X



甲子園から150キロ投手が絶滅した理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:28:16.46ID:zqAXytV+a
なに
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:53:54.58ID:gvTVAHFY0
名将がドンドン消えてるの悲しいよな
馬淵ももう来年くらいから消えそうやん
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:54:19.74ID:s6chUcIJ0
>>101
一人だけおるエースが何試合も投げきるのが当たり前やったからな
選手層薄すぎやろ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:54:29.69ID:V1FQa0S4a
佐々木労基と大谷ってやっぱ突然変異のバケモンなんだな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:54:45.67ID:FnzLDgg20
少子化は少子化だけど今の子は親より金持ってるジジババからの支援が凄いから英才教育に関しては全く困らんのよね
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:55:18.16ID:wxFL8HyI0
>>92
でも強豪校部員100人ぐらいおるやん
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:55:39.69ID:84HP3SfB0
昔から1大会にいても1人か2人じゃなかった?
寺原とか150超えてただけであれだけ騒がれたわけやし
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:56:08.84ID:tfSGUwqA0
高校野球で使い潰す前提ならもうちょい出てくるやろ
選手の扱いが昔よりはマシになっとる
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:56:40.52ID:GWoCb2Jwd
今井の年面白かったよなぁ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:56:45.20ID:tCXFGEM10
競技人口低下って言われると少子化!💢少子化!💢言うて野球民は発狂するけど単純に野球の人気自体が死につつあることを受け止めるべきやで

ここでエコチェンのぬるま湯に使ってキコエナイキコエナイするのもええやろうけどさ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:56:48.80ID:yelo5dUE0
プロ入れるポテンシャルがあるなら無理する必要無いしな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:57:15.48ID:pw+vExgt0
>>15
ピークは奥川やろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:57:23.62ID:iChJHxHYa
>>107
MAX150キロ越え投手出てきて甲子園で出ないパターンばっかやな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:57:30.17ID:NXNjZnbt0
>>20
逆じゃね?
長いイニング投げない継投が主流になるなら150キロ3枚用意したら高校生打てへんやん
9回投げ抜く大エースもずっとは150キロ維持するのは難しいけど3枚いたら維持はできる
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:57:59.75ID:s6chUcIJ0
>>108
難しいよなあその辺
プロ行くこと前提なら余裕持たすんやろうけど大半は学生で終わる訳やし選手がここで勝ちたいと思うのはまあそらそうやろって思うし
指導者側もめっちゃ悩んどるんやろうね
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:58:25.68ID:SurYHFr30
コロナのせいなのか少子化のせいなのか
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:58:32.11ID:WJDdQMwr0
140キロ投手を3人並べたほうがええんやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:59:05.43ID:67jOeK3W0
>>111
人材はサッカーに行ったほうがええわ
国際的にはサッカーの方が人気高いしな
まあサッカーはチビでも活躍できるけど
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:59:06.95ID:19jj+VUD0
YouTubeやトラックマンの影響か
キレや回転数を重視する選手が多い
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:59:31.53ID:WCUSnzCV0
高橋純平の年は150超のドラフト候補がバンバン予選敗退しとった記憶がある
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:59:37.67ID:YEEzthCDM
野球人口減ってきてるし甲子園は都道府県別オールスターでやって欲しいな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:59:42.11ID:NHbvIuHG0
>>109
10年たってるのに全くレベル上がってないんやな
アメリカの高校野球は平均で140出してるというのに
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 19:59:55.94ID:SurYHFr30
>>111
今の子供は打ったらどっちに走るとかのルールすら知らんからな
習い事も水泳とかが多いし
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:00:30.92ID:NHbvIuHG0
>>117
日本の指導が悪い
少子化仮説だとアメリカ韓国台湾の球速やレベルが上ってるのが説明できない
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:00:37.46ID:WyNpGAI60
只でさえ少子化なのにコロナになってから出生数一気に減ったから15年後とか更に地獄なんやろな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:00:37.97ID:BIIflXwT0
コロナで練習減ったのはありそう
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:00:39.84ID:y61M/awNd
145すらおらんやんけ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:00:46.69ID:Uvu8Umlc0
最速ってまだ平尾なん?
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:01:03.09ID:aUpW3Xar0
今年の甲子園見てたら先発は130キロ台の左の技巧派多い気がするな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:01:14.20ID:CrtRqX07r
>>131
145以上は結構居るぞ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:01:19.32ID:y61M/awNd
>>118
打線のレベルも低すぎて150なんて居たら手出せないぞ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:01:26.64ID:Y55zsgxx0
トレーニングメソッドとかが洗練されてして140キロ前半はポンポン出せる高校生は増えてるけど
150キロ投げれるやつはいまだに少ないあたりジャップ族のフィジカルDNAの限界を感じる
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:01:32.16ID:kyVpXDbfd
150出してもポンポン打たれるからな
キレとコントロール重視の時代や
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:01:36.56ID:ook3VBVHa
元々150なんて1大会に1人いるかいないかやで
2015とか小笠原1人だし2017も清水1人
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:04:24.16ID:Q2HVfl8+0
>>31
もう導入されたんか
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:09.32ID:k2E2oMLO0
>>139
佐々木の159キロを岩手のその辺の公立の9番がタイムリーにしてるの見て驚愕したわ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:14.22ID:TKdBjr5n0
最速149とかいうて130キロ台連発なのはなんなんなん?
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:16.66ID:f6knikHGd
>>133
いつも左はだいたい130キロ台やろ
左で平均140キロ台も出てたら注目選手やん
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:23.24ID:CabUgSNMH
初出場でもないのにストレートで120そこそことかよく予選勝って来れたなってなるわ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:38.34ID:4alhU2u50
>>143
結構速いやん
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:39.06ID:84HP3SfB0
甲子園に出てくる投手の球速がショボくなったというより
プロの球速が上がりすぎて、相対的に高校生がショボく感じるようになってる

1990年代は、プロでも150出すのはごく一部の豪速球投手だけやったのに
20年経った今は、変則投手以外は当たり前のように150投げるし
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:47.82ID:iChJHxHYa
>>146
最速なんてそんなもんってことや
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:54.19ID:NHbvIuHG0
>>143
180以下多すぎだな
そりゃNPBのレベルも下がるわ
右投手は180以上じゃないと参入禁止とかしないと日本の野球のレベルは下がるばかり
韓国や台湾みたいに選択と集中方式に切り替えろ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:58.09ID:WCUSnzCV0
あの年の大船渡の監督は和田と大和田を使わんかった時点で甲子園行く気無かったんやろな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:06:00.26ID:Z0nfLlCBa
>>4
その中なら寺原は頑張った方やで
二桁勝利2回やってるし
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:06:14.79ID:SurYHFr30
今年は特にチビが多過ぎや
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:06:18.06ID:iChJHxHYa
>>149
守備固くて打線強ければなんとでもなるけどな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:06:28.94ID:cYtbS3eu0
たまたま
また来年からガンガン出てくる
野球に人材集まってるんだし
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:06:29.25ID:TKdBjr5n0
>>152
なるほどなあ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:07:09.45ID:k2E2oMLO0
150はでないけど今の時代その辺の公立高校でも140平気で出してくるよな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:07:10.39ID:SCjh/+ABa
>>143
岩瀬の息子小さいな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:07:32.96ID:/Pxf5y0B0
別にアマチュア野球は高校野球だけじゃねえし何で高校野球が全てみたいに考えてんだか
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:07:56.94ID:cYRl7D/xd
ちなみに来年はいるんか?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:08:04.80ID:ABCvm2+F0
今年が不作なだけで来年はいると思うで
今大会で145キロ以上投げてる2年生が5人いるし
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:08:24.33ID:s6chUcIJ0
>>164
昔は大学野球の方がスターやったんやろ?
長嶋とかの時代は
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:08:25.70ID:67jOeK3W0
>>146
先発やからある程度落とすに決まってるやろ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:08:35.60ID:Bdr90IBdM
少子化だろうな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:09:06.34ID:04851VQY0
終わりだよこの国
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:09:28.22ID:OEtFAvxS0
150キロはいいとして7.8年前なら140キロ台が当たり前におったよな
田舎の公立のエースは138キロとかだけど、私立ならエースは143キロくらいは普通に出ていた
それより東海大相模かな?4番手5番手まで140キロオーバー
まじでゴロゴロいたのに今年は130キロ台ばっかり
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:09:45.98ID:I1ipe8mu0
>>109
10年経っても全くレベル上がってないんやな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:09:50.21ID:Z0nfLlCBa
>>88
ガチムチに見えたのたろうけど
プロに入ったら堂林クソガリやったぞ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:09:53.50ID:MNBY9VV4a
スレと関係ないが
九国の尾崎うますぎやろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:09:54.33ID:Sk2xuZdR0
でも140投げる投手なんて地区予選でもわりといる時代よな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:10:00.61ID:iChJHxHYa
>>161
仙台育英なんて140キロ投げるやつ10人もおるんやろ
県岐阜にもたくさんおったし
別にレベルが下がってるとは思わんわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:10:02.94ID:SurYHFr30
今日中学で凄い試合があったみたいや

巨人球団発表
完全試合達成のお知らせ
第16回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ
本日8月15日、S&D昭島スタジアム第2試合
世田谷西リトルシニアの渡邉颯人投手が大会史上初の完全試合を達成しました
試合は1-0で勝利
相手の東京城南ボーイズ投手陣も無安打投球
両チームノーヒットでした
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:10:10.13ID:TKdBjr5n0
>>169
そう・・・
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:10:15.25ID:mMuu4EyZ0
>>143
洗平ってまだ1年だろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:10:18.97ID:98c/ex3kd
男子成人の平均身長167になったんだっけ?
その影響だろうか
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:10:32.48ID:cYtbS3eu0
少し前まで140出てたらすげえって言われてたのに
今はみんな当たり前のように投げてるからなあ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:10:36.94ID:RpPyNvmrr
今の3年って思いっきりコロナ直撃してるから
スカウトの力が試されるな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:11:01.86ID:qw8jH6NM0
>>144
まだやで
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:11:16.78ID:n5V48pSt0
少子化に咥えて野球人口だけやけに減ってる
しゃーない
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:12:15.34ID:WCUSnzCV0
>>184
大谷世代やね
なお当時は大谷藤浪以外は小粒と言われとった模様
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:12:20.60ID:I1ipe8mu0
>>143
180ちょうどのやつは実際には180ないやろし小さいやつばっかやな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:12:25.77ID:eB9lDibL0
東京って150キロ投手自体全然出てこない印象あるな
一応去年の市川が152出してたけど他所はもっとポンポン出てくるいうか
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:12:34.04ID:s6chUcIJ0
>>181
うせやろ?ドチビやん
すまん見えんかったわ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:13:09.72ID:rGbpJeRI0
>>178
両チームノーヒットってお前…
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:13:24.39ID:SurYHFr30
>>189
二年の時に150がMAX
3年は甲子園では越えなかった
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:13:27.67ID:F2hWm1lOM
>>30
情報格差は縮まったけど今度はラプソードみたいな解析機器の導入で強豪は差をつけとる気がするわ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:13:29.52ID:Z8Q2WebL0
>>109
これの夏版ないんか?
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:13:38.32ID:efFU136Np
手足長くて歩いてるだけなのに筋肉ムキムキになるアフリカ系に野球ガチらせたら160キロ投手だらけになるんやろうな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 20:13:38.37ID:w3GH1Vvhd
コロナ直撃世代に期待してやんなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況