X



高尾に住もうと思うんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:37:40.33ID:w1DFS+9l0
どうなんる
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:37:58.84ID:KRSKSK97a
なんでや
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:38:33.46ID:ApX26K/70
始発やから座れそうに見えて全く座れないで
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:38:58.30ID:w1DFS+9l0
始発だから座れるし
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:39:09.88ID:w1DFS+9l0
>>3
なんで?折り返しがおんのか?
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:39:27.50ID:jmgOYDhRM
高尾に住むなら地方都市でいいよね
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:40:31.71ID:w1DFS+9l0
>>6
東京に40分で出られないよね
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:41:44.15ID:w1DFS+9l0
休日高尾山登れるし温泉入れるし
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:42:36.26ID:J+T+9Ut60
なかなかええ選択だと思うで
わいは北野やが
2022/08/07(日) 13:42:38.27ID:kQ9mZu5ca
>>3
ファッ!?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:42:54.22ID:oPtzU2SK0
冬は寒いで
山梨と思ったほうがいい
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:43:10.69ID:9U/5KXpe0
>>11
今涼しいんか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:43:23.69ID:r1FyrfXi0
裏高尾行けるやん
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:43:30.65ID:jmgOYDhRM
>>7
東京じゃなきゃダメな理由は?
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:43:41.73ID:YS4KGGRU0
ちょっと町田街道の交通量が多いのがネックやね
夕方とかいっつも渋滞しとる
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:43:43.70ID:9U/5KXpe0
>>9
京王はないわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:44:40.93ID:oPtzU2SK0
>>12
もちろん暑いで
2022/08/07(日) 13:45:14.00ID:dJDRBvEN0
>>8
観光客多すぎて登れねえよガイジ
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:45:15.56ID:9U/5KXpe0
>>13
丁番無いとか隠された街みたいでめっちゃかっこええやん 住めるとこはなさそうやけど
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:45:46.79ID:LHE9TTLxa
冬の新宿と練馬、調布の気温差が-1℃とすると、高尾は-3℃と言われる
これは高尾に住んでる知り合い二人から聞いた
3℃差は光熱費を大きく左右させる
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:48:27.97ID:9U/5KXpe0
>>14
東京は東京や 替えは効かん
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:49:27.05ID:YS4KGGRU0
休日の高尾山は八王子駅前より賑わってるからな
むしろ平日の朝とかに登れる方がメリットだぞ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:51:00.71ID:r1FyrfXi0
高尾が混むなら陣馬山に行けばいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況