X



秀吉が朝鮮出兵した理由、謎すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 01:57:51.91ID:lSlzCH9v0
戦いに勝って行ったとしても統治できないだろ
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:29:32.69ID:8C9PUbvD0
主敵がどこにあるかで通路か敵国かの認識は変わるのが当たり前だろ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:29:50.70ID:Z4j6l3cd0
>>590
1やしベルギーにも宣戦してるで
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:29:59.90ID:aNrc1ZVlr
>>596
日本は島国だからわかるけど朝鮮なんて陸続きなんだから一緒の国にしてしまえばよくね?
なんであの地域は属国として扱おうみたいなことになったんや
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:30:02.00ID:nfMGTspQd
黒田家と不和を招いたのも朝鮮出兵やな
如水に攻城戦の軍事指揮任せて渡海させたら無断帰国で隠居に追い込んで
長政が奉行寄りの軍監と揉めて三成のヘイト溜まって
結果関ヶ原では吉川小早川ごと東軍に持っていかれる始末
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:30:17.04ID:8C9PUbvD0
>>601
目的ではない
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:30:18.66ID:rS0sxbeD0
>>580
ヌルハチ撃退出来るくらいにはまだ余裕あるぞ
袁崇煥処断したのが痛い
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:30:19.96ID:rm0pIb4mp
>>599
中華皇帝という威信が必要だからそれはダメ
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:30:22.05ID:j8EeZT7H0
>>582
そらそうやろ
ヨーロッパ全盛期やん
歴史的に見ても 
戦後の日本や中国は良くやってる方や
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:30:33.73ID:r/mBChfad
>>599
中国分割したら争うやん
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:30:33.92ID:qYWdl1iJ0
・一応麾下にはなったが蛮族達の力削ぎたいなあ
・100年以上戦国やって育ったこの戦闘集団を使わないのはもったいないやろ
・信長様はこんな島国に収まらず明を征服すると仰せだったからワイが遺志を継ぐ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:31:15.92ID:1dbqSw3EM
>>593
何気に高麗はモンゴル相手でも耐えまくってるしな
武臣政権の催氏なんか半島中が灰燼に帰しても徹底抗戦やし
まあ国民からすれば溜まったもんじゃないがな
だからこそモンゴルに人質に出された忠烈王の帰還からはすっかり従モンゴルの姿勢になっちゃった
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:31:51.90ID:lSlzCH9v0
>>604
重臣の信用も失ったんやね
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:31:52.96ID:SqPX3Zgf0
河尻秀隆とかいう次期織田家トップ付きの宿老からしょぼい現地勢力に殺されて全てを失った挙げ句後世でも地味な扱いの奴
北条に潰されて発言力失った滝川一益なんかより遥かに悲惨だろ
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:32:01.07ID:YjSc9Q7F0
>>588
秀吉て織田家存続してたら忠臣として大人しくして一生終えてたんやろか?
何処かの時点で他の家臣と揉めて自害させられてそうや
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:32:14.12ID:8C9PUbvD0
>>608
ヨーロッパ全盛期って産業革命以後やん
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:32:22.05ID:2EC8nkO10
センゴク面白かったけど終盤はなんでか展開巻いてたな
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:33:02.38ID:rm0pIb4mp
当時の中華皇帝っていわゆる本国には自分以外の王っていないよな?凄えよな皇帝なのに統治範囲デカ過ぎw
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:33:06.05ID:Kcb58ejp0
>>604
はえーそこら辺全部繋がってておもろいな
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:33:15.61ID:1dbqSw3EM
>>582
いうほどか?
欧州も大して変わらんで
17世紀で一番熱いのは東アジアやろ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:33:34.25ID:pTReKaCB0
普通の頭なら天下統一したばかりだし国内統治の基盤固めに全力するよな
それをわざわざ海の向こうに出兵して豊臣の治世をガタガタにして終わった
秀吉は鎌倉幕府がなんで終わったのか知らんかったのかな?
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:33:35.74ID:SqPX3Zgf0
>>614
すぐ死んじゃったけど信長の子供養子にして跡継ぎルートだから秀吉は内部で生き残れたと思う
他の重臣は危ない
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:34:00.90ID:lSlzCH9v0
>>620
これ
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:34:28.03ID:rS0sxbeD0
>>619
17世紀は流石に三十年戦争やないか
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:34:28.27ID:TbKaS5mVr
島国ってズルくね?
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:35:06.56ID:rm0pIb4mp
>>620
あの当時の普通の頭なら交易路の利確に走るんじゃねえの
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:35:10.90ID:r/mBChfad
本能寺の変も秀吉が朝廷と組んで光秀嵌めたんじゃないの?
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:35:14.42ID:/+CAcURp0
>>608
ヨーロッパが極東アジアを超えるのは産業革命以後や
ここ300年くらいでヨーロッパ優位になっただけでそれ以前は圧倒的に極東アジア優位
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:35:48.54ID:+V8RKBwJr
>>620
死期も近かったし日本統一した後は世界統一した姿を自分の目で見たいってなるのは割と自然じゃね
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:36:45.69ID:SqPX3Zgf0
朝鮮出兵組もやることも報告も滅茶苦茶だから三成始め奉行衆がキレるのも分かるけどな
まあ現地の軍と中央後方の事務方との確執は古今東西無くならんわ
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:36:46.28ID:nfMGTspQd
>>620
秀吉は寧波に居を構えるとしてるから貿易の事が頭にあったんやろうな
そら日本国内だけとは比にならん莫大な金が動いてたやろうし
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:36:48.42ID:1dbqSw3EM
>>617
息子達が王として各地にいっぱいいるぞ
そもそも靖難の役で燕王が南京落として帝位簒奪してるしな
こういう諸王は軍団こそ皇帝から与えられたものだが
歳費は現地の領国から上がってくるものを自由に差配出来た
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:37:15.08ID:lSlzCH9v0
>>624
大陸国家は怖いよな
中国の近くやったら絶対的力持ってる中華王朝ビクビクしなあかんし中国国内なら内紛でビクビクしなあかんし
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:37:17.03ID:lCqHPKVQ0
生きてるうちに全部やりたかったんやろ
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:37:24.95ID:j8EeZT7H0
>>626
秀吉が凄いのは
あれだけ信長と揉めてた僧侶連中が
秀吉にはビビってた所やからな
仲間の首差し出したり色々やってる
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:37:29.16ID:Oyb5XAOR0
>>39
【悲報】なんG民、戦国時代に存在しないアメリカを見付けてしまう
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:38:28.21ID:kvlX5lxT0
>>624
異民族が流れて来ないのがデカ過ぎる
中国の王朝なんて大体そのせいで終わるし
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:38:41.05ID:uySwsVYR0
>>203
陽岱鋼の祖先?
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:38:42.01ID:8C9PUbvD0
>>635
ヨーロッパは国ではないし
アメリカはアメリカ大陸のことだろ
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:38:44.16ID:1dbqSw3EM
>>623
30年戦争って結局欧州の内ゲバやし
終わってみれば国境線も大して変わっとらんからな
ただただ陰鬱でダイナミズムを感じないと思う
まあやばいの確かやが
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:39:06.46ID:uRejzLXa0
>>578
ていうか入れようとしたんだよ
でも古くは隋の時代から高句麗制圧には失敗してんの
日本人が知らないだけで中国と朝鮮ってドンパチの歴史よ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:39:22.46ID:r/mBChfad
>>635
地図は端と端が繋がってなかったのか
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:39:38.01ID:/+CAcURp0
今の韓国や北朝鮮に関する知識は置いておいて
朝鮮は陸続きだったからこその困難がずっとあったからな
新羅も高麗も李氏朝鮮も中国王朝の存在に怯えながら謙りも裏切りもやって凌いできた
新羅ののらりくらり謝罪と反抗が無かったら半島も今頃中国領土で中国語になってたと思う
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:39:40.01ID:rm0pIb4mp
>>631
やっぱそうかありがとう
安心して眠れるわ
歴史に特異はないんだなだいたい他国のシステムと似るからな
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:39:45.94ID:pTReKaCB0
>>625
>>630
100年以上戦国時代でやっと天下統一
そこで外国なんか攻めたら財政、国力、人員、食料全てが疲弊する
そうなりゃ豊臣政権に怒りが向くし人心は離れる

で豊臣家は滅んだ
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:39:56.08ID:Frk5i41X0
>>574
://www.youtube.com/watch?v=2RgBh6Y_M8g
戦国最強の嘘が全部動画にあるから見てみろよ
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:40:24.20ID:YjSc9Q7F0
>>621
織田家存続いうても
信長が本能寺の変生延びたルート
信長は本能寺の変で死んだが信忠は生延びたルートとかでもまた違いそうやな。
信忠だけやったら後ろ盾弱くて早晩秀吉なり家康なりに用済みとして暗殺されるとか
実際信孝達は秀吉と対立したわけやし
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:41:19.96ID:rm0pIb4mp
>>646
その期間何回も天下統一されてるぞ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:41:23.95ID:Zg5JDfvdr
>>642
それなりに力のある国で抵抗してたから属国扱いとは言え1つの国家として独立できてたってことか
いっそのこと漢民族の一部になってしまったほうが楽やないかそれ
プライドが許さなかったんかな
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:41:42.35ID:8C9PUbvD0
さっきから稚拙なツッコミが続いてるけど
まともな人はもう寝ちゃったのか?
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:41:55.66ID:gFh1fRey0
>>604
蔚山城の戦いの時黒田長政は後詰に行かず臆病者だと秀吉の逆鱗に触れてるが具体的な処分はなし
蜂須賀家政も同じ理由で秀吉が激怒してるけどこちらは阿波に蟄居処分やね
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:42:02.33ID:lSlzCH9v0
>>648
他の兄弟と違って信忠は求心力あるやろ
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:42:34.72ID:pTReKaCB0
あれかな?
天下統一したし武士は邪魔だから朝鮮に送って殺したかったんかな?
勝てば朝鮮統治
負けても邪魔な武士が死ぬ
わはは的な
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:43:09.78ID:XC1+3iuSM
伊達を最前線に送り込めば良かったのに
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:43:15.58ID:Z4j6l3cd0
>>605
目的ではないからなんなん?
そこに侵入して敗退したことなんら変わらんやろ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:43:32.11ID:lSlzCH9v0
>>654
家康行かせないとひっくり返されてますやん
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:44:15.91ID:8C9PUbvD0
>>656
朝鮮出兵も同じじゃん
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:44:18.78ID:pTReKaCB0
>>658
島津とか西側の奴ら邪魔やん
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:44:24.81ID:BBPlPluAr
>>630
朝鮮に自ら金を流す自民党と違って愛国者やね秀吉は
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:44:41.31ID:D+8XveA80
秀吉の失敗はボケるまで戦い続けたことだよな
息子に意志継がせて世代を超えて達成させる気概で挑むべきだった
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:45:19.30ID:SqPX3Zgf0
>>646
戦国時代は人口も経済も上昇傾向なんだよなぁ
特に人口と経済の発達に貨幣の供給量が全然足りなくてやばかった
戦火で減らしつつである意味バランス取れてたのが天下治まってそれがなくなるんじゃ一種の大転換は必須だった
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:45:31.15ID:66fi+zcF0
あくまで信長の影を追ってたへうげものの秀吉好きやわ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:45:31.47ID:orfu9Fa70
>>654
一応軍勢は豊臣恩顧を中心としてるから本気度は高かったと思うわ
勝ち取った利益の事が頭にあったからこそ豊臣系大名を中心に据えてた
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:46:11.72ID:rS0sxbeD0
>>658
国替えしたばっかやし無理やろ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:46:17.45ID:pTReKaCB0
豊臣家の失敗
・秀吉の跡継ぎが少ない、弱い、ガキすぎた
・朝鮮出兵

跡継ぎがいたらずっと豊臣幕府やったろね
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:46:30.59ID:uRejzLXa0
>>650
そこらへんは台湾みたいなもんかな
高句麗って元々漢民族から独立した漢民族の国なんよ
だから中国の学者の中には「朝鮮は中国である」と台湾と同じノリで主張してる人もいる
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:46:37.83ID:Kcb58ejp0
>>650
その結果今は韓国北朝鮮って形で残ってるわけやし、無駄ではなかったんよな
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:46:43.70ID:gFh1fRey0
>>655
伊達も文禄の役の時東北の大名としては唯一渡海してるで
マッマ宛の書状に「今やっている城の普請が済んだらようやく帰国できる。四国や九州の大名はまだ朝鮮にいなければならないそうだ。
この時ばかりは自分が東北の大名で本当に良かった」とその心底を吐露してる
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:46:49.05ID:Z4j6l3cd0
>>660
だから朝鮮もベルギーも戦争相手やん
しかもベルギーと違って通路にもさせてもらえんボロ負けやね
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:47:26.20ID:pTReKaCB0
>>668
>>666
なーる
ほな秀吉は完全にトチ狂ったか
周りの臣下も止めなかったんかな
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:47:43.37ID:rm0pIb4mp
歴史を俯瞰的に観れる超絶アドバンテージがあるのにここでも頭三成みたいに内政しとけ派がいるんやから当時は大変やったろうな
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:47:46.70ID:8C9PUbvD0
>>673
通路扱いじゃん
それとも何?
朝鮮出兵のときに宣戦布告でもしろって言いたいのか?
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:47:54.31ID:cZoEZvpH0
>>659
唐辛子の伝来はそうだから
日本人になじみ深い辛くて赤いキムチの誕生はそれ以降やな
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:48:05.72ID:uySwsVYR0
>>308
秀吉ってヘッドコーチとしては超有能やけど監督としてはイマイチって感じでええんか?
伊原みたいな
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:48:17.78ID:YjSc9Q7F0
>>653
創業者たる親父程の圧倒的カリスマ性は無いから程度の差はあれ信長死亡信忠生存ルートだと割れるには割れたやろ。
そのまますんなり天下人として推戴されたとは思えへんで。
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:48:21.27ID:Z4j6l3cd0
>>669
大人が複数いた織田家もあっさり秀吉に簒奪されてるんやからそんな想定は無駄やろな
徳川が別格なだけやで
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:48:30.66ID:7iHChRQya
ガチで明を取るつもりだったのかと取れる算段だったのかが気になるわ
この時代よりさらに弱体化した明でも有能揃いだった女真族がやっとこさ攻略したレベルなのじ
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:48:30.84ID:PfBtux5E0
>>651
まともな人は統一教会を追求してるが?こんなスレ立ててる暇があるなら現実と向き合え壺
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:48:48.55ID:CiFtEUb10
何やかんやで秀吉もゴリゴリの武闘派ってことや
戦わずには居られない性分なんや
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:48:49.43ID:h7a4iu1m0
世界史は世界中の国同士のチャンバラの歴史だけど日本史は明治までで海外と戦うの元寇とこれくらいやから教科書で出てきたとき違和感あるよな
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:48:54.63ID:ZQ1CHDBQ0
1560年:桶狭間の戦いで織田信長が今川義元を破る
1561年:斎藤義龍死去の混乱に乗じて織田軍5000が美濃を襲撃し稲葉山城を攻略
1562年:西美濃三人衆が織田家に臣従し、信長が稲葉山城へ本拠地を移し井ノ口を岐阜と改める
1563年:金ヶ崎の戦いで織田軍5万が浅井浅倉連合軍2万を撃破
1564年:在家が小谷城の戦いで、朝倉が一乗谷の戦いで滅亡
1565年:足利義昭が征夷大将軍就任
1566年:足利義昭が京から追放され室町幕府が滅亡
1567年:長島一向一揆を織田軍が鎮圧
1568年:第一次木津川口の戦いで織田水軍3千隻が毛利水軍、村上水軍2千隻を撃破
1569年:第二次木津川口の戦いで織田軍が鉄鋼船2百隻で毛利水軍、村上水軍2千隻を撃破
1570年:柴田勝家が手取川の戦いで上杉軍を破る
1571年:三方ヶ原で徳川織田連合軍25万が鉄砲10万丁を用いて上洛を目指す武田軍12万を撃破
1572年:上杉家が織田家に臣従
1573年:武田信玄が間際に織田家に臣従するよう遺言を残し遺言に従い武田家が織田家に臣従
1574年:石山本願寺を佐久間信盛が35万の兵で攻略し本願寺が降伏、また雑賀衆も降伏
1575年:毛利征伐が行われ備中高松城で秀吉率いる織田軍75万と毛利軍5万が激突し織田軍が勝利
1576年:第二次厳島の戦いで毛利村上水軍が織田水軍に完敗し清水宗治の切腹を条件に和睦し織田家に臣従
1577年:北条が織田家に臣従
1578年:関東及びに東北諸大名が織田家に臣従
1579年:四国征伐が行われ明智光秀率いる織田軍12万が長宗我部軍1万を撃破
1580年:長宗我部家が滅亡
1581年:九州で最後まで臣従しなかった島津征伐が行われ織田信長自ら出陣し130万の兵を率いて島津軍4万を撃破
1583年:1570年頃から建造していた大型軍船2万隻が完成し朝鮮へ出兵し天正の役が起きる
1584年:織田信忠を総大将とする織田軍200万(羽柴秀吉、明智光秀、柴田勝家、佐久間信盛、丹羽長秀、池田恒興、滝川一益、前田利家、佐々成政、森長可)らが渡海
1585年:朝鮮全土を制圧し明攻略の為の拠点を朝鮮と明の国境沿いに建設
1586年:織田信雄を総大将とする織田軍第二陣200万(伊達政宗、佐竹義重、武田勝頼、上杉景勝、北条氏直、小田氏治、龍造寺隆信、織田長益、小早川隆景、高橋紹運、最上義光、島津義弘)らが渡海
1587年:明軍1000万を織田軍400万が北京で衝突し織田軍が明軍を撃破
1588年:明が滅亡し信長が明に渡り現地で論功行賞が行われ渡海し戦った武将に土地が分け与えられる
1589年:織田軍が東南アジア征伐を行い東南アジア全土を占領、また同年マラッカ海峡で織田水軍2万隻とスペイン無敵艦隊200隻が戦い無敵艦隊を撃破
1590年:信長が本拠地を北京へと移す
1591年:信長が隠退し信忠へ家督を譲る、また信雄に日本と朝鮮を、信孝に東南アジアを所領として分け与える
1592年:織田信長死去
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:49:46.71ID:8C9PUbvD0
>>682
負けたから壺ってとりあえず書いてみたの丸わかりだな
泣くなよ虫ケラ
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:50:14.13ID:pTReKaCB0
うちのばあちゃん方は豊臣家と同じ家紋なんだよね
でも豊臣家って全滅したから勝手に使ってるんかな?
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:50:30.78ID:Z4j6l3cd0
>>683
秀吉の話の時ってなぜか戦国の価値観に全く考えを至らずに現代目線で一体なぜ、、とか語り出すよな
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:50:32.32ID:Kcb58ejp0
>>678
統一した時点で監督としても大成功やないか?
今のAHRAみたいに晩年になっても前線に残り続けてるから評価落としただけで
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:50:33.31ID:7iHChRQya
秀忠は有能でいいんか?
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:52:02.46ID:j8EeZT7H0
>>689
秀吉が生きてる間はずっと1番やぞ
生きてる時に歯向かう人間には負けてない
家康でさえ秀吉がいなくなるまでずっと待ってたレベルやし
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:52:38.96ID:SqPX3Zgf0
>>687
桐紋か?
それなら豊臣もそもそも貰った奴だし褒美で使用許可出されたりでまあおるで
ドサクサで勝手に使ってるとこもあるだろうけど
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:52:42.43ID:pTReKaCB0
徳川家康も関ヶ原で死んだ説あるよね
しゃーないから影武者がなりすまして勝利
んで幕府開いてすぐ家康のガキに跡目を譲ったって
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:52:45.73ID:8C9PUbvD0
頭の悪いやつに勝っても爽快感ないからつまらんわ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:52:57.26ID:TIlsIIJ10
>>688
ここ数十年韓国におもねるように鳴ったからやな
当時は当時の価値観があったんやからええやんって
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:53:06.33ID:Z4j6l3cd0
単純に秀吉が向こう見ずの無能だから負けたって現実から逃げるための屁理屈多すぎて朝鮮侵略の話って嫌いやわ
大阪、西軍ホルホルと日本ホルホルが二重に生じてるんやろな
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:53:09.83ID:orfu9Fa70
寧波ってユーラシア大陸中から富が集まる世界屈指の貿易航路の集積地やからなぁ
経済感覚に優れた秀吉がここを狙ってたんやからやっぱり貿易が頭にあったんやと思うわ
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 03:53:16.28ID:ZpwnS7jL0
>>687
あれ今は総理大臣とかが使うんじゃなかったっけ
勝手に使ってええんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況