X



野球のルールに自身ニキ来てくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:34:14.03ID:BAEqpMWW0
ランナー三塁で一死、またはノーアウトの場面で
バッターがフェンス付近の深いフライを上げたとする。
これを外野手が普通に捕球してしまうとタッチアップで一点が確実に入ってしまうって時に
敢えて完全捕球せずにお手玉しながらホームに近付いてから捕球、または
タッチアップのタイミングを外す為にわざとお手玉捕球してもルール上セーフなんか?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:35:03.45ID:4w3K2jImd
グラブに触れた瞬間からランナーはスタートしていい事になってる
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:35:30.88ID:7sU+n6P+0
はえー
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:35:32.10ID:NWx1JNmL0
触ったらGOできるやろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:35:35.27ID:4v9aEo1A0
お手玉するのは自由だろ
セーフもクソもない
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:35:38.03ID:/It5BTNK0
捕球やなくてグラブに触れた瞬間やで
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:35:49.37ID:BAEqpMWW0
>>2
はえ〜、そうなんや!
知らんかったわ。危うく恥かくとこやったサンガツ
2022/07/30(土) 01:35:51.02ID:7SaWaXLR0
はえー
2022/07/30(土) 01:36:06.30ID:40+2MQcu0
守備側がボールに触れた時点でタッチアップ出来る
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:36:39.22ID:CdvVz57J0
ラストイニング読もう
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:36:46.67ID:f54klOxs0
走者の離塁が可能となるのは、飛球が野手に最初に触れた時点である。即ち、捕球が完了していない状態(たとえば飛球を野手がグラブで弾き、
まだ手やグラブで確実に掴むことができていない状態)でも、野手が飛球に触れていれば、走者は塁を離れて差し支えなく、離塁が早すぎるという理由でアピールアウトにされることはない[4]。

これにより「外野手が故意にお手玉をしながら内野に徐々に近づくことで走者の離塁を妨害する」という行為ができないようになっている。
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:37:28.18ID:7PD7UcB90
お手玉の回数とかは審判の裁量で何回とか決められてないが触った時点で野手は石ころ=地面になるでフェアとかだった気がする
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:37:50.30ID:BAEqpMWW0
じゃもし仮にリフティングに自信ニキがおって
胸トラップからのリフティングでホームに近付いて捕球するのはルール的にセーフなんか?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 01:38:46.76ID:BAEqpMWW0
>>11
つまりこれやと体の一部に触れた時点でタッチアップ成立ってことなんやな、サンガツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況