X

バスケ「展開早いです、スーパープレイあります、恵体揃いです」←イマイチ面白くない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:16:09.97ID:mRSlYqsv0
なに
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:16:36.62ID:g7OwOx440
単調
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:16:46.49ID:oQkU/i7b0
なんかちっちゃいとこでわちゃわちゃやってるイメージ
あと選手の個性が分かりにくい
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:16:55.15ID:GyhRh4Bc0
カメラが左右に揺さぶられてるのをひたすら眺めるスポーツ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:17:20.67ID:TU6PIsNs0
でかい体を持て余してるイメージ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:17:37.07ID:xraJwQb50
め ...恵体
2022/08/13(土) 14:17:50.92ID:lFSKB6iz0
実況向きじゃないから
2022/08/13(土) 14:17:56.01ID:xCdih3pF0
点が入りやすすぎる
得点したときの感動が薄い
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:18:47.45ID:MoLr7Niy0
>>8
これしかない
その点やきうとサッカーはおもろい
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:19:02.46ID:wiZTipIh0
ファウル判定厳しすぎ 乙女かよ
2022/08/13(土) 14:19:14.64ID:T2PdvgiI0
目を離すタイミングが分からない
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:19:34.21ID:gGMr0XCAM
日本じゃスターがいないだけや
スターだらけのNBAは面白いから流行ってる
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:19:51.52ID:iJTgPDny0
でもアメリカだと野球より人気なんだろ?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:20:07.15ID:Xxjgu8VN0
日本人から最も遠い現実離れした奴らがやってるからな
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:20:20.97ID:+Rtz+MWq0
プレイヤーのサイズ感に対してコートが狭すぎる
高校バスケくらいが丁度ええねん
2022/08/13(土) 14:20:31.37ID:GZJc3/nb0
面白いよ
2022/08/13(土) 14:21:00.28ID:DAn6W02Y0
バスケやラグビーは点入るから番狂わせあまりないからな
やきうは投手に占める比率がでかいから番狂わせ多いが
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:21:09.01ID:GdId+hsB0
力差あると早い段階で試合決まっちゃうから
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:21:11.69ID:tMPNOokfM
なお世界全体では野球より面白いスポーツと人気な模様
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:21:12.59ID:QBIvBfZI0
Bリーグの得点ランキングに全く日本人がいないんやろ?
日本で流行ることはないわ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:21:16.38ID:jj/l/Thxa
ルールが意味不明
なんでハーフタイムでもないのに時計止めて休憩しとんねん
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:21:19.80ID:Sk9PY/5V0
展開が速すぎてワンパになってる
男子バレーボールと同じ系統
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:21:21.28ID:qRKxyG1o0
やれば面白いけど見ても全然おもんない
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:22:54.93ID:unm8Ka1Y0
日本人はチビで運動オンチで陰キャだから
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:22:58.82ID:QeQzSBaCr
でもBリーグはもうJリーグ抜いてるやろ
プロ野球以外に初めてYouTube10万人登録達成したのBリーグやってさ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:22:59.52ID:c/d3wRdW0
>>3
分かるすごい勿体無い
2022/08/13(土) 14:23:06.39ID:RqIVYNz00
チャンスもピンチも一瞬すぎてハラハラしない
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:23:10.99ID:FRYhM4AC0
展開がはやすぎる
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:23:20.27ID:Oc4+edsI0
逆転劇がない
2022/08/13(土) 14:24:39.94ID:MJVmfbu60
身長で決まるスポーツだから?
技術力とか関係無さそうだし
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:24:43.42ID:jANOGAgSp
10分くらい見たら満足
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:24:52.41ID:HiFCSl460
シンプルに日本人で強い奴が全然おらんだけやろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:25:31.24ID:KvNpR2uS0
おもろいけどなあ
駅伝とかのが謎
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:25:53.19ID:gQiz821h0
めちゃくちゃ面白いだろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:25:53.20ID:Oc4+edsI0
>>33
わかる
駅伝に熱中するほうが意味わからん
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:26:33.36ID:Oc4+edsI0
なんというか日本人同士の試合はおもろいよな
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:26:57.57ID:3cm0Tq5N0
ビール飲みながら見るスポーツじゃない
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:27:18.86ID:jANOGAgSp
>>35
あれは年1回とか2回しか見ないからこそよ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:27:46.16ID:u393ngAJ0
最後まで勝敗のわからない試合が中々起こらない
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:27:46.88ID:rb8uESIx0
めっちゃおもろい定期
見る手段ない定期
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:27:49.48ID:7V87PoQF0
点入れた後の余韻が無いんよ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:27:56.55ID:B/dPzA+C0
面白い定期
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:28:11.05ID:j5O5szW/0
車イスバスケはめちゃくちゃ面白かった
2022/08/13(土) 14:28:12.39ID:B6mHSX2P0
展開早すぎてよくわからん
2022/08/13(土) 14:28:16.93ID:bT+pkvIt0
>>8
これ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:28:23.13ID:sOXuYu1O0
ずっとダイジェストで試合見てるみたい
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:28:23.94ID:iEp/gAN50
ジャップが活躍できないからな
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:28:36.01ID:4VTlhOcSM
五輪のスリーオンスリー?面白かったわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:29:00.91ID:oJL4CQfGa
アメスポの中で唯一世界中で人気取ったスポーツやぞ
アメフト野球アイスホッケーは流行らなかったのに
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:29:04.31ID:4VTlhOcSM
ただ実況はし辛いよな
展開早すぎて
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:29:37.77ID:feofPqeRp
なんG民って
攻撃回数によって試合が終わるゲームと
先にX点とって試合終わるゲームと
時間内に何点取るかってゲームとで
全てを1番目の(野球など)の視点から(それも何故かそれを無条件で最上としてる)しか優劣や面白さを考えられないしほんまに観戦の面でもスポーツ音痴なんやなと思う
何かを物事を判断する感性や知性に大きく欠けてるというか
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:29:37.90ID:ZA8FbC/n0
オリンピックの3人制のは盛り上がっとったやん
2022/08/13(土) 14:29:59.20ID:1mNvDMPJ0
見たことない人のイメージと比べて意外と地味だから
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:30:26.90ID:iEp/gAN50
>>49
アメスポは初期投資がめちゃくちゃかかるから貧困国では無理やけど
バスケは最悪ボールさえあればできるからな
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:30:33.23ID:Ih54t7QGr
Bリーグはアリーナの採算も公共性も、Jリーグより優秀だから地方更生で流行るのはこっちやろな
2022/08/13(土) 14:30:52.36ID:DAn6W02Y0
>>49
アメスポも大概ガラパゴススポーツよな
フィジカルですべて決まるスポーツばかりや
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:30:53.00ID:7y+B7D0T0
身長ゲー
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:31:12.83ID:rJeMwJMA0
ゼロステップは流石に気持ち悪いと思うけどバスケ見てる人的にはええんかあれ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:31:15.34ID:iyBm4tJO0
点が入りすぎ
ディフェンスが接触全然なくておもしろくない
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:31:26.32ID:gQiz821h0
点の積み重ねによるシーソーゲームと野球みたいな多くて10点くらいしか入らない、それも攻守のタイミングがはっきり分かれるタイプの接戦を同じように考えてるやつはギャグで言ってるのかマジで野球持ち上げたいがためにアホのふりしてるのかどっちなんや
2022/08/13(土) 14:31:57.56ID:GZJc3/nb0
いうほど身長ゲーか?
マリヤノビッチとか別に活躍してないやろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:32:02.31ID:gQiz821h0
>>51
女と同じで自分らの好きなものが全てすんごいだって感覚やからな
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:32:07.93ID:bXUp8CnWM
ヤニスとか見ると恵体信仰したくなるわ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:32:16.66ID:+h5Bh8wF0
別に面白いって言いたいならそう言うだけでええのになんで野球煽り頑張ってまうんやろな
2022/08/13(土) 14:32:43.97ID:vvO+PabH0
NBAはフィジカルエリートのサーカスみたいなもんや
2022/08/13(土) 14:33:01.04ID:uLKYwnsG0
見るぶんには点入りまくって面白い
ただ集中して見ないといけないから疲れる
野球はだらだら見れていい

サッカーは野球とバスケの悪い箇所しかない
点は入らないし、点が入るときは一瞬だから集中して見てないといけないし
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:33:34.66ID:OM6c5CyB0
やったら面白いけど見てても楽しくない
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:33:49.50ID:6JeZjjk2a
結局日本人が世界で活躍しないと人気にならんのちゃう
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:33:53.62ID:YLvLAffta
3メートルの巨人集めたら絶対負けないチーム作れるルール
2022/08/13(土) 14:33:54.26ID:1mNvDMPJ0
派手なダンクとかパスとか華のあるプレーが1ゲームで数回しかないし
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:34:08.18ID:8QyURyS7r
NBAは面白いぞ
でも手足短い日本人がバスケやると滑稽に見えるわ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:34:11.77ID:DPyjeNkV0
3Qまでが蛇足でしかない
接戦の4Qだけ見ればいい
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:34:22.97ID:L7cv6+X6p
あんた試合見たことないけど接戦してるイメージが全然ない
大差ばっか
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:34:38.65ID:JTO9+pZC0
黒子のバスケのアニメ見てるとプレーに対して超高速で解説してるんやろなぁとなる
2022/08/13(土) 14:34:39.17ID:pF7RNoSj0
>>35
長距離リレーという唯一無二の価値。
襷を繋げられるか否かのドラマ。
マラソンや普通のリレーや短距離よりも目まぐるしく入れ替わる順位や駆け引きがある。
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:35:26.18ID:rb8uESIx0
ずっと忙しくて見るの疲れるは完全にエアプ
アホほど試合止まってそこそこ暇だぞ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:35:46.32ID:D4Cwx7IVp
>>70
それ言い出したら野球なんて華のあるプレイゼロで終わる試合多々あるやろ
ホームランなし、判定の分かれそうな激しいホームクロスプレイなし、みたいな
名古屋に来てみろよ
そんな試合をしょっちゅう見せてやるよ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:35:53.07ID:Xxjgu8VN0
ファールゲームになったら最悪
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:36:21.40ID:TYfboOgN0
コートが狭すぎる
ただでさえデカい奴らが集まってるのになんであんな狭いとこでやらせんねん
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:36:26.99ID:DnUXB2dk0
スポーツ観戦自体がつまらない
2022/08/13(土) 14:36:31.53ID:8uloptLv0
ワイはテニスやってるけど、テレビで観るテニスって世界一つまらんスポーツだと思うわ
現地で見るとクッソ興奮するのに
2022/08/13(土) 14:36:37.69ID:pF7RNoSj0
ゴタゴタしてたけど1億円プレイヤーも出てるし参入障壁も黒字化のハードルも割と低いし今後はドラフト制もやろうとしてるっぽいし人気出てきそうやけどな
2022/08/13(土) 14:36:53.56ID:eOCjpfH00
>>64
結局野球人気に嫉妬しちゃうからなあ
不人気競技ファンの悪いところ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:37:41.05ID:qXyRb8nl0
普通に面白い定期
やっぱ手直接使う競技はスピード速いから神の視点でもなにが起こったかわからん凄さがある
サッカーとかだとどうしても神の視点であの競技スピードだと素人でもなにか起こるか予測できるからな
2022/08/13(土) 14:37:54.11ID:1mNvDMPJ0
>>77
野球もバスケも見るから知っとるわ
それでも野球が見てられるのは野球が好きだからやん?
バスケだってバスケが好きなら見てられるやん
2022/08/13(土) 14:37:57.62ID:MUlRhaeF0
ファウルとかで時計止まるのはええな
サッカーの時間稼ぎほんまみっともない
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:38:08.52ID:Dj58JaL8p
帰宅部のやつが帰宅部なのに野球部と自分を同一化して学生時代にいけ好かなかったサッカー部とバスケ部のことが負の記憶として忘れ難いために大人になってもなんとなくそのスポーツ性からしてバスケやサッカー叩いてるんや🤣
ワイはそうや悪いか😡
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:38:11.07ID:+h5Bh8wF0
>>76
慣れてるからそう感じる面もあるやろ
ワイも見るの大変やわ
2022/08/13(土) 14:38:43.68ID:1mNvDMPJ0
終盤のファウルゲームにロマンを感じられたらガチ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:39:04.36ID:gQiz821h0
きちんとそのスポーツの勘所を理解して見ると大抵のスポーツは面白く観られるだろ
マジレスするのもあれやけど
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:39:56.30ID:rb8uESIx0
>>89
贔屓がファウルゲーム仕掛けてる時の「どうせ追いつけへんのにやめーや」感えぐい
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:40:02.34ID:unVv0qTSd
むしろ展開が早いからやろ

サッカーとか野球みたいに酒飲みながらのんびり見れるスポーツのほうがええわ
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:40:10.38ID:UB+YN4Ma0
ウィンターカップかなんかの高校バスケ見てたけどおもろかったで
見ればおもろい、ただ見る機会がないだけや
2022/08/13(土) 14:40:14.81ID:WyTAMY/A0
日本バスケは今上り調子なんやってな
ペース的には10年もあればサッカー抜くとかなんとか
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:40:14.97ID:gQiz821h0
>>87
実際なんで野球部のやつは優しかった!サッカー部はクソ!
みたいなのがここの定説なのかわからん
いい奴ムカつくやつの割合なんてどこも一緒やろ
2022/08/13(土) 14:40:32.10ID:vvO+PabH0
サッカーと親和性高いっぽいのも世界人気に繋がってる気がする
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:40:36.75ID:HiFCSl460
>>81
テニスは見てておもろいわ
四天王のおかげもあるやろうけど
2022/08/13(土) 14:40:42.38ID:DAn6W02Y0
>>87
正直でええな
大抵西武ファンみたいな顔しとる奴らやな
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:41:10.98ID:962CZSol0
海外と比べると国内はどうしてもね…
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:41:18.48ID:C1yc712wa
元々世界的に人気あるし日本でもどんどん人気上がってるし最近のバスケ勢いすごいわ
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:41:20.60ID:eGD5kKaD0
>>96
アメスポとヨーロッパのスポーツは全く合わんやろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:41:21.17ID:oJL4CQfGa
>>95
そら野球こそが至高やと思ってる連中の集まりがなんGやからしゃーない
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:41:31.62ID:+h5Bh8wF0
>>95
それはそれでバイアスやろ
2022/08/13(土) 14:42:00.28ID:vvO+PabH0
>>94
絶対10年続かないけど今上り調子なのはマジやで
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:42:11.61ID:/rOdXQVK0
楽天が独占します
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:42:12.28ID:DktFShHl0
時間で終わるスポーツはあんまり…
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:42:24.25ID:QMfxwNqH0
やるのはおもろいのに
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:42:26.35ID:81Jjwj0hM
バスケ=NBAみたいなイメージあるけどNBAってルール的にはガラパゴスもいいとこなんだよな
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:42:36.64ID:8IN0m1Wc0
コートちっさいし選手ワチャワチャしててよく分からんし外人との身長差激しすぎるしファールの線引きもよく分からん
理解しろと言うのであれば面白くなさそうだし理解する気は無いとだけ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:42:49.51ID:kJ9ff8/h0
経験者はなんか熱量凄いイメージ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:42:50.74ID:4VTlhOcSM
千葉富山沖縄はバスケ盛り上がってるんだっけ?
屋内スポーツで夏でも涼しく観戦できるのほんまええわ
2022/08/13(土) 14:43:03.04ID:1mNvDMPJ0
>>108
でも国際ルールはNBAに寄っていくっていう
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:43:48.88ID:4VTlhOcSM
>>97
試合時間長過ぎるのがたまに傷やけど面白いよねテニス
2022/08/13(土) 14:43:51.20ID:8uloptLv0
>>95
サッカー部は頭髪に規制もなくチャラけた奴が多い、女とも遊んでそう→陰キャにとっては天敵
野球部は坊主頭で真面目(に見える)、女に興味無さそう(に見える)

カースト最底辺の非モテ陰キャが勝手にサッカー部嫌悪して野球部に仲間意識抱いてるだけの迷惑な話や
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:43:51.51ID:Qz0hRQbza
>>101
バスケとサッカーの競技性は似てる
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:43:54.90ID:81Jjwj0hM
>>109
誰やねんお前
2022/08/13(土) 14:44:03.43ID:VhF+3W/t0
おもしろいやろ
日本人が活躍できなくて野球みたいにネタがないだけや
別に展開が早いからと言って全部見る必要はないし後半だけ見とけばええんや
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:44:07.78ID:15SLTV+O0
ちんたら見れないのがネックだと思うわ
展開早すぎて
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:44:52.34ID:TYfboOgN0
バスケ部ってテンション低めのイメージあるわ
かといって陰気では全くないんやが
あれなんなんやろワイの中高だけか
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:45:01.50ID:18YSoNHs0
漫画のバスケ
ダンクのシーンでスローモーションになる→叩きつけるところドアップ→チームメイトの顔→敵の顔→客の顔→一同「うおおおおおおおおおお!!!!!」

現実のバスケ
ドコッ→キュキュキュキュキュキュ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:45:09.81ID:hWKED69+0
唯一世界的な人気があるアメスポやぞ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:45:32.40ID:niqy/Z510
>>95
野球部で糞なやついくらでもいたわな
高校球児も不祥事だらけやし
2022/08/13(土) 14:45:50.12ID:hvm+hTkA0
>>111
沖縄は自産のプロスポーツで初めてタイトル手にしたのがバスケやからな
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:46:05.72ID:g/aVdCEcp
>>114
野球部も引退したら速攻髪伸ばすし
メンタリティは基本他の運動部と変わらんし
変な仲間意識インキャから持たれて迷惑やろな
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:46:16.83ID:HiFCSl460
サッカーは貧困国でもできるからなのか民度がずば抜けて酷いのどうにかしてほしい
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:46:17.22ID:tHKkvmCN0
野球みたいに逆転要素があるわけでもなく、サッカーみたいにロースコアの接戦になるわけでもなく
終盤10点差くらいついたらキツくない?
2022/08/13(土) 14:46:25.61ID:VKCzBanY0
卓球って地味やけどめちゃくちゃ観戦向きのスポーツだとおもう
2022/08/13(土) 14:46:42.70ID:DAn6W02Y0
>>114
なんGで脱坊主野球部を敵視してる奴もそんな感じやろな
清潔感のないチー牛
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:46:49.72ID:uReP3bzf0
僅差の残り5分とかはガチクソおもろいと思う
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:47:06.90ID:niqy/Z510
>>125
それじゃあ先進国の日本で逮捕者続出してる阪神ファンが民度最悪みたいじゃん
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:47:41.48ID:iyBm4tJO0
やきうより逆転要素がなく見える
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:47:51.24ID:eGD5kKaD0
>>115
コートとゴールがある以外よく分からんわ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:47:56.16ID:iERAhWl40
>>115
ボールとコートとゴールしか合ってないやん
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:48:00.79ID:BHn5Ly55M
ワイの高校やとバスケ部が一番モテてたな
でサッカー野球バスケはみんな仲良かった
2022/08/13(土) 14:48:06.92ID:DAn6W02Y0
>>130
カルト教団やからしゃーない
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:48:11.84ID:g/aVdCEcp
>>128
中学までしかやってないが
実は坊主デメリットも多いよな
しょっちゅうやるの怠いし頭皮荒れるし汗落ちてくるし長さによっては服やタオルに引っかかるし
五厘とかを最良の髪型みたいに言う人は間違いなくそのレベルの坊主にしたことない人やと思う
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:49:10.92ID:QAfZhy4I0
>>114
そのレスはなんG民の核心を抉りすぎてるのでNG
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:49:41.08ID:xt7awami0
ここ実況スレ?
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:50:04.25ID:fMmwrhSp0
楽天のせい
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:50:09.71ID:wQrqmQe70
時間止める裏技みたいのええよな
アメフトとか
2022/08/13(土) 14:50:10.76ID:38TZTejk0
ずっと往復運動してるだけだから
サッカーもつまらん
ボール2つにしたら?
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:50:15.88ID:g/aVdCEcp
野球以外のスポーツ叩こうという意図もあって立てたスレで
なんG民の陰キャ性だけ炙り出されるの草
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:50:28.08ID:niqy/Z510
昔のバスケ 華麗なドリブルで切り込んでダンク!

今のバスケ 外からどれだけ3Pを決めるかを争うスポーツになる
2022/08/13(土) 14:50:39.05ID:zTsyKBop0
玉入れがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

バスケ(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:51:06.78ID:g/aVdCEcp
>>141
大体のスポーツは似たような場面の連続から成り立ってるやろ
野球最たる例だろ
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:51:42.69ID:A1kQ18cL0
>>143
昔:中でグリグリシコシコポストプレーやろ
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:51:46.82ID:x00pbUKz0
競技が煮詰まりすぎて3P打てるやつばっかになったから派手さは減ったわ
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:51:55.76ID:w0FLp6nG0
自分でやる分は面白いやろ
見てるだけならつまらんけど
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:52:39.47ID:6TTyBHXK0
>>143
エアプが過ぎる
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:52:40.45ID:ce21ryH+0
サッカーもだけどズルがテクニックになってるとこ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:52:42.07ID:09vFyes0p
野球は基本的に集中して見る必要がなくて
勝負所だけじっと見れば済むから
スポーツ観戦としてラクなのよ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:53:23.06ID:hWKED69+0
>>143
アフィばかり見てると知識偏ってこうなる
2022/08/13(土) 14:53:33.40ID:dnyska4y0
シュート入れる作業感
2022/08/13(土) 14:53:57.46ID:WJzuclcn0
>>151
わかる
投球間は見なくて良いしな
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:54:10.90ID:+cyJGI0J0
レギュラーシーズン適当
4Qだけ見れば充分
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:54:30.54ID:zrg2ITCe0
タイムアウトいる?
テンポ悪いやん
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:54:36.74ID:zjtrg1Fgp
>>154
読書しながら観戦できるレベルやからな
2022/08/13(土) 14:54:57.94ID:1lqP/aazM
>>88
エアプ無理すんなよ
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:55:06.12ID:Ih54t7QGr
>>151
サッカーとか試合見てる時間長過ぎるわ
しかも殆どパス回し
そら人気ないわ
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:55:17.82ID:CJRIm6Id0
国内で活躍しててもNBAでは全く通用しないんやろなと思うと冷める
同じパターンでわざわざ日本でプレーしてる外人見るとNBAで通用しないんやろなと思って冷める
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:55:30.18ID:xm949xOPa
>>75
じゃあロードレース見るわ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:55:39.74ID:N6u1Et1a0
元々競技人口多かったけどプロリーグも盛り上がってきたし最近のバスケ勢い止まらんわ
2022/08/13(土) 14:55:46.24ID:38TZTejk0
>>145
野球は攻守交代で変化あるし
明確に個人に注目集まったりするやん
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:56:45.91ID:xt7awami0
追いつかれてんやけど!?
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:56:58.36ID:HnXb0wVg0
高校バスケくらいが観てて楽しい
プロはデカイだけに見える
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:57:31.67ID:vYueBkYp0
>>90
お前らが野球の勘所分かってるとはとても思えない
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:57:32.03ID:Ih54t7QGr
>>162
Jリーグぶち抜いて先にYouTube10万人登録達成したからな
というかJリーグは何しとったんやこの30年
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:57:34.10ID:wCBvo1EL0
波乱がなさすぎる
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:57:45.50ID:zjtrg1Fgp
>>160
じゃNPB見てるのも変だろ
ほとんどの日本人まるでメジャー通用してないやんけ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:15.81ID:l9yTuA/F0
>>33
駅伝よりはバスケのが分からんかなあワイ
多分スポーツは長々とだらだら見るものという意識が根付いとる
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:23.44ID:zjtrg1Fgp
スピード早くてわからない!

老人かな
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:24.61ID:OM0WZ1pW0
フォルムの美しさがないとね
https://pbs.twimg.com/media/ETc45xWUMAAF6GR.jpg
2022/08/13(土) 14:58:26.11ID:38TZTejk0
バスケは点入りすぎで緊張感ない
全力で阻止してる感が無いんよ
簡単にゴール下入ってるし
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:29.32ID:9wbekO/U0
>>144
野球で盛り上がるのベース踏んだときじゃなくてバットでボール客席まで持っていったときじゃん
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:32.07ID:Wf7mrNLE0
>>143
中のデカブツがケツで押し込んでシュートやろ
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:38.73ID:3olYryAP0
ラリーみたいな応酬がないんだよな
お互いに点を取るの繰り返し
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:40.78ID:vvD7FB9N0
中学生とか高校生バスケの方が見てておもしろい
プロはみんな同じレベルに見えて個性がないように感じる
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:44.10ID:Ih54t7QGr
>>169
大谷1人で大勝ちやろ
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:46.08ID:wZ2Ln+/6a
やると面白いけど死ぬほど疲れる
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:53.96ID:zjtrg1Fgp
>>159
野球の投手戦とかも野球好き以外からしたら苦痛だと思うがな
2022/08/13(土) 14:58:55.03ID:1lqP/aazM
>>160
富樫とかで盛り上げようとしてるけどサマーリーグでボコボコにされてるの知ってるから冷めるわな
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:59:16.92ID:95RWrwIz0
>>173
中日の野球だって同じようなもんだろ
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:59:41.27ID:l9yTuA/F0
>>95
まあどの部にも人数に差はあれ嫌な奴はおった
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 14:59:52.71ID:zjtrg1Fgp
点入りすぎて緊張感ない
みたいな意見もよくわからない
ラグビーにせよバスケにせよ終盤の一本のフリースラーやキックの緊張感えぐいやろ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:00:33.44ID:gP0O2aa90
やきう見てるようなノロマにはつまらんのやろな
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:00:45.17ID:BHn5Ly55M
>>136
一番は女からモテにくくなることやと思う
わりとまじで
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:00:53.72ID:/yR0kzvPM
NBAの解説「彼は190cmと小柄ながら~」
小柄?
2022/08/13(土) 15:00:55.83ID:38TZTejk0
>>180
贔屓が無いとそうやろな
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:00:59.97ID:/2Huhulsp
>>177
目ん玉ついてんのか?
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:01:00.31ID:zjtrg1Fgp
>>95
どこかしからと自分を同化させて自分偽って戦うのがガチ陰の戦略やからな
その装備が野球部や
迷惑な話やと思うで野球好きな人からしたら
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:01:06.67ID:vYueBkYp0
野球以外ほとんど見なくなったのは最近配信が増えて大体いつも野球してるからやと思う
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:01:14.44ID:kVK50MXW0
4クォータだけ見れば充分
2022/08/13(土) 15:01:25.02ID:XUro+rXz0
ジャップがクソ雑魚だから
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:01:31.75ID:E+qaNlRm0
>>184
ラグビーは一緒にすんなよ
1トライ取るのどんだけしんどいと思ってんねん
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:01:46.60ID:CJRIm6Id0
>>181
女子はようやっとると思うけど男子は正直レベル低いわ
世界レベルの戦いはとてもじゃないができてない
トム・ホーバスを監督起用しとるけどきつい
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:01:47.63ID:l9yTuA/F0
>>188
興味なくてもオッヤとかが勝手につけてるとほんま苦痛やからな
2022/08/13(土) 15:01:48.71ID:DAn6W02Y0
チー牛ってダブドリとかトラベリングいくら指摘しても治らん奴多かったな
ルール把握してないのか運動音痴で治らんのか
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:01:55.88ID:zjtrg1Fgp
>>188
なんにせよ
そのスポーツにある程度詳しくないと楽しめないよっていう試合展開はどんなスポーツでもあるやろな
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:02:22.42ID:Ih54t7QGr
>>180
それでも週6であれだけ客が入るのが証明や
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:02:22.48ID:vvD7FB9N0
>>189
中高生バスケ見てみろよ おもしろいぞ
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:02:53.64ID:I1lNDFNoa
イランに勝てるんか?
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:03:20.87ID:t2tOBfM2H
身長ゲーだから
どのスポーツもでかいやつは有利だけどバスケに関してはもう身長=強さなんよ
でかいやつがボール持ったらチビは物理的にボール取れないからな
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:03:21.79ID:/2Huhulsp
>>200
いや見とるわ
プロが全員同じレベルに見えるとか言ってる方や
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:03:26.75ID:l9yTuA/F0
>>198
メジャーやと逆に起こる現象なんよな
マイナースポーツは全部が全部ではないとはいえ実況と解説が懇切丁寧にルール説明してくれるからな
2022/08/13(土) 15:03:45.96ID:1lqP/aazM
>>195
フィジカル依然にシンプルに技術負けしてるわな
日本で一番3p上手いのが大学生な時点でヤバいわ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:03:51.09ID:zjtrg1Fgp
>>192
それ言ったら野球もスポナビつけてて
ランナーいる場面だけ見ればいいとか
もっと言えば「〇〇点差いないかつ終盤から見ればいいや(贔屓勝つ可能性残ってる試合のケツの方)」っていうことになるだろ
2022/08/13(土) 15:04:20.78ID:5GARLZjU0
大差試合は温くなったビール並に扱いに困るし
2022/08/13(土) 15:04:26.32ID:eOCjpfH00
>>199
まあこれだよなあ
週6で毎回あれだけ集客できるってことは
毎日見ても飽きてないってことやからなあ
2022/08/13(土) 15:04:33.00ID:1lqP/aazM
>>202
ディアンドレ・ジョーダンさんの悪口はやめろ
2022/08/13(土) 15:04:50.18ID:O/geftkp0
エースを怪我させたら勝てます
これで冷めた。
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:04:56.65ID:ktPuqcJs0
展開早いから盛り上がる前に次の展開になってるンだわ
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:05:07.04ID:gP0O2aa90
野球ってどんな名選手でも絵面変わらんからスコアだけ見れば十分やろぶっちゃけ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:05:24.90ID:wCBvo1EL0
本当におもろかったら人気出てんだよな
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:05:26.96ID:zjtrg1Fgp
まあ野球は国策レベルでガチった結果ファン数自体の多さはガチやからな
日本において野球抜くのは無理よ
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:05:46.86ID:iyBm4tJO0
>>184
ラグビーはバスケほど点入らんやん
攻防もメリハリちゃんとしてるし
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:06:08.04ID:/2Huhulsp
>>213
やきうより遥かに人気スポーツやろ…
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:06:17.83ID:yo4AWfcjr
なんでサカ豚が発狂してるのか謎なスレ
Bリーグに人気ぬかれてるぞもう
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:06:20.92ID:SQ7cYID/0
大量得点競技だから1点の重みないしスーパープレイの感動や余韻も薄い
だから結局終盤の勝負所以外の全てのプレイが軽い
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:06:26.51ID:vvD7FB9N0
>>203
日本選手の話な?正直ハッチナビ以外はなんともなぁ
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:06:30.19ID:3+uqPFjM0
4Qの残り2分くらいから見始めればええ
それまではつまらん
2022/08/13(土) 15:06:47.01ID:5GARLZjU0
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/08/20220801-OYT1I50132-1.jpg

野球の坊主がーって叩いてる奴らかしたら今年の高校日本一のバスケ部見たら憤死モノやろな
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:06:56.63ID:wzi3TJls0
KDがおもろすぎる
まじもんのクズ
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:07:22.40ID:wCBvo1EL0
>>184
終盤の1点の緊張感なんてどの競技にもあるし参考になんねーけどな
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:07:28.21ID:Ym0+LR940
Bリーグは営業めっちゃ頑張ってるイメージ
これからって時にコロナなの不運よな
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:07:39.38ID:zjtrg1Fgp
バスケなんか見てりゃ
かなり攻守の切り替えなんかわかると思うし
プレイの派手さとかも伝わると思うけどな
学校体育のバスケの印象で話してんのか
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:08:03.60ID:wzi3TJls0
>>184
点入りすぎとか正気か?w
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:08:26.84ID:/2Huhulsp
定性的な話をできる知能があればバスケほど戦術が高度なスポーツもそうそうないで
なんカスは数字の話しかできんからダメなんやろうけど
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:08:52.84ID:zjtrg1Fgp
>>223
だから結局、攻撃回数の経過によって試合が終盤になるのか
タイムゲームのために時の流れによって試合が終盤になるのかっていう違いがあるだけで
接戦ならばどのスポーツも最後の方は一点が重いやろ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:08:54.93ID:wzi3TJls0
戦術アホみたいに多いから 覚えていくと更におもろい
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:09:27.04ID:gP0O2aa90
>>221
第一また強くなったんか
2022/08/13(土) 15:09:38.66ID:1lqP/aazM
>>227
指標が複雑すぎてわけわからんわ
ヨキッチが最強って言われてもピンとこない
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:10:02.43ID:eMYj9uVm0
バスケは特に超一流選手に対してコートが狭い、ゴールが低い、人数が多い、それで手が使えるからなあ
試合の流れが速くて何が起きてるのか分かりづらい、スーパープレイをリアルタイムで(リプレイなしで)感動することが難しい
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:10:23.35ID:7bEIOXDT0
やっぱり八村とか渡辺みてると大谷にマイナースポーツの野球はもったいなかったよな
大谷の才能ならセンターでNBA支配出来そう
シャックアタックを抑えるパワー、提督並みの俊敏性とオラジュワン並みのフットワークから繰り出されるドリームシェイク
速くて動けるでかいジョーダンになれたよ
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:10:24.42ID:iyBm4tJO0
>>228
ラグビーは点とるのめっちゃ大変だよ
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:10:33.61ID:Ym0+LR940
自治体介護に頼りっぱなしだったJリーグの反面教師かしらんけど
地場産とかめっちゃスポンサー付いてるよな
地域創生のキーマンなると思うわ
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:10:41.53ID:6uk6RlyA0
ホリエモンが必死に金儲けしようとしてるから絶対にバスケ見ないわ
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:10:51.30ID:/2Huhulsp
NBAの試合1回も見た事なさそうやなこいつら
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:10:56.70ID:zjtrg1Fgp
>>227
戦術動画見るとサッカーもバスケも作戦多すぎるし
しかも常に動的やから「実力と、瞬間的なアイデアや作戦の遂行力」が伴わんとどうしようもないわ
2022/08/13(土) 15:11:06.36ID:5GARLZjU0
>>230
大濠が留学生獲らない代わりに大阪桐蔭レベルで全国からかき集めするからしんどい戦いになるで
第一は留学生と沖縄から来る奴が主力やが
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:11:13.94ID:/2Huhulsp
>>233
チビ過ぎて無理
2022/08/13(土) 15:11:27.34ID:eOCjpfH00
日本でこれだけ時代が変わっても結局野球人気は変わらんからなあ
一瞬デカいイベントとかで他競技も盛り上がるけど
結局時間がたつと野球人気に戻るからなあ
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:11:37.17ID:wzi3TJls0
>>231
最強ってか効率がいい選手な
似てるようで微妙に違う
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:11:41.79ID:zjtrg1Fgp
>>234
どのスポーツも最後の一点差をつける一点を入れるのは大変だろ
なんか話の焦点が合わんな
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:12:24.27ID:gP0O2aa90
>>241
もう中継されてないのに?
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:12:29.30ID:W6wpRIM+p
常に点入れてるから試合動いた感がない
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:12:31.09ID:NwmdsmjJ0
>>233
たまにこう言う奴ってまじで野球以外のスポーツ知らないのか?
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:12:39.10ID:zjtrg1Fgp
>>233
身体能力的にそこまでは無理だと思う
でも凡百のバスケ選手より資質があるのは事実
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:12:48.34ID:wzi3TJls0
>>233
大谷のセンターは小さくて無理
PGかSG
249!id:ignore
垢版 |
2022/08/13(土) 15:13:00.01ID:eB5s3OS40
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660345285/988
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:13:21.65ID:eGD5kKaD0
>>233
大谷なんてカリーよりちょっとでかいくらいやろ
2022/08/13(土) 15:13:31.93ID:5GARLZjU0
Bリーグは年間の観客動員のハードル作ってそれ越えなきゃライセンス与えないとか
自前のアリーナを作ることを目標とか税金にたかることしか能がないサッカーをもろ反面教師にしてるやろ
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:14:38.47ID:vvD7FB9N0
>>233
ハッチは野球やっても有名になったやろなぁ
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 15:15:01.75ID:zjtrg1Fgp
Bリーグは上手く野球界とサッカー界から学んで運営してるんやろ
野球のいいところ見習ってサッカーの悪いところ無視して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況