X



【朗報】冷凍うどん、便利すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:06:31.72ID:3l615fBG0
美味い、簡単、安い

これと調味料だけあればメシ簡単よな
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:38:22.06ID:MI8vP9Jk0
>>86
>>99
ポン酢忘れてた!ええね
ごましゃぶもええな😳
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:38:38.71ID:bbkyaXRn0
冷蔵のやつはマズすぎる
冷凍はコシがあって美味い
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:38:43.56ID:wgA1w1MjM
冷蔵中華そば←いる
冷蔵うどん←まあいる
冷凍そば←これいる?
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:38:49.12ID:hI33fKYj0
なんかネチャネチャしてない?
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:38:57.92ID:7AXTsKJ+0
トップバリュの冷凍うどんゲロ不味すぎてビビったわ
テーブルマークが安定や
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:39:14.59ID:SkmwAcNz0
弱点としては冷凍庫の場所取りすぎてるぐらいか?
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:39:17.77ID:vzdT4XyQa
>>101
タピオカが入ってるとかなんとか
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:39:37.50ID:+hANpQTu0
加ト吉の冷凍うどんにヒガシマルのうどんスープ
これが最強すぎる
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:39:50.57ID:vzdT4XyQa
>>102
日清直々に出してるやつとかはうまいよ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:39:52.50ID:z2/Ynd3l0
>>105
そばはまずいよな
なんかミミズみたいにところどころ白っぽい所残ったりするのもあって気持ち悪い
そもそもそばっぽい細いうどんやし風味も何もないからうどんに勝ってるところが無い
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:39:54.92ID:Zb3Sa3fq0
具麺ってのかけるだけでうまい
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:40:05.59ID:CQ/UasHyM
>>92
乾麺(美味さS 汎用性C 利便性D 保存性B)
冷凍(美味さA 汎用性S 利便性A 保存性A)
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:40:27.99ID:Z3y6GhH20
今加ト吉やなくてテーブルマークだよね
2022/08/01(月) 20:40:48.58ID:Y3DVuzAl0
乾麺うどんって別に「すげえええええ」ってなるようなもんじゃないやろ
まだそのジャンルなら揖保乃糸でええわ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:40:48.95ID:sn0H2zBN0
業務スーパーのそうめん800gで150円や
コスパ凄いけど飽きの速さがエグい
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:40:53.68ID:Z3y6GhH20
>>113
味が濃すぎや
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:40:56.64ID:vLqJO5jN0
焼きうどんにするのがうますぎる
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:41:03.71ID:MI8vP9Jk0
OKストアに売ってる5食158円のうどんがわいの夏の主食😤
そば素麺と違って煮なくてええのがいい
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:41:17.07ID:+hANpQTu0
どう考えてもうどんに関しては袋麺よりも冷凍のほうがうmいだろ
2022/08/01(月) 20:41:26.17ID:Y3DVuzAl0
>101
ラーメン発見伝「ゆでてコシが落ちるのを逆算してアホほどコシを強くしとるんやで」
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:41:26.69ID:gxW7IQ610
>>106
気になるならレンチンした後水で〆ればええ
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:41:49.16ID:wgA1w1MjM
結局スープと具と入れたら金掛かるしいうほどコスパ良くないよな
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:41:59.61ID:vzdT4XyQa
お気に入りの生醤油かだし醤油を見つけて
天かすネギきざみのりを添えて釜玉風にするだけで五分以内にうまい飯が食えるのは本当に恵まれてるわ
2022/08/01(月) 20:42:30.48ID:Y3DVuzAl0
「利便性じゃなくて味」ってのが冷凍ジャンルの中で異才を発揮しているとこよな
さすがに冷凍ラーメンも味は生麺のほうがええし
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:42:44.69ID:dZhsUrkC0
そば飯と同じ容量のうどん飯が美味い
栄養も取れて量産できるで
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:43:28.66ID:r+bDYeDg0
卵と刻み海苔とポン酢だけで食える
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:43:51.20ID:vzdT4XyQa
>>124
時間と旨さ含めたコスパがいいのよこれ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:44:06.14ID:aKZxV91K0
200gがデフォだったのにこっそり180gに変わったよな
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:44:12.57ID:bf0FVb210
今ポーションタイプのかけるのが色々あるよな
それだけでええわ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:44:17.41ID:sLSupXfc0
冷凍うどんがうまいと言ってる人はうどんのコシを勘違いしてるんだと思う
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:44:25.42ID:Z3y6GhH20
コンビニで売っとるきざみネギ100円をちょっといれるだけで具は十分やで
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:44:41.84ID:NmUl+W6F0
腹減ってないけどなんか食っとかなヤバいって時は麺類やな
冷凍うどんはチンでいけるしすぐ食えるから助かる
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:44:59.51ID:iX01PWs40
ヒガシマルは神
2022/08/01(月) 20:44:59.91ID:Y3DVuzAl0
冷凍うどんがあると「ただの生卵」が重要戦力になるわ

まあ冷凍用容器に1食ずつ入れたご飯も同じ状態になるけど
それは最初に「炊く」って作業あってこそやしな
2022/08/01(月) 20:45:32.86ID:Y3DVuzAl0
>>132
なんぼなんでもそれで「ゆでうどんのがええわ!」とはならん
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:45:44.43ID:vzdT4XyQa
>>132
普段はぷりぷりぴちぴちな擬似コシで十分や
本気の手打ちうどんを打ってたけど手間がかかりすぎるからな
家で手軽に食える分ではこれでええわ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:45:54.53ID:MI8vP9Jk0
ネギはホンマ偉大よな
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:46:29.95ID:LrerddP80
>>111
さんがつ今度探してみるわ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:46:38.90ID:bf0FVb210
>>132
伊勢とか福岡とか柔いうどんも昔から人気あるしコシ信仰こそ勘違いだろ
ただの好み
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:46:50.65ID:PFq8GbUb0
カレー作りまくってライス飽きたときに
簡単にカレーうどん食えるからええな
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:47:09.27ID:aKZxV91K0
ネギと惣菜コーナーの手作りの天かすあれば何もいらんな
2022/08/01(月) 20:47:13.55ID:Y3DVuzAl0
>>141
その地域での人気はあっても覇権はとってないやろ
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:47:55.59ID:k3AvfLzEa
>>101
タピオカ粉入ってる
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:48:17.21ID:Z3y6GhH20
>>142
カレーうどんはホンマに最後の最後
底に残っとる奴にめんつゆと水足してうどん入れて作るとええで
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:48:24.67ID:kl8rm/+Ba
冷凍焼けしたら食べたらだめ?🥺
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:48:31.71ID:vzdT4XyQa
>>144
香川の人口より大阪福岡の人口のほうが多いからな
県単位で見るならふにゃふにゃでもかまわない派はそこそこいるはずや
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:48:46.00ID:k3AvfLzEa
牛肉と玉ねぎ甘しょっぱく炒めてうどんに乗せて最後に卵落とすのすこ🥰
2022/08/01(月) 20:49:04.21ID:R6g9yS3M0
>>37
こどおじ~~~~!!!!!😭😭😭😭
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:49:16.84ID:9zOlApkI0
自炊志向だけど料理めんどくさいときの救世主
これに生卵かけるだけでも満足の1食になるのは素晴らしい
2022/08/01(月) 20:49:35.43ID:UFAWuMo+0
ヒガシマルって東日本ではあんまり知られてないってマジ?
2022/08/01(月) 20:49:37.10ID:Y3DVuzAl0
ごま油も常備しておきたい
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:50:18.14ID:z2/Ynd3l0
アホが勘違いしてコシだコシだって言い出して讃岐のほうが実は追従したんやで
まあ香川県民もなんか誇らしくなって勘違いしたんやけど
コシの強さが絶対の価値観と思い込んどるやつは一度色々食ってみるべきや
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:50:18.73ID:Z3y6GhH20
>>152
踊っとるCMあったからそこそこ知名度あるイメージ
2022/08/01(月) 20:50:43.91ID:Y3DVuzAl0
冷凍うどん+ごま油+生卵+何かダシ要素+醤油とか塩分要素

手間と比べてこれの味が上質すぎんねんな
2022/08/01(月) 20:50:46.90ID:3SH22e2I0
米炊くのがめんどいときに食える
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:51:00.11ID:k3AvfLzEa
>>152
全然使わない
液体の白だしばっか
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:51:02.41ID:vzdT4XyQa
>>149
肉うどんの系統やね
めんどそうやけどわりと簡単にできるよね
炒めて砂糖とめんつゆあたりで煮るときにチューブのしょうがでいいから入れると旨いで
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:51:10.25ID:bYqs1zzoM
冷凍うどん鍋に直に入れるかレンチンしてから入れるかでこの前彼女と喧嘩なったわちなワイは前者
ちな彼女は24歳Fカップ小芝風花似で乳首攻めるのめっちゃ上手い
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:51:41.23ID:FJGtQMGOa
具にごまネギ海苔ええで
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:52:15.34ID:MI8vP9Jk0
>>156
コレメンス
脳死でサッサって用意して美味いんだもん
2022/08/01(月) 20:53:03.14ID:YU7qAe5cM
>>37
お前みたいな壺信者みたいなのは東亜にでも行ったほうがええやろな
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:53:53.53ID:vzdT4XyQa
>>160
後半くそどうでもいいけど
鍋でよく煮る=うどんにだしをしみこませたいなら直接
コシ重視であっさりとすぐ食べたいならレンチンや
2022/08/01(月) 20:54:24.69ID:vMpQjieh0
安いしそこそこうまいし便利屋と思うけど大抵4~5食くらい入ってるから冷凍庫に入らん
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:54:39.98ID:hjiUWgyn0
>>159
丸亀のやつパクったわ
生姜入れてみるわ
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:54:54.55ID:b2gttPzF0
ちょっと凝って昆布といりこで出汁とったら半端なく美味かった
かつおは本だしやけど
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:54:55.23ID:bf0FVb210
>>144
今主流の讃岐風だって当然店によって大分違うが硬さも香川のと全国的にあるのは全然ちゃうぞ
中間ぐらいが商品としても消費者としてもボリューム層で地域でも結局人それぞれだろ
柔らかいのも硬いのも好きな人がいるってだけで硬いコシが強いほどいいってのは幻想
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:55:57.10ID:dESGGo20a
一人暮らしでずっとパスタばっか食ってるけどうどんの方が汎用性高いし安そうやな🤔
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:56:59.32ID:gxW7IQ610
>>165
これ
最近は2食分で売られてる奴があるから便利や
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:57:24.39ID:Im/lJY/r0
塩分入れすぎてまうんよなうどんは
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:57:35.27ID:PFKf+jOK0
生うどんばっかつこうてたけど
冷凍も美味いんか
2022/08/01(月) 20:57:50.08ID:B9xA5YlR0
冷凍焼きそば、解凍に失敗してガチガチになる
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:58:06.51ID:b2gttPzF0
というか生麺タイプのやつが安いだけあって微妙すぎる
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:58:17.47ID:Si04NwoR0
武蔵野うどんっていう冷凍うどん勝ったけど固すぎて駄目やったわ
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:58:20.39ID:+T7bHUqv0
なんかレンチンしても元に戻らない部位あるよな
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:58:46.98ID:vzdT4XyQa
>>168
結局は麺をメインにするかだしをメインにするかなんよね
香川のそれは麺が主役でだしや生醤油は脇役
大阪のそれはだしが主役で麺は脇役なんよ
福岡のもだしとトッピングがメインでとにかく早く食えるように麺は茹で置きでコシは二の次なわけや
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:58:57.29ID:PFKf+jOK0
>>174
ちゃんと茹でた後、水でしっかり洗えば締まって美味いと思うけどな
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 20:59:25.36ID:ezRl08qP0
冷凍うどん→うまい
冷凍パスタ→うまい
冷凍つけめん→うまい
冷凍ラーメン→ふつう
冷凍焼きそば→は?

なんでやろ
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:00:24.54ID:lHdC8t7z0
パスタの方がコスパよくないか
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:00:29.69ID:Eo8zytZd0
一玉20円のうどんかって冷凍しとるで
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:00:53.92ID:/G3VZElvd
同じドラッグストア同じ冷凍うどんなのにワイの近所より隣町のほうが30円安かったのはなんでなんやろ
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:01:20.03ID:Qrz7ql810
冬に土鍋で作る鍋焼きが好き
2022/08/01(月) 21:01:22.83ID:75ELaDJq0
レンチンで食べれるラーメン用の麺だけ5個セットみたいなのうってなくなくない?
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:01:53.23ID:tG3MdAQS0
腹持ちそこそこレンチン簡単
最高や
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:02:18.13ID:vzdT4XyQa
>>184
ワイの知ってる範囲ではチャンポン用の中華麺はあるわ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:02:47.14ID:HJZD/hfg0
今は当たり前に売ってるけど開発当時の担当者は社内外でガイジ扱いされまくったみたいなんよな
2022/08/01(月) 21:03:21.00ID:1NvABklCM
冷凍は近所に店があるかだな
無いとこだと便利でだが
有るとこだと普通にうどんの玉を買う
2022/08/01(月) 21:03:25.60ID:75ELaDJq0
>>186
はえーちゃんぽんだけなんか
スープとセットの冷凍ラーメンはあるけどコスパ悪いからラーメンのメンだけ欲しいいんよね
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:04:09.02ID:MI8vP9Jk0
秋冬ならほどほどに部屋あったまるからええんやけどな
夏に茹でるのはちょっと😫
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:04:17.48ID:zzcCubT8x
うどん常食したら体に悪いやろか
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:04:33.13ID:LiM64IVO0
なんJなんGとかだとみんな冷凍うどん冷凍うどんって言うけど
ワイいっつもこういう生麺タイプのうどんしか食ってないわ
http://imgur.com/YldzN7H.jpg
http://imgur.com/dBH85F5.jpg
2022/08/01(月) 21:04:54.82ID:OcQBQjEW0
玉子とだし醤油あればもう沼よ
2022/08/01(月) 21:05:26.14ID:1NvABklCM
>>191
他の物も食ったら問題ないで
2022/08/01(月) 21:06:11.67ID:hcqsJ7820
冷凍うどんとヒガシマルのうどんスープだけあれば形になるという
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:06:19.56ID:y8ojEt0Ea
スーパーの半額かき揚げとか天ぷらも一緒に買い込むわ
丸亀丼とか言うガイジみたいなことしなくても十分安くてうまいわ
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:07:07.32ID:hI09rq900
冷蔵より冷凍の方がコシがあってすき
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:07:10.32ID:lM0vuZpP0
この時期保冷剤の代わりにもなる
2022/08/01(月) 21:07:24.66ID:TJs4oc9P0
香川県民はうどん食い過ぎて糖尿病だらけなんやろ?
2022/08/01(月) 21:07:24.86ID:75ELaDJq0
>>192
これ冷凍しとけば日持ちするしな
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:07:48.75ID:5OFBX5920
>>182
安い方は競合店あるとか
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 21:08:02.58ID:ETw5texb0
>>192
ワイはこっちの方が好きやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況