X



エレキギターちょっと弾いてるんだがストラトタイプのシールド抜くの固すぎないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:15:41.98ID:8dIaLNur0
うまく抜けなくてすぐジャック壊れる
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:16:34.70ID:q9NLpW+cp
抜けやすいジャックに変えよう🤗
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:16:37.13ID:zOwF/xURd
ガイジ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:16:49.81ID:8dIaLNur0
レスポールとかああいうタイプのやつ抜きやすくて好き
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:16:58.96ID:8dIaLNur0
>>2
ギター自体かえたわ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:17:32.48ID:8dIaLNur0
ガイジかもしれんわ
斜め向きで角度つけて抜かないと無理じゃね

もうこれだけのせいでストラト嫌い
ストラトタイプが一番ひいてたが
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:17:46.73ID:8dIaLNur0
https://www.guitarworks.jp/blog/wp-content/uploads/2018/08/IMG_0533-510x324.jpg

このタイプ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:18:13.01ID:pgzLrTxn0
シールドの抜きやすさでギター選ぶなんてロックだね
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:18:22.02ID:8dIaLNur0
もうジャックいかれてめっちゃ音ビビるわ
シールドの接続部分金属いかれたんかな
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:18:31.82ID:8dIaLNur0
>>8
単に下手なだけや
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:18:53.44ID:8dIaLNur0
https://www.guitarworks.jp/blog/wp-content/uploads/2018/08/IMG_0398-510x324.jpg
全部このタイプにしてほしい
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:18:58.86ID:8dIaLNur0
それかワイヤレス
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:19:15.90ID:8dIaLNur0
あとギターの弦もロック式じゃないともう無理
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:19:31.47ID:LfWE1JWA0
ワイはSG
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:19:56.47ID:5691tR470
ムスタングええぞ
何しろ軽い
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:20:02.45ID:4Ze1K0aLM
ワイもエレキ検討してるんやが
シールドってなんや
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:20:09.66ID:8dIaLNur0
>>14
sgあるで🥺
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:20:43.70ID:8dIaLNur0
>>15
ムスタングもシールド
>>11
タイプっぽいしええな
手小さいし
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:21:18.68ID:8dIaLNur0
>>16
>>16
スピーカーにつけるケーブルや
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:21:22.07ID:LfWE1JWA0
>>17
ギブソン?
ワイのはエピフォンの青いやつ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:21:49.88ID:8dIaLNur0
>>20
Gibson sg standardやな2017年だったかのやつ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:22:19.30ID:8dIaLNur0
見た目だけで買った
一番高いギターやな
最近置物だったけど最近よくひいてるというか弾きやすいな🥺
2022/07/28(木) 00:22:21.16ID:zUEbOcwi0
スイッチクラフト製に載せ替えたほうがええ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:22:34.42ID:8dIaLNur0
>>23
なんやそれ🤔
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:22:37.62ID:0dGpZtOKM
>>16
ギターとその音を出すアンプを繋ぐケーブルや
電磁波やらなんやら防ぐからシールドって呼ばれてる
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:22:37.71ID:d6vbbv1a0
>>19
へー
よくわからんな😳
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:22:52.31ID:d6vbbv1a0
>>25
なるほどサンガツ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:23:11.72ID:8dIaLNur0
まじでストラトこれだけが嫌い
あとなんか弦高高くて
いじったら変になって弾きにくくなった
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:23:28.37ID:8dIaLNur0
ストラトって一番メジャーだけど一番弾きにくくないか
2022/07/28(木) 00:23:28.77ID:zUEbOcwi0
>>24
差し心地のいいジャック
電子工作できるなら簡単に交換できるぞ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:23:40.47ID:8dIaLNur0
>>30
ありがとう
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:23:59.10ID:8dIaLNur0
prsの韓国製の廉価版
これが一番弾きやすいわ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:24:07.60ID:8dIaLNur0
手がでかい人羨ましい
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:25:09.01ID:avKRro6o0
>>29
Suhrのストラトはめっちゃ弾きやすいで
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:25:12.51ID:8dIaLNur0
https://www.guitarworks.jp/blog/wp-content/uploads/2018/08/IMG_0533-510x324.jpg

これだけほんとやめてほしい
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:25:28.28ID:q9NLpW+cp
>>29
入門用みたいな立ち位置で安いやついっぱいあるけどセッティングの煩雑さを考えると罠だと思うんだ😀
2022/07/28(木) 00:25:32.56ID:zUEbOcwi0
あんまり数ないけど
ヤマハのパシフィカで昔販売されてた高価格帯のはマジでいい
ネックがWarmoth製で握りやすいしピックアップはディマジオ
あんまり売ってないから探すのがだるいが
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:25:55.71ID:8dIaLNur0
>>34
高級ギターやろ🤔
ワイには宝の持ち腐れや😓
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:26:25.04ID:8dIaLNur0
>>36
わかる😓
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:26:32.24ID:8dIaLNur0
>>37
ヤマハええんか🤔
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:27:09.54ID:8dIaLNur0
ガイジのワイには頑丈で抜きやすい
チューニング狂いにくいのがええな
手が小さくてもいけるやつ

音はわからん
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:27:23.33ID:56u1aDWSM
ジャックの付替えなんて簡単なんだから使いやすいやつに変えればええやん
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:27:49.37ID:IgtyRJVv0
ストラトなんかオカマが弾くもの
2022/07/28(木) 00:27:56.75ID:zUEbOcwi0
>>40
パシフィカのPAC904とかいい
パシフィカカスタムってのもあるけど20万近い相場でなかなか手が出しにくいのでコスパ的にそっちがおすすめ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:28:00.68ID:YwDKXrMy0
ボルトの締めすぎやで
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:28:37.53ID:8dIaLNur0
これでも一回リペア?店にもってて直してもらったんやけどな
😭
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:28:56.16ID:8dIaLNur0
もうこのタイプのはかわない
シールドもぶっ壊れたし
2022/07/28(木) 00:30:44.22ID:zUEbOcwi0
シールド抜き差し面倒だから
普段弾きのギターには無線の子機つけて接着したけど便利やで
定期的に電池交換がいるけど抜き差し不要で激しく動いてもシールド抜けないし最高
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:32:52.87ID:8dIaLNur0
>>48
ええなそれ🤔
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:37:38.04ID:I3zpcDuc0
レスポールのネックがへし折れる瞬間見てからトラウマやわ
っぱボルトオンよ
2022/07/28(木) 00:39:50.41ID:bMhCg9CQM
>>29
弦高ひくいのはええけど
セッティングがね…
2022/07/28(木) 00:42:07.57ID:LfZZl6wP0
シールドの抜き差しに固いとかあるんか…
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:45:13.18ID:5691tR470
でもライブやる時に抜けにくいのは何より大事な事やん
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:45:55.35ID:jS3eWtc40
>>50
プレテクのボルトオンのレスポール買おう
ギブソン一本買う金で20本買えるで
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 00:46:08.19ID:Xxff9Pgv0
ワオのは直角
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況