X



【正論】最強DF「サッカーで戦術なんて意味ない、監督もいらない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:11:29.70ID:bD2pXHqP0
https://i.imgur.com/fvZzi0F.jpg
https://i.imgur.com/d628dJR.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:11:34.25ID:bD2pXHqP0
https://twitter.com/shogo19820403/status/1556670207514382338?t=MOkC-eq1HuONpOG-gKFY3A&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:11:52.78ID:bD2pXHqP0
誰もいってないこと言ってくれて本当に素晴らしい
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:12:01.67ID:PiUgcQZuM
うおおおおおおお
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:12:37.91ID:IQq4nIwtM
サッカーで相手と全く同じ戦術ってすぐできるのか…
2022/08/18(木) 03:12:42.24ID:tXSQCQ8MM
レオザさん!?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:12:48.98ID:NOuDhRDZ0
ヤキブタが意味を誤解してて草
頭弱いなこいつ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:14:39.83ID:boIHIk3A0
ヴィッセル神戸...
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:14:48.86ID:YNEWyi2X0
実際そうやろ
アスレチックスはOPS重視で強くなったけど、他もやり出して結局個の強さに作用されるから意味無くなったろ?
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:16:18.10ID:KqeDajZka
>>5
ゲーム脳だからやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:16:58.72ID:boIHIk3A0
>>9
いや野球は戦術なんかないやろそりゃ
あれは団体スポーツちゃうもん
個人成績の合算がそのままチーム成績やし
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:18:31.47ID:qJ6my6RP0
グアルディオラ「サッカーはアメフトとバスケの後追いだよ」
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:18:39.31ID:boIHIk3A0
あとアスレチックスが重視したのはOPSじゃなくて出塁率じゃね
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:18:51.86ID:T9x313Uk0
>>11
ヒットエンドランとか併殺とか連携がある時点で戦術は存在しとる
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:18:54.90ID:eJiV5kycM
アリゴサッキ全否定かよ
昔はマンマーク主流で完全に個の時代やったけどマラドーナとかいうどうにもならんやつが生まれてマラドーナ対策としてゾーンが導入されたのに
2022/08/18(木) 03:19:41.58ID:JR0NLKkX0
>>14
結局ヒットエンドランなんかやらん方がマシってだいたいなる
普通に打っていけよバカが
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:19:43.50ID:IQq4nIwtM
>>12
4000億円補強してもチャンピオンズリーグ10年取れてないハゲがいっても説得力ないでw
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:19:46.56ID:eJiV5kycM
>>12
ヨーロッパやとハンドボールとかバスケとかの戦術流用しまくってるっぽいよな
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:20:01.62ID:/Dr7IPyNM
たしかにコピーできればそうやろな
個人競技でも難しいのにチームスポーツで相手の戦術コピーとか無理やろ…
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:20:19.99ID:IQq4nIwtM
>>14
結果論だろ
そもそもサッカーのスレで野球のこと語るとかやばいな
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:21:16.37ID:hSmyrBUdM
なぜ相手と同じことができると思うのか
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:21:23.50ID:rgUMGEVG0
遠回しの神戸煽りだろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:21:50.71ID:hv3veXV90
この理論だとマンチェスターユナイテッドさんは連勝連覇してるやろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:22:02.04ID:T9x313Uk0
>>16
頭悪いなお前
リスク犯してチャンス拡大しようと試みる先戦にたられはは禁物や
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:22:04.95ID:r/m0wP0c0
サッカー界のお股みたいなもん?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:22:40.62ID:i+9bgetN0
相手と同じ戦術を真似てる時点で一手遅れてるからその分のアドバンテージ埋めれないと意味ないよね
そのアドバンテージが発生する時点で戦術には意味あるやろ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:23:05.05ID:G8sJOEUFa
無駄な金をフロントに払うならいい選手集めろってことか
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:23:21.69ID:T9x313Uk0
>>20
じゃあサッカーで言うけどオフサイドトラップも使わんのか?ディフェンスラインの上げ下げ立派な戦術やぞ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:23:34.59ID:a4wWvfP3M
>>26
そもそも真似とか不可能
低レベルな戦術なら知らんけど
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:23:44.04ID:boIHIk3A0
>>25
実際にプレーしてる分まだお股よりはマシ
お股はレオザ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:24:12.62ID:a4wWvfP3M
>>28
オフサイドトラップと運ゲーのヒットエンドラン同列に語るのは草
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:24:25.36ID:T9x313Uk0
>>26
将棋でもそうやけそ相手の真似して駒動かした場合、先手が有利という結論がでてるからな
2022/08/18(木) 03:25:12.03ID:TFcoCsWka
同じ戦術とればいいて言ってる時点で戦術が必要て認めとるやん
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:25:22.43ID:dtgv+Hwu0
これってドン引き戦術してる相手にはドン引き戦術で対応するって事やろ?全試合引き分けになるやん
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:25:25.81ID:lRdTVphk0
同じフォーメーションでも完成度が違うやろ。
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:25:32.97ID:boIHIk3A0
クラブチームの小学生に股抜きされて反則タックル喰らわせてて草

https://twitter.com/v_gunners/status/1556977847473803264?s=21&t=3h__FgbgaOw5w9qb2KjMCQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:25:34.25ID:AV65QHAh0
言い方極端過ぎるけど言いたい事は分かる
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:25:55.90ID:T9x313Uk0
>>31
トラップもノーリスクな訳じゃない
ミスったら相手オフェンスはドフリーGK1対1や
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:26:07.20ID:Ud3t3rcR0
選手間で意見割れたら終わりやん
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:26:28.92ID:XFgVKFPT0
>>30
アンチさぁ... レオザは"ハイレベル"な都リーグ4部で監督してるんだよね
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:26:32.64ID:u+krzIFH0
>>36
いやこれ未経験者やろ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:26:59.22ID:OTCJO9uw0
>>36
これは最強DF
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:27:18.80ID:Jvee1cSaM
わいもイナズマイレブン見てそう思ってました
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:27:47.27ID:1xh2BjDO0
こんなこと言ってるのにフォロワー多くて草
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:27:58.38ID:AY+X7KW70
いや誰やねんこいつ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:28:05.18ID:bD2pXHqP0
>>34
ボール真ん中にあって誰も取りに行かなければ全試合引き分けで残留できるな
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:28:05.96
サッカーってAという戦術とBという戦術のチームが戦ったらAが勝ちやすいとかデータ出てるんか?
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:28:39.38ID:YGnJU7fS0
戦術で覆せるならみんなやってる
みんなやってるから意味が無い
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:28:55.26ID:/Dr7IPyNM
>>36
ひどすぎて草
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:29:02.69ID:ldBOMPjlF
誰だよこいつ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:29:09.42ID:nVi7bcUs0
サッカーってTwitterで胡散臭いようなのが信者囲ってて見てられんわ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:29:40.20ID:6Vs0OicCr
>>51
オマタ
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:29:51.68ID:kd9GX9pG0
レオザかと思ったら誰やねんこいつ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:29:55.81ID:qBkZ20/E0
戦術ってフォーメーションだけやないやろ?
監督おらんかったら交代のタイミングとかそれひとつとってもどうするん?
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:30:04.58ID:qJ6my6RP0
>>51
プロ野球選手の身を汚してる野球界隈が言えることではない
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:30:15.69ID:Lo78/HF20
このツイート見たレオザが何か嫌な事でもあったんでしょうねって揶揄してたわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:30:21.60ID:bKHak7UPx
代表だと時間ないから選手まかせな国は多いよな
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:31:01.40ID:LrCZsBJf0
相手と全く同じ戦術を取るのも戦術では?
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:31:07.63ID:boIHIk3A0
>>52
お股→プロ野球のトップスター達が崇めてるからファンが信仰するのも仕方ない

黒木→楽天ファンが信仰する理由が分からない
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:31:37.23ID:+nla9uq+0
フロントの戦略の方が結果に影響するんやから監督の戦術なんて偶然に等しい手段なんよな
ぶっちゃけFWとGKが最強ならその他の駒なんて大した影響ないわ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:31:42.36ID:ipOznTDcM
じゃあユナイテッドやバルサが弱い理由は?
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:31:43.24
最近ゴジキとかいうやつもおらへん?
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:31:45.07ID:bD2pXHqP0
このリツイート数こそが少し認めざるを得ない部分がある、いや認めたくない、そうではないはずだ。との心を表している証明といえる。正解であれ間違いであれ議論の余地がなければこのリツイート数にはならない。という事は必ずしもこの文章が不正解でないという証明でもある。

https://i.imgur.com/0ZGEkEe.jpg
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:31:59.97ID:DaKebzk6a
でも最近選手があって次に戦術っていう当たり前のことを忘れてるやつ多いよな
まず戦術を語るやつ
何の意味も無いと思うわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:32:10.28ID:VAuGk/Mpa
>>36
小学生がヤバっって言ってて草
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:32:36.34ID:+nla9uq+0
>>47
戦術はじゃんけん要素やし最強の戦術みたいなんはないわ
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:32:47.08ID:Tv9ATQQfr
両方が同じ戦術取ってる試合なんてあるかそもそも
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:32:47.71ID:ertWmvNvp
日本の鳥籠サッカーを馬鹿にするな
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:33:08.49ID:3RLJauU9M
つまりイニエスタはレベルの低い選手やから活躍できないんやな
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:33:20.69ID:boIHIk3A0
>>60
それイタリア代表見ても言える?
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:33:20.89ID:9aaPInam0
>>36
これはあかんやろ…
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:33:28.37ID:XFgVKFPT0
数字間前に監督もいらないとか言い出した模様
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:33:36.11ID:4A1gRZWVd
野球って結局バッターとピッチャーの一対一だからな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:33:42.22ID:uJaOpTY90
>>36
😮
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:33:52.12ID:1GYX9NxX0
でもサッカーに指標はないから誰がどう優れてるか一目でわからないよね
じゃあ監督の提示する戦術に対して理解度高い選手を起用した方が良くねってならんか?
ほんでそうなってるから高額で獲得した活躍確定と思われる選手がイマイチだったみたいな移籍がいろんなビッグクラブであるんちゃうの
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:33:58.53ID:bKHak7UPx
>>61
弱いほうのユナイテッドって他の強いクラブ 
と比べると選手の質低いからなぁ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:34:05.68ID:xpW0K7Q/M
>>36
一理あるけど
最強dfなのるのはやめろ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:34:07.57ID:NTR6D+r20
サッカーファンって痛いンゴ見て萎えたりせんの?
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:34:25.40ID:LCpFlG/H0
全く同じ戦術とるのは戦略も戦術もあるやん
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:34:57.27ID:GoDJBS/AM
>>76
それどころじゃないんですが
https://i.imgur.com/lVCtCBH.jpg
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:35:05.86ID:gDa0rUBT0
>>40
なんだかんだ口だけじゃなくて指導者やってるのも偉いと思うで
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:35:14.66ID:9aaPInam0
>>36
これサッカーでは合法プレーなんか?
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:35:24.89ID:dtgv+Hwu0
弱いチームは強いチームと同じようにやったら負けるから直接対決する時は違う事して勝ち点奪いに行くんでは?
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:35:25.88ID:uJaOpTY90
多分こいつがいう戦術ってテレビでみてるだけだったり解説だったりする戦術クラスタのことやろ
現場は修整なり選手交代だったりかついれたり
戦術だけじゃないマネジメントのほうが重要だぞ
戦術どうこうは試合前にいってるそ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:35:29.37ID:Hv0/UR9x0
そもそもサッカーの戦術とか殆ど意味なくね
そんなんより審判が笛吹くかどうかが勝敗決めすぎ
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:35:46.28ID:qT0p2u3s0
>>36
身長165くらいか?
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:36:09.07ID:G8sJOEUFa
>>78
ネイマールはやりすぎやと思うけどあれもケガ防止のための技術なんやで
宮市とかそれできなくてケガしまくってるし
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:36:23.28ID:VAuGk/Mpa
監督の仕事って戦術だけやないやろ
トッテナムとかコンテ来てからめっちゃ走るようになったしそういう無理やりやらせる部分結構でかい
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:36:32.75ID:VQbdEMIf0
>>17
>>18
去年一昨年ぐらいに持ち上げられてた5レーン理論とかバスケなら少なくとも10年前からあるからな
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:36:35.07ID:boIHIk3A0
>>85
球審の影響よりマシやろ
甲子園とか公立贔屓判定ひどすぎる
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:37:18.15ID:a4wWvfP3M
>>89
残念だけど5レーン理論なんか机上の空論だよ
どこもやってねえよそんなの
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:37:21.66ID:VAuGk/Mpa
>>82
イエローやろな
後ろに誰もいなかったらレッドで退場や
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:37:33.13ID:jLKJ/XtL0
>>79
力の劣るチームが上位のチームと同じフォーメーションぶつけて相手の強みを消すミラーっていう戦術やな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:37:43.65ID:qJ6my6RP0
>>89
サッカーでも10年くらい前からあるで、それでもNBAから拾ったもんだけど
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:37:49.88ID:i+9bgetN0
>>78
まあただの休憩タイムや
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:37:50.20ID:NTR6D+r20
>>87
サッカー自体割と面白いと思ってる方なんやけど
絶対そんな痛くないやん……っていうのでも地べた転げ回ってるの見たらなんか複雑な気持ちになるんや
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:38:04.60ID:NTR6D+r20
>>95
それぐらい割り切れるのええよな
2022/08/18(木) 03:38:09.26ID:qnja1BAP0
>>36
雑魚すぎて草
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:38:15.05ID:eFdu/7pDM
いや意味あるぞ
トレーニング方法でチームはかわる
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:38:16.71ID:boIHIk3A0
二松学舎戦あの金丸とかいう九州人のゴミ主審じゃなかったら大阪桐蔭15点は取れたわ
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:38:54.84ID:nVi7bcUs0
ペナルティエリア外3点エリア内2点PK1点のバスケ風の得点ルールなら
バスケみたいにロングシュート撃ちまくるようになって痛いンゴも減るんやろうか
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:38:55.07ID:dJTc1u5ip
レオザの動画見たらめちゃくちゃバルサ監督のシャビ叩きしてたわ
バルサ信者だと思ってたけど違うんだな
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:38:56.08ID:boIHIk3A0
>>96
野球のフレーミングよりマシやん
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:38:56.58ID:NTR6D+r20
>>36
これ体で弾き飛ばすのセーフな場合もあるんやろ?
どういう線引きがあるん?
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:38:57.36ID:VQbdEMIf0
>>94
ほななんで最近になってハーフスペースガーって言い始めたんや…
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:38:58.13ID:Tv9ATQQfr
そもそも考え方自体は30年前にはあるやろ5レーンなんて
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:39:00.31ID:9aaPInam0
>>92
はえ~勉強なるわ
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:39:08.51ID:NTR6D+r20
>>103
すまん、それってどういうの?
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:39:09.47ID:cfnMdnfO0
実際弱いチームが戦術で勝てるなら毎年リーグ優勝チームもっとバラけて良いよな
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:39:19.78ID:8QPG36hBa
>>38
というかオフサイドトラップってリターンの割にリスク多いから近年はほんと使われなくなってるな
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:39:34.45ID:VQbdEMIf0
>>101
エリア手前の痛いンゴ増えそう
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:39:36.10ID:XFgVKFPT0
>>102
今のバルサに信者になる要素ないからしゃーない
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:39:52.35ID:a4wWvfP3M
>>78
ダイブせずに正面衝突してたらすぐ大怪我するけどな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:40:02.72ID:rVFxR6UL0
なおこいつは大学で指導してるから、大学の監督は必要と言っとる
ダブスタすぎるやろ
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:40:17.76ID:qJ6my6RP0
>>105
最近の範囲が広くなるってことはおっちゃんになったってことや
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:40:34.28ID:boIHIk3A0
>>108
ボール球をミットずらしてストライクに見せる奴
なんかかっこいい名前で誤魔化してるけど審判の目を欺いてるだけやん
デッドボール当たったフリする奴らとやってる事変わらん
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:41:14.74ID:gDa0rUBT0
>>96
単純やねん
ラグビーみたいに正面から当たること前提やと準備ができとるから当たってもなんでもないねん
サッカーの場合見えないとこからファール来るから危ないねん
野球も接触プレイあったらすぐダグアウト行って治療するやろ
予測してない接触は一番危ないねん
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:41:23.57ID:NTR6D+r20
>>116
補給した後にすぐさまストライクゾーンまでミットスライドさせるってこと?
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:41:50.80ID:i+9bgetN0
日本人なんてバルサ好きよりメッシ好きの方が圧倒的に多いやろ
メッシがいたから好きだっただけや
今の馬鹿借金クラブに好きになる要素なさすぎる
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:42:00.89ID:iFaYg2IH0
サッカーのことはどうでもいいけどこいつは馬鹿っぽくて無理や
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:42:06.41ID:tHrqWfFOM
ドリブルデザイナーのドリブル理論はそれなりにいいと思うけどディフェンス理論は全然いいと思わなかった
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:42:07.97ID:4sXzP3X30
言うてサッカーは監督次第で成績一変するからなあ
モチベーター要素もあるから戦術でどこまで変わるかは知らんが少なくとも野球よりは監督の裁量がでかい
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:42:20.04ID:VQbdEMIf0
>>115
日本語通じてなくて草
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:42:34.27ID:/ByVP9p90
>>116
いやほんまこれワイは野球もサッカーも好きやけどどっちも審判欺く技術やんって思う
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:42:37.84ID:rKwRUJJXa
>>75
シュートとかパスとか各プレーの成功率みたいな細かい数字は出してるけど
それ1つを切り取っても大した意味無いからな
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:42:43.07ID:bD2pXHqP0
このリツイート数こそが少し認めざるを得ない部分がある、いや認めたくない、そうではないはずだ。との心を表している証明といえる。正解であれ間違いであれ議論の余地がなければこのリツイート数にはならない。という事は必ずしもこの文章が不正解でないという証明でもある。

https://i.imgur.com/0ZGEkEe.jpg

論破されてるよお前らw
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:43:05.41ID:TdzxctpH0
机上の空論だな
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:43:09.78ID:1xh2BjDO0
レオザフットボールさんに日本代表の監督を任せてみようという風潮
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:43:12.52ID:Hv0/UR9x0
>>90
サッカーは点が入らんから
結局はコケ芸で点決まりすぎで萎える
税リーグが人気でない本質はここやわ

あとファウルの基準も不透明
コーナーキックのときとか毎回PKなっとるわしょうもない
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:43:44.40ID:NTR6D+r20
なんか結構みんな好意的に教えてくれるからついでに聞きたいんやけど
なんで試合中時間止めずにわざわざアディショナルタイム用意するんやろか
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:44:02.41ID:bKHak7UPx
痛いンゴのやつも結構いるけど実際は動きながらやとちょっと膝どうしコツンとしただけでもかなり痛いからなぁ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:44:02.60ID:TKEQFiqR0
>>104
こいつはボールにプレーしてないから
ボール取りに行く上で体同士がぶつかるからセーフ
こいつの場合抜かれてボール持ってないプレーヤーにアタックしてるからイエロー
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:44:07.24ID:VQaeX8DuM
>>129
じゃあ君もコケまくって日本代表なればよくね?
大金持ちになれるしモテモテやん
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:44:18.93ID:/ByVP9p90
>>129
サッカー見ててその感想か?サッカー観てないやろ…
2022/08/18(木) 03:44:32.83ID:VCL8Ugli0
実際レアルはそういうチームやな、特にジダンはマネージメントに注力して結果出したし
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:44:35.40ID:YY0l+nKiH
FWからDFまでどれくらいの距離を維持するかも戦術やけど
各ポジションの選手が好き勝手に動いたら話にならないんですがそれは
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:44:45.88ID:NTR6D+r20
>>132
そもそも抜かれた上で相手にぶつかりに行く目的を持ってるタックルだからなのか
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:44:59.00ID:VQbdEMIf0
>>122
まあ野球は監督いなくても個々で話し合えばなんとかなるしな
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:45:00.11ID:8QPG36hBa
>>105
単純に5レーン理論ってそれまで戦術に詳しいやつしか話さなかったしな
それが19年にアオアシで取り上げられて一気にメジャーになった
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:45:06.68ID:dmdOD2t4p
>>128
実際戦術面では森保より上だからな
森保は吉田ら中核の選手に好き勝手やらせてるだけで戦術ないし
レオ・ザの方が全然マシ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:45:29.50ID:VQaeX8DuM
>>135
全然違うけどな
レアルはジダンが戦術にうるさくないだけで世界最高の分析チームと戦術コーチ雇ってる
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:45:45.82ID:NTR6D+r20
前回のワールドカップの決勝だっけ?
エムバペがアディショナルタイムだかに時間稼ぎしたの
ああいうの見てて腹立つよな
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:45:54.81ID:VQbdEMIf0
>>139
漫画の影響かい
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:46:13.30ID:/ByVP9p90
上手い選手って戦術理解も凄いよな
適当にしても勝たれへん
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:46:25.06ID:bKHak7UPx
>>128
素人の言うことなんてプロのしかも代表レベルの選手なんて誰も聞かんで
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:46:30.64ID:VQaeX8DuM
>>139
5レーン理論なんか机上の空論だぞ
試合中の視点と上から見た視点が同じと思ってるやつが提唱してる理論だろ
サッカーやっててあんなの不可能
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:46:43.85ID:digWFH8W0
最強DFてネーミングよ
セルヒオラモスとかネスタとかより強いんか?
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:47:17.31ID:VQaeX8DuM
>>147
どこで再強かは明言してないからええやろ
家族内で最強なのかもしれんし
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:47:48.65ID:eqjY91VM0
>>129
クラスの皆でサッカーやる時にもそうやってブツブツ言うてたん?
2022/08/18(木) 03:48:05.01ID:Fzzw3i6Zd
>>119
メッシからヤオを見始めたなんてそんな超ニワカの新参ヤオオタおるんか?w
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:48:10.08ID:VQbdEMIf0
>>142
ランニングタイム制のスポーツってこれがゴミだよな
いつぞやのリーガとか90分のうち70分?ぐらいしかプレイしてないとか記事になってたし
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:48:17.03ID:boIHIk3A0
>>145
森保の言うことも聞かんから変わらなさそう
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:48:30.86ID:BZu9y1mk0
>>129
さっさとしねチー牛
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:48:33.61ID:gDa0rUBT0
>>144
視野が広いんやな
戦術云々は経験やら感覚やと思う
結局上手いから視野が確保できて色んな選択肢があるんやろな
2022/08/18(木) 03:48:39.35ID:VCL8Ugli0
>>102
あいつはプロ見下して悦に浸りたいイキリオタクや
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:48:44.03ID:8QPG36hBa
>>147
ラフプレーやらせるならラモスのが強いんじゃね?
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:48:49.22ID:TKEQFiqR0
5レーンって適切な距離を全員がとる上でわかりやすい目安がそのレーンってだけなはずなのにネット戦術家はやたらそこにこだわるよな
同じレーンにいてはいけないとか
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:48:49.63ID:H5TQ2iHi0
ウイイレ脳
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:49:02.89ID:VQaeX8DuM
>>145
分析官雇ってる選手多いぞ?
本田も最近はしらんけど個人で分析官雇ってたし
選手はデータに疎いしセビージャとか分析官のチームがめちゃくちゃ優秀だから強いし
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:49:11.28ID:Ud3t3rcR0
アオアシはどうでもいいこと大げさに表現しすぎ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:49:32.05ID:Cr3SejLaM
実際戦術の影響度なんてマジで微小
このレベルの選手が居るようなチームだったら誰が監督やってても勝てる
結局のところ他の球技と同じように戦力差で勝つだけのスポーツ
https://twitter.com/mancity/status/1559469421990641666?s=21&t=ZblaPngN4Ib5wflxeaknDw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:49:34.63ID:rKwRUJJXa
>>139
5レーンがどうこう言わへ出したのって
ザッケローニが日本代表の監督してた末期の頃には少しずつ言われ出し始めてたやろ
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:49:37.16ID:VQaeX8DuM
>>157
そもそも5レーン理論なんかやってるチームないから話すだけ無駄
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:49:38.21ID:bKHak7UPx
>>152
アンチか?
森保は逆に選手から教えてもらってるから
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:50:12.23ID:VQaeX8DuM
>>161
格下相手には勝ててもレアルには負けてるやん
戦術のせいだろ
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:50:13.41ID:H5TQ2iHi0
サイドからオフサイドラインを破って中に切り込むだけのゲーム
そのために戦術を立てるんだ
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:50:35.55ID:LixEna1R0
いやまずピッチ上の一人一人の選手が見られる範囲が限られている以上絶対無理だなぁこれは
それに相手の戦術がどうなのかなんて試合をしていく中で掴むしかないし相手が途中で戦術変えてきてそれに対応するまでも考えると机上の空論ではないかこれ
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:50:42.80ID:VQaeX8DuM
>>162
言われてても実際にやってるチームもないし目指してるチームもない
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:50:46.74ID:TNuKUtVK0
ドリブルデザイナーvs最強ディフェンダー
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:50:48.35ID:8AFhXWQhp
アオアシはリアル系サッカー漫画やけど
理論が既に古くなってるのが漫画の難しいとこやな画期的みたいに推してるけどもうそれ...ってなる
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:50:48.69ID:bKHak7UPx
>>159
分析官と監督は全然ちゃうやろ
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:51:13.15ID:gDa0rUBT0
ただ守備戦術はやっぱ監督の力が大きいと思うで
これはどの球技でもそうやけど守備の練度は絶対嘘つかん
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:51:22.25ID:gEhwLyqiM
戦術で負けたとか全然見ないしな
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:51:24.52ID:VQbdEMIf0
>>163
理論ってかいい感じに配置したら5つのレーン均等に別れて良さげになることを5レーンって呼んでるんだけどなんか魔法だと思ってる?
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:51:28.89ID:b3FBzQfo0
>>166
中から仕掛けるのってほんと減ったよな
センタリング待ちになってる
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:51:53.51ID:TKEQFiqR0
>>174
そいつ明らかに基地害だからさわらん方いいだろ
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:51:56.85ID:Hv0/UR9x0
>>129に反論あるやつに聞きたい
サッカーとの戦術って具体的に何があるんだ?
せいぜいカウンターかポゼッションの二つやろ?
それ以外はもう戦術もクソもない、個人が勝手に判断してパスしたりドリブルしてるだけ
いい加減、日本サッカーがゴミな理由を戦術のせいにするな
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:52:03.24ID:NTR6D+r20
総合的に1番じゃないのかもしれんけどテクニックではネイマールが世界一上手いん?
2022/08/18(木) 03:52:18.81ID:no6rnDVXx
選手そのままで監督代えたら弱小チームがトップレベルで強くなったとかあるんか?
一年だけの確変とかじゃなく
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:52:18.93ID:ApE7PkJRM
>>170
これ
サッカー好きはサッカー漫画見ないよな
どうしてもアラが気になって乗れない
サッカー人気に貢献してるから悪いことは思わんけど
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:52:22.09ID:T/O0AYdb0
クロス上げるときとか戦術で予めどこに蹴るとか走り込むとか決まってるんちゃうんか
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:53:04.23ID:LixEna1R0
となるとジャイキリはサッカーじゃまず起きないことになるがどうなんだろうね
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:53:05.41ID:ApE7PkJRM
>>174
だから実践してるチームがないって話なんだがw
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:53:05.90ID:H5TQ2iHi0
>>175
インテルとかが得意だった
破ってから中にドリブルして速いパスを中に出すやつもある
あれはマジでエグい
オフサイド関係なくて中で待ってる方は合わせるだけだから
2022/08/18(木) 03:53:24.24ID:r3W5g9JXd
>>170
そうか?税リーグユースでこんな先進的なとこあるわけねえだろボケって言いたくなるとこあるけど
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:53:39.70ID:TKEQFiqR0
>>177
野球のアウトの取り方って三振か撃ち取ればいいんだろ?並みに浅いの自覚してな?
生きてて楽しい?
2022/08/18(木) 03:53:41.95ID:AZRiNgLn0
無敵だったリバプールが二部降格するかどうかのチームに負けたのは戦術の影響じゃないの?
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:53:42.70ID:dcIu/P7ZM
>>165
2シーズン前はシティが勝ってる
近い戦力なら勝つ事もあるし負ける事もあるだけの話
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:53:47.25ID:KZ0eDjnFM
サッカーって運の要素無いの?
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:53:53.92ID:H5TQ2iHi0
キーパーの脇を抜いて直接決めてもいいわけでな
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:53:54.79ID:gDa0rUBT0
>>177
守備やろ
日本代表の守備見てるとプレス行くタイミングみんなバラバラで逆に穴作ることが多かったりするんや
森保はこういうのは全部選手に任せとるんやろな
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:54:24.62ID:fKqdgBmLp
>>178
テクニックでは100%メッシ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:54:38.98ID:tCYUeORWM
>>178
上手いけどもう衰えてるしなぁ
タイトルもろくなのないから
サッカーは点とるやつが一番うまいと思っていい
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:54:47.13ID:hv3veXV90
>>161
デブライネとかチェルシーの時ボロクソに言われてたの知らない?
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:54:59.40ID:FPV9fHsb0
>>36
やばw
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:55:05.73ID:VQbdEMIf0
>>187
その試合は知らんけどどんなチームでもドン引きカウンターすればワンチャンあるのがサッカーでしょ
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:55:13.60ID:bKHak7UPx
>>189
運の要素だらけや
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:55:16.51ID:tCYUeORWM
>>192
ないわ
ドン引きされたらなんもできんやん
日本代表に完封されたし
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:55:22.16ID:0cO7o3dop
>>177
パスやドリブルの決まりごと作って相手DF釣り出したりとか優秀な戦術家は色々やっとる
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:55:33.43ID:8QPG36hBa
>>177
そもそもボールの奪いどころとかプレスのスタート地点とかから戦術変わってくるのに単純にカウンターとポゼッションの二つに分けられないやろ
2022/08/18(木) 03:55:58.36ID:b//3DDWYM
後衛は客観的に自軍の攻撃見てるから
そういう考えになってもしゃーない
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:56:10.07ID:NTR6D+r20
>>192
>>193
なんていうんやろか
テクニックっていったのが間違いかもしれない
中学生とかが喜びそうな漫画みたいなボール捌き?ができる選手のことを言ってたんや
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:56:13.41ID:uV4qEDYhp
レオ・ザが言ってたけどアオアシはリアル寄りの漫画なのに戦術に詳しいエキスパートからしたら現実とはかけ離れすぎた部分が見えてしまうからそれに萎えて読まなくなったらしい🙄
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:56:19.91ID:gDa0rUBT0
>>36
これはファールやけど抜かれる前に体当てれば見栄えも悪くないしイエロー貰うことないっていう賢いファールや
ワンチャンファール取らん審判もおる
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:56:23.16ID:tCYUeORWM
>>196
いや戦術ハマれば格下がリバプールとかシティボコボコにするのあるよ
去年メンヘングラードバッハがバイエルンのフルメン5-0でボコボコにしたし
リバプールと3-0でまけたりしてる
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:56:26.99ID:H5TQ2iHi0
>>198
ペナルティエリア内にメッシが入ってきたら
さらなる危機なのだが
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:57:02.29ID:I7HWp4ELa
逆張り民増えてきたよなヘディング以外はメッシが別格過ぎて比較対象にすらならん
2022/08/18(木) 03:57:13.05ID:VCL8Ugli0
>>203
戦術に詳しいエキスパート(笑)何様のつもりなんだこいつは
2022/08/18(木) 03:57:15.98ID:b//3DDWYM
>>189
パチンコに近い
さすがに1/333ほど酷くないやろけど
ボール保持がゴールになる確率は1%割るかもな
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:57:20.91ID:hv3veXV90
>>177
パス出すにも相手のマークを外したりする為に動かなきゃならんやん
チーム全体でパス出せるスペース作るのは戦術やろ
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:57:31.50ID:TajjKRTHM
アメトークでバカリズムがサッカーディスってた話は草だった

「引き分けになった時PKで決めるなよ、それもう別の競技だし始めからそれやれ」って言われてたやつ
2022/08/18(木) 03:57:36.34ID:R4j2nYzud
ペナルティエリアに入っても危険じゃない選手ってどんな選手だよ🤣
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:57:36.64ID:tCYUeORWM
>>202
足技だけならf2とかのフリースタイラーのほうがネイマールより全然うまい
ネイマールとか結局点取れるのはスピードとかあるから
ネイマールはフェイント使わなくても抜けるし
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:57:37.45ID:gDa0rUBT0
>>199
攻撃に関してそこまで細かく決める監督はおらんで
せいぜいどっちサイドから攻めてとか流れてとか飛び越してとかそれくらいや
ほとんど選手の能力で決まる
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:57:39.88ID:NTR6D+r20
日本ベルギー戦を振り返ってデブライネがインタビューに答えてたけど、本当にすごい選手になるとそこまで瞬時に想像しながら動けるもんなのかな
盛ってるとさえ思える
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:57:41.85ID:TKEQFiqR0
>>204
抜かれるまえにやるからうまいのであって抜かれてからやられてるんじゃ下手くそだろ
しかも一回り以上下の小学生にこのレベルなんだから
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:57:52.76ID:H5TQ2iHi0
バルサにレバンドフスキという悪夢
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:58:17.83ID:VQbdEMIf0
実際メッシ級の選手が死ぬほど走れば最強だよな
ネイマールって言うんやけど
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:58:29.80ID:NTR6D+r20
>>213
まじか……
そのf2っていうのは初めて聞いたけとフットサルとかフリースタイルの人かな
良い人がいたら教えて欲しい
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:58:53.06ID:bD2pXHqP0
>>215
いやプレイ中は無意識だよ
あとから無意識でやってることを論理的に説明することはできる
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:59:08.95ID:bla5vvzdp
>>202
それもメッシ
イブラヒモビッチ曰くメッシはファンタジーでありゲームを見てるのかってくらい頭おかしいレベルのテクニック水準
試合中ネイマールが好むだけでメッシはそれを遥かに凌駕するテクニックがある
メッシは曲芸もやろうと思えばやりたい放題できるけど試合中はやる必要と意味が無いだけ
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:59:15.30ID:gDa0rUBT0
>>216
何回も1vs1してれば色んな状況が生まれるやろ
それに対応するのがDFや
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:59:35.34ID:Ud3t3rcR0
そもそもコイツの経歴や所属何なん
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:59:41.18ID:CfZHuwJ0d
因果が逆だろ

個の力で勝る相手、上手い相手に
なんとか食らいつく方法が戦術なんだよ

同じ力量の選手を揃えたチーム同士なら
戦術の練度高い方が勝つ確率は上がる
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 03:59:53.35ID:NTR6D+r20
>>220
なんやろ
無意識っていうのは今までの経験とかセンスとか総動員させてその時体が勝手に動いてるんかな?
じゃあ後からの説明も嘘とか盛ってるわけではないの?
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:00:34.45ID:NTR6D+r20
>>221
まじでそんな領域の人なんだなメッシって
できるのに必要ないことはやらない職人なんだ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:00:44.51ID:bD2pXHqP0
>>225
嘘ではない
試合中は一瞬の判断だから、アニメみたいにああして、こうしてっていちいち考えながらやるわけではないってこと
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:01:03.32ID:Rq3J2nIm0
てか監督あの位置で状況わからんやろ
監督は全体を見渡せる位置に置けるようにしとけよ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:01:08.46ID:NTR6D+r20
>>227
ありがとう
自分には到底無理なものだわ
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:02:34.61ID:CfZHuwJ0d
監督の仕事は試合前に8割方終わってるイメージ
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:02:38.98ID:rKwRUJJXa
>>218
メッシが走りまくったらそれはもう別人とちゃうか
走りまくらんから体力余ってあのプレーが出来るんやろ
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:02:58.23ID:bfdSV6zz0
>>36
サッカーあるあるで股抜きされるとイラつくらしいな

股抜きは屈辱!?サッカー経験者なら思わず頷くあるある
https://plan-ltd.co.jp/plog/12114
股を通すと盛り上がる
これは本当にあるあるです。

いわゆる股抜きというやつですね。

サッカーをしている人は股を通す/通されるに関しては非常に敏感です。

ドリブルをする時もパスをする時も守備をする人は股を通されないように足を閉じます。

それでも股を抜いてくる人ってのは本当に上手いなと感じると共にめちゃくちゃ屈辱感を味わいます。

ちなみにさっき言った鳥かごでは、鬼が股抜きされてパスをされると借金ができて鬼を交代できません(笑)

海外サッカーでは、練習中に股を抜かれてしまうと練習が止まってしまうくらいバカにされます。
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:03:28.32ID:PInsHbTS0
>>130
理由は分からんけど終盤に残り時間あと何分かなーでドキドキできるからワイは好き
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:03:36.65ID:NTR6D+r20
じゃあぶっちゃけサッカー詳しい人からしたらメッシロナウド論争って語る必要もないぐらいメッシなん?
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:03:43.49ID:Hv0/UR9x0
>>214
ほんとこれすぎるんよ
なのに監督の能力だの戦術だので下手なことを擁護できる

大谷は大変でっせ???
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:03:55.49ID:br/qqhDDa
スレ開いて早速坂豚が焼豚とか発狂してて草はえた

そんなにサッカーに戦術なんてあるか?
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:03:59.13ID:hv3veXV90
>>222
1vs1で審判が居るわけでもないのに明らかに遅れたタックル入れてるのが賢いって意味分からん
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:04:47.62ID:E9u4wsKLr
>>236
無い
2022/08/18(木) 04:05:04.82ID:6EDj3GkJM
今のサッカーゲームすごいよな
フォーメーションの大事さと決定機のタイミングとか作り方とかまるまる学べる
サッカー少年に必修させていいレベルになってる
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:05:11.59ID:BMpDRKp0M
>>234
サッカーは点とるのが一番難しい
クリロナはサッカー史上最多得点
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:05:54.79ID:VQbdEMIf0
>>231
ネイマールデブライネベルナルドは走り回ってあのプレー出来てるし中盤の選手とかほとんど走り回って危険なエリアでもプレーしてるしただ走りたくない言い訳やろ
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:06:26.86ID:XFgVKFPT0
>>189
セットプレーは結構運要素強そう
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:06:32.39ID:gDa0rUBT0
>>237
体当てずに抜かれたらピンチやし抜かれて引っ張ったらイエロー出るやろ
あんなシーン試合見てたらいっぱいあるやん
でたまーにファール取らん審判もおるやん
そしたらラッキーや
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:07:08.73ID:bla5vvzdp
>>161
ペップのマンCって結局はデブライネゲーだよな
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:07:45.07ID:ySrv//waM
>>218
メッシは走ると何回もゲロ吐いてたし体力無いから不可能やろ
コーチにもよく嘔吐してるって言われてるぐらいスタミナない
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:08:23.29ID:hv3veXV90
>>241
年齢もあるし流石にもう走れんやろ
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:08:37.66ID:eqjY91VM0
>>235
レスから加齢臭漂ってて草
何歳やろ、このオッチャン
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:08:44.10ID:XFgVKFPT0
>>211
これは正直わかるわ 代替案は思い浮かばんけど
2022/08/18(木) 04:09:22.18ID:u8HM74xM0
>>239
昔は単騎でゴール前まで余裕で持っていけたけど今は無理だもんな
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:09:25.56ID:AV65QHAh0
>>244
それが正解やで
いる選手の能力を最大化出来るような環境を作るのが監督の理想的な仕事や
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:09:36.62ID:VQbdEMIf0
>>245
体質ならしゃーないけどそれはマジでお荷物やな
そのくせスタメンで最後まで居続けるしジョーカー起用は受け入れない
ここだけはガチで嫌いやわ
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:09:42.88ID:NTR6D+r20
テベスの首の怪我は寝転んでたら首の上を車が通ったからって聞いたことあるんやけどほんまなんかな
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:10:40.09ID:hEiE3vCYd
サッカー見てて戦術で点取れたって場面ほとんどないよな
選手のフィジカルゴリ押しかテクニックで裏通してドンみたいなのばっか
まぁそれが戦術なのかもしれんけど
2022/08/18(木) 04:11:08.14ID:ApGkQOGq0
いや誰やねん
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:11:40.93ID:hv3veXV90
>>243
そもそも試合じゃないから遅れてタックルしてるのがおかしいって言ってんだが
2022/08/18(木) 04:11:47.51ID:Jz8sD8vF0
五郎丸の頃イギリスのラグビーの指導者がラグビーよりサッカーのほうが戦術面は複雑って話してたな
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:11:52.52ID:2obfIIGEp
>>247
句読点使うサッカー好きとか絶対ジジイやん
ほんまキモいなこいつ
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:12:14.13ID:gDa0rUBT0
>>253
まぁいかに能力高い選手に集めるかとか
いかに能力高い選手のためにスペースあけるとか
そういうのはあるで
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:13:04.37ID:glVI1uxlp
メッシと違ってちゃんと走って守備もするのにそのイメージから守備ろくにせずサボってるっていうイメージを多くの人間に持たれてる悲しい男
それがネイマール
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:13:08.06ID:7ufNUrmC0
今の代表とすこし前の代表どっちが強いか言ったら確実に後者やもんな
岡田あたりの頃と比べて戦術論が進化しとるはずなのに
まず選手ありきだわ
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:13:14.44ID:gDa0rUBT0
>>255
いや試合形式でやらん練習とか練習にならんやろ…
なんのための練習やねん…
頼むでほんま
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:13:43.51ID:XFgVKFPT0
>>253
例えばテクニックで針穴スルーパス通した先にちゃんと味方が飛び出してきてくれるのも戦術のおかげやん
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:14:57.66ID:+IWjI2lbp
>>260
でもそれは国外の代表チームとの比較で相対的なものじゃないの?
絶対的な意味だと今の代表の方が強いって割と聞かね
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:17:40.97ID:3QU0EW0L0
バスケは新しい効果的な戦術バンバン生まれて
それの効果的な防ぎ方もポンポン生まれるし
戦術の変更でかなり試合展開変わるよな

サッカー見ないんやがサッカーはそう言うことないんか?
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:17:59.49ID:KHnE13FQM
>>260
岡田の戦術て全員守備して本田の個人技にかけてただけだから別にすごい戦術してたわけちゃうしそりゃ50年後でもある程度通じるだろ
それが当時最先端と言われてたわけでもないし
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:18:06.27ID:t+KqiQiDM
今の代表は過去最強だよ
ザックジャパンは宣伝が上手かっただけ
2022/08/18(木) 04:18:34.19ID:VCL8Ugli0
>>260
いや今のほうが強いやろ、過去を美化しすぎ
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:19:13.26ID:rWwomhKh0
それは個々の力が強い方が勝ちやすい勝負をしようとしてるだけで戦術も監督もいらんとはならんでしょ
ドン引きカウンターサッカーみたいに個々の力が弱いから戦術でなんとかするんでしょ
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:19:32.38ID:KHnE13FQM
>>264
サッカーはまず実力ないとレベル高い戦術ができないから
基本的に守備戦術整備さえできれば弱くても残留ぐらいはできるってかんじ
トップレベルのチームだけが最先端の戦術に挑戦してる
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:20:00.28ID:eqjY91VM0
>>257
飛行機飛ばしバレバレで草
よっぽど悔しかったんやね
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:20:15.31ID:+K+KVJHfM
昨シーズンですらトッテナムがコンテになってから強くなったし
そういうの全く見てないのか
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:20:46.67ID:AV65QHAh0
>>264
10年ぐらいのスパンで見れば結構変わってるよ
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:22:02.93ID:eqjY91VM0
クラスの皆でサッカーやる時にどうやって点取るか相談くらいするやろ
それが戦術やん
サッカーに戦術なんて無いんだーって言ってるチー牛って隅っこの方でプルプル震えてたん?
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:22:55.67ID:HJPv+pbo0
このスレタイじゃダイクやラモスが言ってんのかと勘違いするやろ
誰やねんこいつ
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:23:04.04ID:4h8aQmGKM
>>271
戦術ってよりモチベーターじゃない?
コンテスパーズが強くなったのは選手にやる気出させて沢山走らせて強い競り合いと守備強度の意識を上げたからでしょ
戦術ってよりは
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:24:56.98ID:GPTLEPF+0
相手と同じ戦術取るのにどれだけ練習いると思ってんねん
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:24:59.62ID:VQbdEMIf0
>>266
今の代表は終わりでしょ4年前のが確実に強い
2022/08/18(木) 04:25:18.84ID:b//3DDWYM
>>274
キング・オブ・コメディみたいなもんや
スレタイは間違ってないやろ
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:25:21.13ID:+K+KVJHfM
>>275
全然違うぞ
相手が気抜いた瞬間に一気にマンマークになって奪うのとかすごい綺麗で感心するで
そういうのに気付けなかったら戦術どころかサッカー見るの楽しいのか心配になる
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:25:37.95ID:rWwomhKh0
この最強DF君は同じ事をすれば個人の能力勝負になるって理解してるんのに何で個人の能力低い方が同じ事すると思うんだ?
だからなんとかするために戦術が必要って結論にならないか
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:26:05.95ID:+K+KVJHfM
昨シーズンはフランクフルトがいろんなこと試行錯誤してEL取ったのとかすげえ楽しかったけどな
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:26:14.99ID:P2cngN/lM
>>275
コンテほど戦術に細かい監督とかなかなかおらんやろ
2022/08/18(木) 04:26:47.43ID:FzHVqVBq0
>>244
監督から、決して低いレベルで満足しないよう教育されるシティの選手
https://news.yahoo.co.jp/articles/07851e9a31a28d5aa938a1c7ea8e6fc838b34d26

前半を2点リードで折り返したチームに、グアルディオラ監督はさらなる力を求めていた。
ハーフタイムに、ロッカールームでバルセロナ監督時代に共闘したメッシの名前を出し、選手たちに熱く問いかける。

「なぜ、メッシは私が今まで見てきた中で最高の選手なのか分かるか? 彼は競争者だからだ。彼は動物だ」
そしてホワイトボードを使いながら、
「パスを出したら、攻撃だ、ゴールを決めるんだ。メッシはパスを出したら機械のように上がっていく。ゴールの匂いを嗅ぎわけて」と熱弁をふるった。

その後、シティは得点を重ね5-1で勝利。指揮官の熱意は選手たちに届いたようだ。
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:28:09.83ID:+o4gK1oL0
サッカー知らんけどメッシ10人とそこそこのキーパーで編成したチームが最強なんやろ?
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:29:39.42ID:5S3ArYLa0
同じ戦術すぐ出来るなら苦労しねえわ
練習いくらしてもろくに理解できないガイジ選手もおるのに
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:29:57.05ID:8QPG36hBa
>>284
ぶっちゃけメッシは10人もいらん
無理矢理使ってもせいぜい2人が限度やと思う
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:30:09.27ID:bD2pXHqP0
>>283
リードしてる時に煽るの意味わからんなw
具体性ないし選手も全くピンとこなくて温度差過ごそう
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:31:48.78ID:XFgVKFPT0
>>284
全員メッシで構成されたディフェンスラインどうなっちゃうんやろ
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:32:10.19ID:clShGAWba
守備意識低いし高さもないから
メッシ10人は明らかに弱いやろ
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:32:31.59ID:TdzxctpH0
>>287
気を緩めるなってことだろ糞アフィ
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:33:24.52ID:ESzB/CXO0
ネタか何かを煽る目的で言ってるんちゃうんか?
どういうことなんや?
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:34:38.46ID:YgLyDcwlM
お前らサッカーの試合見て、「この戦術すげぇ!!!」とか毎回言ってるの?
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:36:39.92ID:1UJznQRD0
>>288
とりあえず縦ポンしてデカイのにポストプレーさせたら勝てそう
2022/08/18(木) 04:37:24.28ID:xJRtUnNva
>>291
注目を得たいだけやろ
2022/08/18(木) 04:39:12.19ID:Jz8sD8vF0
戦術ってのはそもそも戦略を具体化して個人レベルまで落としこむことだから戦術なしだと選手がボーーっと突っ立ってるだけになる
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:42:11.76ID:7wetNq3Xa
ガチで現時点で考えうる最高の戦術があればどこもそれやればええやん
2022/08/18(木) 04:43:05.31ID:Jz8sD8vF0
相手がボール持って自陣に侵入した時誰が詰めにいくか誰がパスコース塞ぐかその時空いたスペースを誰が埋めるかそういうの瞬間瞬間で判断して動き続けるのがサッカーの基本戦術
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:43:08.82ID:SAfeSEE20
でも監督みたいな絶対的な権力持つやつおらんと選手同士の意見食い違ってグチャグチャになるやろ
2022/08/18(木) 04:44:39.52ID:koHuKr0Q0
>>298
レアルみたいなクラブだと監督に実力無いと選手が言うこと聞かないけどな
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:44:44.42ID:joAaxxoN0
軽度の知的障害者を見てしまった感じ
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:45:51.83ID:cJQAanlV0
昔中田英寿が先ずは個でマッチアップ相手と同等にならないと戦術なんか意味がないって言ってたな
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:46:22.32ID:FUC90paCa
4バックのフォーメーション引いてるチームが相手3バックだから3バックで戦うってことやろ選手移籍するやろ
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:46:46.25ID:RI1t8R/q0
>>296
選手の能力差をどうにかするのが戦術やろ
史上最強戦術は毎試合ポゼッション80%余裕で超えるティキタカバルサやけどそれを全チームが出来るわけじゃない
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:46:52.62ID:PNjMCxm10
>>264
変わっとるよ
例えば現代サッカーは全員守備でとにかくスペース潰して相手が自由にプレーさせる局面を作らないってのが基本やから司令塔的なポジションの重要性ガタ落ちしとる
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:47:13.79ID:bbj7Omk00
サッカーで一番アホらしいのは引き分け後のPK戦や
もう完全に別競技やんおもんなすぎる
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:47:24.77ID:VuKb6HnQ0
サッカーに限らずなんのスポーツにも言えるし将棋なんかの頭脳ゲームにも言えるけどさ
練習で引き出しを大量に使えるようにして
試合はあくまでその練習の発表の場
こういう戦術で行くというのを匂わせてあとは現場レベルで臨機応変に対象していくもんだろ
監督いらんとか戦術いらんって論外だよ
野球だってそのケースに合わせた練習いくつもするのに160km投げれてHR打てば勝てる訳でもない
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:47:46.80ID:FUC90paCa
>>301
フィールドプレイヤー10人おるんやからミスマッチ作ってそこから攻める戦術全否定かよ😭
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:47:47.75ID:3oaaDbx0a
ワイはサッカー知らんけど競技が洗練された結果戦術ワンパターンになるのはスポーツではよくある話では?
そうなったら結局実力のぶつかり合いになる
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:48:12.24ID:cR+/cbwf0
てか事実そうよな
指標もないし完全主観で評価しかできないとけまじで必要ない
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:48:48.74ID:bD2pXHqP0
>>307
中田の時代とか戦術殆どなくて個人技サッカーだから仕方ない
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:49:08.98ID:bGwfkxS1d
野球はマジで個人のスペックゲーやけどサッカーとかバスケはわりと戦術大事そうちゃう
2022/08/18(木) 04:49:14.40ID:iM+v9ch50
>>214
選手の能力だけで決めるなら杉本ユンケーは今年も点取れてないとおかしいやろ!
2022/08/18(木) 04:49:31.46ID:Jz8sD8vF0
ロシア大会のメキシコがドイツにやったやつは見事な戦術だった
中盤の斜めのスライドの早さとかJでは見られないうまさだった
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:49:31.94ID:3+EbirTU0
>>308
そこまで極まった競技ってなんかあるんな?
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:50:09.65ID:VuKb6HnQ0
>>308
有利な定石の流行りはあるわな
それを実行できるかどうかは別の話で
全盛期のドイツやバイエルンの真似なんてどこも出来なかったし
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:51:03.83ID:VuKb6HnQ0
>>311
野球も野球で細かく戦術あるだろう
ケースバッティングとか守備とか
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:51:12.14ID:CDDQvVQtd
サッカー観たことない奴らばっかりで話にならんわ
今度のマジョルカの試合観に来て下さい本物のサッカーを見せてあげますよ
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:51:24.69ID:cR+/cbwf0
>>311
点が頻繁に入ったり攻撃権が別れてたりしたならばあるけどサッカーはまじでねーぞ
究極のチームスポーツのアメフトみてみろ
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:52:00.98ID:PNjMCxm10
>>305
あれはトーナメントを進行する為のコイントスみたいなもんや
延長まで終わって決着つかなかった時点でサッカーとしての試合は終わってる
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:52:05.54ID:cR+/cbwf0
>>316
いやない
野球は個人スポーツの団体競技やし
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:52:44.84ID:xOThnIMXF
>>316
守備ってシフトくらいやん
ケースバッティングはチームの戦術やなくて個人のスキルやしなあ
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:52:51.99ID:cR+/cbwf0
選手の評価基準が記者の採点やったり機械だの意味不明
そしてデュエル率だのドリブル率だの支配率だのあほかよ
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:53:12.43ID:RI1t8R/q0
>>317
ガンインが久保みたいに孤軍奮闘で可哀想になってくるわ
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:53:15.29ID:PgebAu4U0
話題になりたいからって過激なこといって目立ちたいだけのクズにはなるなよ
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:53:32.78ID:XFgVKFPT0
>>316
そりゃあるけどそれが得点に与える影響って個人技術ありきの打撃と投球に比べたら微々たるもんやん
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:53:59.13ID:VuKb6HnQ0
>>321
シフトは戦術っていってもええやろ
どういうシチュエーションでどういう守備をするか事前に練習してるんやし
ケースバッティングも
練習無しで出来るわけないやん
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:54:36.32ID:TTgQceQ7M
>>322
残念だけど君が知らんだけで分析官はもっとハイレベルなデータ分析してるよ
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:55:25.18ID:hLhR0ddc0
試合だけじゃなく統制も仕事なんだよ、フロントのボスってことや
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:55:38.26ID:cR+/cbwf0
そもそも45分間サイドラインに突っ立ってわーわーほざいてるだけでハーフタイムも指示指示しだすとかがありえない
もっと見やすい視点でみてるやつの意見もプレイ中常に情報もらって判断すべきやのにそれもない
あほやろ
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:55:48.05ID:xOThnIMXF
>>326
せやからシフトくらいやんって言ってるのに
よく飛んでくるところに立たせるってだけの話を戦術と呼びたいなら
てか練習してたら戦術なんか?ならホームランも戦術やん
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:56:24.81ID:5np+x1R00
ヒカルの碁でそんなシーンあったな
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:56:57.19ID:ePRI8cdf0
試合が始まったら監督に出来るってことって選手交代だけか
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:57:13.74ID:cR+/cbwf0
>>327
っていつもサッカーファンはいうんよね
ならさっさとそれを指標にして数字を公開しろよ
サッカーはチームスポーツなのは認めるけどその単純さが世界で最も愛されてるスポーツになる由縁やろ
はよデュエル率だのよりしっかりしたつまりは年俸の基準になる様な指標をだせよ
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:57:43.93ID:eM8wsy6H0
監督の仕事とかわがままやる選手を抑えつけるだけやからな
だからレアルはジダンしか監督できない
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:57:45.11ID:VuKb6HnQ0
>>330
1アウト13塁で内野はどういう守備引くか
外野に飛んだらどういう中継するか
それをプロは子供の頃から練習して身につけてるから簡単に見えるだけやん
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:59:19.14ID:/8q2FvWia
>>14
それって別に戦術じゃないやん
やったらできました程度の話
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 04:59:41.05ID:bGwfkxS1d
>>335
その理屈やともう戦術じゃない要素探すほうが大変やな……
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:00:16.99ID:cR+/cbwf0
一般には公開してないだけで細かい指標は存在しているとかいうけどまじでいつになったらするんや?
ずっと言われとるけど意味わからんねんけど
そもそもそのアホレベルであるなら個人のオタク集まりでも指標はできるもんなんやで
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:00:18.13ID:VuKb6HnQ0
>>337
だから言うてるやろ
試合は普段練習してる戦術の発表会だと
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:00:40.33ID:UebDaoPN0
相手は同じ戦術使うつもりないんだから一手遅れ続けるやん
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:01:14.34ID:PNjMCxm10
野球の例えば一塁走者がいたらゲッツーシフト、二塁走者がいるなら右打ちして進塁打みたいなのってセオリープレーやしなあ
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:02:02.11ID:T/dVE/1p0
>>329
イヤホンつけてスタンドからの情報入れてる監督もいるし
試合中タブレット使って分析してるとこも普通にあるで
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:03:00.38ID:cR+/cbwf0
野球は基本的に誰がどうであろうがこうっていうのが決まってるから戦術でもなんでもない
やからこそオールスターだの代表戦でも別に一緒に練習する必要すらない
そもそも個人競技ということを忘れてる
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:03:07.47ID:VuKb6HnQ0
なんだろ
頭良い奴は将棋の勉強しなくても将棋強いですよ
って言うてるようなもんで滑稽やと思うがな
藤井聡太とか色んな戦術頭に叩き込んで普段練習しとるのに
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:04:03.16ID:cR+/cbwf0
>>342
名将といわれてるやつは全然してねーじゃん
ハーフタイムに誰とも情報共有せずディスプレイの前に選手集めてこうしろあーしろしかいってねーけど
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:04:14.42ID:/8q2FvWia
>>333
数字だけ見てキャッキャしてる野球しかしらんガイG民らしい意見やわ
そのデータをただの観客に見せてどうすんの?
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:04:16.99ID:T/dVE/1p0
GPSつけてトラッキングのチェックやハートレートモニターつけて強度のチェックしてる
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:04:34.78ID:UebDaoPN0
>>36
最初から守る気なさすぎで当たる気満々だからこういうプレイしてくる奴もおるから気をつけろっていう実演指導な気がするが
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:04:58.49ID:FUC90paCa
>>333
いうほど単純か?
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:05:09.16ID:T/dVE/1p0
>>345
ペップとかよく戦術分析のコーチと話してるの見たことない?
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:05:44.74ID:CDDQvVQtd
>>323
ガンインはブンデスとかどこか違うリーグ行った方がええわ
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:07:02.69ID:cR+/cbwf0
>>346
いやいやいやいや
そのアホな客達はデュエル率、空中戦勝率、支配率だのでわーわーほざいてるのが現状なんやが?
そんなアホの為にだしてあげたらええやん
そんなアホみたいな指標当てになりませんよって
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:07:35.98ID:T/dVE/1p0
ナーゲルスマンなんかNFLみたいに無線でやり取りするテクノロジー導入しようと言ってたりするし
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:08:01.21ID:2IIYTbtG0
実際サッカーは戦術より個人成績差がものを言う
ジャイアントキリングなんて起こりません
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:08:07.96ID:cR+/cbwf0
>>349
単純明快やろ
極端な話こういう時はこうするっていうセオリーを用意して自分たちがボール持ったらそれやるだけやし
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:08:33.83ID:bD2pXHqP0
>>353
普通に今でもイヤホンで電話してるから同じやろ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:08:49.19ID:cR+/cbwf0
>>350
やかれそいつ名将ちゃうやん
とんでもない戦力与えられて自分を名将と勘違いしてる精神障害者やし
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:08:51.04ID:8GQpmy3VM
相手の戦術を真似るって立派な戦術なのでは?🤔
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:09:02.37ID:T/dVE/1p0
>>356
コーチと選手とでや
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:09:28.62ID:/8q2FvWia
>>352
別にその数字で盛り上がってんならどうでもよくね?
サッカーアンチニキがそこまで必死にデータ開示しろって言ってんの意味不明で笑うんやが
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:09:28.69ID:T/dVE/1p0
>>357
なんだガイジだったか
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:10:24.85ID:cR+/cbwf0
そもそもほんまに戦術があるなら臨機応変にする為に時間とめが頻繁に起こって細かく選手全員に伝える必要がある
サイドラインの一人に話して伝達させるとかあほかよ
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:10:46.97ID:2eMsDhjJ0
野球は脳みそいらないからな
監督がバットふれっていったらふってボールにあたったら必ず一塁に走るあほでもできる競技だしw
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:11:17.62ID:Z0sKniIr0
投手は打者と戦術で勝負しとるようなもんちゃうの
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:11:39.54ID:cR+/cbwf0
>>360
何論点ずらしてんの?
そういう数字で議論してるやつはお前はいないっていうけど5万とおるでっていうとるんやが
細かい数字出さない理由は?
ないからやん
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:11:42.26ID:FUC90paCa
>>355
むしろセオリーなしでできるスポーツ教えて欲しいわそれを単純て言葉で括るのおかしいわ
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:12:31.13ID:cR+/cbwf0
>>366
セオリーしかないって事な
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:12:38.25ID:T/dVE/1p0
野球はデータ化しすぎて複雑な部分が少ないから
イチローも最近の野球は頭を使わなくてもできてしまうと言うてるからな
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:12:51.14ID:4OTxFcwS0
ある戦術に対して強い戦術があるんだから全く話にならんだろこんな主張
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:12:51.96ID:PNjMCxm10
>>364
バッテリーの配球とそれに対応する打者って構図は確かにせやね
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:13:08.53ID:xN0+MVQ50
>>368
そもそもスポーツ自体がほかのと比べてシンプルすぎるわ
2022/08/18(木) 05:13:24.38ID:koHuKr0Q0
攻撃は選手に任せる監督結構いるよね
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:14:02.22ID:am4bLrD4a
キッズがひろゆき脳になっとるのかな
将棋は脳みそがPCと同程度の処理能力さえあれば戦術なんて覚える必要ないんですよ
的な何かを感じるわ
PCに将棋覚えさせるのに何万何十万の棋譜覚えさせとるの知らんで
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:15:27.42ID:8n5wIxcvp
野球とか戦術ばっかりやろ
明徳義塾が松井敬遠しまくるのも戦術やし阪神が村上と勝負しまくって打たれるのも戦術や
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:15:29.96ID:o/Vt7RVTa
キチガイにネット環境与えんなよマジで
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:15:34.49ID:/8q2FvWia
>>365
だからその数字を出してどうすんの?って言ってるだけで議論してる奴がおらんとは一言も言ってないんやが
別に論点ずらしてないし発言を捏造されて困惑してるわ
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:15:52.40ID:FUC90paCa
>>367
セオリー以外のことするスポーツ言うてみろや🤣
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:16:33.40ID:o/Vt7RVTa
>>333
こういう知的障害にも
知的障害にネット与えてもより知的障害になるだけや
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:17:56.21ID:o/Vt7RVTa
>>348
こんなファールしてくるやつもおるでってそれをわざわざインスタに上げるとかただのキチガイやん
しかも小学生相手
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:19:06.27ID:o/Vt7RVTa
>>253
お前が理解出来てないだけや
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:19:10.53ID:lb3xEEs5M
個人の能力勝負になるのはわかるけど全てのポジションで能力的に負けるなんて状況にでもならない限り戦術は意味あるんちゃうか?
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:19:47.98ID:PNjMCxm10
1プレー毎に投手vs打者で仕切り直す野球と45分ハーフでボール動かし続けるサッカーを指標で比べる意味がわからん
シチュエーションの再現の頻度が違いすぎるやん
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:20:22.56ID:o/Vt7RVTa
>>382
ガイジなんや
しゃあない
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:21:33.81ID:dEGwwFEY0
これがアメリカでサッカーが流行らん理由やろな。
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:21:46.65ID:am4bLrD4a
>>381
そもそもお互いが戦術を高めてきた結果拮抗してるからな
アホにはそれがわからんのですよ
世の中対策だらけなのにな
対策しなきゃ東大生でも自動車免許試験に落ちる時は落ちる
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:22:06.20ID:CDDQvVQtd
>>384
アメリカのサッカー人気かなり上がって来てるぞ
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:22:31.74ID:9ACYyBV7d
戦術関係ないならイングランド人監督もっといるしイングランド代表も強いんですわw


CL優勝監督
00-01 ヒッツフェルト(ドイツ)
01-02 デル・ボスケ(スペイン)
02-03 アンチェロッティ(イタリア)
03-04 モウリーニョ(ポルトガル)
04-05 ベニテス(スペイン)
05-06 ライカールト(オランダ)
06-07 アンチェロッティ(イタリア)
07-08 ファーガソン(スコットランド)
08-09 グアルディオラ(スペイン)
09-10 モウリーニョ(ポルトガル)
10-11 グアルディオラ(スペイン)
11-12 ディ・マッテオ(イタリア)
12-13 ハインケス(ドイツ)
13-14 アンチェロッティ(イタリア)
14-15 ルイス・エンリケ(スペイン)
15-16 ジダン(フランス)
16-17 ジダン(フランス)
17-18 ジダン(フランス)
18-19 クロップ(ドイツ)
19-20 フリック(ドイツ)
20-21 トゥヘル(ドイツ)
21-22 アンチェロッティ(イタリア)

ドイツ、スペイン、イタリア×5
フランス×3
ポルトガル×2
スコットランド、オランダ×1
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:22:52.91ID:o/Vt7RVTa
>>384
なんも知らんのやな
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:23:04.27ID:T/dVE/1p0
桐蔭横浜大学というF欄運動部に行くとこうなってしまうのか
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:24:14.27ID:k5FgAYTXr
朝っぱらからお前らがくだらないレスバしてるのも何かの戦術なん?
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:24:26.30ID:o/Vt7RVTa
>>387
マンチェスター・ユナイテッドの一言で完全論破やろ
2022/08/18(木) 05:24:38.92ID:NsJ2Sn8l0
>>103
痛がるフリして転げ回るのがみっともないって話なんだから、フレーミングのほうがだいぶマシでは?
ネイマールは達川みたいに珍プレー大賞で笑われてるのがお似合いだと思うよ
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:26:00.04ID:skQDpf4Vr
>>392
あれほんまアホみたい
サッカーそんな嫌いでもないけどあれ見るとハンドが出る
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:26:32.74ID:Iwj0/jHl0
https://i.imgur.com/uX2jbJJ.png

ドリブルデザイナー岡部って何者だよ
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:26:52.22ID:aEDC26DVa
サッカーで一番個人の力量が出る1対1は、1試合あたり平均で500回ある
個人技の比重が大きいのは確か
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:27:48.69ID:sU/Xon0Z0
監督批判したら通ぶれるからね
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:28:04.56ID:am4bLrD4a
>>395
相手の個人の力量を100出させないようにするのが戦術やろ
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:28:12.47ID:ofxlheHx0
スレタイで誰やと思ったらそのまんま最強DFだった
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:28:16.59ID:Z0sKniIr0
>>394
登録者多すぎて引く
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:28:21.52ID:3zb4NGGe0
オフザボールの動きが戦術やろ
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:28:29.73ID:T/dVE/1p0
>>394
ドリブル教えてる人だけど
この人のドリブル習ったプロが誰もドリブルうまくなってないのが草

ドリブルデザイナーと最強DFは大学の先輩後輩
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:29:50.65ID:gxptSvC00
ワールドカップでドイツがぶらじるに大勝したのは戦術やと思ったわ
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:30:05.41ID:KC2QO0+Up
この戦術に対してはこの戦術が有効で~みたいなのが本当にあるならこれから実践するべき戦術を素早く伝える手法が確立されてそうだけどな
もっと言えば試合中に次々と戦術を変えていくことで有利が取れそうだけど
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:30:15.60ID:GXzWQ8C9a
https://i.imgur.com/EjvYYaL.png
https://i.imgur.com/7VCwzhc.jpg

横浜マリノスユース→桐蔭学園→横浜桐蔭大学


ユース落ちしてるけどまあまあのサッカーエリートやんけ
なんでこんな事になったんや
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:31:26.91ID:o/Vt7RVTa
>>395
完全な1on1なんてほとんどねえよ
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:31:39.24ID:o/Vt7RVTa
>>404
知的な障害あったんやろ
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:32:02.20ID:bGwfkxS1d
>>339
せやな
万振りホームランも戦術や
ここでいう戦術はチーム戦術のことを指すはずやけど個人技もチーム戦術やな
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:37:59.91ID:RuEToRFl0
両チームが同じ戦術取るってどんな場面だよ
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:39:15.82ID:2U90nK3+0
完全なゲーム脳やな
2022/08/18(木) 05:39:18.40ID:BfRLhc4O0
戦術ガーが本当なら選手の移籍がバンバン行われる訳ないわな
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:39:19.44ID:o/Vt7RVTa
>>403
やってるぞ
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:40:10.20ID:dAn5ImAs0
サッカーって最初はくっそ野蛮やったんやろ
なんでネイマールになるんや
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:40:23.58ID:o/Vt7RVTa
>>410
意味不明すぎる
自分たちのサッカー極めれば勝てるとでも?
あと野球の1年よりサッカーの1年のほうがはるかに重みあるからな
1年で劣化とか1年でものすごい成長とかどんだけでもあるわ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:41:17.88ID:CDNfZbmud
戦術なしのユナイテッド見てから言え
2022/08/18(木) 05:44:14.39ID:BfRLhc4O0
>>413
おまえの方が意味不明なんやが
俺たちのサッカー(戦術)に何の意味もないから選手移籍が活発なんやろ?
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:45:16.07ID:o/Vt7RVTa
>>415
頭悪すぎてドン引きなんやが
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:45:20.51ID:SsiKdDY60
全ての能力面で相手を上回っとかな勝てないってこと?
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:45:29.05ID:zc0Nco4Nr
日本ですら代表になれないのになんで最強DFって名前なんや
監督に嫌われてるだけなんか
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:47:01.73ID:o/Vt7RVTa
>>418
知的障害界最強なんやろ
2022/08/18(木) 05:48:47.08ID:BfRLhc4O0
>>416
えぇ…
戦術の浸透に価値がないから新しく引っ張ってきた選手がスタメン張れるんやろ?
2022/08/18(木) 05:50:00.87ID:CdS9XCss0
戦術でダイアーデイビスサンチェスが劇的に良くなったトッテナム
戦術で個々の能力が禄に発揮できてないマンさん
ワイにわかやから他のリーグはしらんけど滅茶苦茶かわるやろ
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:50:04.82ID:o/Vt7RVTa
>>420
なんでそう取っ替え前提みたいな話になってんの?
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:51:02.12ID:1GYX9NxX0
野球やバスケのような指標や効率化を促進するものがないサッカーでどうやって最強イレブンを見極めてチーム作りするんだよって問いに絶対答えられないよなこのツイカス
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:51:40.58ID:bbj7Omk00
>>314
単純競技なんてほとんどそうやろ
射撃とか極まりすぎて戦術もクソもないぞ
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:52:21.87ID:o/Vt7RVTa
>>423
ならなんでケンブリッジやらオックスフォードの物理学者やゴールドマン・サックスであならいずやってたやつがサッカークラブで戦術分析やってんの?
フロントちゃうぞ
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:52:22.03ID:5Hjm+pfYr
そんなに戦術が大事なのにさあ、、、

なんであんなに移籍が多いんだい?

なあ?答えてくれよ、無理か
2022/08/18(木) 05:52:33.61ID:BfRLhc4O0
>>422
は?
監督代えたら戦術の浸透0になるけどそれでも代えるのはなぜ?
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:52:40.88ID:/8q2FvWia
>>424
そもそも射撃で戦術とか間違えたフリして相手撃ち殺すくらいしかないんちゃうの
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:52:51.07ID:qabgqYrfd
誰?
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:53:43.31ID:zc0Nco4Nr
低レベルの射撃競技はどんな戦術なんや
2022/08/18(木) 05:53:49.02ID:C//0gr240
よくわからんが相手の戦術どうやって調べるんや当日変えてくるかもしれんやん
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:55:28.12ID:TdzxctpH0
こいつ中身森保だろ
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:55:29.56ID:C16sKWkf0
個々のレベル>>>>>戦術なのはレアルで証明されてる
2022/08/18(木) 05:55:56.35ID:BfRLhc4O0
>>431
一目見れば分かるし、実践も可能なんやろ?
そうやないと選手の移籍が多かったり、戦術浸透させる積み重ねがゼロになる監督交代が起こることの説明が付かない
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:56:26.96ID:1GYX9NxX0
>>425
現状ないからそいつらが新しく野球やバスケに追従してるってだけじゃねーの
ほんならセイバーメトリクス並の情報量持ったサッカーの指標教えてくれよ
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:56:34.59ID:SNBrpiXQ0
この人のディフェンスは動画みたいな完全な1対1の状況しか対応できないんちゃうか?
そら相手はドリブルで横を抜くってパターンしかないんやから身体入れて潰すだけなんやろうが
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:56:35.34ID:o/Vt7RVTa
>>427
知的障害に言っても理解出来ないだろうが戦術ってのはメタなんだよ
ある戦術が効力発揮したらそれを潰すためのメタ戦術が研究、実践されてそれが効力発揮したらそれを潰すためのメタのメタ戦術がってなるんや
んでものすごく優秀な監督でも数年経てばそのサイクルにほぼ合わせられない
そうなったら監督変えるしかないってまあ健常者が普通に考えたらわかるんやが知的障害には理解不能ってのがほんま哀れみ
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:57:08.75ID:C16sKWkf0
>>248
延長戦からゴールデンゴールを採用する
2022/08/18(木) 05:57:25.48ID:3ne7SsOY0
常に戦況が細かく動くスポーツで戦術なんか上手くいくんかなとは思う
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:58:10.33ID:o/Vt7RVTa
>>435
だからそんなもんは一般人には高度すぎるし見方変えれば全然意味合い変わってくるから出さねえんだよ
わかりやすくしたものはあるが
ほれJリーグのそれな
https://www.football-lab.jp/y-fm/
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:58:19.59ID:bbj7Omk00
>>428
声とか手拍子で相手のリズム崩す戦術が横行しまくって
ルールで規制されたりしたぞ🤗
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:58:51.77ID:pNgNpx99M
調べたらガチFラン出身で草
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 05:59:40.26ID:r3PjQROn0
全盛期のファンペルシーとかベイルとか戦術関係なくチーム勝たせる選手すき
2022/08/18(木) 06:00:05.38ID:BfRLhc4O0
>>437
新規加入選手がすぐに実践できたり、新戦術に切り替えてすぐに結果残せるのに本当に戦術に価値あるんか?
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:00:08.79ID:zc0Nco4Nr
戦術はいらないってんならこいつはロナウドもいらないのかよ
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:00:21.52ID:YrGCIp6p0
こんな発言が出るくらいサッカーの戦術の幅が無くて浅いだけなんちゃう?
野球よりはまだマシやろうけども
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:00:51.04ID:ofxlheHx0
>>444
言うほどすぐできるパターンばかりではないのはサッカー見てれば分かりそうだが
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:00:54.99ID:/8q2FvWia
>>441
戦術というよりただの妨害で草
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:01:36.70ID:bbj7Omk00
>>448
相手の妨害は太古からの立派な戦術やぞ😁
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:02:43.17ID:1GYX9NxX0
>>440
打率打点OPS程度の指標しかなくて草
ていうかそもそもお前のレスとワイのレス見比べたけどワイはお前の意図にそれほど反したレスしてるとは思えんが
なんで突っかかってきてん?
サッカーには選手を総合的に評価できる指標がなくて個人の能力なんかパッと見で測れないんだから結局は選手×監督間の戦術理解度や相性が肝要ってのがワイの意見なんだが
サッカーdisられた気になってプッツンしてもうたんか?
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:03:20.15ID:pNgNpx99M
>>450
お前の負けや
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:03:52.65ID:zc0Nco4Nr
誰でも戦術行使できるんなら戦術理解度って言葉はバカを騙してサッカーを難しそうに見せようとしたハッタリなんか
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:03:57.73ID:o/Vt7RVTa
>>450
これ見て打率打点opsだけとかよう言えるな
ほんま知的障害哀れすぎるわ
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:06:15.33ID:1GYX9NxX0
>>453
唯一セイバーに近い指標にCBPがあるがそれ以外全部打率打点レベルの機会と結果の割合の数字だらけやん
打率打点OPSで何の間違いがあんねん
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:08:40.87ID:pNgNpx99M
>>454
お前がここでいくらガイジ音頭踊っても世界中のサッカークラブが大学等で統計学やら戦術を学んだようなアカデミックな人材を雇った上で
大金叩いてGPSやら加速度センサーやらトラッキングセンサー使って分析してるのが事実やで
ops程度でええならそんな金使うわけ無いやん
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:10:03.31ID:zc0Nco4Nr
これはさすがに意味のない数字だよ
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:10:12.01ID:o/Vt7RVTa
>>454
とりあえずKAGIのところ見てこいよ知的障害
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:10:47.59ID:o/Vt7RVTa
>>455
ほんまよ 
意味ねえならコストカットしてるわ
J3レベルでもやってんのに
2022/08/18(木) 06:12:00.53ID:BfRLhc4O0
>>458
意味ないのを認識できてないだけや
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:12:22.89ID:pNgNpx99M
>>459
自己紹介かな
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:13:48.65ID:pNgNpx99M
投資銀行でアナライズやってたやつなんかをヘッドハンティングしてそいつらはしっかり分析結果出してるけどそんなものは意味ない!
ソースは中卒のワイ!w
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:14:06.65ID:/8q2FvWia
野球みたいに数字だけで完結できないからガチで野球しか知らないガイG民にはちゃんとしたデータ見せたところで理解なんてできんよ
2022/08/18(木) 06:15:54.44ID:BfRLhc4O0
>>461
投資AIの登場で無職になった連中雇ってて草
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:16:51.47ID:5Hjm+pfYr
そんなに戦術が大事なのにさあ、、、

なんであんなに移籍が多いんだい?

なあ?答えてくれよ、無理か
2022/08/18(木) 06:17:00.48ID:zc0Nco4Nr
分析はガチだがこの発表データがゴミなだけ
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:17:38.07ID:rWwomhKh0
アメフトや野球みたいに1プレイ毎に止まるのは数値化しやすくてバスケやサッカーみたいなのは数値化しにくいだけや
バスケはサッカーより早くやってるし人数もプレイエリアも狭いから進んでるけど野球アメフトと比べたらガバガバもええとこやし
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:18:01.10ID:o/Vt7RVTa
>>465
だから一般人向けにわかりやすくしたって書いてあるやん
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:18:43.54ID:08WOwm3XM
きっちり金掛けて人員選出からデータ重視してるなら
それの集大成であろう日本代表に毎度の如くグダグダ起きるのは何が要因なんや
2022/08/18(木) 06:18:47.53ID:Jz8sD8vF0
分析も戦術もいらないってのが正しいなら欧州で堂々と主張すればいい
理論が正しいと認めれられば数億へたしたら数百億は軽く稼げるぞ
戦術コーチ全員クビにして個人コーチ雇う選手だらけになるから
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:19:20.19ID:zc0Nco4Nr
もともとお前に異を唱えてない
2022/08/18(木) 06:19:49.71ID:j9aKW2YS0
>>404
すごいやん
2022/08/18(木) 06:19:59.76ID:BfRLhc4O0
>>469
監督になれるわけでもないし儲からんやろ
監督は飾りでええって話なんやから
2022/08/18(木) 06:22:21.49ID:JSWSRJBU0
個々の能力で負けてるから戦術でどうにかするんだろ
相手と同じ手を打ち続けてもジリ貧になるだけやん
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:22:23.06ID:o/Vt7RVTa
>>466
まず野球もアメフトも評価の基準が簡単、明確やからな
攻撃で言えば野球は打つ、出塁する
アメフトはとにかくゲインする
これが出来てればどんな内容でもええ

でもサッカーの攻撃の場合例え一人抜いたとしても結果その次のプレーの選択肢無くなったらそれは基本的にはいいプレーちゃうからな
それがピッチ内で無数に同時多発的に起きてるわけで
そしてチームの方針=評価の基準で良い悪いも変わってくるし
んでさっき基本的にはって書いたがそれを是とするチームもあるわけで
抜くことじゃなくてサイドを寄せるとか相手のSBを下げるとか
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:23:49.65ID:QiTKwtGAp
じゃあシティが奇策で負けるのはなんでや
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:24:31.30ID:o/Vt7RVTa
>>475
策士策に溺れるっていう東洋のことわざがあるやん
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:25:47.47ID:u+krzIFH0
>>476
あのハゲいっつも大事な所で溺れてんな
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:25:59.87ID:5YzYltgY0
なんだよ最強DFってw
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:26:52.61ID:5Hjm+pfYr
そんなに戦術が大事なのにさあ、、、

なんであんなに移籍が多いんだい?

なあ?答えてくれよ、無理か
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:28:09.83ID:5Hjm+pfYr
>>474
結局それってつまらねえ証拠でもある
大谷や鈴木が5タコしたら芸スポのサカ豚は大喜び

でもサッカーだと、戦術が悪い監督が悪い、バッカジャネーノ
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:28:15.85ID:m3jRewEd0
>>479
戦術があるからこそ個に執着しなくてええんやぞ
もちろんマーケティングは別の話やけど
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:29:11.29ID:cT4N03Ldd
ユナイテッドってよく見たら個人の質も低くね?
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:29:54.71ID:o/Vt7RVTa
>>480
人語話してもらっていいすか?
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:30:04.62ID:5Hjm+pfYr
>>480って要は
悪いが無い=良いもねえんだよw

サッカーはだからつまらん
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:30:31.28ID:o/Vt7RVTa
>>482
まあな
でもブレントフォードに4-0で負けるような選手層では絶対ないわ
2022/08/18(木) 06:33:33.60ID:Mc0LFeEDM
クロップやシメオネなんか明確にチーム力上げたけどな
アマチュアレベルでイキってるダサいおっさんにしか見えんわ
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:34:15.55ID:IaNlaZl40
>>433
レアルは普通に戦術に優れた監督使ってるぞ
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:35:33.53ID:9FRQyr7DM
じゃぁなんで流行りの戦術とかあるんや?それしなきゃ結局個人技までの勝負に持っていけなくないよね?
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:36:48.39ID:o/Vt7RVTa
>>487
得点シーン見ればわかるけどかなりタクティカルなゴールやからな
そらもちろんモドリッチ等の個人の能力も前提やが
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:37:19.49ID:o/Vt7RVTa
>>488
>>437見てどうぞ
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:37:55.68ID:9FRQyr7DM
>>36
笑ってるところ見るとガチでサイコパスやん
2022/08/18(木) 06:38:46.27ID:5bjybETB0
日本相手は遠藤を抑えておけば勝てる
↑こういうのは戦術じゃないの?
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:39:14.78ID:rWwomhKh0
監督がいらん球技ってまずテニスやら卓球の個人競技で次に野球でバスケサッカー系のフィールドスポーツで最後に戦術ガチガチのアメフトやろな
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:41:27.19ID:rT8jczfEa
>>480
何言いたいかまるでわからないけど芸スポでバカにされたのがそんなに悔しかったんか
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:41:53.52ID:+9axvbcf0
一番はスタミナやろな
2022/08/18(木) 06:41:54.26ID:2IRc3QEX0
>>490
メタメタうるさくて頭バカになる
2022/08/18(木) 06:42:14.86ID:nIVonkIj0
最近モウリーニョってあんま聞かなくなったけどあいつなんであんま通用せんようになったんや?
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:42:30.77ID:5Hjm+pfYr
>>494
サッカーはどんなにゴミでも監督だの戦術のせいに出来て楽だねってことよ
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:42:44.00ID:IaNlaZl40
>>489
個人の質に頼る所があるなんて最先端の戦術家言われるグアルディオラやクロップでも当たり前な所だからな、モドリッチが中盤で1人剥がしてプレスを無効化するのは個人言われてデブライネやサラーが崩しの局面で違い作るのは戦術的ってなるわけないし
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:42:58.16ID:9FRQyr7DM
>>490
>>488の言う通りだな弱いチームが時代遅れの戦術に拘ってただでさえ弱いのに更に弱くなるようなことしてんだから戦術に意味はないは極論よな
強いチームに勝つため絶対的な戦術というのはないかもしれないけど勝率を上げるために日々戦術の研究は必須やと思うわ
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:43:24.28ID:o/Vt7RVTa
>>496
✕メタメタうるさくて頭バカになる
○頭バカだからメタが理解できなくてうるさく感じる
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:43:31.36ID:Z0kaycIta
100年前でも戦術なんてありそうなのに面子で劣るとこは色々戦術駆使して戦うしかないやん
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:43:33.64ID:5Hjm+pfYr
頑なにこの質問がスルーされてるのが全て
これぞ本質 

そんなに戦術が大事なのにさあ、、、
なんであんなに移籍が多いんだい?

なあ?答えてくれよ、無理か
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:43:55.99ID:rT8jczfEa
>>498
いや不人気マイナースポーツってこと無視してもらえる野球のほうがよっぽど楽やん
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:45:01.71ID:B6cLKr6sa
>>159
セビージャとかPSMもゴミだったしオサスナにも負けてるんですけど
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:45:17.86ID:9FRQyr7DM
個人で勝てたら2002〜2008年のイングランドのどこかでW杯取ってるはずやろ
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:45:19.64ID:niNOPNU2d
>>504
不人気マイナースポーツに市場規模や利益でタコ負けしてるサッカーの悪口やめな?
いくらアメリカが最強の経済大国だからってアメフトバスケはおろか野球にも単一リーグで勝てないの普通に終わってるぞ
2022/08/18(木) 06:46:31.83ID:2IRc3QEX0
>>501
なら適切に日本語に直してくれや
ワイバカやから分かんねえわ
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:47:10.91ID:rT8jczfEa
>>507
いやなんぼ儲けてようがマイナースポーツだしアメリカですらフィジカルエリートの黒人は野球なんてし
そういうの徹底的に無視してもらえる野球ほど楽なスポーツないやん
2022/08/18(木) 06:47:44.45ID:xJRtUnNva
>>503
戦術が大事だから移籍が多いんじゃん
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:48:55.92ID:ofxlheHx0
>>498
なお実際は野球も監督叩き戦術叩きはひどいしサッカーも選手個人への叩きもひどいという
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:50:56.53ID:HbdQkraj0
戦術はじゃんけんみたいなもんやからな
流行りがグーのところにパー出せれば優勝やし超合金のハサミなら石を切ることもありうる
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:51:26.23ID:5Hjm+pfYr
>>510
どんな理屈だよ
戦術が大事なら選手は固定でいいだろ 
選手に依存する、って言うならおまえ、それ結局は個人次第って言ってるんやで???
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:51:26.66ID:PQZe5jRV0
ディフェンスなんてラインコントロール超大事やけどもはや当たり前すぎて戦術やと思ってないんやろか?
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:52:23.83ID:0zd+EriXd
ヘディングのし過ぎか
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:52:43.43ID:IaNlaZl40
>>497
攻撃面の戦術が進んでるのにそれに対応出来てないから、まあレアルやユナイテッドで大成功出来なくてもう行くクラブが中堅しか無くなったからそこまで目立たなくなったってのもあるけど
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:55:11.54ID:zKJZs+il0
なるほど。将棋で相手と同じ駒の動きしてりゃいいってことか
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:55:40.97ID:3QGkOkR1a
サッカーはやきうよりはまだ戦術の介入する余地あるやろ
2022/08/18(木) 06:55:50.86ID:xJRtUnNva
>>513
戦術ってのはどんな下手くそでも教え込めば機能するような魔法みたいなもんじゃないぞ
監督が変われば戦術も変わるしそれを機能させるための選手だって変わってくるんだから移籍が多いのは当然のこと
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:56:25.86ID:8QPG36hBa
>>513
戦術は個人の技量の比率もデカイからやろ
例えば放り込み戦術するにはターゲットになる電柱が必要だし、ロングカウンターするには快速FWが必要
でもこいつらが戦術関係なくどこのチームでも活躍できるかと言ったら戦術的に合わないチームでは不要になる
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:56:28.65ID:+9axvbcf0
同じ動きしたらそれこそ体力無い日本が勝つわけねえただでさえ動けんのに
2022/08/18(木) 06:57:17.32ID:UjLRr6j20
まぁ日本代表がいつも負けてフィジカルを言い訳にしてるから戦術より身体鍛えてるかどうかが大事なんやろなとは思う
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:58:24.82ID:IaNlaZl40
>>518
まあ何処までいっても1対1の連続だからな野球は、それが数字のしやすさでもあるし楽しさでもあるんやろけど
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:58:42.93ID:HbdQkraj0
>>522
そりゃ身体作りは当然の前提や
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:59:04.10ID:IaNlaZl40
>>522
まあ日本代表って戦術的にも優れてないんですけどね歴代
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:59:24.35ID:AFWH5Z1d0
それじゃあ格下に4点取られたマンUさんただのバカじゃん
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 06:59:30.84ID:rWwomhKh0
>>513
何でそんな極端なんだ
アメフトは戦術ガチガチゲーだから選手能力に依存しないのか?
2022/08/18(木) 06:59:33.66ID:cxl/5RKhM
ワイが高校の頃は走った方が勝つって言われて
死ぬほど走らされた なお公立の弱小
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:00:36.72ID:8QPG36hBa
>>522
特に高校年代の試合ではマジでファジカルと運動量で決まる事多いからなあ
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:01:03.36ID:5Hjm+pfYr
>>513への回答でよくわかった

サッカーは個人競技の集合体である
2022/08/18(木) 07:01:05.42ID:F4ErxaLT0
ペップの5レーン理論はバスケやハンドじゃなしにクライフバルサのポジショニングの焼き直し
現代サッカーの守備理論の大部分はサッキの焼き直し
90年代前半にクライフ、サッキの天才二人が革命起こしたのを、その時代時代の選手の個人能力に合わせてマイナーチェンジしてるだけ
2022/08/18(木) 07:02:05.10ID:7ni2rFK20
>>522
日本に足りんのがまさに戦術やわ
代表のシステムに当てはまらんやつが多すぎる
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:02:37.16ID:5gZYCwUk0
メッシとかクリロナとかよくいわれるけど一番上手い選手はジエゴ・コスタっていうのがワイの持論や
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:04:55.46ID:5Hjm+pfYr
>>532
こうやって現実逃避できるからええよなサッカーは
チーム打率1割とか防御率二桁のチームで勝てるわけないのに
サッカーはその実力差を監督のせいにできる

泣けてくるわ
2022/08/18(木) 07:05:09.19ID:MZyTDmnV0
戦術や監督が意味ないんやったら
今の神戸の惨状は何なんや
2022/08/18(木) 07:05:54.35ID:QvETS7cH0
カンナバーロが好き勝手言ってるのかと思ったら1ミリも知らない日本人で草なんよ
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:07:11.87ID:oBVjiJTz0
ベンゲルやモウリーニョの解説を聞いた記憶だと監督としては時代遅れでも解説させれば一流やなと思ったで
最新の戦術も理解できても実践するのが難しいんや
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:08:19.24ID:HF7Ojoava
監督と戦術でまるで違うチームになる例なんていくらでもあるやろ
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:09:37.21ID:IaNlaZl40
まあ言うて今の日本代表の質で監督変えた所でそこまで強くなるとは思えんがね
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:09:53.17ID:baByiBf/a
戦術に意味がないなら同じクラブで監督によって差が生まれるのは何でなんや
ランパードからトゥヘルに交代したチェルシーとか
2022/08/18(木) 07:10:05.87ID:pjhwfJgA0
中学生くらいまでは監督要らないのはわかる
それ以上は必要だら
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:10:40.61ID:uut3jULAa
ハリルホジッチがスポンサーが出場する選手決めるって言ってたし
日本代表にまともな監督なんて来ないんだよなあ
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:10:42.53ID:yJOiW1T10
お股ニキ枠、各スポーツ界隈に絶対いる説
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:11:25.15ID:lrVEAy7R0
>>541
逆やろ
監督おらんとどうやって基礎戦術おしえんねん
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:11:58.87ID:TPwzlz040
言う程点取れないし守備はボロボロで降格圏ギリギリ

点取れないけど守備カチカチでリーグ3位とカップタイトル獲得

言う程点取れないし守れなくて中位

監督でこれだけ変わったグランパスの前でも同じ事言えんの?
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:13:02.81ID:baByiBf/a
>>541
逆に育成年代で徹底的にチーム戦術、個人戦術を叩き込むのがスペイン
最初に型を教えて徐々に応用に持っていくって今治の岡田監督も話してな
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:13:35.93ID:bUHF/whY0
>>36
体育の授業でイキリプレー連発するタイプだな
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:14:13.85ID:u1Z4ykota
鳥栖とか見ると戦術の重要性がわかるよな
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:15:01.51ID:16lB2wUp0
ゲームばっかりしてるとこうなるのかな
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:15:40.05ID:XD3a3LjOd
頭カービィなんやろ
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:15:46.34ID:HF7Ojoava
適性とか役割分担の視点をわざと無視してんな
フォロワー増のために極論展開してる炎上狙いやな
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:15:59.91ID:TdzxctpH0
>>516
インテル🥲
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:16:24.98ID:xN0+MVQ50
>>454
レスバ負けて逃走しとるんか
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:17:40.57ID:ob/tBwTOa
戦術いらんっちゅうなら最強FW11人のチーム組んだらええんかって話ですよ
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:20:13.55ID:TPwzlz040
定期的に戦術か個かというアホみたいな二元論が出てくるよな
戦術あっての個だし個あっての戦術や
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:20:29.29ID:ShI0yRMEM
戦術もフィジカルもテクニックも全て大事って結論はアカンの?
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:20:47.21ID:rWwomhKh0
戦術の真似って相手が0-0-10の戦術で来て真似したら守備する人いなくて失点、その後10-0-0の戦術されたらそれ真似せなアカンから勝ち目無いのでは?
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:21:26.94ID:rJEMOF8G0
野球なら監督はいらないと思う
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:22:09.91ID:ytpr9FND0
>>534
野球みたいな世界の競技人口の半分は日本人って環境とは違うからな
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:22:31.16ID:h4SGpKxG0
サカ豚正論言われて発狂してるの草
2022/08/18(木) 07:22:53.58ID:j1BgN9G50
野球よりはだいぶ重要だろ
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:23:07.19ID:yhnR7q6L0
いうてゾーンディフェンスは立派な戦術やしそれ無しとか無理やろ
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:24:38.23ID:ttL6uAFE0
全員でボール囲うように円陣組んで進むのあかんのか?
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:26:02.62ID:QmjTGkul0
DFがこれ言うとかもうほんま草
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:27:08.74ID:ShI0yRMEM
サッカーの戦術って、要は如何に数的有利を作るかってことやろ
逆に戦術無視してたら、ポンポン数的不利の場面を作られるわけで
互いにプロ同士レベルの個人能力の差なら、そんな簡単に数的不利の場面を逆転できんやろ
2022/08/18(木) 07:28:20.90ID:TExkf5LD0
相手の戦術コピーってそれ戦術やんけ
2022/08/18(木) 07:30:00.13ID:dknXV8je0
でもW杯の代表みたいな戦術や連携試す機会ない舞台は個人勝負よね
この前のフランスなんか完全に個人チームやろ
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:31:59.37ID:z46g1qfMa
戦術使わないのが最強ならお互い戦術もクソもない小学生の体育のサッカーみたいなのが理想なんか?
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:33:19.08ID:eGffJBUyd
サッカーが本当にやばいのはこの小学生みたいな事言ってる奴を1.2万人がフォローしてることやろ
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:35:08.89ID:3zNTVNNC0
アメフトもバスケもラグビーも戦術意味あるんやから、同じくサッカーも意味あるやろうに
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:35:52.79ID:5Hjm+pfYr
現実逃避できるからええよなサッカーは
チーム打率1割とか防御率二桁のチームで勝てるわけないのに
サッカーはその実力差を監督のせいにできる

泣けてくるわ
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:36:29.56ID:gOyAEKqI0
>>571
それ野球ファンもクソブーメランになるけどいいのか
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:37:36.39ID:IaNlaZl40
>>571
それじゃそんなクソ野手だらけなのに批判されてる立浪可哀想やん
2022/08/18(木) 07:38:07.57ID:RWHK+4K2M
>>78
バスケくらい簡単にファール貰えるならええけどちゃんとパフォーマンスせんと流されるルールも悪いわ
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:39:37.61ID:ZmlJrP9R0
>>571
焼き豚はサッカーにおける監督の重要さを理解できないんだろうな
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:40:08.36ID:xml64zyv0
>>522
変に耐えてガチ怪我されるよりマシ
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:40:09.58ID:fGeUhbxj0
>>11
投手の交代とか代打とか戦術やん
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:41:38.00ID:fbAaqPVs0
アヤックスの4ー3ー3がすごかったんやろ?
今はペップのカンセロロールとかなんかかっこいいやん
ミシャ式の可変型の攻撃とか好きやでワイは
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:42:08.81ID:AY+X7KW70
「サッカーには戦術なんかない!」って夜通し主張してる奴は何が目的なんや
それこそ「馬鹿みたいにボールに群がるのはダメ」も言ってしまえば戦術やろ
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:42:28.05ID:iEaHMzgk0
戸田さんは元代表だぞ
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:42:59.39ID:fErS/Jh5r
ほならね?ポルトでCL取ってみなさいよと言いたい
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:43:15.54ID:fbAaqPVs0
>>580
武闘派の戸田さんがあんな解説者になるなんて思いもせんかったな
2022/08/18(木) 07:43:28.83ID:RWHK+4K2M
野球は単純にアウトにならなければええ
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:43:45.18ID:VVDhWVw0a
フィールド上を自由に動き回れる競技に戦術が不要な訳がない
野球脳には理解できんのだろうけど
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:44:01.93ID:z2yh41qe0
ゲーゲンプレスとか見様見真似でやれるんならな
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:44:07.31ID:iEaHMzgk0
イチロー野村克也「野球は頭を使うスポーツ バカには出来ない」
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:44:49.57ID:fbAaqPVs0
>>586
野球はともかくベースボールはホームラン競争になっちまったな
2022/08/18(木) 07:45:32.49ID:RWHK+4K2M
>>586
データ「盗塁もバンドも要らん」
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:45:44.55ID:Kd72WOcja
そして日本が生んだ革命戦術家の革新的ビルドアップを見よ

https://twitter.com/soccerrapperleo/status/1428633319533518850?s=21&t=ehQZkPFnfatEL1zn74hyDA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:45:51.54ID:fbAaqPVs0
サッカーは監督が1番大事やろ
ソースはj1からj3まで一気に転がり落ちたワイの贔屓😭
2022/08/18(木) 07:46:03.17ID:iL28o+6p0
>>584
お前みたいなヘディング脳って怖いな
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:46:31.37ID:h0j3PeeB0
>>590
松本山雅け?
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:46:51.90ID:R0JiSTLTp
サッカー界お股みたいなの多すぎだろ
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:47:12.39ID:fbAaqPVs0
>>589
相手のボランチ棒立ちで草
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:47:27.62ID:fbAaqPVs0
>>592
せや😭
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:47:50.44ID:iEaHMzgk0
野球の監督の年俸の低さを見ると評価が分かる
メジャーの監督が大学アメフトバスケの監督以下
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:47:58.80ID:1xh2BjDO0
>>589
これ何度見ても笑える
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:48:35.66ID:VVDhWVw0a
>>591
何がどう怖いんや?
頭空っぽで何も書けないんか?
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:48:50.19ID:6OW8T4890
戦術必要ないならアジア最終予選であんな苦戦しないやろ
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:49:19.47ID:AY+X7KW70
>>593
草サッカーで持論垂れ流すのは勝手やからええやろ
実際にプロ選手に影響及ぼすお股の方が100倍害悪
あれ重用してる奴アホちゃう
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:49:27.43ID:VVDhWVw0a
>>590
名波も話だけ聞いてると有能そうな雰囲気出すけど全然あかんな
2022/08/18(木) 07:49:45.80ID:oC8G5NC8a
監督いないと選手獲得できないやん
2022/08/18(木) 07:50:28.02ID:mMDIRbl00
サカ豚「サッカーは監督の戦術で勝敗が決まる」

なお、個人能力の高い選手を青田買いした金持ちチームが上位を独占する模様
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:50:36.48ID:1zhX35yl0
ある程度までいくと個の力なんてほぼ伸びなくなって差が付きづらくなるけど実力が拮抗してる状態なら戦術の練度で決まるのでは
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:50:54.53ID:BFWc4s3Y0
ラインの高さ、幅、上げるタイミング、スイッチ、切る向き、ビルドとか決まりごとが多いDFを仕込む立場のお前がそれを言うのか
FWとGKがイキって言うのはとても分かる
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:51:15.87ID:fbAaqPVs0
>>601
7733は熱い男やけど戦術云々はあかんな
脚の片野坂さんは少ない戦力で上手いことまとめるのが得意な監督やけどタレントをまとめるマネジメント力がなかったのかも知らんな
その点7733は脚の監督に向いてるんじゃないかと思うわ
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:51:40.02ID:94/pdyItp
日本の場合はどんなに完璧な戦術取ったところでシュートが枠に飛ばないからなあ
2022/08/18(木) 07:51:51.40ID:RWHK+4K2M
>>454
どう言うのが欲しいんやろ
war?
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:52:01.49ID:fbAaqPVs0
>>603
監督も有能なの拾ってるんやで
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:52:13.14ID:XD3a3LjOd
>>605
GKも言わんやろ
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:52:15.83ID:B73Bx+eN0
サッカー「バスケみたいに全員でディフェンスするぞ!」
レブロン「ディフェンスサボるわ」
2022/08/18(木) 07:52:35.12ID:vstrSkbz0
で最強DF(しょうごボス)って誰やねん
2022/08/18(木) 07:52:50.75ID:iL28o+6p0
>>598
サッカーに戦術いらないって言ってんのはヘディング脳のサッカー選手なのにそれに対してお前は野球脳は戦術いることもわからんのかとか言ってる。
お前の頭の中サッカーボールと一緒で空気しか入ってねえなw
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:53:27.37ID:eGffJBUyd
>>584
野球脳やなくてサッカーの有識者みたいなツラしてる奴がそれを言ってて1万2000人のサッカーファンがそいつをフォローしてる事が恐ろしいんやろ
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:53:55.38ID:xml64zyv0
まじで誰だよこいつ
ホンマのスカウトなんか?
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:54:10.49ID:h6SWbOjE0
やきうは個人能力が戦力に直結するけどサッカーはそうでもないよ
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:54:21.46ID:h0j3PeeB0
>>605
GKは監督の次に指示する立場やろ…
2022/08/18(木) 07:54:50.52ID:U/g5nL0W0
>>609
この無敵論法やめろ
情報が一瞬で共用できる現代で強豪チームしか知り得ない秘密の戦術なんてねえんだよ
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:55:23.46ID:2DArzWcS0
頭悪いやつがいるとチーム崩壊するよな
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:56:00.84ID:pMibMBV50
>>36
小学生相手にファウル上等で遅れたタックルしておいて本人は「あなたは抜けますか?(ドヤ」やからな
自分的には完璧なプレーやと思ってんねんコレで
2022/08/18(木) 07:57:28.49ID:xJRtUnNva
>>618
戦術って考えるだけじゃなく選手に落とし込んで浸透させるまでが仕事っての分からんのか?
コーチ陣まで含めてそれをマネジメントするのが監督の力量やぞ
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:57:38.23ID:STQOZRsp0
まず監督がいないと戦術なんか存在しなくなるんだから最初から破綻してるよ
623それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:57:46.13ID:dtlKzgYZr
選手のクオリティだけで勝負が決まるならなんで90~00年代のイングランドはW杯取れなかったんですかね?
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:57:48.02ID:VVDhWVw0a
>>613
ID:5Hjm+pfYrみたいな野球脳おるけど、スレ読んでない?
眼球にデッドボールでも食らったか?
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 07:58:15.60ID:pMibMBV50
>>401
サッカー界にもお股ニキおるんか...(困惑)
2022/08/18(木) 07:58:29.53ID:RWHK+4K2M
>>603
戦術叩き込むにも元の能力は大事やからしゃーない
走れませんコンタクトできません監督の言ってることを理解してくれませんってなるとどうしてもやし
2022/08/18(木) 07:58:49.01ID:iL28o+6p0
>>575
監督いらないって言ってんのはサッカー選手側なのにヘディング脳って頭おかしすぎやろw
2022/08/18(木) 08:00:34.29ID:0ncvpvdDH
中村航輔
伊東純也
クリスティアーノ
中山雄太
オルンガ途中加入いて降格した柏レイソル
2022/08/18(木) 08:00:46.21ID:iL28o+6p0
>>624
>>1ぐらい読めよw
なんの反論にもなってねえわ
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:01:14.06ID:vL7RiVGGp
これキチガイの暴論なのにレオザに刺さりまくったの草
631それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:01:20.83ID:9exJvX9d0
それじゃあヴェッセル神戸がバカみたいじゃん
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:01:56.31ID:VVDhWVw0a
>>629
お前は>>1しか見えないのか?
病院紹介しようか?
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:02:34.11ID:rBknTLEG0
all or nothing見てるけど監督のミーティングは以外と根性論しか言わないなと思ったわ
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:02:40.93ID:c6Ee2isW0
里崎のスーパー正論

野球の競技人口が減っても全く問題はない
レベルが下がるというが甲子園やNPBをレベルが高い低いで見ているファンは存在しない
そもそも野球には本気の国際試合が存在しないので国のレベルを図る機会はない

ツイッターのど素人DF選手じゃなくてプロ野球は
ガチのプロでもこういう意見だからな
2022/08/18(木) 08:02:50.61ID:RWHK+4K2M
>>401
パフォーマーやと思ってたわ
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:02:55.13ID:EMbe7rBr0
>>633
映せないからそう見えるんやろ
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:04:06.40ID:sCONLlMO0
明らかなレオザあたり煽りやのに君らが顔真っ赤になる理由がわからん
サカ豚ストレス耐性低すぎやろ
2022/08/18(木) 08:05:27.00ID:iL28o+6p0
>>632
お前が通院してるとこ紹介されてま治らんやんかw
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:05:28.95ID:FYQRkZi9a
そもそも試合中に監督がああせえこうせて指示出しても聞こえんやろ
誰かがインカム付けてプレー止めて指示ださんとわからんやろ
2022/08/18(木) 08:05:39.44ID:mMDIRbl00
>>609
監督で決まるなら選手を大枚はたいて青田買いする必要性は無いね
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:05:40.91ID:1cmY+JsB0
>>633
そら一般向けの番組で使えへん言えへん所もあるし
そもそも落とし込みなんかミーティング以前に普段の練習でやっとるもんやし
642それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:05:59.16ID:BFWc4s3Y0
GK「オレが全部止めるから問題ない」ドヤ
FW「オレが全部決めるから問題ない」ドヤ
643それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:07:24.33ID:c6Ee2isW0
ペップやモウリーニョは細かい指示映してたけどな
アルテタは精神論ばっかり映されてる 戦術晒されるの嫌ってるんだろ
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:07:34.46ID:ljWiSgI9M
>>633
そらカットされるやろ
シティのも対策関連は出てこんぞ
2022/08/18(木) 08:08:16.60ID:mMDIRbl00
日本代表は誰が監督やってもGL敗退かベスト16
サカ豚の監督次第で決まる論は馬鹿
646それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:08:20.08ID:m/BB0Jka0
???「う~ん、単打戦術が真似されると力負けするかもしれん」
2022/08/18(木) 08:08:31.89ID:hA+cBs+n0
要はいらないと言われても仕方ないレベルの監督が多すぎるってことやな
上が無能だと下全員のパフォーマンスが落ちる これは犯罪的よ
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:09:01.50ID:u+krzIFH0
>>542
そいつつい最近またワールドカップ直前でクビになってたで
3回も続いたらハリル側にも問題があるやろ
649それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:09:54.95ID:VVDhWVw0a
>>638
眼と脳だけじゃなく指まで不自由なんか
可哀想、同情するで
2022/08/18(木) 08:11:00.76ID:U/g5nL0W0
監督ジダンなんかいい見本じゃないの
2022/08/18(木) 08:11:14.56ID:UjLRr6j20
自分たちのサッカー←これって戦術の話なの?
652それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:11:45.42ID:EMbe7rBr0
>>648
スター選手といえど合わなきゃ干すみたいなことやってるからクビになってるからまぁ同情の余地はあるやろワールドカップは決めてるわけやし
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:11:59.07ID:aq50sg/F0
自分でスレ立てして売名すな
654それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:12:26.28ID:VVDhWVw0a
>>647
森保とか長谷川健太とか明らかに戦術に無頓着でいても居なくても変わらんからな
モチベーターとしてしか働かないなら何億も払う価値はないし
2022/08/18(木) 08:13:02.53ID:83Ipo8UZM
監督無くすクラブとか見てみたい気はするけどな
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:14:43.87ID:Z49fSmBb0
炎上商法に釣られてスレ立てとか情けなくて涙出るで
2022/08/18(木) 08:15:25.88ID:iL28o+6p0
>>649
今の今でも反論出来ないヘディング脳ちゃん怖いでちゅねw
658それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:16:05.38ID:c6gVXjui0
いっぱい練習した連携を試合で成功するまで繰り返すだけやしな
2022/08/18(木) 08:16:58.39ID:RWHK+4K2M
スールシャールって今何やってるんやろ
660それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:17:33.03ID:VVDhWVw0a
>>657
スレ読まずに絡んできたことは反省しとけよ
メクラだったらワイが謝るけど
661それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:19:07.71ID:l3w5MCX9M
原始的なウホウホサッカーやっとったEPLがグアルディオラとモウリーニョがバチバチやりあってた時期あたりから一気にリーグ全体のレベル上がったやん
これ監督と戦術の影響力ちゃうんか
662それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:20:03.11ID:6rQcy3960
>>36
これだけでもう説得力0で草
663それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:22:13.89ID:rLSP5FvgM
サッカーってお股みたいな奴多くない?
サッカーファンが低学歴のアホが多いのか
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:23:08.33ID:2xceGqQU0
>>640
監督「も」って言ってるのが読めんのか😂
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:23:46.13ID:5OCzoxNM0
痛いンゴが1番うまいチームが勝つスポーツやろ
666それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:24:14.59ID:br/U7sQxr
演技が1番重要なサッカーwww
667それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:24:30.42ID:2xceGqQU0
jリーグですらクラブによって全然やるサッカーちゃうしなあ
668それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:24:46.91ID:VbH4St+a0
>>9
サッカーの話ちゃうの?
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:25:28.43ID:2xceGqQU0
ワイは野球もサッカーもどっちも好きやけどなんでこうもどちらかを貶して優劣をつけんと気が済まないんや?😭
ワイは野球やっててサッカー未経験やけど毎週サッカー見とるで
670それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:25:41.21ID:br/U7sQxr
所詮飾りよ監督なんて
2022/08/18(木) 08:26:15.22ID:ypdTA59I0
>>669
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:26:30.23ID:efn65TWa0
監督はベンチには必要ないよな
ラグビーと同じでいい
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:26:33.83ID:MkBeSI8k0
たまに過去の名試合ピックアップとかで無料配信されてたりするけどCLやチャンピオンズリーグですらめちゃくちゃ展開遅いしプレスもガバガバやなあって思うわ
今は一瞬で求められる判断が多すぎる
2022/08/18(木) 08:27:16.64ID:mMDIRbl00
>>664
だからさ監督の戦術が個人の能力より勝敗を大きく左右するなら選手を青田買いする必要性はないし
万年下位に沈んでるようなチームを常勝軍団に変えられるのかよって話なんだが理解できなかったか
675それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:27:23.54ID:2xceGqQU0
>>671
野球やってたけど全くそんな感情になったことないんやが…
むしろ野球は試合の半分休憩しとるようなもんやん…
676それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:28:32.32ID:2xceGqQU0
>>674
有能な選手のいない弱小クラブにはそもそもいい監督は来ないんやで
その前提を分かってや
677それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:29:17.47ID:EMbe7rBr0
>>669
たいていは君と同じやろワイも野球未経験やけど大谷の凄さはわかるし
678それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:30:03.03ID:6rQcy3960
>>589
赤の5フリーズしてて草
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:30:03.78ID:VVDhWVw0a
>>674
両方必要だってことすら理解できないのか
万年下位にペップやクロップが来るわけないし
2022/08/18(木) 08:30:07.70ID:mMDIRbl00
>>676
ただ勝馬に乗ってる監督を戦術という幻想で名将扱いしてるだけなの草
サカ豚チョロいねぇ
681それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:30:20.40ID:c6Ee2isW0
イチローも野球に対して全く同じこと言ってるからな

イチロー
野球の守備はほとんどのケースで
日本の小学生でもヤンキースでも全く同じ動きをする
682それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:31:59.47ID:EMbe7rBr0
>>680
君は野球ファンなの?それともサッカーを煽りたいだけの人なん?
683それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:33:05.58ID:8dNnKchM0
よくこんなソースでここまで伸びるな
684それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:33:18.18ID:6rQcy3960
>>573
立浪自ら打撃破壊してるので可哀想じゃない
まともな補強してもらえないのは可哀想だけど
685それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:34:22.54ID:V/vm/PBo0
何かしらの結果を出してから訴えろよと
686それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:34:54.33ID:2xceGqQU0
ワイ松本山雅、監督の重要性を身をもって知る
687それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:37:26.88ID:XHpIvDze0
戦術を真似するのに時間かかるやろ
後手後手になるな
2022/08/18(木) 08:38:21.49ID:kpMeoph10
ネットで信者囲ってサッカー語奴にロクなのおらんが 
ライターもライターで杉山とか久保が
居座ってるのがサッカーやし
民度低いのはしゃーないとは思う
689それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:39:15.89ID:2xceGqQU0
>>688
ワイはレオザもその辺の記者のこともなんも囲ったことなんてないけどな😂
690それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:39:46.50ID:chvHuiT40
戦術がないと戦術オタにバカにされてるレアルマドリードも細かい戦術はあるよな?
弱小サッカー部ですら守るべき決まり事があるのに
691それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:45:39.89ID:ajEI9j8E0
>>64
ほんこれ
去年までの川崎とか今年のマリノスとかやっぱ選手がいいからな
692それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:47:16.59ID:3Nl2zYob0
今年のマンU見てるとチームとしてガタガタだと選手の質がそれなりに良くても戦術とかしっかりしてる格下にボコられるんやなって
693それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:48:58.45ID:k96so5Zc0
監督なしの試合はできないから誰も否定できんというせこい理論でしかない
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:49:21.39ID:DyxGQpnGa
このスレ派手に地獄やな
695それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:49:33.97ID:FmeNndtb0
監督なしで選手個人に戦術任せろというのに戦術コピーすれば勝てるってどういうことや
サッカー選手は読心術でも持ってるんか
696それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:51:49.62ID:BF3UnE+40
都リーグ4部やリベンジャーズの監督してるレオザさんの前で言ってくれ
697それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:53:47.51ID:7TpyhVhG0
野球の監督はAIにやらせるのが一番ええやろな
数字大好きなんG民も納得するやろ
698それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:54:37.14ID:yv3zNlya0
監督いらん戦術いらん言えるDFなんてカンナバロだけやろ
あとはチームで守らな守れんやつばっかりや
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:54:51.04ID:U6SoalyPp
>>696
普通はアレだけ大口叩いてたら失敗した時の批判が怖くてやらないだろうに勝負するレオザの姿勢って凄くない?
700それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 08:56:15.49ID:kE2F1j2l0
サッカーもアメフトみたく選手にインカムつけて試合させてよ
それでピッチの上から瞬間的に指示を出していく
それで初めて「戦術」が成立するやろ

今のサッカーってベーゴマみたいなもんで、一度ピッチに選手を放ったら後は選手に任すしかないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況