X



なんG資格部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:04:38.40ID:Hs/uEOLJM
週末こそ資格の勉強で一発逆転や!
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:05:14.66ID:Hs/uEOLJM
簿記嫌い😭
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:05:38.75ID:NueHg0Nm0
資格取れば無職でも就職できるらしい
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:06:03.94ID:Hs/uEOLJM
>>3
よっしゃ!一発逆転や!
2022/07/30(土) 08:06:04.94ID:HipqbYlT0
ワイも資格取って転職したい
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:07:11.87ID:9m/RdPQM0
応用情報って使えるの?
暇潰しに取ろうかと思って申し込んだわ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:07:14.76ID:Hs/uEOLJM
>>5
今日から勉強はじめよう!
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:07:59.30ID:Hs/uEOLJM
>>6
昔、調べたけど応用情報あるから一発逆転ではないらしいぞ!
新卒採用なら一発逆転らしいわ!
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:09:23.68ID:9m/RdPQM0
>>8
はえー
まあ知ってて損はないなら取っとくか
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:00.23ID:Hs/uEOLJM
長時間勉強できないガイジ体質のせいで勉強時間確保できないぞ!
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:28.95ID:A3rNz3dV0
社労士ワイここにきて判例の重要さを知る
2022/07/30(土) 08:10:38.84ID:nk4kT2ZG0
社労士受けるニキおらんkq
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:41.43ID:Hs/uEOLJM
>>9
そのまま高度に繋がるしね!
キャリアパスにはええやろ!
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:57.18ID:doXFFirqd
簿記2取って事務職になったけど失敗したわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:11:03.97ID:Hs/uEOLJM
>>11
1ヶ月あるから間に合う!
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:12:00.10ID:NueHg0Nm0
事務職ってなんで人気なんや?
絶対ダルいやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:12:02.80ID:Hs/uEOLJM
高難易度の資格とれる人凄い
ワイには無理や😭
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:12:25.18ID:Hs/uEOLJM
>>16
なんか楽そうやしね
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:14:00.41ID:Hs/uEOLJM
とりあえず今日も勉強するんや!
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:14:21.68ID:Hs/uEOLJM
朝から勉強したら1日5時間ぐらい余裕やと思うやろ
3時間が限界や
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:14:55.66ID:iQRgMgr80
>>16
総務兼経理やけどやる事多くてめんどいわ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:15:25.23ID:Hs/uEOLJM
資格の勉強してる人は1日どれぐらい勉強しとるんやろか?🤔
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:16:55.00ID:ukZuJh0G0
英検準1級二次試験落ち
統計検定2級合格やけど質問ある?
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:17:46.57ID:Hs/uEOLJM
>>23
統計検定って数学全くできないワイは何からはじめたらええんやろか?
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:18:03.58ID:R2b80HNn0
ビル管やらねば
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:18:30.45ID:Hs/uEOLJM
>>25
頑張って一発逆転や!
2022/07/30(土) 08:19:52.73ID:/tR/kVR90
>>12
わいや
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:21:06.00ID:Hs/uEOLJM
学生時代は勉強なんか全くせんかったのに社会人になってから勉強ばっかりや😭
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:22:01.13ID:Hs/uEOLJM
社会人の平均勉強時間6分とかほんまかいな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:23:22.97ID:Hs/uEOLJM
資格部員いなくて草
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:25:01.60ID:Hs/uEOLJM
とりあえず今日は4時間やりたい
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:25:12.70ID:ukZuJh0G0
>>24
ワイはマセマっていう出版社の確率統計と、公式の2級対応教科書と過去問、統計学演習っていう古めの問題集使った

数学できんならどの程度か分からんけど、マセマの大学基礎数学シリーズ4冊やった方がええ

でも資格を役立てたいなら合わせてプログラミングとかパソコン上でデータサイエンスできるようになった方がいい
あと準1級以上じゃないとあんま評価してくれんらしい
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:25:27.95ID:yA04M2RR0
社労士あと1ヶ月やけど死にそうや
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:27:00.12ID:Hs/uEOLJM
>>32
会社が3級とろう!みたいなキャンペーンしてるから2級とってみようかなと思って
マセマの基礎数学やね!とりあえずどんなのか調べてみます
2022/07/30(土) 08:27:10.53ID:oKsrlqf/a
>>20
朝起きて一時間
昼間一時間
夜一時間は簡単なんやけど
そっからがな
どうしてもネットみちゃう
このスレだってこの日時間にしか立ってないしお前らともこうしていつまでも話せないからね
2022/07/30(土) 08:28:19.86ID:oKsrlqf/a
>>16
ビルメンとかこの暑い日に働きたくないやろ
クーラーついてる部屋で作業したいや
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:28:22.48ID:yfm9zSOW0
資格程度で一発逆転は草
資格なんて大したことないやろ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:28:25.17ID:JlAzeDGV
販売士の試験受けてくるわ
実際のところ接客業の人は取ってるんかな?
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:29:05.34ID:Hs/uEOLJM
>>35
それすらキツい😭
2時間ちょっとで疲れてだらだらはじめてしまう
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:29:48.16ID:NCrf9dbT0
>>23
統計は興味だけはあるんだけどどう逝かせられる?
AI系のSEとか?
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:29:56.44ID:Hs/uEOLJM
>>37
じゃあどうやって一発逆転しろっていうんですか!
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:30:21.93ID:Hs/uEOLJM
簿記に自信ニキはおらんのか?
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:30:38.53ID:ukZuJh0G0
>>34
でも合格するだけなら公式の教科書の表面だけ覚えとけばいけるで
準一級以上になると線形代数とか微分積分の知識が必要になるからあくまでそれらを薦めてるだけや
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:30:51.94ID:yfm9zSOW0
>>41
実績
2022/07/30(土) 08:31:14.69ID:Mw/TcP5xa
>>42
一応日商1級もってるで
来週税理士の簿財受けてくる
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:31:48.47ID:Hs/uEOLJM
>>43
微分とか対数とか完全に忘れたけどいけるもんなんやろか?
数学2の知識ほぼなくなったぞ!
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:32:15.54ID:Hs/uEOLJM
>>44
実績って何ンゴ?🤔
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:33:23.46ID:Hs/uEOLJM
>>45
凄くて草
簿記の勉強ってひたすら問題解くしかないん?
全然わからないまま答えみて解けるようになるまで反復しかしてないけど苦痛で仕方ない
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:33:27.63ID:3IxDvqtM0
エネ管民集合✋

明日やぞ((((;゚Д゚)))))))
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:34:03.54ID:ukZuJh0G0
>>40
ワイも詳しくないけどAIには役立つらしい
あとは統計的な知識が必要な研究者とかデータサイエンティストぐらいかな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:34:24.96ID:9E4cXDcx0
簿記2級程度じゃ就職出来んやろ
働きながら取る資格やん
もっと難しい資格取らんと
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:34:59.79ID:NueHg0Nm0
ワイニートなってから毎日自習室で8〜10時間勉強してたことあるわ
どう頑張っても12時間はできなかった、やったら次の日サボってしまう
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:35:37.49ID:Hs/uEOLJM
>>52
そんなにこもれて凄い
ワイはついつい携帯触ってしまう😭
2022/07/30(土) 08:36:14.80ID:chMPwSpc0
ワイジ消防設備乙6受験まで一月切ったけど何もやってない🥺
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:36:16.44ID:ukZuJh0G0
>>46
2級合格なら正直それらいらんで
公式の教科書とかには証明とかで出てくるけど問題を解くのには使わんから
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:36:20.96ID:NueHg0Nm0
>>36
事務職かビルメンしかないんか
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:36:51.27ID:yfm9zSOW0
>>47
営業実績
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:36:52.94ID:Hs/uEOLJM
>>55
そんなもんなんか!
ほなら適当にテキスト買って勉強してみるか
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:37:07.76ID:7bNtm5J2a
>>16
イメージとして座れる&制服(スーツ)が緩いもしくは私服でOKってイメージが強いからちゃう?
女性向けってことで楽ってイメージもあるんだと思う
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:37:37.09ID:3IxDvqtM0
>>53
ワイはついついチンコ触っちゃうわ
携帯見る時間とオナニーの時間を削れば有意義になるのに
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:37:42.35ID:Hs/uEOLJM
>>57
営業実績あると一発逆転できるん?
それはどうやって手に入れるもんなんや?🤔
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:38:40.86ID:bOpoDhJWd
ワイは今宅建の資格勉強初めて1ヶ月やけど絶対今年の合格無理やわ
去年の傾向見たら10月は難しくて12月は簡単とか不公平すぎん?同じようにしろよ
一昨年は問題が間違ってたみたいやし大丈夫か?
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:38:44.54ID:Hs/uEOLJM
>>60
こうして勉強時間は削られていくんやね😭
やっぱり学生時代から勉強してた人は長時間勉強も余裕なんやろうな
2022/07/30(土) 08:39:29.42ID:Mw/TcP5xa
>>48
ワイの場合は習うより慣れろで
理解云々よりひたすら解きまくったな
きちんと理解して勉強したいやつには案外苦痛な勉強やわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:41:41.53ID:Hs/uEOLJM
>>64
ワイもその理論で解いてるけど簿記ってなんかミスった時のストレスやばくて辛い
ちなみに簿財受けるのに簿記一級含めてどれぐらい勉強したんやろか?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:43:11.31ID:QB6KzWYKH
>>62
宅建は年々高難易度化しとるから大変やな
去年の10月はクッソ難しかったから今年はどうやろな
最近の傾向見ると下手したら高難易度+合格点が38点以上とか余裕でありそうやし気をつけや
ワイは2年前に諦めたけど
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:43:40.15ID:ukZuJh0G0
>>58
あと公式の教科書は範囲分は全部載ってるけどごちゃごちゃして分かり辛いかもやから、「完全独習 統計学入門」って参考書がええかも
ワイは使ってないけど評判がええ

マセマの確率統計は良くも悪くも微積使ったりで2級の範囲以上に深く証明してるからあんま勧められんかも

あと統計検定には電卓必須やから√計算とかメモリ機能がついてる電卓用意した方がええ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:43:59.84ID:Hs/uEOLJM
ネットやと簿記二級とか宅建とかバカにされてるけど普通に難しいよね😭
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:44:52.42ID:Hs/uEOLJM
>>67
ありがとう!参考になるわ
電卓は普通の電卓でええん?それなら簿記で使ってるのあるぞ!
2022/07/30(土) 08:45:46.89ID:Mw/TcP5xa
>>65
教材とかのインプット含めるとようわからんが問題解いてる時間に限定すれば500時間はいってるんやないかな
ちな3級2回落ち→2級2回落ち→1級1回落ち
2022/07/30(土) 08:46:37.92ID:n57ZRi3o0
ワイ30代底辺工場作業員、お前が資格取っても意味ないよとマジレスされ泣く
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 08:47:54.64ID:Hs/uEOLJM
>>70
じゃあインプット含めて1000時間ぐらいやっとんの?
ワイ簿記二級からちまちまやってるけどやっぱり500時間はやらないとあかんよね
できる気しない😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況