X



大阪桐蔭ガチでプロで通用しなさそうなメンツしかいない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/16(火) 23:43:20.09ID:Bdlghczpd
全員金属打ちで草生える。旭川大の藤田大輝 高松商業の浅野は通用すると思う。高校野球を極めただけのチームやん
760それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:17:44.20ID:05UVqkw90
>>721
そこらは「○○でも通用してしまう」みたいなレベル低い根拠があるイメージ
例えば野球引退してた芸人で怪我持ち高岸がそれなりに投げられて抑えてしまうとか
海外じゃオーストラリアプロ野球も女投手が普通に抑えたとか聞いてレベル低いんやなと、日本じゃ女は絶対に独立リーグでも誰一人通用しないのに
761それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:17:45.29ID:de4XX/eB0
松尾ってプロならサードとかちゃうか
762それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:17:47.29ID:9D0j5pIer
>>754
レス乞食?
2022/08/17(水) 01:17:47.36ID:1f547f1R0
>>745,748
やっぱ現場だと最強か
2022/08/17(水) 01:18:10.39ID:6OLxyimY0
ちな鷲やけど吉野がドラ1指名されるくらいやからもう誰がドラフト上位に来るとかわからへんな
765それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:18:33.65ID:9D0j5pIer
プロ野球選手みてたらコミュ強にも見えないわ
ガイジには見えるけど
766それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:18:41.03ID:dPlkgLZm0
>>764
吉野は2軍成績見ると厳しそうやね
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:18:41.55ID:05UVqkw90
そういや昔阪神が中卒指名して失敗したっけ
2022/08/17(水) 01:18:50.01ID:PcSO6B+F0
Jユースとかも
その世代で無双しまくったチームがあって
7人トップ昇格とかあったけど
ほとんど物にならんかったとかあったし
あくまでチーム力はチーム力なんやろな
769それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:18:51.87ID:+g3BaIUf0
プロ野球選手の育成するなら今みたいな高校野球に丸投げとか言う歪な構造より各傘下のユース作ったほうがいいのはそうやろ
甲子園で金儲けしてる奴らが文句言うし球児も集まらんからやらんだけで
770それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:18:55.40ID:fH2SqFrg0
>>764
なんか同じIT系のdenaに影響されてそう
771それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:19:05.40ID:/U5g7hwb0
>>752
ドラ1候補の立教荘司は新潟明訓やろ
772それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:19:08.07ID:4b/agtYv0
東大で甲子園常連校は花巻東から二浪した奴、静岡から一浪した奴とかその辺やな
花巻東のやつは大谷菊池と並んで校舎に弾幕がかかってる
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:19:19.39ID:5NSZwqpi0
>>764
吉野三振多すぎて草ですよ
774それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:19:19.57ID:GSH6yVen0
>>751
こういうの見るの好き
全然わからんもんやね
775それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:19:44.80ID:gjGmKkLH0
数十人しか入れない大阪桐蔭に入って代表に選ばれるのが5人程度
更に絞ってドラフトかかるのが1、2人程度

これでも1軍上がれるとは限らないんだよね…
2022/08/17(水) 01:19:53.06ID:swq13SNb0
>>754
プロと提携できる高校ないとキツイで
777それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:20:01.36ID:Jv9KqjQh0
ユースなんていらんねん
中学生育成でもドラフト指名して育成選手として育てたらユースと同じやし
778それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:20:04.36ID:RBmN8OldM
>>652
せや
台湾もほぼ同じでマイナーとかプロ野球に行ける望みのある決められた強豪高校への進学枠で小学生時代から競争してる
ハムの大王ですら10代までに台湾代表なれなかったから野球やめかけたレベル

アメリカは個人主義やからちょっと違うだけで日本と本質は一番近いかも
よくアメリカは甲子園が無くて全員出場主義で~とかいうけど高校・大学へのセレクションが厳しくてPGとかで猛アピールできるエリートとノンビリ夢見てる非エリートの二極化は日本と同じよ
2022/08/17(水) 01:20:10.87ID:6OLxyimY0
>>766
そうねーついでに三島南の前田も😰
780それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:20:13.51ID:21qHMZS7a
また九州に村上山本由伸みたいな怪物おらんのけ
781それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:20:31.26ID:jTCoLXx80
プロでの実績をともなう最強の一般入試て小宮山悟だよね
782それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:20:37.68ID:pr5KpDxGd
言うてこいつら海老根よりいい奴いないやん
同格が福原くらいで
U15って毎年大阪桐蔭や浦和学院選んだ組が一番伸びてるしいい進路やぞ、今年の浦和学院は酷かったけど

U15 2019メンバー
前田尚哉  →近大附属
仲宗根大斗 →沖縄尚学
西田稀士郎 →浦和学院
マーガード真偉輝 →星稜
海老根恵大 →大阪桐蔭
玉城陽希 →横浜
福原聖矢 →東海大菅生
渡部海 →智弁和歌山
大勝朱恩→浦和学院
八谷晟歩→浦和学院
壽田悠毅→早稲田実業
宮原慶太郎→慶應義塾
岡西佑弥→智弁和歌山
酒井優夢→智弁学園
尾崎悠斗→九州国際大付属
田上遼平→慶応藤沢
浅倉大聖→日大三
井坪陽生→関東一
783それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:21:13.97ID:McuQ9sA90
>>777
制度上中学生も入団させられることとユースの必要性になんの因果関係があんねん
784それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:21:18.71ID:5NSZwqpi0
そういや早稲田の野球推薦って3枠になったんやっけ
早実勢もアレやしどうすんねん
785それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:21:28.40ID:4b/agtYv0
>>781
どこの大学でも良いなら金本とか上原やろ
786それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:21:34.34ID:/CnvdwB/0
まあ甲子園やベスト8行けなかったけど強キャラってやつはどのみち別ルートで六大学入るから…入試方法ほかにもあるし
787それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:21:40.84ID:kzyizWaa0
高校野球と箱根駅伝はメディアが金儲けの道具にしちゃったから
どんどん時代遅れの代物になっていってるなぁ
2022/08/17(水) 01:21:41.52ID:PcSO6B+F0
>>776
サンフの吉田とかサンガの立命宇治とか
提携してそこ通ってるからな
789それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:21:46.22ID:nlai974i0
19-0は流石に笑ったわ
バスケやないんやから
790それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:21:51.54ID:47I2Yhlm0
>>509
チビやからなあ
791それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:21:52.44ID:egJuKaVW0
>>781
117勝141敗

これをどう捉えるかだな
792それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:21:58.66ID:4qcOvm4za
>>781
早川ちゃうか?
小宮山のときの早稲田教育の体育学科は専修経営とかと偏差値変わらんし
793それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:22:12.38ID:F061U5ml0
>>722
この世代の投手ラッキー杉内
794それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:22:19.70ID:9D0j5pIer
>>792
金本
795それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:22:21.91ID:dPlkgLZm0
>>782
海老根が父親の名前になっとる
796それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:22:23.40ID:Jv9KqjQh0
>>783
ユースなんていらねえってことだよ
2022/08/17(水) 01:22:34.80ID:uZ5ZfVUc0
根尾世代の柿木と横川はどうなん?
798それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:22:40.44ID:OdDLSsXM0
>>785
監督に騙されたヤニキの話ホンマ草生える
799それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:22:40.81ID:qJmELg/c0
>>787
マスターズやウィンブルドンを時代遅れって言うか
格式高いって言うだろ
800それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:22:46.26ID:lNHrLCBt0
>>782
尾崎もええと思う、野手転向してるからなんとも言えないけど
2022/08/17(水) 01:22:51.16ID:swq13SNb0
>>789
逆に19-0の試合になるバスケが見たいわww
802それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:22:54.84ID:I1s4Ipvk0
日本式が1番効率いいと思うけどなぁ
ユースとか言ってもプロ目指してる高校球児全員を面倒見れないやろ
底辺を広くしてその中で頭角表したやつだけ収穫する方がええやろ
中学生とかの時点で振い落としてしまうのは悪手じゃろ
803それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:22:59.69ID:6ZcMxAze0
>>782
SFC行くやつは何考えてんねん
804それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:23:04.17ID:LC82LHQBd
これで四年後早稲田と東海がシード落ちだぞ
大阪桐蔭なんて可愛いもん

01 13:47.22 中谷 雄飛(佐久) 早稲田
02 13:56.28 鈴木 聖人(水城) 明治
03 13:57.04 三浦 拓朗(西脇) 中央
04 13:58.08 半澤 黎斗(学石) 早稲田
05 13:58.42 本間 敬大(佐久) 東海
06 14:03.27 千明龍之佑(農二) 早稲田
07 14:05.22 田中 康靖(小林) 東海
08 14:05.45 栗原 啓吾(農二) 中学
09 14:08.77 八重畑龍和(山学) 日大
10 14:08.91 井上 大輝(須磨) 中央
805それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:23:07.54ID:Zc0NLR4z0
ユースとか中学生を育てるのって出てくるのに時間がかかる野球だと金かかってしゃーないわ
投手は案外早く出てくることもあるけど野手とか23、24くらいにレギュラー定着したら十分ええ方やのにそれを中学生からとなったら下手したら10年くらい面倒みんなあかんし
10代である程度戦力になるサッカーとは違う
806それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:23:08.10ID:JzMSjNAJM
https://i.imgur.com/eWFA7N7.jpg
807それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:23:13.94ID:tjzO48qVa
>>782
井坪が評価高いんじゃなかったか
808それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:23:18.99ID:IRX6X0p50
東大野球部ってスカウト頑張ってて
来てくれると約束してくれた子に部員やOBが付きっきりで勉強教えてくれんねんやろ?
東大野球部にスカウトされた子がなにげに一番の勝ち組ちゃうか
809それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:23:27.16ID:pJKt2TFgp
中学時点では硬式球使ってエリート選別したりしてるのに高校になると凡人と混ざって試合してる意味が分からん
810それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:23:32.63ID:zTujoOm0a
前田は横川にあこがれてるし近江けった感じからしても巨人にいきそうな気がする
2022/08/17(水) 01:23:39.85ID:PcSO6B+F0
>>787
サッカーみたく海外行くの前提じゃなければいいんじゃね?
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:23:55.67ID:9Ip6lRPU0
>>94
細い方が伸び代ある定期
813それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:23:58.40ID:OdDLSsXM0
>>803
確か内部進学で慶應行くための苦肉の策になってるらしい
2022/08/17(水) 01:24:02.46ID:1f547f1R0
てかプロとアマが同時に栄えてきた歴史があるのに青田買いするユース制度なんて全然日本に馴染まんわ
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:11.08ID:lNHrLCBt0
>>804
でも、皆退部する日大よりマシだよね?
816それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:17.54ID:6V9gfUtc0
>>751
0194 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/08/13(日) 02:14:59.39
田嶋はいいな 変化球低めに集めれる先発仕様になっていたし
東とか近藤とか鍬原とか地味だがこのへんも1位か

結果的にめっちゃ当たってるニキおるな
817それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:17.90ID:j8rbh9ln0
プロ野球のレベルを上げるとかどうとか言い出すならユース作った方が効果的やろ
作れるかどうかと言えば無理やと思うけど
818それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:25.64ID:9D0j5pIer
>>805
甲子園やリーグなくしたり酷使で騒いでお披露目の場がないなら
ドラフト機能しないしユースでよくねって
819それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:28.02ID:47I2Yhlm0
>>810
巨人が欲しくてもくじ引けないと無理だが
820それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:32.67ID:nlai974i0
つか甲子園て関西勢有利よな
他の地方はバスやらなんやら乗ってくるんやし
各地方のドーム借りてやろうや
2022/08/17(水) 01:24:36.28ID:swq13SNb0
>>802
日本の野球の最大の問題はその底辺が死んでることやで
少年野球チーム壊滅状態やん
2022/08/17(水) 01:24:42.77ID:ErQSaA9H0
内輪でうねうね育てた子で勝負ってんだとプロ野球普通に終了すると思うわ
ときどき出てくる甲子園のスターがファンをそのまプロ野球にも連れてくるんや
823それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:42.88ID:R3/+hJTm0
>>782
でも浦和学院行ったらプロの道はほぼ絶たれるからなぁ
現役プロ5人いないのはヤバいでしょ大阪桐蔭は20人横浜は16人いるのに
824それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:59.33ID:qJmELg/c0
>>809
いやそれは勉強もそうやろ
単に先取りしてるだけや
825それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:25:01.44ID:47I2Yhlm0
ユースのせいで高校サッカーは完全にオワコンやしイラン
826それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:25:04.10ID:lRGOP9rIa
>>751
越後屋のくせに村上の才能に気付いてたのか
827それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:25:11.42ID:4qcOvm4za
>>808
付きっきりしても東大だとマジでほどほどの進学校くらいだと容赦なく落ちる
京大は東海大仰星からでも付きっきり指導でまんまと一浪合格する事例多いけど
828それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:25:19.50ID:47I2Yhlm0
>>820
選手はどこも同じ条件定期
829それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:25:20.64ID:ZoHJpjgHp
金属バットリーグと木製バットリーグ作ったらいいやん
830それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:25:28.34ID:9D0j5pIer
>>825
どうせ野球もオワコンになる運命や
831それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:25:31.89ID:SVBALMbj0
日本がまだ全然スラム化してないのは全国で繰り広げられてる部活動という課外活動があるからやと思うわ
だから一概にユースがとか部活動がとかっていうのもアレやな
832それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:25:43.16ID:5NSZwqpi0
>>803
やきうガチ勢やなくてエンジョイ勢で慶應にも行けるし〜みたいな感じやろ
833それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:25:53.46ID:GAuen8kX0
>>802
ユースは甲子園出れんしな
将来有望な高校生からしたら甲子園出たいやろうし
834それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:00.61ID:TnFHnrV90
>>820
それ雨がやばかった去年か一昨年に練習場所云々では言われてたな
835それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:11.53ID:qJmELg/c0
>>823
でも浦学は大阪桐蔭と違って勝てないしプロに送り込めないから批判されないんやぜ
マジで卑怯者の論法
836それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:20.18ID:9Ip6lRPU0
>>156
黒人はプロに入ったら遊ぶからな
837それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:22.16ID:vf01ZrPN0
>>792
二浪で専修ってむしろやばいやん・・・
838それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:26.52ID:4b/agtYv0
エリート主義の失敗例が隣の国にあるやん
エリート主義こそ才能の切り捨てや
2022/08/17(水) 01:26:30.51ID:WSh0JZrl0
>>21
育英(兵庫)
840それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:40.13ID:m8fCbhVw0
>>823
なんで少ないんだろうな
笹川みたいにプロ行かせてもらえない事例が水面下でも多いのかな
841それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:41.24ID:kzyizWaa0
プロ野球でユース作ろうと思ったらガチでやれるのソフトバンクくらいしかないやろ
842それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:41.53ID:4qcOvm4za
>>803
これ高校やぞ
SFC的なあれちゃうくて普通に塾高行くのと変わらん
学年の3%くらい医学部推薦枠あるし
なんなら高校のほうは野球AOないから根尾より賢いまである
843それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:52.27ID:47I2Yhlm0
>>835
情けない試合しかせんからしゃーない
844それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:26:57.69ID:0ocOWOjS0
>>820
ちょうど北のカーチカチコンクリドームが来年からスケジュール空くな
845それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:01.91ID:5NSZwqpi0
>>820
結局は金誰が出すんやという話に帰着するから無意味やね
逆に言うと無料で貸す甲子園が異常やが
846それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:09.70ID:fH2SqFrg0
>>837
偏差値は予備校が算出してるだけで実態は同じ偏差値でもかなり難易度が高いこともあるんやで
847それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:12.86ID:IRX6X0p50
>>751
村上は映像が秀岳館のせいで極端に少なかったからネットスカウト様が飛びつかなかったのと
キャッチャーやってるけどプロじゃコンバート前提やしそこらへん合わさって評価されづらかったわね
848それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:12.97ID:RBmN8OldM
ユースではないけどセーフティネットになれるのは案外独立リーグかもしれんとは思う
中田世代で甲子園のスーパー1年生やった美濃一平とか高校中退したけど独立で戻ってこれたし
15才以上なら契約できて練習生もあるし
ユースの選手みたいに通信とかで高校行きながらプレーできたら若い内に元プロとかハイレベルな選手とやれてええやろ
プロアマ協定あるから公式戦出たら許可ないと大学に進学して野球出来んけど
849それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:19.26ID:lNHrLCBt0
>>835
浦学が勝てないのは育成が悪いからじゃなくて監督の采配が悪いからだから...
浦学がプロに行けないのは選手の判断じゃなくて監督がチキってるからだから...
850それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:19.77ID:nlai974i0
>>834
熱中症も出てるし死人出るくらいの暑さなのに炎天下の中甲子園でやる理由ないしな
さっさとドームでやらせてやってほしいわ
今年も何人か倒れてたし
851それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:26.75ID:1SY1h1Md0
就職と高校スポーツってマジ関係ないよな
ワイMARCH付属出身やが、高校の時野球部のキャプテンエースで成績も割と良くて、大学でも野球部で頑張った奴が微妙な会社行って、勉強もスポーツも出来きなくて、大学でもノンサーのワイが大手行くとか、正直クッソ理不尽だと思う
852それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:36.13ID:OdDLSsXM0
そういえば芦屋学園の甲子園目指さない野球部ってどうなったんやろ
853それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:38.27ID:+g3BaIUf0
12球団傘下のユース作って甲子園出せるならおもろそうやな絶対出れねえけど
854それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:45.01ID:I1s4Ipvk0
>>821
そもそも強豪高校の野球部で育成するよりプロの配下で育成した方がいいって時点で謎や
高校生を指導するノウハウとかあんのか?
それにものすごい額の金もかかるしNPBじゃ絶対無理やぞ?
ユース作るなら高校生より大学生を対象にした方が現実的やがそれが今の育成枠の使い方だし
855それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:53.07ID:6ZcMxAze0
>>21
そらつくば秀英よ
856それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:59.60ID:vf01ZrPN0
>>846
なわけねーだろ
早稲田と専修ごときを一緒にするな
857それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:28:14.38ID:47I2Yhlm0
>>849
それなら大学経由でもプロ増えるとおもうけどな
858それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:28:17.35ID:4qcOvm4za
>>837
せやから2年間無勉でニート級の怠け生活してて最後の3ヶ月間死ぬほど勉強して受かった
って本人談もリアリティむしろあると思う
ニッコマと考えればマジでありえる
2022/08/17(水) 01:28:21.46ID:PcSO6B+F0
>>845
電車賃で回収するつもりやしな
860それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 01:28:26.33ID:nlai974i0
>>845
あれ無料で貸し出してんのか
ヤバいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況