X



PCオタ「水冷クーラーでーケースファンが7個もついててー」 ワイ「ふん!」←ケースを取り払う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:21:16.28ID:GuDdlFv10
ワイ「扇風機オン!!!」 ←PCに向けて扇風機を回す

PCオタ「冷えすぎーーーー!!!!!」ガクガクブルブル

ワイ「HAHAHA!!!!」
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:21:33.63ID:ZuVY9gNj0
埃定期
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:25:07.70ID:XwodRO/EM
ここで食塩水を一つまみw
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:28:00.17ID:cZuyFgXg0
実際これが1番冷えるという事実
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:34:02.49ID:RoR/1LqV0
車内でiPhoneアチアチなったらクーラー全開にして直接冷やしてるわ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:35:53.47ID:ZxkGo+3Qa
業務用のでっかい扇風機使ったろ
くっそうるさいけど
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:37:24.19ID:+JrjF9lF0
スポットクーラー、ガン!w
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:37:47.96ID:bOXlhlSY0
なお静音性
2022/08/14(日) 02:38:03.96ID:FYsGQWy70
>>7
結露ドン!
2022/08/14(日) 02:38:51.79ID:fM77YLG5M
PC新調したいけど電子レンジ並に電力消費するとか見て怖い
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:39:01.57ID:ZxkGo+3Qa
>>8
ヘッドホンかワイヤレスイヤホンは必須やな
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:39:04.30ID:9nEWhGby0
どんだけファンつけようが扇風機回そうがCPUクーラーとかの性能良くないと意味ないやろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:39:18.19ID:ZxkGo+3Qa
>>10
グラボがね..
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:41:30.30ID:RoR/1LqV0
>>10
いうて4000後半とか選ばんかったらええやん
だいたい3070あれば十分やし
何するんかしらんけど
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:42:17.51ID:Vs0k6zmS0
グラボって「もう今日はユーチューブ流してだらだらするだけだからオンボでええわー」みたいに気軽にオンオフできるんか?
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:42:42.05ID:RoR/1LqV0
>>12
じゃあGPUCPUの上に90mmファン直置きで
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:44:50.16ID:+I9RD6Hu0
>>15
CPUがintelなら出来る
2022/08/14(日) 02:45:20.21ID:zvIlg5pya
ラジエーターどうすんねん
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:45:29.64ID:ZxkGo+3Qa
>>15
ワイはそれ用途に別途安物PC用意した
2022/08/14(日) 02:46:17.80ID:zvIlg5pya
>>16
それじゃ冷えない
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:48:31.86ID:+I9RD6Hu0
実際今最強のPCケースはちょっとした扇風機並みにファンがデカいからな
http://imgur.com/gml8KKV.jpg
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:48:52.56ID:RoR/1LqV0
>>20
案外いけるで
10℃近く改善したもん
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:48:55.98ID:XgkJHVXu0
CPUファンの取り外しが嫌いすぎてグリス塗り直ししたくないわ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:50:19.23ID:RoR/1LqV0
>>23
ワイはGPUの爪
キチガイレベルで硬すぎるわ
初めて外した時勢い余ってマザボに思いっきり割り箸刺してしもたわ
2022/08/14(日) 02:50:52.22ID:zvIlg5pya
>>22
せめてヒートシンク必要や
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:51:32.07ID:Vs0k6zmS0
>>17,19
サンガツ
買うなら一台で済ませたいから相性調べて個別にオンオフできるのにするわ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:51:47.42ID:89w6641Q0
>>21
なんでCPUファン2つあるんや?
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:52:39.66ID:RoR/1LqV0
>>25
ヒートシンク直置きで解決せず
ヒートシンク直置きの上にファン直置きで解決せず
ファン直置きで解決
それからはファン置きっ放しにしてるで
構造によって解決するということやな
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:53:26.26ID:RoR/1LqV0
>>26
何にために切り替えるん?
寿命?
2022/08/14(日) 02:54:39.87ID:FYsGQWy70
一部のCPUクーラーのエッジが鋭すぎるのなんとかしてくれ
一回ざっくりやって組むどころじゃなくなったぞ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:55:29.75ID:Vs0k6zmS0
>>29
電気代高いんかなって
パソコンの使用時間のうちゲームやる時間は2割もないんや
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:55:42.85ID:/rcxxoTw0
でっけえファン付けても結局扇風機にはかなわん
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:56:49.32ID:RoR/1LqV0
>>31
電気代気にして切り替えるなら気にするほどでもないで
2022/08/14(日) 02:58:01.86ID:zvIlg5pya
>>28
よほどヒートシンクゴミやなきゃ普通はそうはならんけどホンマかそれ
フィンの向きに対流あってへんやろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 02:58:19.18ID:18FIVaCoM
>>8
DC扇風機使おうや
2022/08/14(日) 03:00:28.65ID:QsdEYMmS0
>>27
一つやん
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 03:01:29.24ID:Hg4ls+YO0
水冷J民にききたいんやけど使い心地どうなん?
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 03:01:37.99ID:Vs0k6zmS0
>>33
はえーサンガツ
2022/08/14(日) 03:01:49.96ID:viSpmQvU0
>>21
トレントは正面のデザインダサい以外はええよな
2022/08/14(日) 03:03:12.22ID:QsdEYMmS0
>>37
ケースの中広くなるから組みやすい
使用感はそんなもんか程度
2022/08/14(日) 03:03:49.80ID:QsdEYMmS0
>>37
本格の話か?
なら趣味以外メリットもくそもないわ
2022/08/14(日) 03:05:30.73ID:sJihinVe0
>>10
そんなの負荷かけてるときだけじゃねーか
それでも500Wもいかないけどな
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 03:08:54.20ID:LZ39rlSP0
だんだん自作めんどくなってBTOやわ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 03:10:52.52ID:4F6ebFF5a
エアコンだけで良くないか
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 03:16:07.41ID:IKWt3fJ40
>>5
それはダメ定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況