ベーブルース成績
https://i.imgur.com/2q23W82.jpg
大谷翔平成績(参考)
https://i.imgur.com/zhESIIY.jpg
探検
ベーブルースの成績ってやばいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:50:43.64ID:NRMQ6Wrv02022/08/09(火) 14:50:57.17ID:Y2Ck6rKEa
3それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:51:41.50ID:uzB71p7V0 267打点で草
4それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:51:42.97ID:6LbBY3IEr 4割無いんやな
5それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:52:31.04ID:SOpdJ0rt0 しかもデッドボール時代
2022/08/09(火) 14:52:36.04ID:NjLnMqXU0
通算打率えぐ
7それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:52:37.49ID:6LbBY3IEr8それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:52:59.55ID:c43i0GoS0 1925年ops0.936
これでめっちゃ叩かれて地元の議員に説教されたと言うね
普通にベストナインクラスの成績やろ
これでめっちゃ叩かれて地元の議員に説教されたと言うね
普通にベストナインクラスの成績やろ
9それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:53:56.52ID:Qy44gwWDd 1920、30年代の打者なのに4割ないとか雑魚やん
10それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:54:13.27ID:F17mn3G8r >>8
メキシコリーグみたいな打高かもしれん
メキシコリーグみたいな打高かもしれん
11それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:54:16.19ID:c43i0GoS0 ベーブ「あかん衰えてしもうた・・・もうヤンキースではやれない」
こう思った1934年のopsが0.985の恐怖
こう思った1934年のopsが0.985の恐怖
12それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:55:27.38ID:7H4aRZsU0 >>9
っぱタイカッブよ
っぱタイカッブよ
13それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:55:43.32ID:INAihM850 思ったより投手はやってないんやな
14それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:56:25.86ID:F3obe2Gpp ルースですらまともに兼任できたの2年程度なんか
2022/08/09(火) 14:56:34.08ID:OETvgTx9d
いうて今と環境が違いすぎるやろ
16それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:56:59.22ID:Mm0P/qnr0 今の投手相手にしたら1割下回りそう
17それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:57:10.76ID:c43i0GoS0 1918年はホームラン王でワールドシリーズ2勝や
大谷の理想の姿やね
大谷の理想の姿やね
18それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:57:40.52ID:5rukeKxXH 入院中の少年にホームラン約束したのってベーブルースやっけ
19それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:57:57.48ID:61v8Gx49M 劣化大谷と呼ばれるようになってしまったのが惜しい
20それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:58:32.34ID:F17mn3G8r >>18
せやね
せやね
21それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:59:29.61ID:OISnasfnp 大谷以下やなぁ
22それでも動く名無し
2022/08/09(火) 14:59:39.68ID://DjdmAH0 率もえぐいな
23それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:00:33.09ID:7H4aRZsUH 打高すぎるから比較にならん
24それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:01:18.19ID:6LbBY3IEr 投手としてはノーコンで三振取れなかったみたいやな
当時の平均を知らんけど
当時の平均を知らんけど
25それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:01:56.61ID:G2k8KiEdH 打者覚醒は何があったんやろ
26それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:03:04.13ID:zCxK275Jd >>8
それで体絞ったんやったかな
それで体絞ったんやったかな
27それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:03:23.72ID:qkp0dbZGa ベーブルースの功績って別に投手やってたことじゃないしそのうちアメップに怒られそう
28それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:03:43.41ID:P5dSpKn0a 仕事おわりの工場勤めとかが選手やってた超低レベル時代やからなあ...
2022/08/09(火) 15:04:03.73ID:aiew8AQP0
11本塁打13勝
29本塁打9勝
このどちらかを超すのが
大谷のノルマなんでしょ
29本塁打9勝
このどちらかを超すのが
大谷のノルマなんでしょ
30それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:04:33.48ID:YFKrfXw20 何で晩年にまた投手やってんねん
31それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:06:12.28ID:H5jvCUGxM >>29
去年下は超えたやん
去年下は超えたやん
32それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:06:55.04ID:KVPB7Kxt0 オナニーで二刀流(笑)やってる奴と比べるのは失礼
2022/08/09(火) 15:06:57.19ID:x9qHIjvj0
しかもこいつが出てくる前ってホームラン王でも10本とかそんなんじゃなかったっけ
34それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:07:18.48ID:c43i0GoS0 >>25
そもそも打者として一流だったけども投手兼任だったからそこまで脅威じゃなかっただけやな
二刀流にしてホームラン王
打者に専念して
1年目でメジャーのホームラン記録塗り替え
2年目でその記録を25本伸ばした
3年目が歴代最高の打撃記録と言われる1921年やね
そもそも打者として一流だったけども投手兼任だったからそこまで脅威じゃなかっただけやな
二刀流にしてホームラン王
打者に専念して
1年目でメジャーのホームラン記録塗り替え
2年目でその記録を25本伸ばした
3年目が歴代最高の打撃記録と言われる1921年やね
35それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:08:04.27ID:zCxK275Jd >>24
投手馬鹿にして「じゃあお前投げろや」で始めたのがきっかけや
投手馬鹿にして「じゃあお前投げろや」で始めたのがきっかけや
36それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:08:14.19ID:c43i0GoS037それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:08:20.03ID:KVPB7Kxt038それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:08:49.92ID:jrNC6zC7M 二刀流としては大谷のほうが上やろ
2022/08/09(火) 15:09:09.25ID:iKXM3Bir0
昔の野球はイチローみたいな単打コツンコツンのゴキヒッターだらけやったんやろ
それをホームランありきのスポーツに変えたってのが凄い
それをホームランありきのスポーツに変えたってのが凄い
40それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:09:25.33ID:KVPB7Kxt0 大谷のオナニーのせいで最近の日本では二刀流の人と認識されて気の毒
41それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:09:48.70ID:qkp0dbZGa42それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:10:00.88ID:c43i0GoS0 今みたいにDHかあれば兼任もできたかもな
DHないから投手やって野手として出場するときは外野手やってたみたいやし
そら疲れるわ
DHないから投手やって野手として出場するときは外野手やってたみたいやし
そら疲れるわ
43それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:11:45.40ID:fLTRrW7M0 現代野球で同じような成績残してる大谷の方がすごい
44それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:11:52.28ID:PgbD6vQO0 ルー・ゲーリッグも凄えのにルースのおまけ感あるよな
45それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:12:09.38ID:fLTRrW7M0 ベーブルースってあの低レベルな時代に4割打てない雑魚やからな
2022/08/09(火) 15:13:00.07ID:iKXM3Bir0
野球の概念を変えたってのは凄いけど当時は白人だけやし傑出度ならボンズのほうが上とは思う
47それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:13:30.95ID:fLTRrW7M0 >>46
当たり前や
当たり前や
48それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:15:15.02ID:KVPB7Kxt0 誰も目指さない記録で勝手に騒ぐのがゴキローや大谷の限界
がっぷり勝負できたのは松井秀喜だけ
がっぷり勝負できたのは松井秀喜だけ
49それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:15:15.91ID:HOtAxH6hM 10勝10発の年の成績地味やな
50それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:15:25.73ID:jJVtIE0Md ピッチャーとしても結構すごいな
51それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:16:00.47ID:fLTRrW7M0 >>48
片手間の打者成績で超されてるやん
片手間の打者成績で超されてるやん
52それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:19:04.63ID:TjAc3ThP0 投手から野手に転校してどっちもうまくいったみたいな成績やね
現代野球の補正無しにしても去年の大谷の成績は抜けませんわ
現代野球の補正無しにしても去年の大谷の成績は抜けませんわ
53それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:23:51.48ID:k6LT962Op アキ猪瀬が言うてたけどこの時代は殆どホームラン出ない時代でルースだけ量産してたから人気出たらしいな
54それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:26:27.99ID:k5MlwO3Ua 267打点て何やねんパワプロかよ
55それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:28:33.11ID:KVPB7Kxt0 マスゴミのせいで大谷信者がルースより上かのように思ってるのが気の毒やわ
56それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:28:46.02ID:nd2vRYet0 ベーブルース時代の野球
・有色人種無し
・球種はストレートとカーブだけ(厳密には多種多様だったがそれは一部の投手だけ)
・ベーブ相手に投げてたのは地元の農家
・当時のMLBは酒飲みながらでも試合が出来た(つまりその程度のレベル)
・平均球速130~140㌔
・有色人種無し
・球種はストレートとカーブだけ(厳密には多種多様だったがそれは一部の投手だけ)
・ベーブ相手に投げてたのは地元の農家
・当時のMLBは酒飲みながらでも試合が出来た(つまりその程度のレベル)
・平均球速130~140㌔
57それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:29:17.74ID:kt8At2+yp 絵本で並んでるような歴史上の偉人
58それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:29:17.98ID:fLTRrW7M0 >>56
農家くさ
農家くさ
59それでも動く名無し
2022/08/09(火) 15:29:24.04ID:+L8oc221a ルースがなぜ伝説になったのかといえば
1920年代っていうアメリカの黄金時代にドンピシャで大活躍したからなんだよな
ONがちょうど日本の高度経済成長期に重なってるのと同じやねん
ラジオが普及したのもこの頃で野球中継が全米に流れ始めた
そのせいでアメリカと言えば野球!っていうのが決定づけられた
単に成績がヤバかったっていうだけじゃ説明できない
1920年代っていうアメリカの黄金時代にドンピシャで大活躍したからなんだよな
ONがちょうど日本の高度経済成長期に重なってるのと同じやねん
ラジオが普及したのもこの頃で野球中継が全米に流れ始めた
そのせいでアメリカと言えば野球!っていうのが決定づけられた
単に成績がヤバかったっていうだけじゃ説明できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 [Hitzeschleier★]
- 維新・吉村氏「交渉停滞を他党のせいにするな」 国民・榛葉氏に反論 [蚤の市★]
- 【広島】リヤカーで27歳女性がおにぎり販売 元契約社員が見つけた「天職」 [おっさん友の会★]
- 円上昇、約2カ月ぶり一時149円台 [どどん★]
- 「女性をAEDで助けたら被害届」ABEMAの報道番組が波紋「BPOあったら瞬殺される」「訂正すべきでは」 [夜のけいちゃん★]
- 「今北産業」ってどこの会社?2000年代2chスラングの世界…懐古厨 [少考さん★]
- 安倍晋三って説明書読まないで速攻で捨てるタイプの人間だよな [943688309]
- 日本人だって土葬してほしい [419054184]
- 速報149ドル [907330772]
- ビデのマークってノズルから水が出てるマークだったのかよ
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★469 [931948549]
- 公務中に“部下とSEX”市長が認める ホテル代は税金から… 田川市😲 [861717324]