X

【悲報】夏の甲子園、史上初の初出場校なし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 07:35:48.79ID:85WJUhlEp
史上初…春夏通じての初出場校ゼロ 盈進は48年ぶりの出場/夏の甲子園49代表校アラカルト

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c17734e22b551fec89d9db445f6f139e033110
2022/08/01(月) 10:04:07.95ID:thfFmYqQ0
>>524
バッ手もかサンガツ
何があろうが不動な高野連からすると今ようやっとるなほんま
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:04:09.55ID:3IAaBLle0
規制があることを古いと言い、古いから否定し批判する

これどこの世界でも見ることやけど、こういう主張や展開自体もう古いと思うわ
2022/08/01(月) 10:04:28.20ID:lIK3InFy0
>>538
うん
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:04:49.47ID:k9Te6lq10
>>541
スーパーエースがいれば0-0の延長に持ち込めるな
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:05:01.24ID:W6Aj3FpjF
>>535
高体連は部活に企業スポンサー付けてることをもっと問題にしろやと思うわ
甲子園を品評会にしてるとかいうレベル超えとるやんけ
2022/08/01(月) 10:05:13.19ID:lIK3InFy0
>>545
どのくらい低反発になるん?目的何?
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:05:14.67ID:QVevctiGa
【確定版】高校野球で一番ダサいもの





白っぽいクリーム色のグローブ
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:05:14.92ID:ONAbC7OJ0
>>536
君は東京都民や千葉県民は大阪桐蔭より神奈川桐蔭を知ってるって本気で思ってるんか?
2022/08/01(月) 10:05:36.64ID:QGkV+GFka
>>536
そもそも「桐蔭」というワードを見るのが高校野球スレくらいやからな
高校野球スレって前提なら大阪桐蔭の方が知名度高いやろ
2022/08/01(月) 10:05:46.76ID:VbH8mCnX0
>>549
そら自分がもともと都民だし
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:01.75ID:3gnDFG+u0
>>534
その分ストライクゾーンはちゃんとしたゾーンにして欲しいな
今の金属バットは芯じゃなくても飛ぶからええ試みだと思う
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:07.75ID:hNDc5ZZN0
野球部は現役生のだけのものではないからユニフォーム変更しようものなら怖いOBが出てくるぞ
頭鍛治舎でもない限り無理や
2022/08/01(月) 10:06:08.01ID:8fpv7Q7t0
日本の部活スポーツ特有のおしゃれとかに気を使うのアカンって風潮なんやろな
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:09.58ID:DgkwuHrFd
あと、地方大会やと県によって背番号何色でもよかったりするんやけど
本大会は配色無視して白一色限定なんや
もうあたおか過ぎて理解するの不可能なレベル
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:20.67ID:ONAbC7OJ0
>>551
いやワイも都民やけど…
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:23.54ID:6Ai4KTW50
高野連は特待生排除したかったのに
旧態依然だのいわれて排除できなかったしな
頭が固いとか言うてる連中が高校野球壊してる一面もあるんやで
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:26.19ID:gfTSDNLv0
>>538
近江の山田の出来次第で可能性はある
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:52.59ID:KoYUGaVia
ダークホースになりうるチーム出てくるんかな
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:07:06.89ID:pPmdZiSBp
甲子園に出る事は野手はともかくドラフト指名決まってるような投手は一個も得がない。肩消耗するだけだし
2022/08/01(月) 10:07:15.56ID:lIK3InFy0
でも実際世の中で大阪桐蔭のアンチよりファンの方が多いやろ?
そろそろアンチ増えてるか?
2022/08/01(月) 10:07:19.88ID:8fpv7Q7t0
>>546
学校に金払ってるだけタダで食い物にしてる高野連よりスポンサーのがマシやろ
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:07:27.53ID:JQbu2m0o0
高校野球で一番謎のルールはベンチ入りの人数だな
あれのせいで県大会優勝した後に悲劇を味わう選手が出てしまう
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:07:39.75ID:k9Te6lq10
>>547
木製レベル
本音はわからんが名目は「打球速度を遅くしてピッチャー返しの怪我を減らすため」
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:07:45.20ID:MoT7w4rnF
来年から朝夕編成にするとか聞いたけど、ナイターがデフォになったりするんかな
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:07:45.99ID:WQODghwkd
時が経てば経つほど初出場校がなくなるのは当たり前じゃないの?w
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:07:47.17ID:ONAbC7OJ0
しかし仙台育英をA評価してる記者ほんまやばいな
名前しか見てへんやろ
2022/08/01(月) 10:08:06.43ID:lIK3InFy0
>>560
ビッグな選手って甲子園出てない奴結構多いよな
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:08:20.97ID:6Ai4KTW50
>>563
地方高野連が裁量で増やしてるだけやからな
最初から18人でやれば悲劇は起こらん
2022/08/01(月) 10:08:21.25ID:thfFmYqQ0
>>563
はよ20にしろやってほんま思う
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:08:22.03ID:3IAaBLle0
レベルが上の方が正しい
そういう考えからプロ野球の方が正しいと思われがちやけど、日本の野球は明らかにアマチュアありきなんよな
アマチュア野球の人気があったからプロ野球人気に繋がった
そのアマチュア野球の高校野球は私立も公立も母子家庭も貧困家庭も同じルールで同じ大会に出られるのが良いところであり、なるべく金銭的な負担は減らそうと言う取り組み自体は悪くないと思うわ
こんなこと言うと支援金出せみたいな乞食みたいなやつ現れると思うけど
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:08:26.78ID:dVSweAYxa
あとはもっとユルユル日程にできればええんやけどな
教育の一環なら7月頭からやればええねん、地方大会死にそうやけど
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:08:41.82ID:/LX4zQWZ0
>>563
言うてベンチメンバーをフルで使うチームないしな
投手足りないのは単に甲子園では実力不足のやつしかいないだけだし
2022/08/01(月) 10:08:43.25ID:VbH8mCnX0
>>556
高校野球興味ない首都圏の人間で大阪桐蔭と桐蔭学園で大阪桐蔭のほうが知名度高いって感覚がなかったわ
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:07.09ID:c5yIfDot0
有田工業のあのスイッチヒッターって出たら甲子園でもあれやるんかな
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:08.08ID:KoYUGaVia
抽選っていつ?
2022/08/01(月) 10:09:10.48ID:lIK3InFy0
>>564
へー
塩試合増えるなー
ピッチャーの獲得が更にし烈になるな
広島新庄とかは勝ちやすくなる
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:11.22ID:hNDc5ZZN0
ベンチ入り20にしたらやっぱり宿泊費の問題が出てくるからな
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:14.01ID:k9Te6lq10
>>563
2人甲子園に出れない事で感動ドラマが作れてええやん?
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:33.85ID:xh+o7FDJM
>>516
そもそも桐蔭学園自体和歌山桐蔭のパクリなんだがなんで本家面してんの?
ほんとトンキンって狭い世界で生きてるよな
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:34.08ID:3gnDFG+u0
>>547
木製よりは飛ぶけどそれに近い打感
ちゃんと芯で捉えないといけなくなるからワイはええと思う
2022/08/01(月) 10:09:39.72ID:QGkV+GFka
>>561
表立ってアンチしてるのはまあガイジやから置いといて
ファンより内心強すぎておもんないなって思ってる層の方が多そうな気がする
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:47.38ID:DPg/dHaY0
前橋育英・桐生第一・健大高崎を全部直接対決で破るっていう
漫画みたいな勝ち上がり方した樹徳がどこまでいけるかは気になる
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:56.89ID:hNDc5ZZN0
>>577
ナゴドなら小学生でも抑えられる理論で打者の獲得が激しくなるんじゃね
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:20.36ID:pFpGEfft0
>>515
オリックスが強奪…?
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:27.87ID:DgkwuHrFd
>>508
派手になるからやで
なんで派手があかんかったいうと、メジャーリーグの名前にあるように、やきうは元々は派手な遊びやったから規制したんや
自由なのは帽子くらい
ソックスすら地味に規制がある

高校野球はツートンカラーの解禁とスパイク自由化するだけで見た目はかなり変わる
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:43.59ID:T3rLt5fG0
うっかり無名校に一人迷い込んだドラフト級エースが全試合最小失点に抑えて
バックは守備からリズムを作って単打・バントでコツンコツン…みたいな
パターンのチームは今後ますます減っていくんやろうか
588それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:43.78ID:JOdmYrSZ0
予選で結構波乱あったのにか
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:49.04ID:DPg/dHaY0
>>564
それもう木製でええやん
2022/08/01(月) 10:10:52.75ID:thfFmYqQ0
甲子園球児ってヘッド重めで打感クッソ固いVコング大好き軍団やし、低反発にしても打感変わらんならええんちゃうか?(適当)
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:55.95ID:3IAaBLle0
>>572
7月頭は期末テストあるやん
2022/08/01(月) 10:10:57.28ID:lIK3InFy0
>>581
ガチ勢じゃないとヒット打てなくなるくね
ドラマが生まれない!
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:11:05.07ID:3gnDFG+u0
>>589
木製は折れるから金かかる
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:11:14.64ID:ONAbC7OJ0
>>574
そもそも桐蔭学園が知名度なさすぎちゃうか?日比谷西くらい頭良かったらまだしも
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:11:30.87ID:6Ai4KTW50
>>586
オイスカ浜松とかご存じない?
あんなん完全に学校の宣伝やん
あれ甲子園で見せられたらなえるわ
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:11:31.46ID:k9Te6lq10
>>589
木製折れるやん
東大野球部みたいに選手が借金しながら野球することになるぞ
2022/08/01(月) 10:11:31.53ID:VbH8mCnX0
>>580
そういう知識があるならそもそも大阪桐蔭を桐蔭と略すことに違和感があるんじゃないの
桐蔭といえば和歌山なんでしょ
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:11:44.31ID:hNDc5ZZN0
低反発バットで芯に当たらなきゃ飛ぶようにならなくなったらツーシームやカットボール投げる高校生増えるかもな
今プロで投げてるやつらって大学かプロ入ってから覚えてるよな
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:12:07.44ID:Clgrv6PD0
初出場校は出なくていい
だいたい弱いから観ててつまんない
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:12:08.71ID:3gnDFG+u0
>>592
いうて金属やから芯で捉えれば別に飛ぶよ
今のとりあえずマンぶりしてヒットにする感じがわいは嫌いや
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:12:14.98ID:dVSweAYxa
>>596
竹バットの時間だああああああああああ
2022/08/01(月) 10:12:16.83ID:QGkV+GFka
>>590
Vコン2すこすこ民がワイや
603それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:12:27.22ID:y9gBeXjq0
>>59
横浜高すぎないか?
普通に初戦二回戦敗退レベルやぞ
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:12:27.34ID:3IAaBLle0
>>589
木材が不足するし、簡単に折ったら家庭の負担になるやん
2022/08/01(月) 10:12:35.23ID:lIK3InFy0
>>587
低反発になると増えるのでは?
まあそんな化け物ピッチャーを私学がほっとくとは思わないが
結局金掛けてるところが勝つ世界になりそう😱
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:12:35.31ID:04M04d0p0
>>596
東大なんてOB金持ちなんやから寄付すればええのに白状なんやな
2022/08/01(月) 10:12:53.49ID:40Tfe3Zda
内野が鉄壁ならええけど守備の弱い高校だとムービング系は結局リスキーな気もするな
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:13:28.68ID:Xu1rFQSk0
>>587
投球制限とか進むしエースワンマンほ無理だろ
第二の多田野は生まれない
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:13:34.91ID:WDSp/Ybu0
>>597
中京と聞いたら勝利数No.1の中京大中京を思い浮かべるように
桐蔭と聞いたら春夏優勝数No.1の大阪桐蔭を思い浮かべるのが自然な流れ


桐蔭は大阪桐蔭じゃないと言い張るやつは逆張り厨房や
2022/08/01(月) 10:13:41.98ID:thfFmYqQ0
>>601
ホームラン打った選手が手抑えてうずくまるみたいな絵になるからやめーやほんま
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:13:50.55ID:LNUqbotw0
>>587
正直そんな中日野球見ておもろいか?
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:13:57.88ID:Cd2zHOQd0
いつまで真夏に甲子園やんの?人が1人死ぬまで?
2022/08/01(月) 10:13:59.39ID:btGAsqc90
>>601
もう2度と聴きたくない
特に冬
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:14:11.04ID:3IAaBLle0
>>606
他人の金に期待する前提なのは普通におかしいわ
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:14:15.45ID:4XnIIjpxa
>>585
ブランコバリントン中島の年とかあったし……あれ何年前やったっけ
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:14:26.69ID:rnA+xpZqM
>>2
仙台育英が34回目だけど?
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:15:10.74ID:Xu1rFQSk0
大島のエースが鹿実のスカウト蹴って地元でプレイしたってので鹿児島でも大島贔屓で鹿実可哀想やったな
618それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:15:25.19ID:3IAaBLle0
最近のスポーツってなんで他人の金に期待する前提のやつが多いんやろ
○○が寄付しろとか○○が儲けているから出せとか
野球に限らずそういうのしんどいわ
2022/08/01(月) 10:15:31.92ID:VbH8mCnX0
>>609
まあ野球スレという前提ならそう考えるのが普通なんだろうな
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:16:06.13ID:hT5393ea0
低反発バットになったら高校野球オタがバカにしてた小技の野球が新時代の野球になるんやな
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:17:31.44ID:k9Te6lq10
>>620
名電復活
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:17:38.09ID:OhtXdgJI0
札幌大谷
明秀日立

帝京五

今年の初出場校は春は出場経験あるとこばっかやから史上最強レベルやな
ベスト8に全部行く可能性もある
2022/08/01(月) 10:17:46.40ID:40Tfe3Zda
>>619
まぁワイは単に桐蔭と言われたら神奈川のが思い浮かぶから言いたいことはわかるで
会話では大阪桐蔭としか言わないわ
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:18:02.90ID:k9Te6lq10
俊足を並べてセーフティバントとスクイズを連発する高校野球になったらどうしよ
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:18:26.61ID:3IAaBLle0
大阪桐蔭はPL超えまでまだ時間かかるんよな

大阪府代表夏の選手権出場回数ランキング
01位 17回 PL学園 ☆
02位 13回 大体大浪商 ☆
03位 12回 大阪桐蔭 ☆
04位 10回 大阪府立市岡高校
05位 08回 明星 ☆
06位 06回 関大北陽
07位 05回 近大附属
08位 04回 履正社 ☆
08位 04回 大阪府立八尾高校
10位 03回 京阪商業(現・大阪府立芦間高校)

☆は夏の全国優勝経験あり
2022/08/01(月) 10:18:27.00ID:K8KEDxVd0
鳴門とかいう公立なのに何故か強い高校他の市立高はどうなってるんや
627それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:18:32.18ID:Jfm4fdzAp
バントガイジ神戸国際はバント好き社に負けたな
628それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:18:59.77ID:MqFyqs0ap
>>394
往復の交通費が結構かかってるのかな
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:19:04.72ID:6Ai4KTW50
日本だけ金属バットがおかしいーに乗っかったヤツらガチで罪人やで
2022/08/01(月) 10:19:44.06ID:lIK3InFy0
>>624
なるでしょ
キャッチャーもかなり大事になる
631それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:19:44.64ID:MqFyqs0ap
>>398
楊志館?
2022/08/01(月) 10:19:48.00ID:LaApTsGI0
打低にしたら打者が育つみたいな風潮なんなん
ホームランの喜びがないとアヘ単が増えるだけやん
2022/08/01(月) 10:20:15.23ID:6ZbY/m6Zd
金属打ち野球が上手い所をレベル高いとか言ってる今の方が異常やろ
U18や上のレベルでは案の定通用せんしな
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:20:38.48ID:3gnDFG+u0
>>632
金属打ちで木製に対応出来ないスイングのやつ多いからしゃーない
2022/08/01(月) 10:21:08.86ID:40Tfe3Zda
まぁやってみないとわからんからええんちゃう
投手の負担減も期待できるやろ
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:21:19.22ID:MqFyqs0ap
>>588
決勝に甲子園出たとこないとこ何校か来てたけど全部跳ね返されたね
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:21:21.53ID:dVSweAYxa
低反発バットで濡れスポ野球になったらラッキーゾーン復活して猛虎打線もついでに生き返るかもしれんやん?
638それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:21:24.19ID:pFpGEfft0
>>615
2014オフやね
あと小谷野もおったけど全員三十半ばやし強奪ってほどでもないやろ
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:21:34.66ID:k9Te6lq10
>>630
横浜高校が1年生に4人も全国最強クラスの捕手獲得したのまさかそれが理由か
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:22:07.05ID:6Ai4KTW50
>>635
ゾーン次第よ
いまより狭めればもっと負担になるかもしれん
あとタイブレーク増えても負担増える
2022/08/01(月) 10:22:13.02ID:lIK3InFy0
>>633
でも完全な木製ではないので
完全に金属打ちが無くなるわけではないのでは
感覚のズレはあるはず
プロになりたい癖に木製で練習してない方がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況