH0b0
映画早送りで見る奴嫌いや
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:19:09.63ID:moRaf2LqM
>>520
そらもうコミュニケーションを取るためよ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:19:11.60ID:W6KNgQ+50
>>520
流行りにのりたいだけと思ってたが
倍速やと話合わんから無理か
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:19:12.35ID:xnEx5/r+0
後、基本的にTwitterが見る話題選り好み出来て閉じた空間だから
Twitterで爆発的に流行ってる=世間でも流行ってる訳ではないのもあるな
Twitterのトレンド自体は簡単に取れちゃうからTwitterのオタクからしたら
コンテンツの消費スピード早くね?ってなっても一般民からしたらそもそも流行ってなくね?になる
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:19:28.68ID:fdaQuKUFa
>>511
んなことはない
同年代向けとしてもトーマスやらおかあさんといっしょやら色々ある
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:19:41.55ID:zmL7ChOBr
>>516
こういう冷笑系?が増えたよな
何やってもケチつけるだけ
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:19:45.77ID:yrEkb4+U0
なんgは質の高いコンテンツの一つだろ
対立煽りとかネヲチとかあるし
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:19:49.10ID:xlp2c5Zu0
>>518
あたしんちは母親が頭おかしすぎるわ
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:01.58ID:DnvStyIL0
やっぱみんなアマプラとか加入したら加入した日からバンバン視聴していくんか?
ワイみたいなのは気が向いた時に見るだけやからかなりゆっくりしたペースやわ
その分カネを無駄にしてるような気もする
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:01.96ID:ORz12Oot0
>>497
鬼滅アンチー牛の大暴れっぷりは近年で最も一般層とりわけ陽キャとチー牛との感性の乖離を感じさせられたな
やっぱドラゴンボールワンピース鬼滅の刃のような陽キャに受ける作品が天下を取るんやなって
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:15.88ID:x1bZSg+G0
>>526
ワイは映画やドラマアニメは倍速で見るけど音楽は普通に聴くわ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:21.16ID:1/8QU4Ce0
>>520
会話についていくためやろな
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:22.64ID:NnpwJ2p20
そう思うだけで変わってないし
人気作品は人気作品のまんま
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:25.05ID:qBcRvar+0
>>510
そうそうワイ関西勢やけどまじで見ない日がない
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:35.18ID:hT3yLOqAa
>>518
そもそもあたしんちはコミックエッセイやし共感がメインだからじゃね
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:37.02ID:cEkHsY8pa
>>532
Twitterが単純にオタク多いくて偏っとるしな
ブーム発生地はYouTubeとtiktokやわ
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:40.47ID:AmJwWmQcp
>>537 むしろまともなら面白くないやろ
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:42.04ID:MuJcnx6ua
>>520
大体の現代人は暇な時間は多いのにそれが細切れにあるから暇なのに忙しいという訳が分からんことになってる
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:42.20ID:W6KNgQ+50
>>532
でもツイッターで流行ったらメディアが取り上げるから…
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:49.84ID:DJMFYRzM0
その時夢中になっていたはずのピーチボーイとかプラチナエンドの主人公の名前すら思い出せんわ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:20:59.07ID:8IKBBYNor
そもそもアニメは多すぎるわ
大体12話で終わるから話題続きようがねえしユーザー側の問題じゃない
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:02.56ID:yrEkb4+U0
>>538
そんな必死になるほどの値段ちゃうやろ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:04.99ID:VSkl442Pp
悲しいことだが学生時代からネット漬けの今のおっさんですらスピードは昔のおっさん相当に低下してしまうな、媒体が変わるだけで
人間の内面まではそんなすぐ進化せんわ
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:07.12ID:mv77ezY80
好きかどうかより流行ってるかどうかのが重要なんやろ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:07.55ID:fdaQuKUFa
>>538
よう観てはいるけど映画にしろアニメにしろ前に見たことあるやつばっかりやわ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:13.20ID:9SMUrtsl0
>>496
冷静に考えてアンパンマンレベルにでも哲学を語ってる作品って大人のコンテンツにはもうないな
アンパンマン観てられる幼児が羨ましいわ
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:17.09ID:4gNxYX+m0
ゴールデンカムイは?終わってから人気爆発してるような感じしてるけど
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:23.64ID:BvdrBV6P0
無料の娯楽が増えたってのもあるんか
どれを買って楽しむかっていう吟味が不要やもんな
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:48.88ID:nhaYmmSD0
てかマジでCD取り込むのもめんどくさいアマプラで検索するのもめんどくさいからホームに勝手にオススメ出てくるYouTubeとかTikTokとか見てまうわタップ回数1回でも増えると萎える
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:48.89ID:zmL7ChOBr
>>548
メディアなどとネットのその辺の乖離はすごく感じるわね
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:53.97ID:uoQjXF9+0
倍速したくなるようなテンポの悪さのドラマとか映画にも問題ねえーか
変なところで尺使うやつ多すぎやろ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:02.01ID:moRaf2LqM
音楽倍速は流石にネタやろ
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:07.42ID:8Yt8opcHa
>>179
嫌儲ほどテレビ煽りやKPOP聴いてない人はおっさん煽り多いのもそういう理由なんやろか
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:11.11ID:cpK0hos9a
薄っぺらい人気はすぐ空気と化すな
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:11.50ID:iy7+kNvm0
>>538
アマプラとネトフリ入ってるけど大した量は見てないで
月一本二本プラモでも作りながらダラダラ見てる
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:23.61ID:c+9PO3VrM
本人が楽しいと思ってたらなんでもええやろ
読書だって昔は有害だと思われとったんやし
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:26.73ID:VN8wchUma
>>556
終わる直前の無料公開がピークやったやろ
あの時はGでもスレ立ちっぱなしやったし
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:27.41ID:1/8QU4Ce0
そもそもアニメってガキが見るもんやろ……
歳とってんのに見てるやつ多くてビビるわ
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:50.79ID:QyhOIE2H0
>>472
カードゲームとか好きそう
実はVtuberとか好きそう
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:51.77ID:8IKBBYNor
>>549
それはお前の問題やろ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:52.93ID:sxKTR1ood
結局「個人的なハードル」が低い奴=なんでもかんでも楽しめる奴の方がスピードについていけなくて苦労してるんやろうな

ワイみたいな粗をすぐ見つけてしまう人間は見切るのも早いから娯楽を上手く選別できる
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:57.69ID:itaQnmqAr
ワイなんてニートなのに倍速で動画視聴してるで
コンテンツ溢れかえってるし、ニートでも忙しいわ
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:04.35ID:sP2TuNWYM
10年戦えるコンテンツなんてそうそう出てこられてたまるかよ
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:07.46ID:09NB/7THM
>>536
このスレも対立煽りのお陰やしな
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:11.46ID:jqKUxhmlM
tiktokとかみたいな短い動画は麻薬やわ
スワイプするだけで次々過激な動画が入ってくる
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:14.71ID:8RazVUZ0a
「流行り物を見た」ってことがステータスになる世の中がどうかしてるんだわ
流行り物見てないやつはひねくれたやつみたいなレッテル貼られて
え?まだ○○見てないの?ってマウント取られて
流行り物見なきゃという強迫観念が生まれて
冷静に考えて異常だろ
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:18.34ID:BvdrBV6P0
>>558
作者は推理恋愛物言うとるし…
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:19.60ID:1/8QU4Ce0
>>559
AIの奴隷やな
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:24.45ID:UkORjG2ap
>>520
アニメなんて今の子はコミュニケーションツールやろ
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:32.97ID:RsGa244J0
>>541
作品そのものには興味ないんよ
リアルの同僚で、ワイがスラダンの話振ったら読んだ読んだ!って奴いたんやけど
翔陽戦と豊玉戦の話全然覚えてねーし「最後がなんでスラムダンクで終わらなかったのか意味わからなかった」とかほざいてて呆れたわ
初期の花道や2万本シュートのシーン見てたらラストはああなるのは必然やろって説教してやったわ
ちゃんと読み込んでないとこういうことになるんよな
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:47.07ID:W6KNgQ+50
>>560
TikTokも取り上げにくいしな
TikTokも古いエロゲ曲が瞬間流行った場所やし
インスタが無難と思うがメディアは好かんのやろか
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:48.98ID:Ru3HpvICa
>>472
これにバチャ豚めっちゃ噛みついてて草ァ!
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:49.32ID:xlp2c5Zu0
倍速視聴までくると意味わからんな
それたんに時間無駄にしてるだけやろ
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:54.18ID:u2pyP+850
周りに乗っからなければ流行り廃りなんて関係なくね?
その時々に好きなコンテンツ楽しめばええやん
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:57.27ID:QU4VOkuW0
イカゲームが爆速で忘れ去られて以降韓国ドラマもめっきり鳴りを潜めたな
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:23:59.24ID:qBcRvar+0
>>575
気づいたらめっちゃ時間経ってることにビビって見なくなったわ
スワイプするだけで常に新しいものが入ってきてほんま脳内麻薬
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:01.02ID:1/8QU4Ce0
>>557
無料だから質は低くなるわなそりゃ
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:19.70ID:MuJcnx6ua
>>535
>>472とか俺は分かってる風冷笑系やね
案の定逃げたし
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:23.46ID:/86X5N1gM
原作が終わった物に対して消費スピード云々言うのはなんか違うやろ
供給が止まって食べきったらそら次行くやん
何もないお皿ずっと舐め回してたってしゃーないわ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:30.06ID:c+9PO3VrM
>>576
学生ならともかく社会に出てそんな風潮はないぞ
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:39.51ID:p69EhwLO0
>>526
3倍はイキリ入ってるやろ
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:44.80ID:DnvStyIL0
>>579
アニメの種類にもよってくるやろ
新海作品とか鬼滅ならわかるけど深夜やってるような美少女だらけのやつは誰も見てへん

というかあんなつまんないのが地上波で流れてることに驚きを覚える
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:45.65ID:kTeeW1SN0
話題合わせるためだけに消費する感じなってるわな
オタでもそんな感じのだらけやから薄っぺらい時代やね🤓ニチャア
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:45.88ID:1RmXITmm0
>>586
つべもショート動画なくしてほしい
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:50.98ID:uoQjXF9+0
今時の小学生って暇だよな
昔と違って学校は3時ぐらいで終わるし
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:53.20ID:RsGa244J0
>>583
話の大筋を終えても細かいニュアンスとかは絶対読み取れないだろうしな
それに記憶にも残りにくいからすぐ忘れるという
マジで時間の無駄や
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:54.00ID:cEkHsY8pa
倍速視聴は流石にやけどなんGのスレに立った画像だけで作品語ってるやつよりは全然ましや
まじで普通におるからびびる
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:24:57.38ID:tvGy1Roq0
>>580
だってスラダンっておもんないやん
そう何度も読み返す作品ちゃうやろ
お前やって自分が触れたあらゆる作品の全てを覚えてるわけちゃうやん?
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:03.66ID:vozuDg88d
>>576
ステータスというより、みんな何かを誰かと話したいんやで
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:03.85ID:NZv5Xse70
>>557
今ってサブスク過渡期なんだろうけど
音楽も映像も無料か安い定額料で楽しめるの当たり前になってる今の十代ってこれからそういうコンテンツに金出してくれるのか疑問やわ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:15.24ID:1/8QU4Ce0
>>580
わかる
飛ばし読みしてんのか、読んだけど記憶に残ってないやつ多すぎやわ
電子書籍って記憶に残らんのよな
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:16.14ID:LTbnQ+7lM
ともかく初動で人目を引くってとこに全振りする文化が多いのがやばい

5秒でわかる音楽、3コマでわかる漫画、タイトルだけで中身がわかる小説、サムネイル見れば中身わかる動画

そんなのに全振りするから中身が薄くなって飽きられるのも早い
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:19.28ID:8Yt8opcHa
他人の声を聴きすぎる人達にとっては今は辛い時代やな
当たり前の事だけどやっぱり自分はしっかりもってないとアカンな
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:23.34ID:QyhOIE2H0
>>576
それむしろ薄れてね?
なんJGではよく売上バトルやっとるけど世間は良くも悪くもそんなに人の趣味に興味無いやろ
鬼滅はちょっと異常だった気がするけど
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:25.07ID:qBcRvar+0
>>581
インスタは若者が一番使ってるSNSな反面Twitterに比べて拡散力が少なかったり文章で意見を発信するのには向いてないからメディアも取り上げにくいんやろうな
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:32.99ID:78oKDFv+0
>>555
アンパンマンガチ勢のスレ好き
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:42.19ID:vozuDg88d
>>590
社会人になったらみんな子育てって共通の話題があるからな
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:42.31ID:D6b6ljFh0
>>435
年寄り感覚で言うと小さい頃友達の家に集まってゲームしてるのをワイワイ眺めてる感覚が近いんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況