X



豊臣秀吉(政治S・人脈S・人望S)←こいつが一代で滅んだ理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:16:48.97ID:e1ZLAVWoa
なんでや
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:17:07.61ID:XC4J80+gM
人望はそんなにない
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:17:20.52ID:o9OfdU5l0
政治力もそんなにない
過大評価
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:17:43.16ID:Q2kAcuYm0
息子
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:17:50.21ID:Fk+OoUSb0
老害化したから
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:19:28.84ID:6IPkBt5B0
子をなしてこそだろ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:19:38.63ID:wTbG05Pm0
譜代の家臣を持たずに王朝を作った劉ホーとか
明のあの人がすごいんだ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:19:49.13ID:cIh2lrS6d
優秀な自分にしか動かせないシステムの中で運営してたらそら代が変わった時にそうなるわ
無能でも上手くいくシステム作りをしなかったツケ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:19:51.46ID:NTn0OdBHM
結局朝鮮侵略ってなんでなん
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:25.15ID:F1TI4yNs0
秀頼生まれなきゃ豊臣氏は滅ばなかったかもしれんのに
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:25.50ID:gtasQOxZ0
種無し
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:50.32ID:zIW30k7T0
秀長の寿命
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:50.59ID:sVgJezkX0
一族が少なすぎる
嫁方の親戚なんて他人やろ
反面教師にした家康は子作りに励んだ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:58.41ID:Ho0mDfuw0
>>11
信長への狂信が一番しっくりくる
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:21:40.09ID:IHPN6ne+M
>>11
国内の戦がなくなって刀狩りまでしたわけやけど
民や兵はみんな戦ありきの生活しか知らんから戦をしないといけなくてなんの考えもなしに朝鮮出兵した
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:22:13.05ID:olYsULhG0
九州平定
戦争:戦国時代 (日本)
年月日:天正14年(1586年)-同15年(1587年)
場所:九州全域
結果:島津氏の降伏、豊臣秀吉の九州平定成功
交戦勢力
九州平定軍Goshichi no kiri wide.jpg
島津軍Japanese Crest maru ni jyuji.svg
指導者・指揮官
豊臣秀吉Taiko Giri.svg
豊臣秀長Goshichi no kiri wide.jpg
黒田孝高Japanese Crest Kuroda Fuji tomoe.svg
大友義統
志賀親次
立花宗茂
島津義久Japanese Crest maru ni jyuji.svg
島津義弘Japanese Crest maru ni jyuji.svg
島津家久Japanese Crest maru ni jyuji.svg
島津歳久Japanese Crest maru ni jyuji.svg
島津忠長Japanese Crest maru ni jyuji.svg
戦力
20万-27万 2万-5万
損害
3000-5000 8000以上
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:22:17.92ID:MnuyKq6ca
>>11
スペインポルトガルへの牽制
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:23:00.44ID:olYsULhG0
たった4000の損害で島津降伏させた男
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:23:01.97ID:eCisHFt/r
妻がね
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:23:08.64ID:vtHjey9t0
小早川のせい
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:23:31.33ID:3w/KFpbTa
>>11
飯の種やろ
上杉と同じや
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:23:34.47ID:+B5G2B0i0
人望は安倍晋三レベルだった
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:23:51.97ID:2rsDF7JPM
朝鮮に執着したわりには朝鮮には一度も行ったことない性病のゴミ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:24:01.53ID:rieQIGdVa
誰かの下におってこそ有能なタイプよな
リーダー向きではない
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:24:18.07ID:cIh2lrS6d
朝鮮出兵はヨーロッパ勢への抵抗って説あるけど
仮にそうやったとしても、現実に合ってない壮大すぎる話やわ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:24:22.09ID:064VddEd0
朝鮮攻めちゃったから
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:24:35.33ID:wTbG05Pm0
秀吉の天下統一はおかかの働きあってこそ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:25:20.25ID:gMeR2zQHd
種無し
ほぼ唯一血筋でめっちゃ生よく強くて異常に子沢山だった
秀次をその子供たち全部ぶっ殺したからな
そら消え去る
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:25:27.66ID:rf19Cs5y0
あの時代のことはちゃんと調べると西洋とのアレコレとか
東南アジア関係でのアレコレとかもあって
当時の日本の国際政治の動きを絶対に教えるべきだと思うんだけど
なんで教えないんだろうな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:25:39.96ID:vYbvGCoOM
世の中を説得するために藤原家脅して出生捏造したやん
藤原秀吉しね
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:06.84ID:ssAWYK1h0
結果的に朝鮮出兵で1番メリットあったのは徳川よな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:13.81ID:dt8ihR3p0
精子F
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:14.42ID:cIh2lrS6d
ほぼ何も持ってない状態からここまでやれてるのは
日本史史上でも類を見ない才能
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:44.31ID:cvNVsa63M
梅毒S
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:45.69ID:Ey4MyKZ9a
秀吉(51)「茶々(17)しゅきしゅきしゅきぃ!セックスするンゴw」
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:50.83ID:sY1DAM8pM
木下藤吉郎
木下…あっ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:28:04.33ID:eTh8kLGM0
>>41
ぐううらやましい
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:28:42.53ID:YB2QjRHl0
>>42
木下は後から名乗ってる定期
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:28:57.24ID:iTKHnNhiM
>>11
配下の有り余った力削ぐのが目的やろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:29:17.94ID:/sUeWCdJ0
尾張時代から書状とかに名前出てきてたらしいじゃん
それが本当ならめちゃくちゃ出世早いか最初からそこそこ偉かったかどっちかやん
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:29:52.85ID:rf19Cs5y0
>>30
別にそこまで壮大でもない
当時既に東南アジアに日本人の居留地があったが(朱印船貿易)
この居留地、というのは植民地の足掛かりであり
例えばイギリスのインド支配も居留地から始まってる

日本の幕府がもしも鎖国政策を取らなかった場合
我々(西洋)は日本とインドとかミャンマーとかあのあたりで大規模な軍事衝突が起きていたと思われる、という指摘が西洋に既にある
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:29:58.69ID:1i2z74X/M
ワイみたいな下級国民の成り上がりが現れるのは嫌やなぁ~
せや!
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:30:00.32ID:TJk3WZth0
仔出し0だから
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:32:04.77ID:p6dgtZrZa
家康ちゃん厄介やなあ・・・今のとこ大人しいし
とりあえず江戸とかいう未開の地に追いやっとけばええかw
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:32:05.26ID:KrScZ6xAd
ガチったの明智、柴田、織田、北条ぐらいであとはなぁなぁで終わらせたから
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:32:21.23ID:Qz7vpx68d
精子Eやから
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:33:33.12ID:75rJK+kU0
信長の統治機構丸乗りしただけやから根本的にこいつに統治者適性がない可能性が高いよな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:34:42.07ID:sVgJezkX0
晩年おかしくなったのは信長殺した良心の呵責
と描いてたへうげものは良かった
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:34:47.24ID:ygORFLhy0
>>19
大友も家紋載せてやれよ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:34:49.97ID:fVXw0L7H0
豊臣姓もらうあたりからオワコンだよな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:35:26.38ID:eoHF+1P/0
>>51
実際とんでもねー湿地帯を開拓する家康達がキチゲエ過ぎてそこまで間違った選択でもないような気がする
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:35:39.87ID:cIh2lrS6d
>>47
鎖国はええけど、朝鮮と明を征服してヨーロッパに抵抗するんやは荒唐無稽な話やろ
やからこそ秀吉が死んだとたん辞めたんやろし
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:35:40.52ID:BzJXRawm0
家康東北か蝦夷に飛ばしておきゃ豊臣の時代続いただろうに
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:35:57.98ID:eR3dmhYV0
信長殺しの黒幕
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:36:40.26ID:IfrWVkqW0
個体の能力で言えば三英傑どころか日本史上の誰よりも優秀だったのは間違いないやろなあ
ただそれ故に藩屏や譜代を扱っての集団安全保障の重要性に意識が向かなかったかその仕組みを完成させるための時間が足りなかった
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:37:08.41ID:0tReQWMNa
織田家ナンバーワン・人たらし羽柴秀吉と
独裁者種なしジジイ豊臣秀吉は別人
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:37:13.87ID:75rJK+kU0
ヨーロッパに対抗するならまず初手で呂宋潰さな意味ないやろ
そこで時間稼がなきゃインド攻めるにしても明攻めるにしても危険度激増やんけ馬鹿でもわかるぞ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:37:57.74ID:Fk+OoUSb0
>>64
体制の弱点分かってるのに補強しない時点で無能やない?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:37:59.73ID:aTYfCgAd0
弟死んで狂った説
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:38:08.31ID:34rYzs2h0
武田信玄って有能武将たくさんおるのに何で天下統一出来なかったの?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:38:32.54ID:+Wul+Hed0
>>70
病死したから
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:38:47.72ID:KrScZ6xAd
人たらしというワードからくる普遍的なイメージやからか知らんけど

少し前まで秀吉は血を好まない陽気で優しい性格みたいなキャラが基本やったよな大河とかゲームとか
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:10.84ID:WBpantbG0
あっさり裏切る家康って正直草はえるよな
あんまり注目されないけど
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:11.00ID:75rJK+kU0
>>70
立地が詰んでるのとめちゃくちゃ有能ってわけでもなく普通に有能程度だから
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:23.65ID:GHpyMUia0
統一の功績はデカいけど、最大の敵を取り込むまでは良かったがその後始末する事が出来ないばかりか政権の重鎮に据えたのが失敗
徳川幕府はその点良く考えられている
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:33.50ID:F1TI4yNs0
豊臣子飼いの義理の低さ
関ヶ原はともかく大坂の陣では豊臣につけよ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:34.93ID:IfrWVkqW0
>>68
人間にはリソースの限界があるし全ての事を十全にできないから無能なんて驕りもええとこや
現代だって孫正義が後継者選びにめちゃくちゃ苦労してるけどそれをもって経営者として無能なんて言えないやろ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:38.43ID:KrScZ6xAd
>>70
そもそもその武将が有能って何が根拠や
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:38.75ID:rf19Cs5y0
>>61
別に無理ではない
欧米が真に支配者足りえた理由の多くは
産業革命に尽きる

産業革命が起きたのは18世紀半ばであり
つまり1750年代半ばまでは西洋も大きく先進的であったわけではないので
その年代までなら
植民地を多数抱えることが出来たのであれば対抗は十分に可能と言えた
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:47.69ID:p/ZP16yE0
弟の件がね
清盛や頼朝も同じだけど地味に有能な身内を冷遇したり亡くすと途端に綻ぶ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:40:17.25ID:cIh2lrS6d
秀次殺すし、部下は家康を筆頭に全然抑えきれてないし
統治機構を作る人間としてはかなり無能
そこら辺は家康が優秀すぎたのもあるが
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:40:19.31ID:FVyN1uhi0
晩年がね…
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:40:23.54ID:sVgJezkX0
東海道に子飼いの城主置いておけば家康は上方に攻めてこれんやろ
→関ヶ原でそいつら全部東側に
対豊臣にしなかったのが上手いやり方だった
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:41:48.52ID:IZMqMA5S0
>>76
江戸幕府が成立してる状況で表立って支援なんかしたら100%お家潰しになるやん
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:41:58.15ID:LYUrVOOCa
>>72
大河は最初に秀吉やった時の竹中のイメージで定着してしまったからな
だからその後竹中は官兵衛の時にダーク秀吉もやりたいって直訴したらしい
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:42:00.34ID:eTh8kLGM0
>>70
代々の家臣というか寄り合いやから部下の発言力が強すぎる
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:42:04.94ID:Z8ygUwTNp
>>76
大阪の陣の1〜2年前にほぼ死んどるぞ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:42:06.64ID:cIh2lrS6d
>>79
実際に対抗できてるしそれは問題にしてないねん
俺が問題にしてるのは「朝鮮と明を征服してヨーロッパに対抗する」って考え方だけ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:42:07.79ID:gAV11De10
秀次事件
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:42:25.37ID:8e2vKgVI0
>>78
そらもうゲームよ🤗
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:42:31.50ID:Fk+OoUSb0
>>77
天下取った時点でやることは体制の強化だけやん
秀次粛清とか悪手しかしてないし
他にリソース割くところある?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:42:52.06ID:R8vhxCio0
徳川家康 寿命S
豊臣秀吉 寿命B
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:43:03.42ID:IfrWVkqW0
秀吉の能力の中で傑出してるのは間違いなく武人としての才能やろな
秀吉か直接出張ってきたら負ける事はほぼ無いと言う軍神や
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:43:27.64ID:FwlMC0fta
「大阪夏の陣」とかいう負け確定ワードを自ら叫んで毎年試合する某大阪球団
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:43:31.43ID:vytRWhLA0
朝鮮出兵がやっぱクソすぎる
何のビジョンも諜報活動もないまま国内の統一戦と同じノリで出兵して案の定泥沼化
これが島国の天才の限界かって感じ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:44:06.69ID:KrScZ6xAd
>>83
関ヶ原にしろ大坂の陣にしろ自分から大義名文捨てていく反徳川さんサイドに問題がある
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:44:31.85ID:WBpantbG0
>>75
徳川滅ぼそうとまた一戦交えるにはそれなりに強いしリスク高すぎるよなあ
裏切りとかまた混沌しそうだし
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:44:35.06ID:cIh2lrS6d
孫正義だって自らが築き上げたものは有能で間違いないが
代替わりで無能発揮したら秀吉と同じ評価になるやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:44:48.35ID:oPtzU2SK0
権力握ったらサディストの浪費家に豹変して草なんや
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:45:08.39ID:f+Ie3HDe0
身内もっといりゃ晩年の振る舞いも違ったんかね
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:45:30.36ID:rf19Cs5y0
>>89
朝鮮の征服はともかくとして明についてはそこまでの気ないんちゃうの
適当に分裂させて一定の影響力を行使出来る立場になりたかっただけでは
当時中国国内も揺れていた時期だし
まぁ満州国みたいなのをどっかにぽこっと作ろうとした可能性はあるけども
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:45:33.94ID:kRKuTwBnd
>>93
言うて家康が秀吉と同じ享年と死んでても征夷大将軍任官しとるし普通に徳川の勝ちやろ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:45:54.89ID:cIh2lrS6d
>>96
ワイ的には壮大すぎるビジョンだけで
敵勢力や自分の寿命への見積りが甘すぎる印象やわ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:47:21.22ID:xk1KFKzMp
>>93
まあ家康も秀吉は死ぬまでは手が出せなかったし秀頼が大人になるまで生きてればワンチャンあった
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:47:42.94ID:/sUeWCdJ0
豊臣大名石高ベスト3

1位 徳川家康  255.0 万石 武蔵江戸
2位 毛利輝元  120.5 万石 安芸広島
3位 上杉景勝  120.0 万石 陸奥会津

※秀吉直轄領225万
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:47:57.68ID:WBpantbG0
大阪の陣で家康が戦線に出て来なければチャンスあったかな?士気落ちそうだし
秀忠を信用してないのか現場が大好きなのか最後の思い出作りなのか
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:48:22.36ID:JojY0obD0
実際、本能寺も信長の政策が幼稚で酷かったから織田の与力がネットワーク駆使してクーデーターを起こした
そして一番上手く動いたのが明智の与力の斎藤利三で斎藤が光秀を利用して動かして本能寺を主導した
長宗我部の同盟担当だったのが斎藤なのを見ても本能寺の変を起こしたのは光秀ではなく斎藤
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:48:35.38ID:xFeg/hX80
まあ人気無かったんだろうなあとは思う
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:49:06.21ID:cIh2lrS6d
>>103
どこまで行こうとしてたかはわからんが
どちらにしても海外に手を伸ばして欧州に対抗って考えはあまりにも甘すぎる。事実失敗してるし
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:49:10.07ID:eTh8kLGM0
>>107
これ見るとくさかんむりはつが浮かんでくる
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:49:16.65ID:yLDyHoam0
>>94
朝鮮出兵も自ら渡航することに拘ってたしね
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:49:18.45ID:/sUeWCdJ0
>>108
秀忠とどっちが先陣切るかで喧嘩してたぞ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:49:20.68ID:hsZALTyOM
秀長有能説が司馬の捜索が大きいのは知りたくなかったで
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:49:42.90ID:Fk+OoUSb0
>>107
私の乳輪3.14
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:50:10.79ID:cIh2lrS6d
>>108
最後の仕上げで万が一にも失敗できんからな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:50:19.13ID:zLEfRA9cM
>>94
小牧長久手とか秀吉まったく前線に出てないからな
来た時点で押し込まれてて挽回のチャンスやったらまた失敗
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:50:25.25ID:vytRWhLA0
>>107
これって江戸幕府で言えば、天領より石高が上の外様大名がいてしかもそいつが老中も兼ねてて人望もあってしかも将軍は幼君とかそんな状況やろ?
そら滅ぶわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:51:26.16ID:75rJK+kU0
明が万暦帝の浪費で疲弊しきってたから朝鮮出兵に踏み切ったんだろうと思うが冊封体制を甘く見すぎてたわな
海を隔てる琉球ならともかく地続きの朝鮮が攻められて大人しくしてるわけないし
朝鮮だって明の後ろ盾があると思えばそら頑強に抵抗するわ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:51:46.38ID:RJ4VAZUs0
信用できたのが血の繋がった弟だけ
疑心暗鬼が秀吉の全てやな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:52:31.75ID:F1TI4yNs0
>>108
堀を埋められなかったらどれだけ粘れたんやろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:53:23.90ID:Fk+OoUSb0
日本が中国超えたのって日清戦争だけなんやな
国力差がありすぎる
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:53:54.94ID:rf19Cs5y0
>>111
まぁ当時の中国を支配するには日本ではなぁというのは分かる
ただまぁ、もしも秀吉が明を本気で狙って欧州に対抗、というのが真であるなら
伊達に妙に優しかったのも辻褄は若干合うな

伊達は伊達で欧州進出を狙っており
その一環で使節団送ったりしてその時に欧州に残った人間たちが現地に残り
これがスペインのハポン性の先祖だったりするのだが

欧州見据えていたのなら
まぁ伊達に優しいのは納得はできる

無理はあったのかな、というのはあるな
ただ明をなんとかできれば
明が一定の影響力を持っていた東南アジアにも丸ごと影響力を行使できるので
大元を狙いたい気持ちは分かる
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:53:59.17ID:u31AScO90
秀次斬ったのが全てやろ
豊臣家よりも自分の子の方が大事やったんや
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:54:08.66ID:GHpyMUia0
>>108
大阪の陣は徳川政権的に「圧倒的に、かつ短期間に」という命題があるから家康自身が出陣しないと、また余計な事思い付く勢力が出てこられるとまずい
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:54:22.93ID:zIW30k7T0
>>120
あの頃の感覚で言えばいくら石高あっても関東なんて辺境の田舎だからな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:54:30.24ID:cIh2lrS6d
戦歴に関してはセーブ&ロードしたとしか思えんくらいやからな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:55:00.82ID:53zXs4g/M
秀吉ホント嫌い
日本史で一番嫌い
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:55:15.52ID:2TevM6pu0
>>123
大坂は元々後詰め0やし、堀があろうが何年も保たんやろ
家康が死ぬまでは保つかもしれんが
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:56:37.93ID:yGm3V2640
>>68
秀頼はじめとして後進が自分より優秀と思ってへんから豊臣家をあらたに立てて公家≒武家からの脱却を図ったんやで
存命中から家康を中心にした合議制にしたからな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:56:53.91ID:WBpantbG0
>>123
秀忠がまた真田にビビって撤退したとなれば勢力変わったかもなあ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:57:01.78ID:95fzaqQO0
>>120
いや蔵入地を抑えてたから豊臣は銭の量で圧倒的やった
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:57:07.69ID:qRc/7kMba
徳川軍「堀埋めるの大変ですよね…自分達も手伝います!😉」

優しい🥲
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:57:17.05ID:cIh2lrS6d
>>125
伊達の話とかどうでもいいし
明を抑えてヨーロッパに対抗とかあまりに現実味がないってのがわかったならええわ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:57:48.98ID:8e2vKgVI0
>>107
あ、この徳川って人裏切りますね
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:59:53.53ID:vytRWhLA0
>>135
ダラダラと埋めようとしない豊臣さんサイドにも問題がある
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:00:10.79ID:ioVUeEJ80
木下小一郎(商人やってた弟)←有能
蜂須賀正勝(昔仕えてたチンピラ)←有能
堀尾吉晴(城攻めてる時にその辺の山でスカウトした人)←有能

部下ガチャSSR引きすぎちゃう?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:01:10.61ID:eVsr0cBOM
金コネで地方大名食い込んでる秀次を殺さんかったら家康も好き勝手出来んかったのにな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:01:31.03ID:Fk+OoUSb0
>>132
この時代の公家って権威あっても力無いし簒奪されるの目に見えてるよな
結局日本史見ると大正義なのは武家政権やし
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:02:23.09ID:cIh2lrS6d
>>140
秀吉が有能やからっても多分にあると思うわ
仮に他の大名にそいつらがついてても上手くいってないやろし
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:02:36.96ID:sFkde6rad
>>140
宮部も元々武家じゃないのに有能なイメージ
なお息子
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:02:52.93ID:lgRZ0sF1r
成り上がりやのに人気ないよな
やっぱ俺TUEEEのがええんか
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:03:01.93ID:OXvvmx0Hp
ルイス・フロイス「彼(秀吉)は身長が低く、また醜悪な容貌の持主で、片手には六本の指があった。眼が飛び出ており、シナ人のように髭が少なかった」

へ……ヘイトスピーチ……
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:03:26.77ID:n0sjf0wc0
>>124
日清戦争のときはまだ清のほうが国力が上や
でも日中戦争は大日本帝国がアジアの覇王やで!!
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:03:37.05ID:niQLJBbd0
脱糞野郎が悪い
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:03:42.23ID:JojY0obD0
>>131
長引けばワンチャンあったで
徳川側の外様も本気で戦う気なかったし
現地の庶民から略奪乱取りとかメチャクチャしてた
長引けば西の大名は豊臣に付いて東西で割れる
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:03:46.80ID:rf19Cs5y0
>>!36
現実味がないっていうけど
大日本帝国になって日本は同じようなことやろうとしてたしなぁ

戦国時代近辺なら
欧州は今ほどアジアに影響力を持っていなかったので
三国干渉等が無い点を考慮すれば
上手く支配下におければヨーロッパには普通に対抗は出来たんだろうけどな

秀吉に朝鮮出兵については明側の記録も残っていて
秀吉死んで撤兵してくれて助かったわ
ガチでヤバかった、というのが残ってる

当時の明にも火器の類はあったが大砲が主流で鉄砲はほとんどなく
鉄砲持ってた日本のが有利であったのは事実だったし
明は大砲があっても攻城する側ではなくてされる側っていう地形の有利不利もあったことだけど
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:04:41.33ID:gcIG/nVG0
人望は子飼いに限ればあったと思う
でなければ九戸みたいに在世中の反乱起こしてた
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:04:46.88ID:UlmqAD0/a
>>112
懐かしい
声出して笑ったわ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:05:03.68ID:klhvHiai0
晩年政治E人望Eだったから
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:05:25.42ID:n0sjf0wc0
>>146
さらに男色に興味も示さなかったという
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:05:28.52ID:cIh2lrS6d
>>150
大日本帝国も失敗して滅びたやろ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:05:34.20ID:vytRWhLA0
>>150
逆だろ
日本海の守護神ぶりが近代とはダンチだから大日本帝国よりよっぽど難易度高い
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:05:48.21ID:WBpantbG0
昔2chでバカ殿を真面目に考察って将軍では無く、大名でかなり信頼されてて恐らく譜代かと
東村山に40万石の大名が裏切ったら幕府転覆不可避
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:06:19.56ID:8e2vKgVI0
>>153
太閤検地と刀狩りやったから政治はDに格上げな😤
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:06:39.66ID:+lSW2xyQ0
始皇帝もそうだけど
英雄が天下取った後におかしくなるの悲しい
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:06:49.04ID:zAT3dM9g0
小一郎が先に死んだのと秀次死なせたのが響いてるよな
あとあれだけ女好きの色ボケジジイな癖に全然子供出来ない繁殖力のなさ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:06:49.72ID:BmwKGFo30
数少ないホモじゃない武将だったのに子供いないってどんな皮肉やねん
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:06:56.81ID:GHpyMUia0
>>143
秀吉はワンマン体制の極致なんだと言われるね
良いところが有れば抜擢するし、良い進言や発想に対する決断や実行力が早い
そして統一後、創業から守成に移ると悪い面が出た
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:07:10.45ID:DQNcB6000
創作で家康が悪役だったり腹黒だったり脇役になりがちなのは判官贔屓ってだけ?
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:07:29.96ID:klhvHiai0
秀次の件なかったら家康はもっと苦労したと思うわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:08:00.42ID:cIh2lrS6d
家康は関ヶ原にしても大阪の陣にしてもさっさと決着つけてるのが凄いわな
家康に勝てるのなんて秀吉と信玄くらいで、当時は敵がいなかったんやろが
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:08:01.74ID:YbFzEEbC0
秀次さんさえ殺さなければなぁ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:09:37.08ID:75rJK+kU0
どれだけ贔屓目に見ても国家安康はいちゃもん以外の何物にも見えないから腹黒イメージはしゃーない
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:09:57.93ID:eVsr0cBOM
秀吉軍の有能さは兵站よな
家康が早めにノッブや秀吉に取って代わっても九州征伐も出来んかったやろ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:09:59.59ID:GLNr3Fzh0
だーから秀次派と秀頼派で天下分け目の合戦になってただけだって
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:10:08.37ID:JswBnMtj0
思いがけない世嗣ぎでおかしくなるのは室町幕府と同じやな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:10:13.72ID:JojY0obD0
>>70
本拠地の地盤が弱すぎるから
平均の戦国大名の最大の移動範囲は拠点から200キロが限界
これは最前線の城が敵に攻められた時に救援に行ける距離の限界
ここを越えると助けに行けないからこれ以上領土を拡大できないわけ
だから島津も同じで九州統一目前まで行ったがこれが限界で負けた
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:10:29.00ID:kRKuTwBnd
>>168
現代の感覚だとな
当時の感覚だと諱の分断は普通に無礼だったらしい
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:10:37.43ID:qRc/7kMba
>>169
でも朝鮮で無能だったやんその兵站
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:10:55.38ID:/Tws/lO70
徳川家康(野戦S・政治S・家臣S・寿命S・子孫S)←こいつが人気ない理由WWWWWW
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:11:06.94ID:qRc/7kMba
>>168
いや普通に無礼だった説の方が濃厚やぞ今
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:11:30.76ID:RJ4VAZUs0
>>169
城攻めも大軍で包囲して兵糧攻めばっか
最小の被害で最大の戦果を追求しとる
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:11:43.92ID:WBpantbG0
黒田官兵衛「関ヶ原に紛れてワイが暴れたら面白いやろなあ」
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:12:00.58ID:a7cVCA1Y0
人望もそんなにないし人脈(家柄)も全然だったからああなった
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:12:42.81ID:YbFzEEbC0
>>178
息子「早期決着になるよう活躍して誉められました🤗」
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:12:49.01ID:eTh8kLGM0
>>175
奇跡の大逆転勝利した戦がないとダメです
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:13:00.28ID:yLDyHoam0
>>174
年単位で外征やれてた時点でそれまでの日本とは比べものにならん
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:13:02.31ID:n0sjf0wc0
>>168
国は家康を引き裂くことで安泰になるんや
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:13:02.42ID:klhvHiai0
秀次(アホです、気が利きません、素行悪いです、コネつくります)

言うほど無能か?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:13:09.81ID:+KjPU0Ve0
五大老

家康→野心もりもりの宿敵
輝元→パパの七光り
秀家→ママの七光り
景勝→無能気味
利家→すぐ死ぬ
隆景→隠居してすぐ死ぬ

そら滅ぶよ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:13:15.17ID:2TevM6pu0
秀次生存しても結局秀頼と争ってた気がするわ
秀次派(有力大名メイン)VS秀頼派(奉行衆メイン)の構図や
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:13:54.29ID:bvIBkMtSd
繁殖力Eこれのせいで他の有力大名と血縁関係築けなかったからやろ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:14:00.82ID:iTlVDxSl0
>>168
いちゃもんつけて天下奪った徳川が薩摩に挑発されまくって江戸の薩摩藩邸焼き討ちしたら戊辰戦争で政権転覆されて笑うわ
先代の行いは必ず後世で跳ね返ってくるんやね
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:14:04.54ID:zAT3dM9g0
ごま擦りクソ武将どもに接待されて連日のように酒飲まされ続けたせいでアルコール依存症になった金吾殿も闇深い
なお秀頼が生まれたため小早川さんの元にポイーされる模様
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:14:05.62ID:rEe9UAgLp
種無しってほんまなん?
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:14:07.23ID:yGm3V2640
>>142
それでも象徴やオーソリティの立場で生き残るには悪いことあらへんからええ手やったと思うわ
実際は近習が切り崩された上に秀吉が思ってた以上にアホやったから思うようにいかんかったわけやが…
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:14:16.19ID:cIh2lrS6d
まあ秀吉がどう動いてても徳川の天下は変わらんかったのかなとはたしかに思う
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:14:29.39ID:X9vkXKAa0
成り上がりは没落も早い
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:14:47.56ID:F1TI4yNs0
秀次
秀保
秀次
秀勝

こいつらの死亡ラッシュがきつすぎる
秀吉死んだ頃には一族が誰もおらん
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:14:50.91ID:VDO5l3Yt0
他国攻めて大失敗これに尽きる
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:14:53.30ID:m50HVEwz0
真面目な話秀次に腹切らせて朝鮮出兵させるの回避しなくても豊臣政権維持する方法ってあったの?
なんとかいちゃもんつけて徳川家潰すくらいしか考えられないんだけど
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:15:31.68ID:YbFzEEbC0
>>195
秀次を二度殺した!?
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:15:39.83ID:u0fxfIsW0
家康のように盤石な体制作ってから死ななかったから
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:15:54.45ID:AF5YhU7Gp
>>186
これ毛利と島津入れて7大老ぐらいにすりゃ続いたんちゃう
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:15:55.69ID:vytRWhLA0
>>189
260年もかかってる時点で大して関係ないやろ
薩摩とか僅か10年で西南戦争やぞ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:15:56.03ID:JY5jvTr/0
>>191
確認されている懐妊が一度だけやからな
秀頼は秀吉の子ではないって話やし
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:16:00.83ID:ioVUeEJ80
秀吉はあんま戦上手いエピソードない感じか?
一応一夜城とかあるけど
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:16:12.81ID:eTh8kLGM0
家康攻めようとしたけど地震で延期したんやっけ
どんだけ運いいんや
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:16:14.87ID:RJ4VAZUs0
>>189
300年間恨みを忘れなかった薩摩隼人の意地だよ
今の日本人に足りないのはこの執念深さや
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:16:26.69ID:S35KEU7n0
>>11
別に普通の考え
当時の日本は世界有数の軍事大国
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:16:38.45ID:cIh2lrS6d
>>197
多分どうあがいても無理
秀吉が徳川潰せるなら潰してたやろし潰すのは普通に無理
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:16:49.64ID:JY5jvTr/0
>>200
輝元「」
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:17:05.27ID:DsLIQrtHp
>>200
毛利はいっとったわ失敬
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:17:12.23ID:12JUtzS6H
出自が下賎なだけあって血族が無能揃いだった
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:17:17.28ID:eTh8kLGM0
>>203
戦上手いエピソードばっかだと思う
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:17:32.26ID:+KjPU0Ve0
>>200
半分毛利になるやんけ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:17:41.88ID:n0sjf0wc0
親友の前田利家は強い精子を持っていそう
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:17:56.38ID:WBpantbG0
>>200
更にヤバイのを増やすのか・・・
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:17:58.57ID:zAT3dM9g0
秀頼は石田三成との不倫で出来た子とかの方が設定としては面白いよな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:18:07.58ID:UlmqAD0/a
>>203
城攻めの天才やろ
鳥取備中高松小田原等
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:18:11.30ID:YbFzEEbC0
>>203
山崎から小田原まで大正義やったやんけ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:18:17.02ID:M4dBH5Zxp
秀頼実子説を採る創作物はここ数十年ないよなw
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:18:30.48ID:fggC9ilU0
土豪上がりで人脈何かないからショボい家臣しかおらんし人望なんか勿論ない
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:18:33.55ID:J3DR0DQQa
>>203
中国攻めとか獅子奮迅やんけ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:18:46.53ID:ssAWYK1h0
>>197
万が一徳川を潰せても上杉や伊達あたりが加増されて第二の徳川になるだけやと思う
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:18:47.03ID:zAT3dM9g0
>>203
城攻めと築城に関してはあの時代きっての才能ちゃうか
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:18:51.02ID:u0fxfIsW0
秀吉は城攻めの天才言われてたろ
戦上手じゃなきゃあの地位にいけなかったわ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:19:02.88ID:vytRWhLA0
>>207
いや潰せるやろ
最終的に何の領地も獲得できなかった朝鮮出兵の方がよっぽど無理ある
最初は強引なイチャモンでも関東250万石を恩賞として配れるのはデカい

ただ問題は徳川を潰せても毛利とかが第二第三の徳川にならんとは限らんことかな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:19:08.28ID:U4Jyyvs10
秀吉がダメで家康は完璧な統治続けられたのってなんでや?
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:19:26.55ID:wFhZkqw5F
織田家の1軍団が毛利追い詰めてるってやばいやろ 
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:19:28.98ID:n0sjf0wc0
>>219
秀吉は信長に気に入られた人たらしなんやが···
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:19:39.59ID:0OL04j3bd
政治Sがおかしいんよな
秀吉が優れてたのは戦や
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:19:46.63ID:yGm3V2640
>>131
冬の陣のあとの秀頼の勝利条件て「城明け渡して生き延びる」しかなかったから堀埋められたあとの交渉でその路線に向かうしかなかったよなぁ…
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:20:34.57ID:8e2vKgVI0
>>225
功臣も反乱分子も徹底的に叩いたからちゃうか
あずみ読んで思った
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:20:41.46ID:u31AScO90
>>216
小谷城落としたのも秀吉じゃなかったっけ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:21:06.67ID:75rJK+kU0
軍才に関しては間違いなくこの時代のナンバーワンやろ
野戦に限定しても家康とか謙信宗滴あたりで五分狙えるかってレベルや
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:21:20.57ID:zAT3dM9g0
>>225
子供いっぱいいたのと家督譲ってからも暫く生きてたり周りの力削いで徳川に力が集中するような方法でアホの子でもやっていけそうな体制にしたからちゃう?
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:21:30.03ID:WBpantbG0
>>224
信長の野望で仮想シナリオみたいだな1590年くらい?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:21:31.95ID:E/iJtoHh0
秀次を殺したから
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:21:37.17ID:+lSW2xyQ0
家康は性格悪そうだから
秀次が生きてても
秀次派と秀吉派の対立煽って疑似関ヶ原やりそう
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:21:42.91ID:TVkw2f4e0
人望無いって言うけど大学サークルのそれとは違うんやから
ヨボヨボになっても謀反も起こされなかったわけで
人望sは妥当ちゃうか
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:21:59.21ID:RJ4VAZUs0
>>230
家康の孫と夫婦になって細々と生き延びる道はあったんやで
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:22:13.35ID:u31AScO90
>>237
そうなんか
勉強になったわ、サンガツ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:22:30.46ID:IfrWVkqW0
>>203
城攻めは言うまでもないし山崎賤ヶ岳と後継者争いのライバルをコテンパンに打ちのめしてるし四国中国小田原と大規模遠征を短期間に繰り返して大過無く目的を完遂してしるし戦に関しては少なくとも国内はやべーエピソードしかないやろ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:22:32.30ID:rf19Cs5y0
まぁでも家康も家康で酷い感じあったけどなぁ
明と対等な取引をしたいと言い出して認めないのであれば出兵するぞとか脅してるけど
ぶっちゃけ外国政策に関してはコイツ秀吉とどっこいだよなと
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:22:34.17ID:YbFzEEbC0
>>240
やっぱり淀君のせいで…
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:22:47.52ID:75rJK+kU0
>>225
功のあるいわゆる武将と言われる奴らが年齢的にちょうど消えてって遠慮なく統治機構の中にそいつらの跡継ぎを組み込めたのはかなりでかいと思う
時代が味方したのとその時代まで生き抜いた生存力の勝利や
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:22:52.28ID:zAT3dM9g0
あと子飼いだった奴らが石田と小西憎しで豊臣の利にならない内ゲバ起こしちゃったのも一つの原因よな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:23:08.94ID:JojY0obD0
鎌倉幕府見てもわかるやろ?
御家人は源氏将軍なんて敬ってないわけよ
源氏将軍の流れを作ったのは足利なわけで鎌倉じゃないわけね
この足利も義満がワンマンで有能だっただけで後は赤松に将軍暗殺されるわでまったく言うこと聞かんのよ
豊臣も同じだし徳川も同じわけよ
じゃなんで徳川家は成功したかと言うと、早い段階で思想改革をやっから
儒教や朱子学陽明学を駆使して土人だった日本人を改造して上に従わせるようにしたから
現代の日本人ができたのはこの江戸時代の儒教の思想改悪のおかげで戦国時代の日本人は別物
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:23:35.44ID:fggC9ilU0
>>228
だから何やねん…家康が強いのは家康の代わりに死ねる直参陪臣が普通におることや
これが家の格であり人脈であり人望や
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:23:42.14ID:oPtzU2SK0
>>239
ちょっとでも不審な態度見せたら殺されるのに謀反はないやろ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:23:49.39ID:cIh2lrS6d
>>224
豊臣が不安定になる時点で事実上潰せんやん
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:23:57.74ID:IfrWVkqW0
>>239
秀吉に対する個人的な尊敬や畏怖も含めた求心力を豊臣家って単位に転嫁できなかったのが辛いとこやね
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:24:08.49ID:cIh2lrS6d
>>226
文脈読もうな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:24:50.04ID:n0sjf0wc0
>>247
ほい、御恩と奉公
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:25:31.65ID:yGm3V2640
>>225
秀吉こやり方をさらにアップデートしたのが徳川やからうまくいったんやな
徳川は早くから天皇の力を奪うところに力注いだのも大きかったと思うわ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:25:39.92ID:5xgaNvera
子飼いの福島仙石にあっさり見捨てられてて草
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:25:56.71ID:OMf4ORI40
山崎の戦い 勝利
賤ヶ岳の戦い 勝利
小牧・長久手の戦い 引き分け
四国征伐 勝利
九州征伐 勝利
小田原征伐 勝利 天下統一

この間わずか8年
チートすぎるやろ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:26:23.73ID:TylntJlB0
>>246
秀吉存命中から豊臣は尾張派と近江派で派閥抗争してたからしゃーない
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:26:27.75ID:vytRWhLA0
>>250
だから結果論だけど朝鮮出兵の方がよっぽど豊臣が不安定になったってこと

もちろん秀吉の脳内では成功前提で計算してるからしゃーないけど
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:26:38.26ID:GLNr3Fzh0
後継者が幼すぎたのが致命的なのは間違いないから
秀頼が産まれないかちんこついてなければ秀次がなんとか纏めてたかもな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:26:39.98ID:WBpantbG0
>>240
それでも危険を抱える事にならんか徳川としたら
またおかしな連中が持ち上げて裏切る可能性出るし
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:27:00.65ID:JY5jvTr/0
>>254
ゴミの尾に娘を嫁がせた禁中並公家諸法度がきいてるんか
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:27:17.96ID:M4dBH5Zxp
秀頼の父親で打線組める
1.石田三成
2.千利休
3.真田幸村
4.大野治長
5.徳川家康
6.名古屋山三郎
7.果心居士
8.フロイス
9.豊臣秀次

戦力外 豊臣秀吉
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:27:28.95ID:cIh2lrS6d
>>256
それ以前も勝つか敗戦処理では生き残るしな
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:27:50.52ID:kpTUDOp9M
>>256
チート猿相手にむしろ家康はよく引き分けに持ち込めたな
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:28:16.72ID:75rJK+kU0
猪熊事件とか起こす朝廷さんサイドにも問題ある
なに全力で徳川後押ししとんねん
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:28:41.96ID:F1TI4yNs0
関ヶ原の後に残ってる部下が大野と片桐くらいしかいないの酷いわ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:28:48.16ID:FrnKmbnza
ダップンダー有能なん?
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:28:54.56ID:JojY0obD0
秀次に野心がなかったとか歴史小説好きでピュア過ぎるで
普通に秀次に野心があったから秀吉サイドがあそこまで秀次派を潰したわけよ
最上の娘が悲劇っていうがあれも狙いどおり
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:29:04.22ID:wLo4HkuY0
秀頼が生まれてしまったのが痛恨だった
そのまま秀次が継いでいればすんなり行ったかもしれない
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:29:09.57ID:cIh2lrS6d
>>258
朝鮮出兵が戦略上最低レベルでクソなのは同意やわ
仮に朝鮮出兵がなくても徳川潰すのは現実的ではないと思うが
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:29:11.78ID:Hu74OiOO0
朝の戦国スレって好きなんやがなんか毎回同じ質問してるアフィっぽい奴いらんわ
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:29:19.68ID:aGcvA7/EM
秀吉は身内が少なすぎるから常に戦うしか無かったんやろな
家康は松平からの身内がおるから領土渋ちんで良かったのかもしれん
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:29:30.30ID:TVkw2f4e0
>>250
もちろん単純な比較にならんけど
本当に人望sじゃなければヒットラーみたいに暗殺未遂が起きまくると思うねん
そこはなんやかんや秀吉個人のカリスマはあって頼りにされてたと思うねん
そこを天下人としての人望って評価してもええんちゃうかって思うねん

なんかこういう系ですぐ人望無いって叩かれるから
一将の時代とは違う評価の仕方してもええんちゃうかなって
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:29:42.01ID:WBpantbG0
福島の豊臣には恩があるけど石田三成が何か仕切っててあいつ嫌いだし裏切るわすこ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:29:44.10ID:ssAWYK1h0
>>256
山崎で勝って清洲で主導権握った時点で既定路線やろ
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:30:01.24ID:elqZ8PzUa
「国家安康 君臣豊楽は不適切」

どこかのお前監督並の言い掛かり
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:30:01.30ID:IfyUD18J0
ロリ
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:30:02.61ID:GHpyMUia0
徳川を潰すのは家康の代では難しいな、どんなに力が有っても一大名というポジションに抑え込んで次代、次々代を待つしかない
その前に豊家の存続という至上命題を歪めてしまったけど
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:30:23.40ID:Ejiy55pA0
農民のくせに天下人ってやばくね?
中卒で総理になった田中角栄以上やん

そもそも農民なのにそういうチャンスあること次第不思議やわ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:30:26.94ID:cIh2lrS6d
お市の方って子ども含めて本当に不幸を呼ぶ女よな
味方したやつらみんな不幸になってるやろ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:31:06.86ID:yGm3V2640
>>262
武家政権転覆て基本的に「天皇かその周辺がキレ芸やってそこから同意しそうな勢力集まって」パターン…やからな
歴史を学んどるわ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:31:08.93ID:B2CHbKns0
豊臣家蔵入地280万石←すくな
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:31:15.39ID:aGcvA7/EM
>>269
三方原まではそこそこ優秀な武将
本能寺からはアヘアヘ調略おじさん
関ヶ原辺りは完璧超人おじさんになってる
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:32:25.54ID:0z3++dWGM
豊富政権下で統治機構整備されたのを家康は特に大きく手を入れず使ったんやろ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:32:28.21ID:aGcvA7/EM
>>281
豪農説あるけどな
しかし弟まで超有能なのは明らかにおかしいわ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:32:44.06ID:JojY0obD0
>>256
秀吉はマジで天才やで日本史の奇跡って言ってよい
秀吉が近世の大名で信長は中世だよね
信長が生きてても全国統一は無理やったろうね
まず寿命が足りない
秀吉みたいに臣従政策とかできないだろし
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:32:46.28ID:2TevM6pu0
>>256
地味に小牧長久手で勝てなかったのは痛かったと思う
武力で家康叩き潰せなかった事実は、家康にとって箔付けという意味でもアドバンテージになったわ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:33:01.54ID:75rJK+kU0
秀次事件に関してはわからない事多すぎてなあ
秀次寺に押し込んだ時点で腹切らせるつもりがあったとは思えんし
その間に家老殺したのはどっちかって言うとその時点では尻尾切りしてそこで終わらせようとしたように見えるんよ
なのに突然ブチギレて族滅始めるし
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:33:12.53ID:GDUhAUZ10
むしろ晩年のせいで過小評価されすぎで正直北条攻めまでは完璧と言っていい有能ぶりだろ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:33:32.50ID:klhvHiai0
>>291
ボケただけやぞガチで
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:33:41.67ID:9fk2qWYM0
国家の創業者が軍人武人から技術官僚に権力移行させるってどこの国も苦労してるよな
徳川政権がすんなり上手く行ったのがむしろ不思議
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:33:50.56ID:530ozxvo0
>>1
>>75
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/EFT41Pn.png

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:33:58.44ID:elqZ8PzUa
>>281
角栄ってリアルで見てないから分からんのよな
見てきたオヤジG民っておるんやろか
ある程度の世代以上は皆角栄すげえって言うけど

ワイもおっさんやけど、ワイの子供時代にはすでに死ぬ直前で
あうあうになって真紀子に車椅子押されてたから凄さ知らんのよな
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:34:24.29ID:TVkw2f4e0
信長の原理に出てくる
人間の原理を掴んでる信長と
信長より完璧に掴んで無いけど本質を見極めて利用しようとする秀吉の関係好き

明智光秀主役のやつは最低におもんなかったけど
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:34:45.24ID:O3dwMYKg0
まあ、家康という超強運も兼ね備えた大英傑がいなければ、豊臣も100年くらいは何とかなってたかもしれん
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:34:54.36ID:elqZ8PzUa
>>293
真田丸の小日向秀吉で認知症説採用したのは良かった
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:35:32.24ID:530ozxvo0
>>1
>>72
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

真面な社畜ほど結婚は遅く中卒土方陽キャほど結婚が早い

男の場合は30歳の時点で既婚率が未婚率を上回っているのは所得が低い九州南部のド田舎だけ
逆に東京は大半がまだ独身

30歳時点の結婚経験の有無:


https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c2.png


https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c3.png
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:35:41.54ID:aGcvA7/EM
そもそもたかが一方面軍で超強豪の毛利を追い詰めるとかおかしなことやってる
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:35:44.78ID:GDUhAUZ10
豊臣政権の戦国オールスター感
京都でみんなで集まって話すの楽しそう
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:35:49.48ID:530ozxvo0
>>1
>>25
5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんJ/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:35:57.82ID:yGm3V2640
>>288
出身も尾張中村やなくて遠江あたりの領主説もあるらしいね
蜂須賀小六と出会った橋も江戸時代に出来るまでかかってなかったし
秀吉の出自は別の意味で怪しいわね
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:35:58.11ID:530ozxvo0
>>1
>>92
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/aX83BYg.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女は被害者意識の塊」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/x0w1L6U.png
https://i.imgur.com/hDSDNPh.png
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:36:22.78ID:cIh2lrS6d
>>294
戦強いのと長い間統治するのって別の能力やからな
家康は両方才能があったのがね
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:36:23.56ID:zAT3dM9g0
贅沢三昧してる色ボケジジイよりも次の席を虎視眈々と狙ってる健康サプリオタクのジジイの方が長生きするのリアルだよな
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:36:24.73ID:TVkw2f4e0
>>303
うりはた遊び観てみたいわ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:36:25.64ID:5xgaNvera
家康「『国家安康 君臣豊楽』……?とんでもねぇ鐘銘だなぁこれぇ!?」
家康「もしかしたら・・(五山僧の空気を確認)」
月渓和尚「それに近い」
林羅漢「ほぼそれに近い」
五山僧「まあまあまあまあ」
家康「これは た、い、へ、ん な 鐘銘ですよねぇええ(上擦った声で)」
五山僧「意図があるとすれば、という言い方はしてた」
林羅漢「一応保険はかけてらした」
家康「でもね、向こうから言ってるしね。ちょっとこれ大変なことだなぁ」
秀忠「だから! 秀頼さんというか だから! 豊臣家は小さくなるんですよ!」
家康「とんでもねぇ話だなぁこれぇ!?」
林羅漢「私は清韓にチャンスを与えた訳でしてね…」
秀忠「いやぁ!それを見事に蹴っ飛ばしましたね!」
家康「こんなの!許される訳ねぇに!決まってんだろ!」
林羅漢「これはもう間違いなく戦になりますね。 そして”徳川に責任はない”はずです。私は牽制球を投げましたから」
秀忠「いやいや!徳川の責任では全然ないですよ!福島さんの全責任です!」
林羅漢「びっくりしましたね」
家康&秀忠「びっくりした!」
家康「いや!これはとんでもない事ですよ! とんでもないなぁ!」
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:36:52.13ID:JY5jvTr/0
>>281
農民は脚色で下級武士が有力やなかったか
あと角栄は小卒って言われるけど実際は航空士官学校に相当するところが最終学歴やなかったかな
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:37:12.98ID:wLo4HkuY0
聚楽第落書き事件で門番の耳と鼻を削いだ上に磔にしたり、
犯人が逃げ込んだと思われる町の住人全員を殺したり明らかに普通ではなかった
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:38:06.86ID:530ozxvo0
>>1
>>39
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/DJRNX1y.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:38:12.16ID:6jpBHqQQ0
人望ないのを実力で黙らせてたからな
死んだらよっしゃ無視して一番の実力者の家康と仲良くしたろ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:38:16.24ID:530ozxvo0
>>1
>>76
ジャフェミ「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑! ジャップオスは世界一ロリコン!」
ジャフェミ「海外男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

海外の男性達↓

https://i.imgur.com/hviGk1R.jpg
https://i.imgur.com/hD1J2Lw.jpg
https://i.imgur.com/br2DGs3.jpg
https://i.imgur.com/WFsJLw1.png

えぇ…
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:38:48.77ID:BpkTElA+M
信長ってめちゃくちゃ持ち上げられてるけど割と負けてるよな
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:38:49.40ID:IjEi5Cz50
>>310
つまんね
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:38:49.67ID:75rJK+kU0
秀吉秀長と有能が続いて貧農の生まれってのは流石に無理があるが
武士階級生まれだとおねと結婚するの反対されたり結婚してようやく木下姓名乗るのが許されたって下りも不自然に感じるから
やっぱり豪農あたりが収まりいい気がする
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:39:05.91ID:zAT3dM9g0
>>310
お囃子さぁ
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:39:20.73ID:530ozxvo0
>>1
>>51
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「アジア女は性格も顔も体も最低のゴミ」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女を連れて街とか歩けないだろw恥ずかしいわ(笑)」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女と結婚してる奴は全員負け組の底辺だな(笑)恥ずかしすぎて親戚とか上司に紹介出来ないw」

https://archive.4plebs.org/pol/thread/325586349/#325586349
https://archive.4plebs.org/pol/thread/248583615/#248583615
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:39:41.73ID:XbgdvX1gH
信忠とか言うほぼ戦無敗の男
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:39:58.88ID:fCv3gKks0
衆道
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:40:07.58ID:eTh8kLGM0
>>317
意固地にならんと引くときは引けるって有能や
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:40:25.83ID:9fk2qWYM0
秀次事件って秀頼の地位を固めるためーって見方するからボケ老人ムーブに見えるだけで
創業者と跡目が争うと骨肉の怨嗟になるのは大塚家具とか見てもわかるやん
よっぽど許せなかったんやろ
大きく方針変えられると自分の人生否定されるのと同義やし
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:40:39.91ID:GDUhAUZ10
昔の作品だと蜂須賀小六はちょいワルの秀吉の友達みたいな書き方されてたよな
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:41:05.55ID:bYxSw9G30
言うほど人望Sか?
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:41:08.83ID:1q3IjwSXM
人望じゃなくてカネやぞ

死んだあと淀や秀頼に浪人どもが寄生したのもそれが理由や
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:41:21.62ID:MchFWWz10
頂点に立つ能力と頂点を維持する能力は似て非なるモノだからや
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:41:33.16ID:klhvHiai0
>>322
でも死んだからマイナスいちおくてん
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:41:50.96ID:6jpBHqQQ0
>>317
不死身の信長
そのせいで本能寺も本当に死んだんか?明智に付いた後に実は生きてましたーとかなったら困るで?に
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:41:58.98ID:OMf4ORI40
>>317
負けまくってるけど絶対落とせない戦は尽く勝つしガチでヤバくなったら信長自身も動きまくるから部下は嫌でもついて行ったんやろな
天王寺砦とか普通に惚れるわ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:41:59.65ID:YbFzEEbC0
センゴクでの秀吉の最後良かった😭
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:41:59.66ID:RUfeh6uz0
>>325
秀次は秀吉の言うこと全部聞いてたんだよなぁ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:42:08.87ID:SBeTTAco0
徳川なぜ長く続いたかのほうがネタあるやろ。秀吉信長やとネタ切れする
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:42:20.53ID:Ejiy55pA0
刀狩りなんてやって反発なかったわけ?

今のアメリカで銃取り上げまーすってやってるのと同じやろ?
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:42:38.85ID:JY5jvTr/0
>>331
首が見つからんかったのが致命的やったらしいな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:42:52.38ID:GDUhAUZ10
>>322
こいつが妙覚寺から逃げてたら日本史全く変わってたという事実
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:43:14.88ID:w8AqilLJM
政争Sなだけで政策は目立ったもんないやろ
権力争いと内政とごっちゃにするやつ多いよな
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:43:26.06ID:dPrfH2Ej0
>>322
源吾が悪い
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:43:41.23ID:bYxSw9G30
三成くんって評価どうなん?
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:43:49.13ID:zAT3dM9g0
>>326
族の頭領みたいなイメージやったな
実際は国衆とか豪族みたいな感じか
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:43:55.40ID:6jpBHqQQ0
>>334
お前俺の後継ぎなんだから側室一杯作っとけよー

秀頼誕生

お前何でそんな側室居るんや?(威圧)

酷い
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:44:14.41ID:JY5jvTr/0
>>338
有楽斎「なんで逃げんかったんやろなあ」
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:44:15.57ID:rf19Cs5y0
秀吉らへんの時代からの日中関係を中国の目線で見ると
なんとなく中国が日本を敵視する理由が見えてくるよな

秀吉「うーっす」ドカバキボコ

家康「俺は秀吉と違って平和主義だから。秀吉のやったことは水に流せ。流さないと侵略しちゃうよ?」

中国「」

中国「欧米列強がぁあああ中国が滅ぶぅうう」

日本「うーっす俺もお前攻撃するわ」日清戦争

中国「」

日本「もう一回殴るわ」日中戦争


これだもんな中国から見た日本って
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:44:42.48ID:Dod60G7b0
小出し能力あったらあったで酷いことになってそうだった
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:44:56.49ID:IX6yX1be0
始皇帝もアレクサンドロス大王も1代で滅んだから
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:45:04.27ID:GDUhAUZ10
太閤検地と刀狩令は日本史上も大きな画期だぞ
江戸時代の基礎はここにあると言ってもいい
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:45:04.91ID:klhvHiai0
家康の強みって生き汚さだよね
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:45:08.47ID:U4Jyyvs10
はえ~サンガツ
やっぱり家康もすごいんやね
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:45:38.20ID:9fk2qWYM0
>>335
途中から将軍が子作り以外何もしなくなったから
トップの親政で失敗すると体制自体が揺らぐからトップは何もしない方がいいという
中国の王朝が滅亡するパターンなんて皇帝親政でやらかして反乱続発ばっかやし
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:45:49.79ID:BpkTElA+M
>>324
たしかに桶狭間以降博打使ってないのがすごいわ
>>331
逃げ足めちゃくちゃ早かったんやろな
>>332
>>386
ワイが動けばお前らも付いてくるしかないやろで負け戦を何件かひっくり返してるすごE
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:45:55.02ID:eTh8kLGM0
>>345
京都人も認める畜生
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:46:12.64ID:gcIG/nVG0
>>346
中華思想とかいうカビの生えたお題目にすがらないとまとめられない
中国さんも悪い。あんなんしてりゃ周りの国は「こいついつかやったるからな」
って思うに決まってるじゃねえか
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:46:12.81ID:wLo4HkuY0
>>339
太閤検地、刀狩令、人買い禁止令、キリシタン禁教など大分目立っているし
江戸幕府にも引き継がれているが
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:46:21.68ID:Dod60G7b0
>>86
竹中秀吉は数字も良かったし明るくて人気あったもんな
ただそれだと実像と合わないから官兵衛で戻したかった
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:46:54.84ID:/arcD5L+p
お市様の子供孕ませるで〜←これ冷静に考えたら信長も引くよな
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:47:48.25ID:Cd0Ci/tG0
>>352
要職は親藩じゃなくて譜代にまかせてたシステムがよかった
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:48:00.62ID:eTh8kLGM0
>>353
狙撃されるまではガンガン前線におったんやで
若い頃は味方逃がす殿自分でやったり頭おかしい
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:48:09.04ID:ssAWYK1h0
>>348
アレクサンドロスはただの戦争狂にしか思えんわ
自分が死んだ後とかどうでも良さそう
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:48:21.88ID:zAT3dM9g0
>>358
農民の身分のジジイがかつての主君の孫娘抱くとか秀吉本人はカタルシス感じて興奮してそう
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:48:21.98ID:5yOmKeUL0
秀吉が孕ませマシーンだったらどんな未来があったんだろう
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:48:23.81ID:YbFzEEbC0
>>358
お市美人やったらしいからな
手に入らなかったその子供なら燃えたんやろ
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:48:37.18ID:cIh2lrS6d
秀吉は表面的には陽気で優しいけど、内面は冷徹で腹黒いイメージしかないわ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:48:46.32ID:F1TI4yNs0
>>352
天皇家がこれまで続いてるのもそういうことなんかな
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:49:10.70ID:yGm3V2640
>>336
刀狩令は教科書の挿絵でイメージするような強制力はそこまででもなくって
徹底されたわけでなかったんやないか?という話もあるみたいやな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:49:11.83ID:JY5jvTr/0
>>363
日本版八王の乱とか起こりそう
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:49:12.45ID:p820Nlmzd
家康の生存能力はホント凄い
そもそも今川一門衆扱いで義元大好きマンなのに松平と不倶戴天の敵である織田と繋がる判断が出来た時点で凄い
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:49:29.29ID:6jpBHqQQ0
>>361
一番強いやつが跡を継げとかいう燃料投下して死んだやつ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:49:36.46ID:DawN8dQK0
性欲SS・子種G

悲しすぎる🥹
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:50:00.59ID:zAT3dM9g0
一見して人当たり良さそうだけど内面はドス黒くてかなりの野心家っていうのはあるやろな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:50:03.17ID:cIh2lrS6d
>>361
「最強が世継ぎ」発言だけ見てもそうとしか思えんからな
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:50:09.87ID:IfrWVkqW0
>>339
検地と刀狩りで平安時代以降数百年グダグダになってた土地と身分制度の整理に目処つけた時点で政策面もsでええやろ
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:50:11.07ID:XvENO0fYM
家康死んで秀忠とか、周りも2世の坊ちゃんになってれば多少は違ってたろうが、、、、
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:50:14.38ID:wLo4HkuY0
1978年の大河ドラマ黄金の日日で緒形拳が演じた秀吉は悪魔みたいだったぞ
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:50:52.05ID:wlUY7UDf0
加藤清正暗殺は実史になりつつあるんか
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:51:07.53ID:GDUhAUZ10
家康-秀忠-家光-家綱

まあこんだけ有能続けばそりゃね
しかも50ぐらいまでは生きてる
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:51:07.58ID:klhvHiai0
秀吉ってよく語られる三人で普通に一番残虐やろ
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:51:13.26ID:p820Nlmzd
秀吉とかいう指輪6本の種無し猿は置いといて秀長までまともに子作りしなかったのマジで致命的やろ
こいつが普通に子供作ってるだけでだいぶ違うのに
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:51:23.29ID:KLPu3+jI0
公家にキレ芸させないように家康が江戸初期あんだけ権力奪ってたのに後期ああなったのってなんでなん?
おざなりに受験で歴史やった程度だといきなり朝廷の権力復活したように見えてえ?え?ってなる

外敵のせいで幕府内の権力闘争酷くなってお互い天皇利用としすぎて権力増したみたいな認識でいいの?
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:51:31.91ID:dPrfH2Ej0
>>358
でもこれ政治的に相当意味あるからな織田家と浅井家の血が残るし
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:52:05.51ID:YbFzEEbC0
>>380
家綱だけ印象ない😭
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:52:35.32ID:klhvHiai0
>>384
日本人には心の天ちゃんが目覚めるスイッチがあるんや
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:52:42.92ID:JY5jvTr/0
>>380
綱吉「!」
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:52:57.96ID:I8NWLwsy0
>>384
権力は奪っても権威は奪えないから
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:53:10.04ID:hSi89mAOH
血の繋がりを軽視して親族親戚を何人も殺した
自分愛が強すぎた
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:53:18.27ID:6jpBHqQQ0
>>378
鉄砲適当に打ち込んだら死んでそう
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:53:34.98ID:F1TI4yNs0
>>380
最近は生類憐れみの令も再評価されてるしなぁ
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:54:10.80ID:WXQhKyWv0
人を見る目はある
少なくとも人の実力を測るだけの物差しはちゃんとしてる
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:54:18.48ID:G7hAjCjE0
三国志で言えば孫権ポジションやん
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:54:36.13ID:IfrWVkqW0
>>384
幕府が独断で開国したらそう言えば外交って朝廷の専権事項やなかったっけ?って話が蒸し返されてそっからは水戸学が絡んできたりしてもうめちゃくちゃよ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:55:05.28ID:YbFzEEbC0
>>392
ホンマか?希代の悪法って習ったのに
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:55:06.61ID:wLo4HkuY0
>>384
尾張徳川の徳川宗家への対抗心、及び水戸徳川の他の御三家への僻みで尊王思想を広めた
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:55:31.80ID:GDUhAUZ10
織田家の家系が残ってる藩があった気がするけどさすがに好遇されてたんかな
家康から見たらほぼ主家筋みたいなもんやし
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:55:52.27ID:JY5jvTr/0
>>392
本当にヤバかったのは母親の桂昌院っぽいな
日本中にこいつが再建した寺院があるけど幕府の財政悪化に繋がったっぽいし
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:55:54.56ID:klhvHiai0
>>390
身内の力強くする→お家騒動
身内の力削ぎまくる→他に潰される

このジレンマすこ
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:55:58.53ID:FCXD0A75M
秀次事件の残虐さで地に落ちたやろ😲
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:56:59.65ID:0L0PD/O20
>>35
詳しく教えてや。夏休みや。
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:57:02.63ID:IxudcP3XH
親藩や家康が厚遇した譜代を締めまくった秀忠政権がようやっとる
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:57:04.39ID:G7hAjCjE0
親藩の水戸で尊王攘夷思想が花開くの歴史の皮肉だよな
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:57:42.01ID:H4T2YBAI0
天下人は天が決める!
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:57:49.96ID:wLo4HkuY0
薩摩も長州も最初から敵だったわけじゃないし、そもそも薩摩も一橋慶喜が芋侍とバカにしまくらなければ
ずっと味方でいたんじゃないか
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:58:11.72ID:5mT4jcd00
秀頼に継がせるには秀次は邪魔やし殺すしかないよなあ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:58:53.99ID:FKeBXNhe0
数年前九州豪雨災害があって避難せず家に籠城した奴が現代の清水宗治って呼ばれてて草生えた

秀吉の水攻めって絶望感半端ないよな
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:58:58.68ID:JY5jvTr/0
>>404
松平は賀茂氏やのに新田氏の後裔を僭称したことも水戸学みたいな頭おかしいのが台頭した一因かもな
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:59:04.14ID:yGm3V2640
>>396
当時は生まれた子供を道に捨てたり
死んだ人間や馬が道路に放置なんてザラやったのを
「そらかんわ」って強めの法で規制したのが生類憐れみの令やな
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:59:37.75ID:JY5jvTr/0
>>411
檀家制度ができたのもその影響だっけ?
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:59:38.74ID:GDUhAUZ10
>>409
清水宗治は他称じゃなくて自分から言い出したんだぞ
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 09:59:58.23ID:rf19Cs5y0
>>355
そんなこと言っても中国の立場から見たら日本は完全なるDQNなのは間違いない
ほんで散々「おねんねは早いぜ」って殴り倒してくれた挙句に
ボクは平和に目覚めたので全てを水に流して仲良くしましょうって言ってるのが今なわけだし
ワイが中国なら多分簡単には信じられんと思う
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:00:10.60ID:OMf4ORI40
信長→天下統一という価値観を生み出す
秀吉→天下統一を実行
家康→300年の泰平を築く政権を樹立

って考えると綺麗なリレーよな
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:00:32.35ID:p820Nlmzd
水戸は御三家なのに明らかに冷遇されてたからしゃーない
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:01:53.31ID:yGm3V2640
>>415
最近やと信長は「天下統一しよう」なんて積極的に考えてた時期は全然なくって
足利幕府助けたりしてたらいつの間にか肥大化した…って話みたいやけどな
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:02:44.19ID:O3dwMYKg0
徳川秀忠
前田利幸
毛利輝元
上杉景勝
宇喜多秀家

の五大老なら、秀頼の官僚組織でもギリ何とかなったのでないか
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:02:51.75ID:7Xhzi1Dj0
老いたら終わりなんだよな悲しいが
多少寿命が伸びたといえ今は世界中でその老いた老人が政治をしてる

もう終わりだよこの星
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:03:05.17ID:YbFzEEbC0
>>411
ちゃんとメリットもあったんやね
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:03:06.70ID:GDUhAUZ10
「最新の研究」とかいう夢壊し機
逆に最新の研究で誇張っぽいやつが本当でしたってなった例はないんか?
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:03:25.23ID:E31cZb/F0
秀吉より弟の方が優秀だったんじゃねーの
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:03:30.07ID:OMf4ORI40
>>417
最近の信長つまらん男説きらい
まぁそれはそれで有りか🤔
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:03:34.54ID:I8NWLwsy0
>>416
財政ピンチなんで藩政改革やります!→失敗
もっかいやります→失敗
今度こそやります→失敗

こんな無能藩やからしゃーない
尊王思想を重視したわりに幕末は藩の思想統一できなくて何もできずに終わるし
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:03:51.53ID:p820Nlmzd
信長はどう見ても三好長慶の影響受けて義昭奉じて畿内新政が当初の目標だったからな
義昭が馬鹿なことして敵が全国に広がったから結果的に勢力も大きく広がることになった
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:03:52.61ID:gMeR2zQHd
>>416
最初のころからウザがられてたらしいね
水戸黄門が副将軍自称しててなんやねんこいつって感じで
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:04:35.30ID:klhvHiai0
>>421
そんなん言うても・・・じゃあワイは謙信ちゃんという夢を信じる😄
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:04:40.60ID:ssAWYK1h0
>>417
それならさっさと今川に降ってるんじゃね?
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:05:41.60ID:g3DvfLwt0
ワイ織田信孝羽柴一門が族滅したと聞き絶頂射精WWWWWW
報いを待てや羽柴筑前
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:05:49.05ID:I8NWLwsy0
>>428
今川と織田は天下関係なく不倶戴天の敵やから降るという選択肢はないで
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:06:07.21ID:RJ4VAZUs0
水戸黄門が中国から儒学学者を招いて始めた水戸学が幕末に徳川幕府を倒す原動力になるわけだから
ほんま獅子身中の虫よな
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:06:07.34ID:qK6uE2ET0
>>256
仙石さんがやらかしてるで
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:06:17.34ID:klhvHiai0
頭のいい気のいいあんちゃんって言うほどつまらん男か?
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:06:17.87ID:2FjGRVW20
信長も秀吉も家康と比べたら雑魚よな?
家康偉大すぎる
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:06:44.04ID:Hu74OiOO0
>>421
毛利元就の郡山合戦の尼子の兵力の分析のやつやろ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:07:14.17ID:Cwap9k71a
>>62
そこまで露骨なことできなかったんやろ
秀吉にとって最大の脅威やったろうし
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:07:18.21ID:p820Nlmzd
>>421
日本じゃないが白起の虐殺
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:07:38.10ID:KmRqemQEM
>>434
ワイは家康嫌いだわ
小判鮫の印象しかないし
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:07:49.83ID:JY5jvTr/0
>>425
義昭の子を擁立する可能性もあったみたいやね
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:07:59.74ID:JLLA6IMn0
ねねへの手紙が出てきてマジで明に勝てると思ってたみたいで、この頃からボケてきたんやなって
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:08:19.70ID:nOMte9Fna
>>402
youtubeに転がってるで
キリスト関連がノッブの頃から計画的に日本支配を狙ってる
ノッブも秀吉も当然きづいとる
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:08:52.85ID:B2CHbKns0
>>385
その子孫今の天皇なの草
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:09:39.13ID:Cwap9k71a
駒姫を殺しちゃったのホンマに無能やと思うわ
、晩年Gやろ
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:09:45.25ID:jUWAu9TN0
>>417
織田と将軍って割とすぐ対立しとるイメージやけど
最近の研究やと違うか?
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:10:27.79ID:qK6uE2ET0
>>442
しかも信雄とか
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:10:47.29ID:I8NWLwsy0
>>421
朝倉宗滴が戦力差10倍の一揆勢倒したとか
北条が河越夜戦で10倍ぐらいの包囲を打ち破ったとか
この辺はいまんとこガチなんちゃうか
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:11:28.25ID:rf19Cs5y0
>>440
勝ちの目自体はあったやろ
明もかなり国内が揺れていたし、朱印船からの情報も通して明の情勢も把握してたやろし

ただ問題は仮に勝てたとしても
治世をどうすんねん、って話でもあるが

無理やろ統治
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:11:39.27ID:eTh8kLGM0
>>434
家康がどっちの立場になったとしても天下取れるか?
格上に勝つイメージ無いわ
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:11:52.90ID:JY5jvTr/0
キリスト教というかカトリックがスペインとポルトガルに命じて世界中で奴隷の獲得と植民地化を進めてたって話やね
日本の戦国末期にポルトガルが滅んだはずやけど
江戸幕府にオランダが平戸での貿易が認められたのはプロテスタントやからっぽい
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:13:09.59ID:eTh8kLGM0
>>437
流石に十万単位の証拠はないよ
百人くらいの骨がまとめて見つかって他にもいくつかありそう程度だったはず
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:13:21.86ID:klhvHiai0
家康は格上倒す必要はないって理解してたというか格上には割とボコられて逃げてるからな
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:13:48.27ID:JY5jvTr/0
>>448
まあ維持できんわな
それこそ中華思想が邪魔して東方の異民族の支配とか受け付けんやろから反乱不可避やと思うし
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:13:52.83ID:9XpegHpV0
淀殿のせい
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:14:25.62ID:JLLA6IMn0
>>444
決裂したのは第二次包囲網の頃で第一次は普通に協力関係や織田が消えたら義昭も消えるしな
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:14:51.57ID:OMf4ORI40
>>452
まぁコスパはええよな
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:14:56.66ID:YseG27680
日本の戦国時代って中国の戦国時代と違って一般市民を虐殺するような事案がほとんど無いのが今考えると凄いよな
当時から日本人には現代でも通用する道徳的価値観があったってことやろ
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:15:34.71ID:nNlS5XIW0
丹羽長秀さんって秀吉のこと大嫌いやったんかな
創作物では秀吉地獄に落ちろとか言わされてるけど
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:15:46.40ID:DqXQlWMz0
人望S🤔
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:15:49.79ID:rf19Cs5y0
>>450
キリスト教を通して植民地化を進めた、というのは合っているんだけど
恐らく我々が思うような内情とは違う内情がそこにあったな

キリスト教徒に尖兵の真似事させてたのは
彼らが宗教的な理由で恐怖心なく未知の地域に行くからで
キリスト教徒が根付けば言語的、文化的な障壁が無くなって今まで「未知の国とか嫌やん」って言ってる人たちも
送り付けやすくなるしな
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:15:56.54ID:p820Nlmzd
伴天連はまず第一に明の支配とそれによる陶磁器等の金になる産物の輸入が目的で
その為に日本の武力を当てにしてたってのがある
当時の日本は陸戦に関しては文句なく世界最強レベルだから伴天連も流石に武力による支配は現実味なかったと思うが
キリシタン増やして大名への影響力をまして誑かすっていうのはまあ狙えなくもない
実際九州は酷いことになったし
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:16:16.32ID:YbFzEEbC0
>>457
上杉とかいう奴隷商人が…
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:16:57.98ID:FpCSuSAr0
秀吉って大阪と愛知で取り合いしてるらしいがどっちが強いの?
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:16:58.91ID:JswBnMtj0
秀頼いなくて秀次体制で家康死んでもどのみち揉めるやろしな
徳川の弱体化待ちしか豊臣存続はないやろ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:17:16.28ID:JY5jvTr/0
>>457
当時の農民は刀や鉄砲を持ってる武装集団やし一揆や落ち武者狩りが横行してた上に専従の兵士持ってた大名なんて数える程やったからおいそれと手を出せんかったんかもな
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:17:32.37ID:gd690JbqM
秀吉って出自不明なん?武家の出身でもなかったとしたらどうやってあれだけの能力獲得できたんかな?
何か若い頃は商売人やってたとか聞くけどそれで武士としてのスキル鍛えられるんか?
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:17:41.97ID:G7hAjCjE0
>>421
山本勘助は実在しないと言われていたが武田家臣に山本菅助という人物がいたことが文書で分かった
軍師みたいなことしてたかは知らん
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:18:15.90ID:JswBnMtj0
>>457
乱取りとかありましたやん
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:18:15.90ID:I8NWLwsy0
明は当時世界でも有数の富を集めてしな
まぁ万暦帝というクソガイジのせいでボロカスになってたけど
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:18:31.22ID:howxUGH20
種なしでさえなければ老害化しなかったやろ
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:19:08.59ID:wLo4HkuY0
秀吉がキリスト教責任者に対して海外に売り飛ばされた日本人は余が金を出すから全部買い戻せと
命じたのは本当なんかな
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:19:40.19ID:wTbG05Pm0
>>457
大阪の陣の後も城下は悲惨なことになったりしたようだが…
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:19:55.23ID:jUWAu9TN0
>>455
将軍家と本願寺あたりが繋がってたのはフィクションでええんか?
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:19:57.52ID:FpCSuSAr0
三河武士はガイジ言われるのはなんでなんや
鎌倉武士みたいに荒れまくりのDQN集団だったのか?
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:20:28.31ID:OMf4ORI40
>>466
豪農説とか下級武士説あるけど秀吉が歴史から抹消したってことはガチでただの農民だったんやろな
ホンマ謎や
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:20:31.09ID:BLVaLvlU0
交易は維持しつつキリスト教の布教に待ったをかけたのは有能ポイントやな
まぁそれで官兵衛と揉めたのが遠因となって関ヶ原の勝敗まで影響を与えるんやけど
結果的に何が正しいとか分からんわ
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:21:49.80ID:ZL2WVEQE0
種なし
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:22:07.95ID:Cwap9k71a
>>386
マジで何もしてへえんからな
周りの家臣が有能やったんや、保科正之とか酒井忠清とか
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:22:30.33ID:FpCSuSAr0
劉邦ってなんで最強の項羽に勝てたんや
のび太がジャイアンに勝つようなもんだろ
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:22:38.47ID:PlDBQRvd0
頭が良すぎた
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:22:40.13ID:OMf4ORI40
>>474
戦強くて内政もできるけど信義に強すぎるヤンデレだからな
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:23:08.44ID:nOMte9Fna
>>464
秀次の実質配下の三中老始めとした中部地方の家康封じ込め策が機能するのは大きいんちゃうか。
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:23:15.54ID:g3DvfLwt0
>>421
山本勘助は実在した!!
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:23:55.24ID:85niarWr0
>>466
出自は浮浪人とか百姓とか言われてるけど怪しいな
いくら才覚があってもそんな身分の奴が足軽頭の
浅野家の養女と婚姻できるとは思えない
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:24:03.74ID:vytRWhLA0
>>483
っていうプロパガンダを江戸時代にした
実際には家康の祖父の代から割と裏切りまくってるのに
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:24:04.18ID:YseG27680
>>468
>>472
いや、そりゃ多少の被害とかはあるだろ
中国の項羽みたいに何十万人も穴に生き埋めとかそういうエグい話が日本の歴史には無いやん
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:24:54.03ID:uTDHDLFK0
家康だって世継ぎが2,3人だったらヤバかっただろ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:06.51ID:gd690JbqM
>>481
部下にドラえもんが3体おるようなもんやろ
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:18.94ID:Cwap9k71a
>>486
関ケ原の270年後に子孫が覇者なるよと伝えてあげたい
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:42.39ID:95fzaqQO0
>>489
数の問題なら国の差で仕方無くないか
そうじゃないなら日本の戦国時代も根切とかやりまくってたし
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:45.11ID:FpCSuSAr0
家康も三方ヶ原でウンコ漏らしなんかしたくなかったろうな
俺が家康だったら浜松に籠もってウンコ漏らしを回避するのに
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:50.23ID:wTbG05Pm0
>>489
日本列島と中国では人口のスケールが違うから
なので、日本の歴史にそういうエグい話が出てくるのは
1930~1945年あたりなんやな…
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:26:14.70ID:g3DvfLwt0
>>481
蕭何がなんぼ負けても新品の兵士と食料を届けたからや
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:26:41.13ID:YjvyixNp0
老害化して人望が下がった
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:26:55.61ID:Cwap9k71a
>>491
それをわかってたから子供たくさん作ったんやで、実際に7代で直系が絶えて8代吉宗からは紀州徳川家やし
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:03.89ID:YbFzEEbC0
>>489
歴史書の数字は盛ってるから実際に何十万も殺してないんやないか
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:34.79ID:Hu74OiOO0
>>489
数の話やなくて道徳的価値観の話やろ?
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:37.47ID:mT7XPnPVd
子種に恵まれず養子も悉く早死にした結果歯車が狂っていったと思うと悲しい
ちょっとした違いで色んな分岐点があるんやろうな
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:39.29ID:JY5jvTr/0
>>491
信康「せやろか?」
秀康「いけるやろ」
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:53.14ID:g3DvfLwt0
>>501
相当数の骨が出てきてるんだよなあ…
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:28:12.89ID:ICv9qdHl0
😱
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:28:15.29ID:PlDBQRvd0
>>492
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:28:26.11ID:YjvyixNp0
>>481
項羽レベルが3人おっただけや
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:28:32.90ID:eTh8kLGM0
>>489
数の問題じゃないなら忍城とかある
農民も自主的に参戦して籠城
降伏するときに城主が助命してくれって言ったけど全員なで切り
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:29:11.50ID:YJ2TjKfI0
>>467
更に研究が進んで今は山本菅介宛の晴信感状が発見されてるで
伊那郡攻略戦の時比類ない活躍したから黒駒で100貫文与えるでって内容
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:29:15.88ID:95fzaqQO0
>>505
骨が出てきただけで数とか全然わかってないぞ
生き埋めはあったんやなってだけ
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:29:50.55ID:g3DvfLwt0
>>510
それでも出てきちゃったから勝てたんですよ
戦場に出てない蕭何が論功行賞No.1なのが
どれだけスゴかったのを物語ってる
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:29:58.88ID:YseG27680
>>502
すまん、数のことを言いたいんじゃなくて人の命をゴミみたいに考える価値観って日本人には昔から無かったんやな、それは道徳って考えが昔からのあったんやなって言いたかっただけなんや
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:30:10.44ID:yGm3V2640
信長が基本的に幕府寄り天皇寄りの姿勢なのは昔から言われてたことやしな
戦前は「稀代の勤王家」てことで人気あった人やし信長は
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:30:19.29ID:p820Nlmzd
>>510
項羽が嫌われすぎて大陸全土からのバックアップがあったからな
それ考慮しても蕭何が有能すぎてバグみたいな存在やけど
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:30:53.25ID:95fzaqQO0
>>509
それ八王子城やないか?
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:31:09.69ID:eTh8kLGM0
>>498
スネ夫(ハンゾウ)は追い出したし出来杉(韓信)はFA
ついでにジャイ子(項伯)とかいうスパイもおる
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:31:10.97ID:ZprBAY8XM
>>505
中華の歴史における虐殺人数は流石に盛りすぎや
まあ10分の1くらいやろ
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:31:29.44ID:YbFzEEbC0
>>517
戦に勝てる指揮官なのにどんだけ嫌われてたんや
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:31:36.09ID:F7U9E1fRp
>>457
そこら辺から人頭を調達できる中国と違って日本において人は資源そのものやからな
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:32:22.15ID:JY5jvTr/0
>>516
だから建勲神社が造られたんか
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:32:40.08ID:RJ4VAZUs0
>>481
何回負けても最後に一回勝てばいい
劉邦は負け組に夢を与えている
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:32:41.60ID:eTh8kLGM0
>>519
ごめんなさい
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:33:18.75ID:+Wul+Hed0
ダップンダーとかいう不名誉称号
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:33:57.78ID:F7U9E1fRp
>>479
変に出しゃばらず有能で信頼できる譜代の家臣に丸投げってのは政権の安定期に入りつつある4代目君主としては理想的な立ち振る舞いやな
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:34:30.05ID:YbFzEEbC0
>>525
じゃあ項羽は勝ち続けする事の難しさを伝えてるのか
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:02.52ID:Hu74OiOO0
>>515
文化的な話なら同意できたが人の命に関してはあまり同意はできんな
信長公記とかだと村井貞勝が堺で女を外国に売り飛ばしてるババアを裁判にかけた話とか岩村遠山家の苗木武景が京都で遊んだ帰りに伊勢の海賊に襲われて死んだとか普通に治安も悪いし価値観も低級やと思われる事例あるからなぁ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:05.88ID:JY5jvTr/0
信長は家康をどうするつもりやったんやろな
晩年は家臣すら身の危険を覚える位やったから家康をの勢力をそのままにしておくとは思えんのやけど
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:16.32ID:FpCSuSAr0
1570信長、1582秀吉、1572家康
三英傑の本気で一番クリア難易度高いのどれ?
浜松に籠もればクリア確定だった家康は違うと思うが
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:36:42.14ID:F7U9E1fRp
>>532
難易度高いって言うか当事者の能力を120%引き出して初めて史実と同じ結末を迎えられるのは1582秀吉やと思う
運によるブレ要素が少ないと言うか
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:36:43.71ID:yGm3V2640
>>421
「厳島の戦い」で神域やった厳島で人殺した毛利元就が
穢れた厳島の土を上から入れ替えた
…って逸話あって流石に盛ったやろ…っていわれとったが後世の調査で土入れ替えた跡見つかってほぼ実話やったってわかったって話ならあるぞ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:37:39.13ID:g3DvfLwt0
>>457
城に立て篭もる兵士が皆殺しにされる事例もあったみたいだし町民村民なんかは捕まり次第みんな奴隷として売り飛ばされてる
殺す価値があるなら殺すしないなら殺さない
ただそれだけ
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:37:46.77ID:wTbG05Pm0
>>515
中世人はおのれの名誉のためにはためらいなく刀を抜いて刺し違えたようなので
普通に命はゴミのようなもんだったんじゃないすか
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:37:54.47ID:eTh8kLGM0
>>532
信長はそこに至るまでがベリーハードや
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:38:42.45ID:vytRWhLA0
>>532
クリアの定義によるだろ
浜松に篭っても信玄をやり過ごせるだけで天下取りには何も繋がらんだろ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:38:42.81ID:eTh8kLGM0
>>536
虞美人がいてなんか影響しますかね…
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:38:46.39ID:pJxYuXHoa
>>62
そんなんできるわけないやん
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:39:39.88ID:OMf4ORI40
>>531
実際毒殺計画はあったらしいけどな
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:39:52.22ID:I8NWLwsy0
>>532
1570信長は朝倉攻めしなければかなり緩くなりそう
史実チャート辿れなくなるけど
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:39:53.65ID:NsL/vK6ra
家康が天下取ったのって漫画とかドラマならクソほど叩かれるつまらん展開よな
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:40:05.32ID:FpCSuSAr0
信長の野望で足利将軍家に後白河上皇や後鳥羽上皇、桓武天皇とかオリジナルで作って天皇家シナリオやろうかと思ったがとりあえず天皇3人はオール100適正オールSでいいかな
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:41:01.37ID:W98cfQXj0
ノブヤボ新生めっちゃ出世してくわ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:41:37.81ID:FpCSuSAr0
>>540
武田をやり過ごすことが天下に何でつながらないんや
死ぬかもしれない戦いを避けるのは大将の役目だろ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:41:40.58ID:kRKuTwBnd
>>545
豊臣政権エンドよりはおもろいやろ
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:41:46.39ID:eTh8kLGM0
>>547
いっぱい粛清した😤
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:42:12.66ID:vytRWhLA0
>>549
いやだから死なんのはええけどそれの何がクリアなんや…
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:42:16.29ID:O3dwMYKg0
劉邦は中国史に残る超有能のレジェンド達が田舎の同じ町内にいた顔見知りだったというのがスゴい

中国史史上最強クラスが全く名のない頃に出会ってた劉備の関羽、張飛もだが
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:42:19.42ID:dPrfH2Ej0
>>531
元々が従属同盟みたいなもんやし普通に配下にして終わりやろ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:42:51.49ID:8DDQoEF4M
信長は治世も考えてたっぽいけど秀吉は流石にそこまで出来てなかった感
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:43:20.61ID:FpCSuSAr0
>>552
家康生存&ウンコ漏らし回避シナリオやん
三方ヶ原が起きなければウンコ漏らさなくて済むぞ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:43:58.50ID:eTh8kLGM0
>>553
劉備は劉備で当時トップクラスの指揮官やしね
むしろトータルで見たらヒゲが一番微妙かもしれん
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:44:01.65ID:mT7XPnPVd
>>545
家康はどっちかというとラスボスに近いよな
信長の同盟者が最後に立ちはだかって石田三成や直江兼続みたいな新しい世代と雌雄を決する
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:44:03.24ID:YJ2TjKfI0
>>440
同じ内容で徳川美術館が所蔵してるねね宛の秀吉自筆書状があるから昔から知られてる内容やね
最近見つかった書状もほぼ同じ内容のもの
天正20年5月6日付の書状で「9月の重陽の節句のお祝いは唐国でするつもりだ」
と言ってるから秀吉は当初半年で明を落とせると考えてたことが分かる
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:44:52.65ID:vytRWhLA0
>>556
それが君のクリアの定義ならそれでええで
ちなみに脱糞は後世の創作や
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:45:23.08ID:nRnWIDSx0
最下層貧民の障害者が成り上がって天下統一した後だとどうしても盛り上がりがね…
関ヶ原も最近は戦う前から結果決まってたみたいな話で夢がないし
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:45:45.42ID:FpCSuSAr0
>>560
三方ヶ原しなかったら家康はどうなってたっていうんや
死ぬより悲惨なことになってたってのか?
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:46:16.48ID:vytRWhLA0
>>562
いや知らんけど君的にクリアならもう別にええやん
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:47:18.22ID:dPrfH2Ej0
>>560
脱糞は事実やぞ
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:47:57.79ID:6jpBHqQQ0
>>562
??「どうやらこの御当主もアカンっぽいなクビで」
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:48:08.71ID:kRKuTwBnd
>>564
三方原で脱糞は山岡荘八の小説が初出やで
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:48:39.31ID:qBEAWoFi0
晩年の行動はせん妄入ってた認知症の人と思って見てる
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:49:56.22ID:XHJGuBNt0
領民で奴隷貿易してた島津とかいう奴
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:50:13.71ID:wTbG05Pm0
>>561
手紙を書きまくって戦場に出る前に勝負を決する
地味だけどすごい大事なことかもしれない
さすがイエヤス
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:51:07.66ID:wTbG05Pm0
>>563
いろんなエンドを網羅したいやろ
ビターエンドとかバッドエンドとか
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:51:20.93ID:v5x/yTNk0
家康に後を託そうとするとか耄碌もいいとこやろ
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:52:12.99ID:YseG27680
>>568
日本に奴隷貿易があったとかちゃんとした証拠無いのに言わん方がええで
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:52:56.78ID:hB8c9QRF0
そういえば大河スレで頼朝の軍勢がほんまに最初30人くらいだったとか聞いてマジでビビったんやけど
そっから平氏滅ぼすんやから出自は恵まれてるとは言え秀吉より下克上しとらんか
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:53:56.21ID:tVuhYZ9kM
>>569
南宮山の毛利隊は関ヶ原前日に降伏に等しい和議結んでいたって話やしな
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:54:01.00ID:6jpBHqQQ0
>>571
家康は律儀者やからな
家康自身は出来るだけ軟着陸させる気はあった
家康死んだ後どうなるかは知らん
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:56:38.93ID:BLVaLvlU0
>>574
源氏の直系やから御輿として有用やねん
坂東には源氏の残党が多いからそいつらがこぞって集まってくる
そんで有用性無くなった後は源氏の血統も無用の長物と化した
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:57:40.54ID:aLi8AAKBp
家康自身は秀吉死去の時点では政権はともかく豊臣家自体を蔑ろにする発想は無かったんちゃうかね
秀吉からしたら自分の死後に譜代の派閥抗争に外様の家康が絡んでくる事自体想定してなかったんちゃう?
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:57:59.07ID:I8NWLwsy0
豊臣が天下を差配する未来は見えないけど
一大名として存続する可能性はかなりあったからな
家康は滅ぼすつもりはなかったっぽいし
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:58:51.85ID:wTbG05Pm0
>>579
なーんで意地張っちゃったかなほんま
息子かわいそう
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:00:32.60ID:6jpBHqQQ0
>>578
うちは武家やるんで豊臣は関白として公家に徹してどうぞ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:00:48.21ID:yGm3V2640
>>578
なかったと思うわ
秀吉が織田を潰すつもりがなかったのと同じように穏やかに権力移譲…というかお飾りにしていくつもりやったんちゃうかな
多分秀吉もそのつもりあったんやと思う

秀頼の周りにその意図を汲み取れんやつばっかやったのが不運やったな…
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:01:23.01ID:fPYj50zI0
秀吉と苦難を共にして恩がある連中がさっさと死んだからな
一族が多ければ婚姻なりで息子世代にも影響与えられたやろうけどそれができなかったのがキツいわ
せめてレオンが長生きしてたら家康も裏切らんかったやろ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:03:03.94ID:i83JD0fX0
>>578
本気で潰すなら関ヶ原の時点で難癖つけて堀埋めてるはずやからね
浪人集めて武装始めたから放置できなくなった
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:04:07.75ID:Yp/yb3Dy0
秀長が早世さえしなけりゃ普通に色々違ってただろうな
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:04:17.34ID:YJ2TjKfI0
関ヶ原の前日9月14日に井伊直政・本多忠勝と吉川広家・福原広俊の間で交わされた血判起請文のことか
内容的には実質降伏のような文言は含まれてないで

・輝元に対していささかも疎略に扱うことはしない

・吉川福原のご両人は特に家康に対して忠節を尽くされているので、家康も今後両人を疎略に扱うことはしない

・ここに毛利がお味方することが決まった上は、内府直筆の墨付(公文書)を輝元に遣わす

毛利の領地は申すに及ばず、只今の如くこれに相違することはない。
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:05:45.75ID:5QRXFeCUM
秀次事件で女子供殺しすぎたから
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:06:03.82ID:hSi89mAOH
>>392
あれは弱者を無闇に殺すなって法やったな
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:06:13.27ID:ZECF5Sos0
織田も徳川も田舎大名出身で羽柴は織田の軍人上がり
そんな出自なのにどうやって全国統治するような巨大な官僚組織作れたんや?
検地とか刀狩りとか無茶苦茶巨大な官僚組織と警察組織無いと無理やん
室町時代の統治機構なんてとっくに断絶してたやろに
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:07:20.12ID:hSi89mAOH
>>588
秀次って子供10人以上おったんやろ
種無しの嫉妬やん
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:07:33.87ID:BLVaLvlU0
>>585
その前に秀頼の処遇について色々吹っかけてたやろ
ちゃんと豊臣方が反抗するという打算を持ってるからそんな家康側が綺麗な話じゃないわ
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:08:30.57ID:SQHccRmn0
追うものが無くなったら軒並み能力Gまで下がったから
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:09:08.63ID:FT5b2qe6p
>>195
秀次さん😅
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:09:58.52ID:yGm3V2640
>>585
関ヶ原で堀なんか埋められんぞ
勘違いしとる人多いがあれは「豊臣軍(徳川派)」対「大坂城占拠軍(毛利中心)」でしかないからな
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:13:53.60ID:ssAWYK1h0
>>590
そんなん大名任せよ
アホみたいに石高盛った奴も居たっぽいし
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:14:06.36ID:cJIu1Jku0
家柄
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:16:21.29ID:qBEAWoFi0
>>572
早死(強制切腹)
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:20:20.56ID:iol49Uc10
東北を磐石にしていても駄目だったのだろうか
家康が切り崩すかな
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:24:05.45ID:gcIG/nVG0
>>414
元寇やら刀伊の入寇やらはコロッと忘れて被害者ヅラだけするのが嫌われる理由や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況