X



僕「さーて一人暮らしスタートだ!炊飯器買いに行くか6000円ぐらいで買えるでしょ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 10:36:27.40ID:r4066rio0
は?
https://i.imgur.com/Hkvcugj.jpg
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:27:18.64ID:2lflbFv90
>>694
安藤なつかな
2022/08/02(火) 12:27:22.89ID:XQrDzZdAM
>>647
噴気孔から米汁が飛び散るとか記事見てドン引きしたわ
サンガツ
701それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:27:38.16ID:A6qe46AgF
>>682
時間も手間もかかる
2022/08/02(火) 12:27:39.81ID:DyhDlkO90
>>683
毎回2日で5合くらい食べて後2合を冷凍してるわ 1ヶ月以上米冷凍したことないからまずくなるかどうかはわからん
703それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:27:43.28ID:He8YVtLJ0
>>87
くそはお前の主食やろ
2022/08/02(火) 12:27:47.66ID:itmGlkfyM
>>682
一合毎回炊くのと 10合一回で炊く手間
705それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:27:51.92ID:o4lJzJ6Ap
>>687,689,691
やっぱコスト的にはそれほど変わらんのやな
毎回炊く方が個人的には合ってそうやわ
706それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:27:53.72ID:dQllfK8fr
5.5合炊いて冷凍勢は毎日米食べてんの?
ワイ1合が2食分やし毎日は米食べんから3合炊きで月3回くらいしかジャーの出番ないわ
707それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:28:09.28ID:tQoV2myM0
>>672
言うてもタオルや下着類なんて半年~1年で買い替えるし
Tシャツも1年か2年くらいで捨てるんやから多少の痛みなんて気にならんやろ
708それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:28:10.35ID:kVsMeUcvr
>>696
こん?!
2022/08/02(火) 12:28:14.34ID:vKM9g7Ym0
>>702
よう食うな
2022/08/02(火) 12:28:24.95ID:DyhDlkO90
てか5.5合って冷凍するほどの量ちゃうやろ
711それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:28:26.67ID:A6qe46AgF
>>706
毎日1食は米食べるわ

米食べない日のほうが珍しい
712それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:28:32.56ID:AvKlIpBy0
日数立ったらチャーハンよな
713それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:28:36.64ID:Lki6624Ta
>>692
コインランドリー行くために束縛される時間は多少のお金には代えられないんや
714それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:28:39.93ID:S9ByJRrMd
0.4合炊くのにオススメの炊飯器あるか?
715それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:28:40.31ID:2lflbFv90
年取ると米食うのが怖くなる
2022/08/02(火) 12:28:48.50ID:uD5vPgMb0
冷凍とかマズイやろ
ハッキリ炊きたてのが美味いわ
2022/08/02(火) 12:28:51.05ID:bGTQOQsl0
>>673
ドラム式は干す手間の軽減というより洗濯に拘束される時間からの開放がポイントやぞ
出かける前にポチッとして帰ってきてから畳めばええんや
718それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:10.15ID:avJFT1+gp
コスパも大事っちゃあ大事だけど、コストそのものを無視して費用対効果の率だけ見ても仕方なくね
2022/08/02(火) 12:29:11.24ID:DyhDlkO90
>>709
ワイ大学で体育会系の部活に入ってるからめちゃめちゃ食べるんよ
720それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:15.70ID:ToFU+sYva
セットで買えば?
721それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:15.90ID:Y3r7JRTha
>>690
いや擦り洗いのタテ型の方が痛むやろ
2022/08/02(火) 12:29:16.95ID:fEP+/0Cb0
冷凍米をやってた頃の末期はひき肉とか野菜とか炒めて混ぜご飯を大量に作ってから冷凍してたな
究極に時短飯やけど病んでましたあの頃
723それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:25.42ID:ijnH92os0
>>692
10万円という金にコストを見出すか、干す作業やスケジュールへの制約からの解放にコストを見出すかの差やね
ワイは10万以上の価値があると思ったからドラム式買ったわ
724それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:29.20ID:rQFUcYbK0
コインランドリー民はほんまようわからん
選択のために外に出るのが億劫やし都度金を払いたくもない
725それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:33.30ID:59rxqsmqd
>>682
帰り遅いと炊けるまでの30分が待てんのやで
726それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:33.33ID:MjP0g7Fba
>>705
釜洗ってーってやってると面倒くさくなるもんやで
727それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:41.12ID:tQoV2myM0
>>692
縦型とドラム式両方使ったけど
圧倒的にドラム式
特に一人暮らしなら時間も天気も気にしなくていいのが強い
728それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:46.33ID:AgYDvU9OM
>>110
これの色違い使っとるわ朝炊いた米が夜にはカチカチになってまう
729それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:48.78ID:A6qe46AgF
>>718
5合だきと3号だきはパフォーマンスは量だけ比べたらいいやん味落ちるか?
730それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:29:50.81ID:cad3tTySa
ワイは2日に1回0.75合炊いてるわ
無洗米で朝セットして帰ってきたら食べられるようにしてる
微塵も手間なんて掛からん
2022/08/02(火) 12:29:54.10ID:jfmmSaA+0
>>713
なんでコインランドリー行くんや
家で干せよ
732それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:30:07.01ID:xLs5YdG10
炊飯器は20年くらい同じの使ってる 不満ないんやが最新式はどうなん?
733それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:30:16.03ID:S9ByJRrMd
>>699
見た目ほぼ一緒。ペットみたいなもんや
734それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:30:19.27ID:uU9xdDjCd
パック悟飯で十分だわ
10パック600円で買ってる
735それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:30:30.26ID:A6qe46AgF
>>732
炊きムラがない
736それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:30:34.75ID:atTdSg4D0
てか一人暮らしなのにどんだけご飯食うつもりなんや
737それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:30:41.08ID:A6qe46AgF
>>731
雨は
2022/08/02(火) 12:30:46.12ID:Xgx3mIMSa
店舗行って高すぎとか知的障がい者の方か?
739それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:31:02.05ID:Lki6624Ta
>>731
室内干しとか生理的に無理
740それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:31:15.23ID:YjAWIWkPr
>>732
炊飯器なんかどこまで行っても加熱するだけのもんやから今も昔も変わらん
それなのにバカ高くなってるからクソなんや
2022/08/02(火) 12:31:21.15ID:IcSacsNw0
>>716
そりゃそうよ
742それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:31:21.46ID:xLs5YdG10
>>735
さんがつ
743それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:31:28.76ID:kVsMeUcvr
>>729
3合炊くなら5合炊きのが確実に美味い
ただ最近は言うほど差はなくなってきた
744それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:31:36.42ID:DqpiBsed0
やすいのそのくらいでかえないっけ
745それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:31:44.55ID:S9ByJRrMd
米炊いてる間にほかってくるんがええんか?
746それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:31:49.41ID:DKTxZ5ssp
米を炊くだけでそんなするか?
5000円にしろ
2022/08/02(火) 12:32:01.65ID:jfmmSaA+0
洗濯物が多い家族ならドラム式の利点も分かるが
一人暮らしなら干す量も大してないだろうし
そこに10万掛けるなら他の家電買いたい
748それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:32:05.86ID:kEBEOs96d
これどうなん?
3合だき

https://i.imgur.com/ub3cGln.jpg
2022/08/02(火) 12:32:11.43ID:IcSacsNw0
>>719
多く食べるやつは自炊せんと破産するわな
2022/08/02(火) 12:32:11.54ID:AXuyn49q0
>>724
布団とか毛布とか大物はコインランドリーでないと洗えんやん
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:32:13.30ID:xLs5YdG10
>>740
さんがつ イッチは高いの買っとけ
2022/08/02(火) 12:32:19.79ID:DyhDlkO90
>>110
咲太くん草
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:32:40.29ID:NqrIMDxga
オートミールをレンチンやから要らん
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:32:40.84ID:rQFUcYbK0
除湿機買って浴室干しええぞ
この用途なら除湿機は連続排水できれば安くて十分
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:32:49.27ID:n0FOThEAa
>>698
もしかして5合炊きは三合炊きの5/3のパフォーマンスあるとでも言いたいんか?
2022/08/02(火) 12:33:06.14ID:DyhDlkO90
>>749
せやせや 最初3合炊き使ってたけ効率悪すぎて実家の一升炊きに変えたんや やっぱまとめて炊くのが正義よ
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:33:09.27ID:PpwIk5f7a
一人暮らしやと洗濯は週一だよな?
2022/08/02(火) 12:33:18.71ID:itmGlkfyM
>>724
実家いたときに猫とか犬のうんこついてる布洗ってたわ
759それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:33:28.54ID:ijnH92os0
家で楽に毛布洗濯できるようになったのが有り難いわ
あと雨の日に部屋干しとかするとすげえ臭くなるし
洗濯が面倒で寝具の洗濯回数月1とかにしてる奴はすぐにでも買ったほうがええ
2022/08/02(火) 12:33:29.74ID:vKM9g7Ym0
>>754
電気代エグくない?
761それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:33:34.49ID:Gwkj34wIM
>>740
なんならええ奴って圧力調整とかで機能多くなって壊れやすいからな
762それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:33:36.06ID:3yB3tnxdM
圧縮鍋買えよ
玄米美味しく炊けるしいざというときにも使える
763それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:33:37.02ID:CEuIrpjFH
3合のやつ家にあるけど炊くのだるいからずっとパスタ茹でてるわ
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:33:42.36ID:rQFUcYbK0
>>750
それはわかるんや
最近の子は家に洗濯機が家にない子もいるらしい
日々の洗濯をコインランドリーでする感覚がわからん
2022/08/02(火) 12:33:51.24ID:uD5vPgMb0
>>740
味ぜんぜん変わるで
圧力で温度めちゃ変わるから高い圧力鍋みたいなやつだと美味しくなる

標高の高い山で米炊くと温度が上がらんから米に芯が残ってマズくなるのと同じやで
766それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:34:05.03ID:kVsMeUcvr
>>761
古い炊飯器はマジで長持ちするらしいな
2022/08/02(火) 12:34:09.98ID:fEP+/0Cb0
あとエアコンは自分で取り付けできるからな
節約してみたいドケチ、家に人を入れたくない人、繁忙期で予約が全く取れない緊急時には自分でやるのもあり
簡単にできるやり方がYouTubeにあります道具も安上がり
768それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:34:23.49ID:ijnH92os0
>>747
他に10万かける家電とかオーブンレンジくらいちゃうか
2022/08/02(火) 12:34:34.23ID:mkI2D2AW0
マイコンはやめとけ
圧力はいらんけど
770それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:34:57.28ID:JqG6b+xp0
>>747
逆ちゃう?
洗濯物多いと縦型の方がええよ
2022/08/02(火) 12:34:59.10ID:itmGlkfyM
>>766
祖母の家から持ってきた40年前のマイコン10合持ってるけど壊れないぞ
772それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:35:10.46ID:TXfJWbyM0
>>767
炎上事件多発してるらしいやん
あと真空にするのどうするんや
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:35:23.79ID:rQFUcYbK0
>>760
コンプレッサー式やったらいうほど
冬場はエアコンつけた部屋で乾かすから出番ない
冬以外の時期の部屋干しにはコンプレッサー式がよい
774それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:35:24.74ID:S9ByJRrMd
コインランドリーなんてホテルのケトルと一緒や
洋式便器の中で洗い物してるようなもんやで
775それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:35:25.39ID:atTdSg4D0
>>767
外したのはどうするんや?
処理の方法わからんわ
2022/08/02(火) 12:35:35.00ID:AXuyn49q0
>>764
お湯使って洗うならコインランドリーやぞ
家でやるといろいろめんどくさい
2022/08/02(火) 12:35:53.83ID:jfmmSaA+0
>>770
え?干すの面倒だからドラム式なんちゃうん?
778それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:35:54.37ID:Y3r7JRTha
>>770
洗濯物多いと干す回数も増えるんだからドラムのメリットが大きくなるだろ
2022/08/02(火) 12:36:11.96ID:IcSacsNw0
>>764
そんなやつおるんか?
そもそもコインランドリーって家で洗いたくないようなものも洗われてるやろえしあんまり使わないほうがええと思うんやが‥
780それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:36:13.00ID:eFhMfbPwd
蛇口に付けるタイプの浄水器でコスパええのある?
東京の水はカスや
781それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:36:16.35ID:PpwIk5f7a
>>724
天気悪い時期に乾燥だけで使ってるわ
近くのスーパーに買い物行くついでやな
30分300円やし言うほどコストにはならんよ
2022/08/02(火) 12:36:25.58ID:AXuyn49q0
水と洗剤だけでは男の皮脂汚れは落ちない
783それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:36:28.54ID:pkS9Din6M
5合(ごんごう)←これなんなん
2022/08/02(火) 12:36:29.80ID:qpFcFs+20
>>43
これええやんけ!買うわ
785それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:36:31.50ID:kVsMeUcvr
>>771
マイコン10合とか火力すげーな
786それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:36:33.32ID:6qdfbjona
>>755
すくなくとも量では
787それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:36:39.52ID:n0FOThEAa
>>747
せやな
収入ないのに無理して生活レベル上げなくてもええで
788それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:36:41.89ID:+Rk3NuDga
https://i.imgur.com/7fLq7YU.jpg

わいも一人暮らし始めてオープントースター欲しいんやが、これどうなん?
ニトリの
789それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:37:10.03ID:S9ByJRrMd
>>775
誰か盗んでいくのを待つんや
790それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:37:15.14ID:tQoV2myM0
>>747
朝干して出かけてる間に雨振られて洗濯し直しみたいな細かいストレスや時間から開放されるのに10万の価値はあると思うけどな
そもそも頻繁に買い替えるようなもんでもないし
そもそも洗濯機以上にコストかける価値ある家電って一人暮らしやとそんなにないやろ
791それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:37:30.09ID:YjAWIWkPr
>>765
ワイは10万のパナソニック、4万のタイガー、どこのメーカーか覚えてない1万円の炊飯器で食べ比べした結果全く変わらんって結論になってん
安いやつは圧力調理ができないのと保温で水分飛んでいきやすいくらいで炊飯機能ならほんま変わらん
2022/08/02(火) 12:37:34.18ID:AXuyn49q0
そういやドラム式って初期の奴はなんでドラムが斜めやったんやろ
最近は水平ドラムのが出てきたけど
793それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:37:48.44ID:TXfJWbyM0
マンションの真横にランドリー有るならエエんやけどな
それなら週一デカい袋もって500円くらい使うわ
794それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:37:52.59ID:n0FOThEAa
>>786
じゃあ業務用のバカでかいやつがコスパええからこれから一人暮らしするやつはそれ買えばええな
795それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/02(火) 12:37:54.44ID:wcrE8twAM
アルカラみたいな炊飯器中古で買えば安いやろ
2022/08/02(火) 12:38:04.95ID:PHHsvwJ3r
炊飯器買ったけどもう使ってないわ
サトウのごはんが便利すぎるのが悪いわ
洗って小一時間炊けるの待って食器によそってその後洗うのと
レンジ2分容器そのままポイーじゃそらそうよ
2022/08/02(火) 12:38:09.02ID:itmGlkfyM
>>785
確か100v 1000wや
2022/08/02(火) 12:38:11.72ID:uD5vPgMb0
>>780
浄水器は高いフィルターを定期的に交換しなきゃならんからめっちゃコスパ悪いで
いろいろ調べたけど、結局は炭で浄水するのがいちばん安上がりなんや
まあ炭入れて時間待たないといけないからすぐには水使えないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況