X



【悲報】米金利0.75%利上げ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 09:51:50.61ID:Ygs67Y0E0
ファーwwwwwwwwww
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:18:08.76ID:z/j4XBm/0
相変わらず10年の米国債は金利低いんやな
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:18:08.85ID:QPSfl02o0
>>883
インフレが足りない
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:18:23.31ID:2FWIYr6H0
>>874
手札替えられるルール知らないでブラックジャックしてるようなもんやろ
ルール覚える気すら起こさない
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:18:49.73ID:z/j4XBm/0
>>884
異世界転生してたのか…
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:18:57.45ID:lXh5aH9G0
>>878
多少経済減速しても雇用が強いままならリセッションにはならんからなぁ
雇用関係の指標がガクッと下がったら逃げた方がいいとは思う
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:19:02.37ID:RIe1z5ju0
>>871
すまん、どういう理屈なんやそれ教えてくれ
借り換えって、新しい国債を発行するんか?破綻した国の債券を誰が引き受けん?
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:19:08.80ID:U0zjvW14r
>>887
その例えええな
ワイが貯金を投資に回そうとすると家族に猛反対されるんや
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:19:42.95ID:lXh5aH9G0
>>883
色々あるけど、1番は少子高齢化よ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:19:58.69ID:mujfHPdEM
>>880
日本は普段から輸入に頼りっぱなしな分、長期で契約しとるからな
そら短期の上げ下げに左右されにくいわな
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:20:02.57ID:z/j4XBm/0
>>890
中央銀行が国債を持って時の金の動きを考えた方がいいかも
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:20:37.61ID:WJGpH/KV0
>>883
マイルドインフレになってない
理由は消費増税と初めの1~2年しか財政をちゃんとだしてない
アベノミクスを全肯定する気はないが少なくともそれ以前よりはマシな政策だった
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:20:44.27ID:R/8Vn3B40
>>885
まあインフレ退治は短期での話やろうからね。アメリカ国債自体は買われてるんやから
長期金利で見たら低いのはおかしくない
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:21:11.41ID:2FWIYr6H0
>>892
今はアメップが引きまくって21以上出してるから雑魚手札でも勝ってるみたいなもんやからな
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:21:12.30ID:CnmGKRiM0
バブルの頃は「日本の雇用制度が経済成長の要因!欧米も見習え!」とか言われてたのに
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:21:26.70ID:QPSfl02o0
>>890
まず日銀が持ってる国債は市場に流さなくても処分はできる
そして日銀が持ってる国債の償還期限がきたら新しい国債に借換することもできる
つまり引受先がいなくても問題はない
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:21:54.42ID:PtGnbE5IM
なんで日経上げてんだよ😡
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:22:20.77ID:SEVXAjmK0
ワイ投資はせんけど現金の価値信用してないからモノ買いまくりやわ
今月ソニーのフルサイズミラーレス買ってしもた
GMレンズも買ってしもた😅
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:22:26.54ID:DiqKG9qO0
結局のところ経済成長にインフレは不可欠だからな
高齢者から現役世代への投資が進まん限り状況は変わらない
高齢者自らの意思で経済成長を拒んでいるなら意思に関わらずインフレ税として取り上げるだけや
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:22:35.50ID:R/8Vn3B40
>>889
今のアメリカって供給不足によるインフレやからね。需要は旺盛だから本格的な
リセッションまではいかんと思うけど
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:22:37.94ID:8nfEiyzI0
>>875
はぇー😳
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:22:49.32ID:6VFN1wPkM
>>886,893,896
サンガツ
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:22:56.72ID:lXh5aH9G0
>>900
完全に日本国債市場なくなったら円の流動性とかどうなるんやろな
スワップだけで回せるもんなのか
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:23:20.32ID:vIqYhrEV0
日本の経済政策が愚策中の愚策ってことは知っといた方がええで
インベストインキシダ()も結局米国株やらにキャピタルフライト招くだけで確実に日本貧しくする最悪の政策やからな
その前に日本企業復活させろやっていう
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:23:43.80ID:2FWIYr6H0
>>899
そもそもあの頃はギリ炭鉱でエネルギー資源自国で回せた+人口ボーナスで上がってただけなのにな
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:23:44.34ID:olMT9e3+a
ワイ黒田ライン突破で買った50000ドルを1部利確
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:23:59.62ID:s4zrhx42a
>>902
ええな🙂
0913それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:24:58.20ID:R/8Vn3B40
>>903
海外だとインフレが当然なのに何故か日本だと悪い事のようにされてるからな。
海外からはデフレ不景気は日本病と言われて忌み嫌われてるのに
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:25:05.11ID:Oqx/lmNM0
>>902
今度出るシビックタイプRの新型も
かっこええから買うたらええで
0915それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:25:32.07ID:RIe1z5ju0
>>890
日銀がもってる分は満期までもつってこと?
円が暴落すれば通貨防衛のためにに金利は上げざるをえなくないか?そしたら日銀が大量に保有してる国債の価値は暴落するやん
逃げ道なくないか
借換えってのがよくわからんのやが
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:25:40.14ID:QPSfl02o0
>>907
さあ
まずこんなことになるなら日銀が国債ガチホするわけないから現実的ではない
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:25:59.86ID:XrzDMn13r
去年買ったチューダーの時計が15万円値上がりしてて草
まだまだ上がりそうや
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:26:11.01ID:vIqYhrEV0
>>913
今の日本のヤバいところはアメリカみたいに想定以上の物価高起きたとしても利上げっていう当たり前の対策が不可能になってるってとこやな
どう出口戦略するつもりなんやろか
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:27:01.26ID:AJH+DtdFp
>>918
そらもう消費税撤廃よ
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:27:27.70ID:lXh5aH9G0
>>916
でもそれだといつかは出口見つけないといけないわけで
インフレ目標達成できてテーパリングに向かえるのが先かJGBを日銀が全部買い上げちゃうのが先か
どっちもできずにクラッシュするかの三択や
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:27:31.29ID:kBxwoFPAd
なんもせんで普通に過ごしてると年間150万くらいづつ貯金増えてるけど欲しいもんがなんも無い
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:28:05.96ID:olMT9e3+a
円弱気派が増えれば増えるほどドルが弱くなるんだよなあ
139円が天井だった可能性あるやろ
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:28:16.33ID:RIe1z5ju0
安価ミスった…
>>915>>900向けや
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:28:35.56ID:u854D8fp0
観光立国目指してるのに消費税なくすのもどうなんやと思ってしまう
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:28:38.27ID:lXh5aH9G0
>>919
インフレで減税は草ァ!
でもアホ国民は支持しそう
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:28:39.72ID:9uUcFsrRd
投資家は織り込み済みでも企業や国民はそうではないからこんなことになっとるんやろ
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:28:43.04ID:2FWIYr6H0
>>919
頭スリランカか?
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:09.50ID:R/8Vn3B40
>>915
今の日本は固定為替じゃないから基本的に通貨防衛なんてやらない。円が下がったと
しても下がった円で償還するだけだから問題はない
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:19.60ID:5zjyOegn0
何で君たちは日本も金利上げて欲しいんだ?
金利上げれば給料増えると思ってる?
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:39.33ID:QPSfl02o0
>>915
暴落するなら償還まてばいいだろ
元本くれるんやから
仮にそんなくっそ利上げしてインフレやばいなら新規国債も発行しなくていいから日銀は元本だけ返済を受け続ければええ
利上げインフレ激しい中国債も発行しないといけないなか償還期限が来たものは同額の国債と交換すればえて
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:44.76ID:ijV+ioFU0
>>929
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:57.81ID:qBFb2URIp
>>918
ヘリコプターマネーやな
0935それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:30:08.74ID:RIe1z5ju0
>>916
国債の50%も保有しとるのに、どうやって消化するねん
それこそヘッジファンドの的じゃね
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:30:20.63ID:R/8Vn3B40
>>918
不可能じゃないぞ。単にインフレ率が目標に達してないから利上げしないだけ。
出口戦略が無理ってならFRBだって無理だぞ
0937それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:30:43.85ID:lXh5aH9G0
>>931
対ドルでは上がるかもしれない(適当
利上げしてほしいというか利上げできるようにしていってほしいというか
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:20.54ID:QPSfl02o0
>>935
やから借換ですりゃええやろ言うてんねんけども
借換がわからないの?
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:44.72ID:lXh5aH9G0
>>935
ヘッジファンドムカつくから更に国債買い支えて締め上げたろwwww
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:54.40ID:R/8Vn3B40
>>935
意味が分からん。普通に償還受けて金利は国庫納付金として国に納めるだけやで。
どこにヘッジファンドが介入する場面があるんや
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:07.19ID:vIqYhrEV0
>>936
いや今の国際保有数で利上げしたら債務超過陥ることはどんな専門家も指摘してる事実なんやけどそこどう思ってんの?
しかも物価上昇のゴールもスライドさせてまともに出口戦略検討してるようには全く思えんのやが
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:09.47ID:RIe1z5ju0
>>930
いや、問題大有りやん
円が暴落すれば、国民のもってる資産の大部分の価値が大幅に下がるんやから
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:23.08ID:hvRL5ci50
ヘッジファンド、ボロ負けで草
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:27.02ID:aacuASWaa
ぐぬぬ
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:35.97ID:F28kbI1+0
日本の物価高は円高をいいことに自国で何とかしようとせず海外から買うことばかりしてきた反動だし反省してください
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:33:24.02ID:QPSfl02o0
>>941
収入増えるし日銀は国債を時価評価するような会計基準採用してないから問題ない
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:33:31.25ID:R/8Vn3B40
>>941
こういう人って発行済みの国債に今の金利が適用されるとでも思ってるんやろうか。
金利変動型の国債とかはあるけど日本はほとんど発行してないけどな
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:33:44.98ID:DiqKG9qO0
>>942
ええことしかないな
日本に製造業が戻ってくるわ
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:33:45.94ID:yB62QdR/a
まーた円がゴミ通貨になるんか
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:34:22.55ID:d5yUGiHv0
>>918
出口なんてないぞ
次の日銀総裁は黒田がこしらえた時限爆弾を手渡されてやむなく路線継続やろ
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:34:44.63ID:RIe1z5ju0
>>940
残存10年以上の長期国債が大量にあるんですけど、償還まで待つとか気が長すぎませんかね
その間にも新規の国債発行でドンドン積み上がっていくやん
0952それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:35:08.30ID:hvRL5ci50
利上げチキンレースに参加してない日本一人勝ち状態じゃん
後進国から負けて飛んでいくぞ
0953それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:35:49.58ID:vIqYhrEV0
>>947
いやだから1%利子あげたら1兆利子増えるのは事実
これは誰でも知ってることな
で日銀の引当勘定金は10兆しかない
これだけ見ても利上げで債務超過の可能性多いにあるって理解できるけどどう考えてんの?
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:35:52.33ID:R/8Vn3B40
円の暴落ガーって言う人って固定為替の時代から来たんか?まあ日本以外だと
固定為替でアジア通貨危機経験してるからそっちの方か
0956それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:36:46.44ID:lXh5aH9G0
>>951
気が長いもなにも日銀様が売る理由なんてないだろ
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:37:07.62ID:RIe1z5ju0
>>938
わからんから教えてくれや
0959それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:38:01.10ID:hvRL5ci50
日本がやばいのは円高に振れた時に金融政策じゃほぼ何もできない状態ってことやろ
来年大丈夫か
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:38:34.06ID:hvRL5ci50
>>957
そりゃアメリカについていけるわけないしリセッションよ
0963それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:29.58ID:tiL8pxH60
>>959
逝くときはみな一緒だからセーフ
0964それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:56.12ID:d5yUGiHv0
>>959
リセッション入りしたら終了やろな
常に緩和しっぱなしのガバガバだから金利操作してもピクリともしないやろうし
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:40:03.35ID:Oqx/lmNM0
>>953
日本国債は大半が固定利率なので
発行時の表面利率のまま固定
終わり
0966それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:40:07.28ID:vIqYhrEV0
>>959
何いうてんのお前
円高に対する金融対策なんて円を刷るっていうクソほどお手軽で超効果的なもんあるやんけ
円安の方が外貨準備でドル買わなあかんから限度あるから難しいわ
0967それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:40:13.80ID:hvRL5ci50
>>963
これで逝くのはチキンレースに参加してない日本だけや
0968それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:40:22.19ID:hJgyWHLG0
>>959
ユーロが利上げしたところでだめだったしアメリカ次第なんちゃうのまじで
0969それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:40:24.33ID:R/8Vn3B40
>>959
日本が円高になるって景気が良くなるか民主党政権の時みたいに緊縮政策
にするかって時だが。まあ岸田ならあり得るのが怖い
0970それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:41:22.93ID:vIqYhrEV0
>>965
すまん
これは国債の話だけじゃないんやわ
普通に日銀の当座預金には適用されるからそれだけでも債務超過の可能性があるって話だが?
ここはどう説明してくれんの?
0971それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:41:23.65ID:tiL8pxH60
>>967
欧米逝ったら日本も逝くからセーフ
0972それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:41:46.24ID:hvRL5ci50
>>964
日本でリセッション起こるとしたら先進国で最後やろ
0973それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:18.43ID:hvRL5ci50
>>966
円を刷るwww
草生える寝言を書き込むのはやめてクレメンス
0974それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:32.84ID:ijV+ioFU0
すまん円安に振れて欲しいワイに一言くれ
0975それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:49.97ID:hvRL5ci50
>>968
アメリカは来年、利下げやぞ
確実に円高局面や
0976それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:02.14ID:R/8Vn3B40
>>972
そもそも欧米と違って景気良くないからな。その分今でもブレーキ踏まずにアクセル
踏み続けられるのはいいが
0977それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:05.42ID:Oqx/lmNM0
>>970
アルゼンチン銀行でさえ債務超過してる期間が長かったのに中々デフォルト起こさなかったのに
日本銀行なんか多少債務超過したところで何も起きひんやろ
0978それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:18.85ID:tiL8pxH60
>>972
むしろコロナ前からマイナスだったから
直近では一番最初にリセッションしてるんじゃね?
0979それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:21.32ID:hvRL5ci50
>>969
いやアメリカ次第やろ
日本一国の政策でどうにかなるもんやない
0980それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:36.87ID:RIe1z5ju0
なんから国債は日銀が無限に引き受けてくれる打出の小槌的な考えの人多くておびえるわ
0981それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:41.77ID:2FWIYr6H0
>>972
なんか知らんが海外を異常に神格化してるやつたまにおるよな
向こう政治経済も割とグロいのに
0982それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:44:09.45ID:Oqx/lmNM0
そもそも日銀の債務の大半は日銀券であって
償還の義務のない実質的には債務と言い難いものなんやけど
0983それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:44:20.93ID:tiL8pxH60
>>969
緊縮ブームは聖域なき構造改革の小泉からだぞ
0984それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 12:44:23.22ID:hvRL5ci50
>>976
全然、インフレせんしな
ここでリーマンショック級きたら日本終わる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況