日本で1番自然災害が少ない都市www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:52:14.94ID:hUModGya0 どこや
2それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:52:22.81ID:hUModGya0 そこに引っ越したい
2022/08/06(土) 13:52:26.52ID:UMQ66ni90
ない
4それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:52:35.87ID:+t8Kjvd70 埼玉辺りちゃう
5それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:52:54.50ID:08Hd5V/h0 西日本の内陸部やろ
6それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:53:12.12ID:jTPdLY62p ワイの故郷岡山県岡山市や
7それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:53:13.16ID:2pHjH+Zrr さいたま
2022/08/06(土) 13:53:15.71ID:rCS6BBUdx
多摩地区やね
9それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:53:28.63ID:pXNOxEWU0 愛知
10それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:53:46.56ID:MrfpbHlR0 さいたま市
11それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:54:16.06ID:Vuvw26FV0 宇都宮
12それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:54:19.69ID:FAmRB3ud0 埼玉なんも無くない?
13それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:54:20.90ID:MADoZIg60 水ダウでやってたな
14それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:54:49.29ID:IYAwG/Ac0 伊豆大島
三原山落ち着いてるし
三原山落ち着いてるし
15それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:54:50.67ID:dywhfbGk0 岐阜
16それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:55:02.29ID:36tpPiYr0 群馬
17それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:55:05.80ID:hUModGya0 今年は東北も関東も東海も北陸も九州も大雨被害出たやろ
おかしいよこんなの
おかしいよこんなの
2022/08/06(土) 13:55:18.65ID:avzH0Ssm0
ダントツ名古屋やろ
マジで何もない
マジで何もない
19それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:55:32.87ID:hUModGya0 >>6
何年か前に大雨でえらいことになってなかったか
何年か前に大雨でえらいことになってなかったか
2022/08/06(土) 13:55:35.29ID:h6t28GePa
広島市
21それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:55:48.74ID:17Mlf5VNM 一番晴れの日が多いのは岡山だったな
22それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:55:52.36ID:F3/1ukWS0 昔から岡山は災害が少ないし雪国でもないから住みやすいというのが常識
23それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:55:54.78ID:p/1Kkrj50 >>18
"都市"ってスレタイ読めるか?
"都市"ってスレタイ読めるか?
24それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:56:04.95ID:3+efKV750 マジレスすると岡山
25それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:56:15.89ID:p/1Kkrj50 >>24
これはガチ
これはガチ
26それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:56:32.26ID:oISujrjh0 普通に東京やろ
27それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:56:33.82ID:3+efKV750 >>22
けど住んでる人がね…
けど住んでる人がね…
28それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:56:48.17ID:IYAwG/Ac0 そういえば東京は自然災害そんなにないな
もう大雨でも神田川が氾濫することもないし
もう大雨でも神田川が氾濫することもないし
29それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:56:58.12ID:3lSkc5l8M 岐阜
30それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:57:07.12ID:P/OFKpiY0 甲府とか?
災害なさそうやん
災害なさそうやん
32それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:57:20.24ID:2PU3kTcg0 東京
33それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:58:05.58ID:17Mlf5VNM 沖縄も気候良いし地震少ないし雪ないし
台風も沖縄は河川氾濫や山崩れないからそんなに問題じゃない
沖縄最高
台風も沖縄は河川氾濫や山崩れないからそんなに問題じゃない
沖縄最高
34それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:58:14.82ID:xDMmmMO90 半世紀で震度4以上が1回しかない名古屋が最強や
35それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:58:23.62ID:hloN/mNW0 岐阜
36それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:58:42.41ID:QBZidk8g0 富山じゃいかんのか?
平野部は雪なんてほぼ無縁やぞ
平野部は雪なんてほぼ無縁やぞ
37それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:59:10.65ID:G+wF/IhA0 福岡市なら安全やで
ちょっと駅前の道路が陥没したくらいや
ちょっと駅前の道路が陥没したくらいや
38それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:59:16.49ID:IYAwG/Ac0 沖縄は台風被害毎年あるやろw
39それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:59:22.41ID:ilbysMAo0 京都市の中心部はかなり強かった
2022/08/06(土) 13:59:28.12ID:siViPQOE0
岡京
2022/08/06(土) 13:59:29.57ID:9mhtIN4v0
松本
42それでも動く名無し
2022/08/06(土) 13:59:38.51ID:3+efKV750 >>37
安全…🤔
安全…🤔
43それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:00:00.13ID:hUModGya0 >>34
その1回がヤバすぎるのでは…?🙄
その1回がヤバすぎるのでは…?🙄
2022/08/06(土) 14:00:18.69ID:/8pNjvlH0
奈良
45それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:00:24.33ID:ukss6cuLd 仙台は地震さえ我慢できれば余裕やぞ
46それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:00:45.95ID:VK5wkrQq0 なんかテレビで調査してなかったか滋賀辺りの
47それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:00:46.00ID:DNI0cSnc0 >>44
ここ
ここ
48それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:01:28.26ID:Qgj5yHfh0 名古屋ええぞ・・・
直近80年地震無敗都市や・・・
直近80年地震無敗都市や・・・
49それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:01:46.60ID:FAmRB3ud050それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:02:04.70ID:MfR7HEbm0 自然災害は少なく人災が多いところ上げていくスレ
51それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:02:20.90ID:jc+0wwgR052それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:02:26.49ID:+6mM0XHz0 >>48
でもキチガイおじさんが多いやん😫
でもキチガイおじさんが多いやん😫
53それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:02:50.78ID:MjWNvwrA0 香川とか災害少なそうなイメージ
実際どうかは知らんけど
実際どうかは知らんけど
54それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:03:16.74ID:VMlFn1hja 古くから都が置かれてた都市が最強や つまり京都奈良
55それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:03:18.67ID:Zf4NFxl00 滋賀
56それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:03:21.44ID:N6pFQiRg0 岡山人口の割に渋滞酷すぎてクッソ住みづらい
57それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:03:27.12ID:6VZhKKRp0 埼玉はちょっと暑いだけやで
2022/08/06(土) 14:03:28.91ID:WvWAB+gr0
こういうのはわからへんよ
ずっと熊本と言われとったけど今や内水リスクも地震リスクもひどいし
ずっと熊本と言われとったけど今や内水リスクも地震リスクもひどいし
59それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:03:35.39ID:GkNDzGzla 大阪は珍カスが多いから論外なんや
61それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:03:51.78ID:XxpSWkKE0 >>36
立山カルデラが崩れたら終わるのでは
立山カルデラが崩れたら終わるのでは
62それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:04:00.80ID:P6UlVXtVa 無い
諦めろ
諦めろ
63それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:04:36.37ID:WnnTFzIu064それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:04:44.11ID:jc+0wwgR0 ガチで安全なのは旭川以北の道北
なお
なお
65それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:04:54.07ID:O5m8xPSWa 岐阜や
66それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:04:54.63ID:GkNDzGzla67それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:05:00.19ID:TwdHFeE40 多摩北部
2022/08/06(土) 14:05:13.73ID:yH1wamRN0
奈良
69それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:05:14.51ID:YcKGt1IF0 23区やろ
何年か前の台風も東京はなんともなかったのにその後北上したら群馬あたりで大災害やったし
何年か前の台風も東京はなんともなかったのにその後北上したら群馬あたりで大災害やったし
70それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:05:34.58ID:5v90j1mq0 瀬戸内海沿いの広島岡山愛媛香川は気候がいいし災害少ないし四国山脈あるから台風被害も少ない。
近年は大雨による被害はあるけど。
近年は大雨による被害はあるけど。
72それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:05:59.96ID:y6plJxS40 愛知や
73それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:06:09.99ID:AQCjwqSiM 関東は富士山が噴火するから全面的にアウト
首都直下地震も来るし
首都直下地震も来るし
2022/08/06(土) 14:06:14.03ID:XxjNp5uM0
京都市は財政状況赤字の割に治水に関してはガチってる
75それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:06:24.94ID:LRuARxCy0 春日部地下神殿できたし、河川の氾濫なくなった、ただ暑いのが困ったもんだ。
76それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:06:24.93ID:DNI0cSnc0 活火山とか地殻プレートからできるだけ離れていて山岳が豪雨を防いでくれる奈良最強やで住んでて楽しいかというとおもんないけど
77それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:06:50.39ID:FbfgBgVU0 中部あたりってどうなん
78それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:07:08.31ID:7gjzep95M 北関東は雷竜巻被害がドツボ
79それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:07:24.71ID:JDhqKPM20 本庄市はかつて首都移転も計画されたくらい地盤強い
なお熱波降雹
なお熱波降雹
80それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:07:35.25ID:MfR7HEbm0 北関東は毎日雷雨だからNG
81それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:07:35.26ID:8AtT4KNEp 大阪も愛知も南海トラフで壊滅しそうだしな
やっぱ関東が安全なんちゃう
やっぱ関東が安全なんちゃう
82それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:07:43.51ID:4urbCCXe0 福井やろな
83それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:08:11.10ID:XxpSWkKE084それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:08:17.98ID:PKMgvS4Q0 富山
85それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:08:22.65ID:s0Ahi6B40 埼玉は今年雹が降ったくらいか?
86それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:08:51.57ID:Ro950Cyd0 前までは熊本だったんだがな
2022/08/06(土) 14:08:59.95ID:7WqQ2nhx0
奈良
2022/08/06(土) 14:09:05.75ID:nHkijMHS0
富山
2022/08/06(土) 14:09:19.56ID:DvJFO0SE0
北方領土
90それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:09:24.54ID:9WSGxTqG0 全国で一番土砂災害が少ないのは埼玉
件数でこれだから人口あたりだと一番少ない
水が出ない台地に住めばまず自然災害はない
件数でこれだから人口あたりだと一番少ない
水が出ない台地に住めばまず自然災害はない
91それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:09:30.55ID:QBZidk8g0 >>61
毎年立山で工事やってるから多分セーフ
毎年立山で工事やってるから多分セーフ
92それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:09:32.31ID:d9wDf9820 神奈川は地味に強いで
どんな渇水になっても神奈川だけは絶対水不足にならんのが大きい
どんな渇水になっても神奈川だけは絶対水不足にならんのが大きい
93それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:09:50.60ID:qVR6+Qy9p94それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:09:58.84ID:AJE5U8fB0 東京
95それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:10:19.23ID:9XwW82J30 岐阜
96それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:10:20.03ID:PKMgvS4Q0 今回みたいな局地的豪雨食らって耐えれる川ってどんだけあんのかな
2022/08/06(土) 14:10:27.36ID:7WqQ2nhx0
田舎の方がやべえけど気づいてないだけやろな
99それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:10:37.61ID:Lwi7HPso0101それでも動く名無し
2022/08/06(土) 14:11:08.51ID:hfD0s0XFd 東京
なお地震の一発が大きい模様
なお地震の一発が大きい模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『フジの社員は“文春ひどい”と騒いでいる』 フジテレビの窮地に「菅田将暉もドラマ出演を断った」「CMが全く売れていない」 [冬月記者★]
- 増える「外国人消防団」 反対の声「乗っ取られる」の“誤解”と被災時に期待される役割とは [少考さん★]
- 『フジの社員は“文春ひどい”と騒いでいる』 フジテレビの窮地に「菅田将暉もドラマ出演を断った」「CMが全く売れていない」★2 [冬月記者★]
- 「空飛ぶクルマ」東京都2027年度に一部地域での商用運航開始目指す [少考さん★]
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★5 [Ikhtiandr★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3 [蚤の市★]
- 【安倍訃報】IT業界「未経験者は要らない、経験者はいない」の地獄絵図にwww [281145569]
- 【悲報】ネトウヨ、各地で制御不能の暴走モンスターと化す。日本の紅衛兵へ [312375913]
- 【速報】Vチューバーバブル崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [691850561]
- 日本中の全公務員を最低賃金、賞与なし、退職金なし、天下りなしで働かせれば消費税0%で済むのに [983772831]
- 八潮トラック「落ちたーー!道路の穴に落ちてしまったのですが」消防局「ちょっとそこで静かにしててくれる」 [691850561]
- 🏡