X



豊臣秀吉(政治S・人脈S・人望S)←こいつが一代で滅んだ理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:16:48.97ID:e1ZLAVWoa
なんでや
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:16:58.91ID:JswBnMtj0
秀頼いなくて秀次体制で家康死んでもどのみち揉めるやろしな
徳川の弱体化待ちしか豊臣存続はないやろ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:17:16.28ID:JY5jvTr/0
>>457
当時の農民は刀や鉄砲を持ってる武装集団やし一揆や落ち武者狩りが横行してた上に専従の兵士持ってた大名なんて数える程やったからおいそれと手を出せんかったんかもな
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:17:32.37ID:gd690JbqM
秀吉って出自不明なん?武家の出身でもなかったとしたらどうやってあれだけの能力獲得できたんかな?
何か若い頃は商売人やってたとか聞くけどそれで武士としてのスキル鍛えられるんか?
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:17:41.97ID:G7hAjCjE0
>>421
山本勘助は実在しないと言われていたが武田家臣に山本菅助という人物がいたことが文書で分かった
軍師みたいなことしてたかは知らん
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:18:15.90ID:JswBnMtj0
>>457
乱取りとかありましたやん
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:18:15.90ID:I8NWLwsy0
明は当時世界でも有数の富を集めてしな
まぁ万暦帝というクソガイジのせいでボロカスになってたけど
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:18:31.22ID:howxUGH20
種なしでさえなければ老害化しなかったやろ
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:19:08.59ID:wLo4HkuY0
秀吉がキリスト教責任者に対して海外に売り飛ばされた日本人は余が金を出すから全部買い戻せと
命じたのは本当なんかな
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:19:40.19ID:wTbG05Pm0
>>457
大阪の陣の後も城下は悲惨なことになったりしたようだが…
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:19:55.23ID:jUWAu9TN0
>>455
将軍家と本願寺あたりが繋がってたのはフィクションでええんか?
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:19:57.52ID:FpCSuSAr0
三河武士はガイジ言われるのはなんでなんや
鎌倉武士みたいに荒れまくりのDQN集団だったのか?
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:20:28.31ID:OMf4ORI40
>>466
豪農説とか下級武士説あるけど秀吉が歴史から抹消したってことはガチでただの農民だったんやろな
ホンマ謎や
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:20:31.09ID:BLVaLvlU0
交易は維持しつつキリスト教の布教に待ったをかけたのは有能ポイントやな
まぁそれで官兵衛と揉めたのが遠因となって関ヶ原の勝敗まで影響を与えるんやけど
結果的に何が正しいとか分からんわ
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:21:49.80ID:ZL2WVEQE0
種なし
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:22:07.95ID:Cwap9k71a
>>386
マジで何もしてへえんからな
周りの家臣が有能やったんや、保科正之とか酒井忠清とか
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:22:30.33ID:FpCSuSAr0
劉邦ってなんで最強の項羽に勝てたんや
のび太がジャイアンに勝つようなもんだろ
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:22:38.47ID:PlDBQRvd0
頭が良すぎた
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:22:40.13ID:OMf4ORI40
>>474
戦強くて内政もできるけど信義に強すぎるヤンデレだからな
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:23:08.44ID:nOMte9Fna
>>464
秀次の実質配下の三中老始めとした中部地方の家康封じ込め策が機能するのは大きいんちゃうか。
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:23:15.54ID:g3DvfLwt0
>>421
山本勘助は実在した!!
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:23:55.24ID:85niarWr0
>>466
出自は浮浪人とか百姓とか言われてるけど怪しいな
いくら才覚があってもそんな身分の奴が足軽頭の
浅野家の養女と婚姻できるとは思えない
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:24:03.74ID:vytRWhLA0
>>483
っていうプロパガンダを江戸時代にした
実際には家康の祖父の代から割と裏切りまくってるのに
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:24:04.18ID:YseG27680
>>468
>>472
いや、そりゃ多少の被害とかはあるだろ
中国の項羽みたいに何十万人も穴に生き埋めとかそういうエグい話が日本の歴史には無いやん
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:24:54.03ID:uTDHDLFK0
家康だって世継ぎが2,3人だったらヤバかっただろ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:06.51ID:gd690JbqM
>>481
部下にドラえもんが3体おるようなもんやろ
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:18.94ID:Cwap9k71a
>>486
関ケ原の270年後に子孫が覇者なるよと伝えてあげたい
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:42.39ID:95fzaqQO0
>>489
数の問題なら国の差で仕方無くないか
そうじゃないなら日本の戦国時代も根切とかやりまくってたし
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:45.11ID:FpCSuSAr0
家康も三方ヶ原でウンコ漏らしなんかしたくなかったろうな
俺が家康だったら浜松に籠もってウンコ漏らしを回避するのに
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:25:50.23ID:wTbG05Pm0
>>489
日本列島と中国では人口のスケールが違うから
なので、日本の歴史にそういうエグい話が出てくるのは
1930~1945年あたりなんやな…
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:26:14.70ID:g3DvfLwt0
>>481
蕭何がなんぼ負けても新品の兵士と食料を届けたからや
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:26:41.13ID:YjvyixNp0
老害化して人望が下がった
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:26:55.61ID:Cwap9k71a
>>491
それをわかってたから子供たくさん作ったんやで、実際に7代で直系が絶えて8代吉宗からは紀州徳川家やし
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:03.89ID:YbFzEEbC0
>>489
歴史書の数字は盛ってるから実際に何十万も殺してないんやないか
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:34.79ID:Hu74OiOO0
>>489
数の話やなくて道徳的価値観の話やろ?
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:37.47ID:mT7XPnPVd
子種に恵まれず養子も悉く早死にした結果歯車が狂っていったと思うと悲しい
ちょっとした違いで色んな分岐点があるんやろうな
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:39.29ID:JY5jvTr/0
>>491
信康「せやろか?」
秀康「いけるやろ」
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:27:53.14ID:g3DvfLwt0
>>501
相当数の骨が出てきてるんだよなあ…
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:28:12.89ID:ICv9qdHl0
😱
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:28:15.29ID:PlDBQRvd0
>>492
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:28:26.11ID:YjvyixNp0
>>481
項羽レベルが3人おっただけや
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:28:32.90ID:eTh8kLGM0
>>489
数の問題じゃないなら忍城とかある
農民も自主的に参戦して籠城
降伏するときに城主が助命してくれって言ったけど全員なで切り
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:29:11.50ID:YJ2TjKfI0
>>467
更に研究が進んで今は山本菅介宛の晴信感状が発見されてるで
伊那郡攻略戦の時比類ない活躍したから黒駒で100貫文与えるでって内容
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:29:15.88ID:95fzaqQO0
>>505
骨が出てきただけで数とか全然わかってないぞ
生き埋めはあったんやなってだけ
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:29:50.55ID:g3DvfLwt0
>>510
それでも出てきちゃったから勝てたんですよ
戦場に出てない蕭何が論功行賞No.1なのが
どれだけスゴかったのを物語ってる
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:29:58.88ID:YseG27680
>>502
すまん、数のことを言いたいんじゃなくて人の命をゴミみたいに考える価値観って日本人には昔から無かったんやな、それは道徳って考えが昔からのあったんやなって言いたかっただけなんや
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:30:10.44ID:yGm3V2640
信長が基本的に幕府寄り天皇寄りの姿勢なのは昔から言われてたことやしな
戦前は「稀代の勤王家」てことで人気あった人やし信長は
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:30:19.29ID:p820Nlmzd
>>510
項羽が嫌われすぎて大陸全土からのバックアップがあったからな
それ考慮しても蕭何が有能すぎてバグみたいな存在やけど
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:30:53.25ID:95fzaqQO0
>>509
それ八王子城やないか?
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:31:09.69ID:eTh8kLGM0
>>498
スネ夫(ハンゾウ)は追い出したし出来杉(韓信)はFA
ついでにジャイ子(項伯)とかいうスパイもおる
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:31:10.97ID:ZprBAY8XM
>>505
中華の歴史における虐殺人数は流石に盛りすぎや
まあ10分の1くらいやろ
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:31:29.44ID:YbFzEEbC0
>>517
戦に勝てる指揮官なのにどんだけ嫌われてたんや
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:31:36.09ID:F7U9E1fRp
>>457
そこら辺から人頭を調達できる中国と違って日本において人は資源そのものやからな
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:32:22.15ID:JY5jvTr/0
>>516
だから建勲神社が造られたんか
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:32:40.08ID:RJ4VAZUs0
>>481
何回負けても最後に一回勝てばいい
劉邦は負け組に夢を与えている
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:32:41.60ID:eTh8kLGM0
>>519
ごめんなさい
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:33:18.75ID:+Wul+Hed0
ダップンダーとかいう不名誉称号
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:33:57.78ID:F7U9E1fRp
>>479
変に出しゃばらず有能で信頼できる譜代の家臣に丸投げってのは政権の安定期に入りつつある4代目君主としては理想的な立ち振る舞いやな
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:34:30.05ID:YbFzEEbC0
>>525
じゃあ項羽は勝ち続けする事の難しさを伝えてるのか
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:02.52ID:Hu74OiOO0
>>515
文化的な話なら同意できたが人の命に関してはあまり同意はできんな
信長公記とかだと村井貞勝が堺で女を外国に売り飛ばしてるババアを裁判にかけた話とか岩村遠山家の苗木武景が京都で遊んだ帰りに伊勢の海賊に襲われて死んだとか普通に治安も悪いし価値観も低級やと思われる事例あるからなぁ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:05.88ID:JY5jvTr/0
信長は家康をどうするつもりやったんやろな
晩年は家臣すら身の危険を覚える位やったから家康をの勢力をそのままにしておくとは思えんのやけど
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:16.32ID:FpCSuSAr0
1570信長、1582秀吉、1572家康
三英傑の本気で一番クリア難易度高いのどれ?
浜松に籠もればクリア確定だった家康は違うと思うが
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:36:42.14ID:F7U9E1fRp
>>532
難易度高いって言うか当事者の能力を120%引き出して初めて史実と同じ結末を迎えられるのは1582秀吉やと思う
運によるブレ要素が少ないと言うか
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:36:43.71ID:yGm3V2640
>>421
「厳島の戦い」で神域やった厳島で人殺した毛利元就が
穢れた厳島の土を上から入れ替えた
…って逸話あって流石に盛ったやろ…っていわれとったが後世の調査で土入れ替えた跡見つかってほぼ実話やったってわかったって話ならあるぞ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:37:39.13ID:g3DvfLwt0
>>457
城に立て篭もる兵士が皆殺しにされる事例もあったみたいだし町民村民なんかは捕まり次第みんな奴隷として売り飛ばされてる
殺す価値があるなら殺すしないなら殺さない
ただそれだけ
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:37:46.77ID:wTbG05Pm0
>>515
中世人はおのれの名誉のためにはためらいなく刀を抜いて刺し違えたようなので
普通に命はゴミのようなもんだったんじゃないすか
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:37:54.47ID:eTh8kLGM0
>>532
信長はそこに至るまでがベリーハードや
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:38:42.45ID:vytRWhLA0
>>532
クリアの定義によるだろ
浜松に篭っても信玄をやり過ごせるだけで天下取りには何も繋がらんだろ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:38:42.81ID:eTh8kLGM0
>>536
虞美人がいてなんか影響しますかね…
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:38:46.39ID:pJxYuXHoa
>>62
そんなんできるわけないやん
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:39:39.88ID:OMf4ORI40
>>531
実際毒殺計画はあったらしいけどな
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:39:52.22ID:I8NWLwsy0
>>532
1570信長は朝倉攻めしなければかなり緩くなりそう
史実チャート辿れなくなるけど
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:39:53.65ID:NsL/vK6ra
家康が天下取ったのって漫画とかドラマならクソほど叩かれるつまらん展開よな
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:40:05.32ID:FpCSuSAr0
信長の野望で足利将軍家に後白河上皇や後鳥羽上皇、桓武天皇とかオリジナルで作って天皇家シナリオやろうかと思ったがとりあえず天皇3人はオール100適正オールSでいいかな
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:41:01.37ID:W98cfQXj0
ノブヤボ新生めっちゃ出世してくわ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:41:37.81ID:FpCSuSAr0
>>540
武田をやり過ごすことが天下に何でつながらないんや
死ぬかもしれない戦いを避けるのは大将の役目だろ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:41:40.58ID:kRKuTwBnd
>>545
豊臣政権エンドよりはおもろいやろ
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:41:46.39ID:eTh8kLGM0
>>547
いっぱい粛清した😤
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:42:12.66ID:vytRWhLA0
>>549
いやだから死なんのはええけどそれの何がクリアなんや…
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:42:16.29ID:O3dwMYKg0
劉邦は中国史に残る超有能のレジェンド達が田舎の同じ町内にいた顔見知りだったというのがスゴい

中国史史上最強クラスが全く名のない頃に出会ってた劉備の関羽、張飛もだが
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:42:19.42ID:dPrfH2Ej0
>>531
元々が従属同盟みたいなもんやし普通に配下にして終わりやろ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:42:51.49ID:8DDQoEF4M
信長は治世も考えてたっぽいけど秀吉は流石にそこまで出来てなかった感
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:43:20.61ID:FpCSuSAr0
>>552
家康生存&ウンコ漏らし回避シナリオやん
三方ヶ原が起きなければウンコ漏らさなくて済むぞ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:43:58.50ID:eTh8kLGM0
>>553
劉備は劉備で当時トップクラスの指揮官やしね
むしろトータルで見たらヒゲが一番微妙かもしれん
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:44:01.65ID:mT7XPnPVd
>>545
家康はどっちかというとラスボスに近いよな
信長の同盟者が最後に立ちはだかって石田三成や直江兼続みたいな新しい世代と雌雄を決する
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:44:03.24ID:YJ2TjKfI0
>>440
同じ内容で徳川美術館が所蔵してるねね宛の秀吉自筆書状があるから昔から知られてる内容やね
最近見つかった書状もほぼ同じ内容のもの
天正20年5月6日付の書状で「9月の重陽の節句のお祝いは唐国でするつもりだ」
と言ってるから秀吉は当初半年で明を落とせると考えてたことが分かる
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:44:52.65ID:vytRWhLA0
>>556
それが君のクリアの定義ならそれでええで
ちなみに脱糞は後世の創作や
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:45:23.08ID:nRnWIDSx0
最下層貧民の障害者が成り上がって天下統一した後だとどうしても盛り上がりがね…
関ヶ原も最近は戦う前から結果決まってたみたいな話で夢がないし
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:45:45.42ID:FpCSuSAr0
>>560
三方ヶ原しなかったら家康はどうなってたっていうんや
死ぬより悲惨なことになってたってのか?
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 10:46:16.48ID:vytRWhLA0
>>562
いや知らんけど君的にクリアならもう別にええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況