お前らさ政教分離を間違って捉えてないか?
宗教が政治に参加することは別にええんやで



「政教分離」とは、政治が宗教を弾圧しないために設けられた規定であって、宗教が政治に参加してはいけないという規定ではありません。

日本国憲法は、「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する」(憲法20条1項前段)と規定して「信教の自由」を保障するとともに、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」(同条項後段)、「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」(同条3項)などと定めることで、「政教分離」を規定しています。

この規定の意味は、明治憲法下の国家神道のもとで、さまざまな宗教が圧迫・排除されてきた体験から、それを防止することで、「信教の自由」を制度的に保障しようとしたものです。つまりこれは、少数者の宗教が弾圧されないための規定なのであって、一般的かつ広範囲に宗教が政治や社会に関与することを制限するような規定ではありません。