X



【朗報】最低賃金、史上最大の大幅アップ決定!ありがとう岸田政権!🤗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 06:49:05.12ID:8fCMDHxfM
2022年度最低賃金(最賃)の引き上げ額を巡り、中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が1日午後、東京都内で開かれ、全国平均で時給961円とする目安をまとめた。
現在の平均額から31円の引き上げで、02年度に現在の方式になってから最大の増加幅となった。物価高騰を背景に、引き上げ幅は3.3%。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/193033
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:56:41.28ID:41WpOHlv0
使えん奴はマジ最低時給のしょっぱい仕事ですらまともにこなせんかったりするのがね
高校まで卒業出来るはずなのになんでや
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:57:04.40ID:BuX1DxLkd
>>209
他のデメリット全部無視して老人から取る為に消費税上げろとか言ってるのがワラワラいるスレやぞ
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:57:06.27ID:GxfQFr4N0
>>206
あれリースやから維持費とか全部込みやで
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:57:35.75ID:k5O0lu9Pd
>>200
で?死ねや
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:57:39.17ID:Dq5or0rD0
もう組織としてめちゃくちゃ
https://i.imgur.com/BQDlhNh.png
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:58:07.12ID:RV7uxEgna
全国平均ってことは東京は50円くらい上がるんかな
田舎は給料あがらんわ
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:58:36.41ID:sWI0VdFa0
>>216
関係あるのかい?ないのかい?どっちなんだい?
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:58:45.28ID:5MJ0QQjY0
消費税増税は必須や
法人税のような脱税し放題の税や、所得税や社会保険料のような逆進性の高い税は減らすべき
社会保険料は総額を減らして、更に企業側の負担割合を高める
これで可処分所得は相当増えるぞ
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:59:04.64ID:jBXAK3+B0
給料じゃなくて最低賃金やから殆ど関係ない話やろ
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:59:21.69ID:wjo2gLHpM
最低賃金で募集してるとこは潰れろ
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:59:23.88ID:U8DaK3Z80
アルバイトの人件費が上がるってことは正社員の給料は逆に下がるんちゃうか
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:59:56.53ID:5MJ0QQjY0
>>213
脱税できない良い税やぞ
法人税は租特法で脱税し放題や
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:00:32.62ID:o/4mHErH0
消費税も老人からとれるいい税とか大嘘や老人がみんな金持っとるんやなくて人数多いから単なる割合やし
社会保障がどうの言うなら目的税にしてからや
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:00:53.21ID:jmQCH/+T0
何百人とバイト雇ってる所なら最低賃金以下でも罰則で50万払った方がプラスじゃねと思ったけど
過去に不足分支払うのは3か月でいいし
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:01:28.25ID:rF+yYzV4M
>>219
社保料は企業負担もずっと上がってるで
賃上げ分がそこに吸収されてるんよ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:01:32.06ID:kAI9L3ev0
賛成派「31円とかようやっとる!一律1500円にしろ?中小企業潰す気か!アメリカみたいに昼飯4000円にしたいのか!」
反対派「31円とか舐めてんのか!こちとら最低金額で生活してんのや!一律1500円にしろ!まあそれでも生活キツいけどw」
どっちが正解なん?
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:01:59.06ID:GxfQFr4N0
消費税上がると老人だけじゃなくて無職も困るからな
そら必死になるわ
2022/08/02(火) 08:02:14.02ID:qCKPiX5wd
>>219
もしかして逆進性が何かわかってない?
所得税は累進性やし逆進性が高いのは消費税やろ
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:02:14.20ID:Dq5or0rD0
賃上げしても他が上がるからプラマイゼロ
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:02:46.05ID:a/1D6QvT0
>>213
デメリット考えられてないのはむしろ>>130のことやろ
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:02:51.26ID:kdvmW5mB0
>>199
そらほんまに体力アレな中小もあるやろうけど
結構な確率で経営者はバカスカ儲かってて社員には最低賃金ってところある気がするで
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:03:10.53ID:GxfQFr4N0
>>229
一律10%やから別に逆進性は無くない?
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:03:13.24ID:rF+yYzV4M
>>229
所得税はともかく社保料の逆進性は高いで
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:03:25.22ID:3c5A9Ahy0
物価上がってる分で相殺されるだけや
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:04:08.84ID:o/4mHErH0
>>233
逆進性わかってなくて草
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:04:21.24ID:jBXAK3+B0
ちなみに上がっても韓国より最低賃金低いらしい
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:04:30.30ID:qCKPiX5wd
>>233
えぇ…嘘やろ…
こんなのが語ってるんか…
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:04:36.33ID:GxfQFr4N0
>>236
説明してくれや
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:04:40.75ID:m0tXIWsz0
>>232
気がするってただのイメージやん
どこも補助金で自転車操業しとるようなところばっかやろ
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:04:42.95ID:j8qp9YFOr
ワイ時給820円やから助かるわ
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:05:05.51ID:j8qp9YFOr
ワイ時給820円やから助かるわ
2022/08/02(火) 08:05:08.39ID:ntkPrmCTM
>>199
何故か大企業に集約されて効率上がって皆ハッピーみたいな頭なんや
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:05:16.45ID:PSZ4RUV0a
>>227
そら反対派よ
物価に対して賃金が見合ってない方が問題
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:05:25.04ID:j8qp9YFOr
なんで2回書かさるねん!!
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:05:31.95ID:AIRVjYgla
正社員ワイにとってのメリットを教えてくれ
ちな中小
2022/08/02(火) 08:05:42.64ID:y0Bf/1Oz0
🤔目🤔安🤔
2022/08/02(火) 08:05:57.62ID:rnXdHiwAd
>>205
ババアは言われてる側定期
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:06:01.17ID:Yn6tHZ8o0
>>199
真っ当にやってる中小ならええよ
ただ中小を理由に残業代払わなかったり違法労働させるところが論外なだけや
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:06:34.31ID:m7Vb/MTjM
>>240
補助金無いと回らないとかそれ事業として失敗してるのでは?
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:06:38.78ID:GxfQFr4N0
>>238
なんか間違ってるか?
2022/08/02(火) 08:06:54.97ID:3goJE3uPM
>>2
消費する奴が居なくなったらそれこそ企業が苦しくなるだろアホか
2022/08/02(火) 08:06:56.41ID:Ju5f09i6M
>>130
生前贈与を減税すれば子世代に金が流れやすくなるやろ
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:07:10.87ID:Hp172Cc1p
日本ってなんでこんなに労働生産性低いの
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:07:33.75ID:4y4DpeJP0
消費税は逆進性が高い税ってそれ1番言われてるから
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:07:51.63ID:7zyxUcdtr
デフレ社会にしたバブルの罪は重いわ
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:08:01.30ID:gLLnLkNGM
最低賃金あげるよりもっとクビ切れるようにしてくれない?
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:08:11.26ID:m0tXIWsz0
>>250
失敗だろうがなんだろうが失業者出たら困るから中小は補助金、大企業は税制優遇で回っとるんやぞ
ほとんどの労働者は税金で食っとる実質公務員や
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:08:31.45ID:4VqTfDpXM
>>254
何もしてないやつが給料もらう
政治家が国民から搾取することしか考えてない
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:08:32.40ID:Hp172Cc1p
>>257
アメリカみたいに?
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:08:35.67ID:WSR40+jn0
そんなに老人から金絞りたけりゃもう年金に税金かけろよ
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:08:40.17ID:ZCfVmlvU0
金持ちの方が金使うから逆進性は無いとか言っちゃうガイジはよく見るけど一律10%だから逆進性無いとかミラクルすぎるガイジで草
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:08:47.63ID:ZL7ZvHHr0
>>177
なぜかちいかわで脳内再生された
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:08:57.37ID:ABnU549la
>>170
取り込むメリットがあるなら取り込んどるし
大企業による下請け中小いじめも発生せんよ
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:08:58.51ID:gzfXaoeB0
円の価値は10%下がってるのにたったの3%かよ
人足りないなら賃金上げてインフレさせろ
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:09:02.05ID:ufKog9nia
ワイ中規模私大の正職員やけど、大量にいる学生バイトや非正規の時給だけ上がって正職員にはメリットなしってこと?
人件費予算を増やさないためにボーナス昇給カットでサビ残増えるってことけ?
2022/08/02(火) 08:09:07.42ID:Ju5f09i6M
>>254
部下が何やってるかを上役全員が知りたがるからや
んで上役が自分のやり方以外の方法で仕事すると口を出したがるからや
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:09:13.30ID:xb9ehWfz0
>>254
中抜き
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:09:13.74ID:gLLnLkNGM
>>260
そうやな
いるだけのやつはきれ
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:09:14.26ID:jmQCH/+T0
昨年30円上がったから実際人減らしたりしたの?
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:09:28.49ID:DJK4b0Ot0
>>227
どっちも正しいけどぶっちゃけ欧米に比べて少な過ぎるからもっと上げていいまである
ブラック企業とかを潰す友好手やし
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:09:57.03ID:4y4DpeJP0
実際ゾンビ企業なんてさっさと潰すかまともに効率化させてる企業に買われればええんや
今時便利なsaasとかめっちゃ増えてきて事業やるにはめちゃくちゃ良い環境なのに、それすら取り入れられずにチンタラやってるとこはさっさと経営陣入れ替われ
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:09:58.48ID:BZOEpv/n0
正社員制度廃止は必要やね
やっぱみんな同じポジションで切磋琢磨しないと不公平やし不平等や
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:09:58.78ID:o/4mHErH0
>>239
食品やら毎月絶対に使う金額人間そうそう変わらんのやから所得低いほうが所得に対する税負担高いやろ
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:10:33.96ID:hwiATgugH
非正規雇用のG民たち月収上がるぞ良かったな
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:10:36.25ID:4y4DpeJP0
>>254
大人が勉強しないから
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:10:37.82ID:jmQCH/+T0
>>266
それでもはるか高く貰ってるからええやろ
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:10:39.74ID:Hp172Cc1p
>>273
竹中は先見の明ありやね😎
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:11:00.33ID:DJK4b0Ot0
>>266
そうなるけどこれで消費が良くなって私大に金落とす人間が増えたらお前の賃金も上がるから時差が生じるだけやで
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:11:06.80ID:kSvmWW5K0
>>258
ほなら補助金でしか利益出ない中小のオーナーの役員報酬はもちろん0、給与も儲かって無いんやから当然社員並になってるんやろな?
それをせずにそんなこと言っても社員の納得は得られんでな
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:11:16.62ID:2rHjMC/UM
>>272
シャープみたいに海外企業に買われたほうがええ場合もあるかもなあ
いやまあ海外企業が全て有能って言うつもりはないが
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:12:05.12ID:WB5HGkdX0
>>273
>>276
実際年功序列正社員で黙って座って上の言うこと聞いてたら勝手に給料上がるんやからそら勉強なんかしようと思うわけないわな
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:12:26.85ID:DJK4b0Ot0
>>254
中抜きやろなあ
あと金の流れを止めてる高齢の投資家連中や
消費マインドないからな
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:12:32.54ID:Tl1ZLOR00
>>102
これ😭
2022/08/02(火) 08:12:54.66ID:ntkPrmCTM
>>232
そういうのって社員も悪い気がする
決算書読むことすら出来ないやろ
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:13:07.35ID:jmQCH/+T0
最低賃金を廃止すれば安い時給でも働ける人が増えるし、企業も安く雇えてメリットあるって見たけどどう見ても詭弁
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:13:18.21ID:5MJ0QQjY0
https://i.imgur.com/uLGT4Kr.jpg

日本は消費税上げなきゃダメや
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:13:19.40ID:bvfa3IL40
中小厳しいって、そもそも最低賃金でしか人雇わないと経営回らないような所は
放っておいても遅かれ早かれ倒産するから別にどうでもいい
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:13:22.45ID:4VqTfDpXM
>>283
投資家の意味分かっとるんか
だめなのは貯金やろ
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:13:24.76ID:WTZxJ2XT0
最低賃金じゃなくて今の給料からだったら最高だったのになあ
今年の昇級3000円だったぞ
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:13:27.31ID:GxfQFr4N0
>>274
所得高い人が金をドブに捨てる前提なんか?
何れ使うんやから使った時に消費税が課されるだけやん
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:13:37.19ID:Tl1ZLOR00
>>133
むしろ下がってる定期😭
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:14:18.86ID:mHk9RvTSM
日本経済停滞の戦犯は無駄に多い中小起業とその経営者だから年3%は最低賃金賃金上げ続けていいぞ
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:14:19.22ID:qCKPiX5wd
>>251
所得が低ければ低いほど所得に対する支出の割合が増えていくんやから消費税に持っていかれる割合も比例するやろ
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:14:41.81ID:GxfQFr4N0
>>283
中抜きが嫌なら自分で客のとこに行って仕事取ってくればいいと思うんですけど
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:15:03.04ID:Tl1ZLOR00
https://i.imgur.com/E0tLtGw.jpeg
安倍ちゃんありがとう😭
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:15:11.60ID:WTZxJ2XT0
2013年に安倍晋三が10年で国民の平均年収150万円上げるって言ってたけど死んだからノーカンか?
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:15:12.55ID:Uyej7w42a
>>277
新卒2年目400万やぞ
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:15:13.63ID:4y4DpeJP0
>>287
それより資産税だろ
固定資産税はもうちょい引き上げてええわ、そのかわり設備投資には減税かけてくれ
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:15:36.74ID:Uyej7w42a
>>279
子供も減って志願者右肩下がりなんだよなあ
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:15:37.00ID:DJK4b0Ot0
>>282
いや年功序列の正社員やと先の見通しが立ちやすいから結婚や家とか車とかの消費も良くなって経済が活性化するいい事づくめや
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:15:42.01ID:GxfQFr4N0
>>294
稼いでる人は稼いでるだけ使うやろ
なんで稼いでる人は金を使わんのや?
2022/08/02(火) 08:15:58.37ID:Ju5f09i6M
>>291
そのようにし向けるのが一番景気がよくなるやろ
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:16:07.19ID:jmQCH/+T0
最低賃金を下げて600円にしても企業は賛成するから選挙勝てるしどうしてやらないんやろな
2022/08/02(火) 08:16:25.57ID:ZlcOTxwF0
サビ残とかタイムカードの外の仕事増えそう
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:16:30.56ID:4y4DpeJP0
>>301
そんで生産性上がらずにパッとしない企業だらけになる
そりゃ国内だけならそれでいいけど、グローバル企業には勝てないよね
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:16:53.33ID:4y4DpeJP0
>>304
デフレが進むから
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:16:55.15ID:o/4mHErH0
>>291
逆やどぶに捨てる前提なら君が正しいかもしれんで
でも所得高い人間が全額使うならまだしも実際は投資や貯蓄に回すやろ?
せやから収入に対する消費税の負担割合は貧乏人のほうが高いんや
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:17:27.56ID:m0tXIWsz0
>>306
やっぱ完全歩合制にするのが一番やな
やらなきゃ0円や
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:17:31.96ID:ABnU549la
賃金上げた分だけ価格転嫁するだけやけどね
価格転嫁が難しい農業漁業等の一次産業や下請け製造業は苦しくなると思う
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:17:44.63ID:1MTKj0Wgr
そら物価上がってるのに上げてもらわなあかんわな
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 08:17:46.63ID:4y4DpeJP0
>>308
よく言われる消費税の逆進性やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況