X

【朗報】最低賃金、史上最大の大幅アップ決定!ありがとう岸田政権!🤗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 06:49:05.12ID:8fCMDHxfM
2022年度最低賃金(最賃)の引き上げ額を巡り、中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が1日午後、東京都内で開かれ、全国平均で時給961円とする目安をまとめた。
現在の平均額から31円の引き上げで、02年度に現在の方式になってから最大の増加幅となった。物価高騰を背景に、引き上げ幅は3.3%。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/193033
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:21:26.67ID:LAu0Jc5Ir
足りねぇよ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:21:34.28ID:wMFq+kga0
>>91
賃金カーブ的に30半ばから大幅上昇するような会社もあるしそこは何ともやろ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:21:41.68ID:0UE7Kgvy0
>>36
バイトのワイより年収低くて草
2022/08/02(火) 07:22:35.55ID:ppv38/eN0
食品の値上げは11%ぐらいな模様
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:22:35.63ID:Qcol8PSY0
最低賃金なんてクソみたいな年収にしかならんだろ数十円上げたところでほぼ意味なし
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:22:47.33ID:+Beij5+Y0
期間従業員のほうが高いやん
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:22:49.15ID:H8nRTARB0
介護施設正社員でコキ使われた時昇給0円で1000円でいいから上げてくれって交渉した時に
最低賃金持ち出されてムカついたわほんま名ばかり正社員はクソ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:22:57.07ID:eGP+sWmJ0
>>95
・これを理由に人を雇わなくなってむしろ雇用が悪くなる可能性がある
・もちろん中で働いとる奴も人補充されず残業せず詰め込んでやれ、サビ残しろという風潮になるから結果的に負担増
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:24:03.67ID:obaQ2vjb0
ムンちゃんみたいにガツンと上げてくれよ
焼け石に水やんこんなん
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:24:06.59ID:sWI0VdFa0
>>103
一つ目はともかく二つ目は犯罪やんけ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:24:22.03ID:d9K2uYDwa
あの
正社員の賃金は?
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:24:27.97ID:WdjfhqhfM
>>11
これ
東京は物価ガー家賃ガーいうけど今の時代貧乏人ほど首都圏おらんとどうにもならん
2022/08/02(火) 07:25:44.09ID:f3D4N2Nr0
>>107
一理ある蟹
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:26:32.42ID:zsZr3z3y0
平成初期の最低賃金は500円だからな
最低賃金だけあがりつづけてそのころと比較すると2倍くらいになってる
それでも30年日本人の平均年収は横ばいってことは
正社員の賃金があがってない
よく考えると底辺の給料を上げる必要はない
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:26:45.85ID:QrRDNUzkM
>>104
年12%だったかそこら以上の賃上げは悪影響のほうが大きいんやと
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:26:59.65ID:lOTzNmT+d
>>106
バイトは上がっても平均年収上がってない時点でやってる感だけだよなホント
2022/08/02(火) 07:27:05.13ID:f3D4N2Nr0
>>109
はえ~
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:27:07.27ID:qbKHAbxZM
>>75
あんま儲かって無いってことにしとかんと嫌らしいみたいな風潮があるからな
やから苦肉の策です、頑張ってますこれが限界ですみたいに言うけどあんなもん普通に大嘘や
ほんまに追い込まれてるとこはそんなんするまでもなく潰れるからな
ワイもごっつ小さいけど一応社長としてやってるから分かるねん
2022/08/02(火) 07:27:26.17ID:Vms21Svqd
>>95
自民と政府がやることには脳死で何でも批判するってガイジが世の中に一定数いるんや

自民党が選挙に強い理由でもあるけど
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:27:28.87ID:obaQ2vjb0
>>109
中流層が貧乏になってるからね
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:28:13.17ID:Qcol8PSY0
>>109
そゆこと
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:28:50.62ID:LukTWm8M0
>>113
君ら明らかに私用やろってやつも損金にして節税しまくっとるもんな
サラリーマンと比べてここの差がデカすぎるわ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:29:22.48ID:XTssgleP0
ありがとう自民党
2022/08/02(火) 07:29:42.59ID:ATrxKBuY0
100円ぐらい一気に上げてもええんやで
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:30:28.77ID:GqIRD4940
https://i.imgur.com/Ymok02E.jpg
https://i.imgur.com/h0MiDkN.jpg
2022/08/02(火) 07:30:57.09ID:wF6qQH/K0
岸田はよーやっとる
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:31:35.31ID:Wv9IJIcUp
ワイの会社は1000円のベアすら嫌がるぞ😡
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:32:14.57ID:hxBDqRUq0
>>105
残念ながら理想論で世の中は動いていない
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:32:56.61ID:5MTua7B30
>>122
君は理解できんかもしれんけど1000円のベアでも年間にしたら一人1万2000円
100人なら一気に100万円
しかも一回ベアしたら簡単には下げれない地雷や
2022/08/02(火) 07:33:06.03ID:f3D4N2Nr0
>>120
草生える
2022/08/02(火) 07:33:28.97ID:f3D4N2Nr0
>>124
じゃあボーナスでいいから上げて🥺
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:33:41.91ID:cO7teBxTd
>>113
中間層が死んで格差が拡がっただけだぞ
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:33:47.59ID:cWIffuwO0
>>40
長い不況で企業も慎重すぎるんや
賃金上げるよりもベトナム人入れた方がいいという顛末
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:33:56.77ID:cQQ/uWve0
>>106
ナス入れて時給換算トントンとか今では流石に無いけど
そのうちそうなるんかね
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:34:06.96ID:a+Qia2kW0
>>120
消費税を増税の目玉にするって冷静に考えてガイジよな
所得に依存しない税上げたら格差広がると分からんのやろか、分からんからあんなアホしかおらんのか?
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:34:30.56ID:qbKHAbxZM
>>117
簡単なとこで言うとワイは毎日缶コーヒー3本飲むけど当然全部経費やからな
子供の菓子も半分くらいは経費で行ける
最近はあからさまにやるやつ減ってきたけど、飲み会も知り合いの社長らといくと平気で全部経費にぶち込んでたな
まあそんなんみんなご存知やろうけど

勿論ワイレベルの小便会社が偉そうに講釈垂れるのもあれやが、少なくとも大半のとこは上げれんのやなくて理由捏ねくり回して上げてないだけや
せやから騙されんなよ言うてんねんけどなぁ
そらワイは今のままの方が得やけど
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:34:31.20ID:NoViI5Qa0
ますますパートさんが出てくれなくなるやんけ…勘弁してくれ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:34:54.67ID:ygutTdO90
>>109
底辺が倍になってるのに全体平均は変わってないとかよく考えると恐ろしくない?
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:35:17.21ID:EJI7E3l90
>>120
これおかしくね?
こんなこと許されない
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:35:25.36ID:qbKHAbxZM
>>127
そいつらは死んだんやなくて殺されたんや
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:35:26.71ID:cWIffuwO0
最低賃金あげても結局扶養上げないと結局年末に人手足らなくなる
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:35:29.35ID:rF+yYzV4M
消費税上げて社保料下げるべきやろ
社保料のおかげで控除多すぎんよ
2022/08/02(火) 07:35:51.38ID:f3D4N2Nr0
>>130
議員は“上”のほうやから格差が広がったところで痛くも痒くもないんや…
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:36:08.99ID:iMiExIMaa
20年度除いてほぼここ数年は3%上昇しとるな
これくらいが妥当な感じ?まだペースは遅いんかな
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:36:51.85ID:PuoPEgDI0
円安でビビって利上げしなかったのも偉いし岸田有能だわ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:37:29.27ID:hxBDqRUq0
>>134
これも全てサタンへの罰なんやで??買わんかい
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:37:56.43ID:rF+yYzV4M
>>130
むしろ消費増税して高齢者に自分のケツ拭かせなけきゃしゃーないやろ
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:38:34.91ID:sWI0VdFa0
>>120
終わりだよこの国
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:38:57.15ID:hxBDqRUq0
>>142
先に医療費上げるべきではもちろん資産や収入に応じてでいいけど
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:39:35.55ID:a+Qia2kW0
>>138
別にバチバチの競争社会で格差が広がるならええんよ、前提としてそういった仕組みになっとるから
事実上の社会主義的な社会になっとるのに格差広げるのはアカンやろと
そんなん歪みが出て当然や
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:39:40.64ID:d9K2uYDwa
>>133
なんかそれだけ聞くと徐々に共産化進んでるみたいで怖いわ
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:39:44.46ID:cJk10OwAd
>>83
ならんぞ
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:40:00.34ID:hAEHPJLK0
最低賃金あがってもワイの所得はあがらんのやで
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:40:06.30ID:5galKXEJ0
最低賃金上げても扶養内で働くだけなんだから意味ないんだよなあ
年収300万くらいまで税金や保険とるのやめーや
2022/08/02(火) 07:40:20.47ID:Vms21Svqd
>>120をおかしいとか言う馬鹿は共産党に投票したら?
どんどん減って>>85ますけど🤣
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:40:55.24ID:ZkOL9W+Q0
残酷な事言っていい?
高度経済成長期みたいに努力しなくても出社するだけで給料が上がる事はもうないからな?
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:40:57.70ID:WxV9n3HY0
最低賃金上がってもワイの給料は全く変わらんで
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:41:30.09ID:WxV9n3HY0
>>151
努力しても給料は上がらんぞ
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:41:38.18ID:cEweWG4a0
悪夢の民主党政権時代思い返したら自民はほんまに良くやっとるよ
あの頃は日本中が治安悪くて老人やら弱者男性が駅前で集団暴行食らってたり繁華街のど真ん中に性的暴行食らって裸で放置されてる少女がいたり悪徳警官がヤクザ引き連れて大企業の役員室を占拠して金品巻き上げたりとんでもない時代やった
若いG民からしたら経験なくてビックリやろうけどさ
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:41:48.94ID:rF+yYzV4M
>>144
それも並行してやってるやろ
今年後期高齢者の自己負担上がるやん
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:41:49.60ID:HvXp1mKfM
最低賃金の上昇てやってる感の最たるものだろ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:41:51.22ID:6qyt9IPfM
今地方でも時給1000円ない所って人集まるんか?
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:42:11.77ID:ZPLCMmgH0
>>133
不思議やな
怖い話みたいや
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:42:14.95ID:CWHVdPXbd
>>130
年金老人から絞り取るには消費税やぞ
例えば年収300万の現役世代は社会保険料で45万取られてるけど消費税なんか150万消費したところで14万程度にしかならんわけ
所得税上げたところで老人共はノーダメやし消費税上げるのが正解やで
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:42:25.48ID:pMyRDLrwd
値上げが許容される風潮になってるから人件費分値上げするよ
中小企業に31円はダメージでかい
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:42:35.95ID:sWI0VdFa0
>>151
高度経済成長のオッサン達も努力はしてたぞ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:42:38.34ID:cQQ/uWve0
>>153
アイディアでカバーやな切り替えていけ🤮
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:43:07.18ID:YIrD9Aoqd
>>107
田舎で何とかなるの大企業の転勤組ぐらいで、一般人は持ち家実家暮らし前提だからな
仕事も薄給の肉体労働くらいしかないし公務員も下っ端は給料低い上に非正規も多い
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:43:08.11ID:jmQCH/+T0
経営者は引き下げたいらしいけど過去に下がった事ある?
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:43:16.52ID:FvoPgiP10
>>153
努力して上の企業に転職すりゃええ
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:43:49.53ID:IODlAQF20
>>153
いや上がるやろ
簿記二級経理マンが税理士取って税理士なったら給料上がるよね?更に診断士なり取ってコンサルも出来たら上がるよね?更に英語も出来たら上がるよね?
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:43:51.44ID:R19fbE6Jd
消費税が公平とか言ってる奴って義務教育すら受けとらんの?
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:44:53.92ID:CWHVdPXbd
>>160
日本は中小企業多すぎて非効率的やからどんどん廃統合するべきや
淘汰圧をかけずにダラダラ生き残らせた結果賃金上がらんかったわけで
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:45:19.10ID:jmQCH/+T0
今まで安い賃金で散々儲けてきたやん
20年前とか700円だろそりゃ儲かるわ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:45:42.36ID:d9K2uYDwa
>>168
ほんそれ
大企業がさっさととりこめばええねん
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:46:02.33ID:sWI0VdFa0
>>166
努力できたら150キロ投げれるよね言ってるようなもんやぞ
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:46:06.56ID:rF+yYzV4M
消費税が公平とは言わんけどこの国の3割以上を占めてこれから増える一方の高齢者に負担をしてもらうためには消費税くらいしかなくない?
実際問題として
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:46:56.62ID:41WpOHlv0
>>149
パートおばちゃんだらけやと扶養内で働くからってシフトはいる人減って人手不足になるもんな
誰でもフルタイム共働きやなくてもう少し緩和してもええよね
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:47:28.61ID:MF4xoE/P0
>>120
も終こ国
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:47:40.75ID:CWHVdPXbd
>>172
ほんまにな
低所得層にも普通に消費税なんかより社会保険料のほうが遥かに重くのしかかってるんやから
2022/08/02(火) 07:48:00.60ID:LQfId6yAa
中小企業が苦しむって意見たまにあるけど利益を物価に応じて還元できないような会社は潰れればええんちゃうか
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:48:09.81ID:RNUHidzN0
>>171
つまり150投げれなくても150選手と同じ年俸にしろ!って事?
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:48:26.43ID:bXBO3Xoe0
今の時代最低賃金で働かせている企業なんて零細の潰れても影響のほぼ無い塵芥企業もどきやろ
2022/08/02(火) 07:48:46.25ID:nlMcYjFCa
最低賃金+30円のワイの給料もあがるかな
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:49:01.89ID:EXBIaslM0
>>159
なんだかなぁ、消費税上げんと立ち行かなくなるって悲しいわ
所得税の上限やって大分緩和されとるんやろ?所得税多く払って社会奉仕しとる人間が世に広く顔が知られた世の中になればええんやけどなぁ
所得税ランキング公表したらええのに、そうすりゃ社会奉仕を率先してやる世の中になるやろ、そうであって欲しいわ
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:49:14.77ID:d9K2uYDwa
>>177
150選手の年棒も上げて投げれない選手も上げろやって事やろ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:49:14.97ID:EtJdgGdNd
>>176
ほんまにな
中小経営者が既得権益者手放したくないだけや
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:49:25.72ID:X+ZV7tJ30
岸田政権最高🤗
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:49:39.62ID:o/4mHErH0
>>168
中小やなくて派遣会社と上からの価格押し付けやな
圧淘汰足りんのはむしろ上や
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:49:55.22ID:jmQCH/+T0
中小企業の言う事は時給500円でも高いとか言うだろうしな
まともに聞く必要無いわこいつらの
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:50:09.24ID:955+KGrWM
>>154
これはネタにしてもおもしろくない
2022/08/02(火) 07:50:09.27ID:IvU8GPBfM
1000円の公約は嘘だったのか
さすが公文書偽造政党
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:50:24.74ID:sWI0VdFa0
>>177
どっちかというと育成でも最低年俸は上げ続けろてことや
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:50:34.41ID:bAOQcjeZa
時給換算やとこれ下回る正社員とかおらんのか
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:50:44.30ID:oh7Rq1SOa
よく分からんから消費税も法人税も固定資産税も全部100%にしたらいかんのか?
2022/08/02(火) 07:50:49.32ID:5BMmR+Nb0
たった30円wwwwwwwwww
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:51:03.16ID:WSR40+jn0
そんなに中小企業潰したいなら金利上げたらすぐ潰れるぞ
2022/08/02(火) 07:51:12.20ID:IvU8GPBfM
>>168
会社違わないと中抜きできないじゃん
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:52:05.63ID:jmQCH/+T0
>>189
無理やり正社員にして低くサブスク使い放題にした方がいいかもな
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 07:52:15.86ID:bxMcBYfQ0
今最低賃金で募集してるとこなんて
明日にも潰れそうなところばかりだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況