https://gigazine.net/news/20220727-china-21-ton-rocket-booster-fall-down/

中国が2022年7月24日に打ち上げた長征5Bロケットのブースター部分が、7月末から8月初頭にかけて地球上に落下するとの見通しが報告されました。20トン以上あるこのタイプのロケット部品が、制御されない状態で地球上に落下してくることが問題となったのは、今回が3回目です。

中国は日本時間の7月24日15時22分に、同国南部にある文昌衛星発射場から長征5号Bロケットを打ち上げました。このロケットには、宇宙ステーションの実験モジュールである「問天」が搭載されており、打ち上げ後に宇宙ステーションの基幹施設「天和」とのドッキングに成功したと中国政府は発表しています。

今回問題となっているのは、宇宙ステーションのモジュールを打ち上げたロケットの巨大なパーツです。ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの天体物理学者であるジョナサン・マクドウェル氏は、「自律推進能力のない21トンのロケットのコアステージが軌道上に残っており、積極的なデオービットが行われていないことが確認できます」と述べて、打ち上げ後のロケットが制御されていないことを指摘しました。