X

邦楽の質が年々上がっているのに「昔の邦楽の方がよかった」という感想が絶えない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:23:55.18ID:WavNFxGC0
なんでや
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:24:23.42ID:n86CUUpm0
あがってないやろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:24:47.25ID:LKs6o0hI0
メロディーは枯渇してるような
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:25:15.76ID:CoU4dE7s0
70年代の方が名曲多いぞ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:25:28.78ID:9Y0pmHNL0
音楽の質は聴き手の満足度に影響しないってことじゃないかな
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:25:45.35ID:dNtdtJDK0
質ってなんやろ
2022/08/18(木) 19:26:13.39ID:hZO5l3mz0
質とは
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:26:39.57ID:P150ZHdC0
確実にさがってる
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:26:39.70ID:ZbYhT9Fva
ドットゲーを昔は良かったとか言い出す始末だし
そりゃ音楽なんてよりそうなる
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:26:49.31ID:t2ZGq11g0
井上陽水とか中島みゆきの初期聞くとレベル高いよな
2022/08/18(木) 19:27:17.74ID:1bSsn/nG0
今日のはっぴいえんどスレか
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:27:55.61ID:cPnixxoR0
上がってるか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:28:18.47ID:TaYDiV2c0
>>11
ハッピーエンドは別にすごくないやろ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:28:31.61ID:2n6gbPpT0
歌メロのレベルは今の方が低いでしょ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:29:06.62ID:3p/35pm5r
質って何や
音楽なんか9割好みやろ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:29:22.60ID:TaYDiV2c0
イッチのいう質って演奏力の話なんか?
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:30:05.07ID:UmMJJ6Fa0
一時期と比べたら上がってる
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:30:31.71ID:MItN+3gE0
adoが夢想してる今はレベル低いやろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:30:47.11ID:XV3/qFZGM
型が出来すぎて何やっても目新しさがないからな
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:31:04.99ID:qdsqq0zf0
>>10
帰れない二人は名曲
2022/08/18(木) 19:31:18.07ID:F2Lqw1ZS0
昔の曲と今の曲混ぜたプレイリスト再生してると
なんだかんだ今のが洗練されてんなと感じる
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:32:01.57ID:qdsqq0zf0
>>18
これ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:32:58.72ID:eMYklx230
曲としてはどんどん変化してるけどそれを質の上昇と捉えるかやろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:35:21.34ID:/n3HfZK8a
>>14
歌wwwメwwwwロwwwww
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:36:54.35ID:IarC5RZI0
邦楽の質とは
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:39:03.48ID:e12ZH+Lga
>>18
そもそもadoはボーカリストで作詞作曲は別にいるでしょ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:40:00.15ID:rDHmdgYfM
サウンドの質は上がってるかもしれないけど
メロディの質については確実に下がってる
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:40:15.41ID:/k6cWgema
なんでやろな?でも車でラジオ聴いてても最近のただうるさい曲がかかると消す
でも古い曲も消す全ての音楽が嫌になってきた
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:40:30.84ID:OilkHKpX0
70年代後半から80年代前半が強すぎる
90年代00年代は丸々ゴミやけど
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:41:05.22ID:1opFhzhS0
>>29
70年代前半はいかんのか?
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:41:53.00ID:yUJOGC2x0
ボカロ上がりのカスが多くてキモい
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:42:33.05ID:vM5g1Ihxr
>>27
具体的には?
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:43:09.95ID:1opFhzhS0
井上陽水の氷の世界すごいよな
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:43:32.71ID:4I2nxCEY0
洋楽のコピペの昔のコピペだからね
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:43:46.55ID:YZvW0ABf0
そもそも質が上がっているという主張が理解できないからソース出せ
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:44:19.04ID:1opFhzhS0
>>35
まあ下がってるソースもないしな
2022/08/18(木) 19:45:40.37ID:YmJaxhLb0
59歳のワイとしては60~70年代が至高や
2022/08/18(木) 19:46:26.10ID:grAL7exQ0
これが逆張り厨って奴か?

どう考えても10年代以降邦楽はオワコン
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:46:41.27ID:/x/SLR+2M
>>32
例えばミスチルやな
90年代~00年代半ばは耳に残るメロディだったのに最近はみんな似たようなの
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:47:03.36ID:q7CfWSF50
2019…キングヌー、あいみょん、髭男

この年よかったよね
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:47:20.01ID:ZbYhT9Fv0
2010年代の邦楽は暗黒すぎて困る
よう持ち直したわ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:47:35.98ID:A7XI+GUq0
70年代の筒美京平みたいなポップス作曲家いないしな
その後の小室とか織田も何段も格落ちるしその後は有名なポップス作曲家もいない
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:47:42.22ID:wHmavQZrd
>>40
20年のYOASOBI香水ドライフラワー、21年のうっせえわのせいでおかしくなった
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:48:14.48ID:IfXz8FNp0
>>39
その頃はカラオケ用に作られてるからレベル低いぞ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:49:03.78ID:ZbYhT9Fv0
米津、髭男、キングヌー、あいみょん、YOASOBI、Adoに感謝
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:49:13.90ID:A7XI+GUq0
平尾昌晃とか同世代には良い作曲家いるけど
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:49:56.02ID:QEuO0PAI0
音楽がエンターテイメントの王様だった時代に覇を競うようにして現れた歌手・作曲家・演奏家たちは強いよそりゃ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:50:13.19ID:ZbYhT9Fv0
この先羊文学は伸びるぞ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:51:48.51ID:9LLF0rnK0
最近やたら伊勢正三聞いてる
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:52:46.28ID:qaL/8uG70
最近の曲は重みがないな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:52:55.65ID:ZbYhT9Fv0
CDがオワコンになってサブスクが天下とるまでの
間に出てきたアーティストは気の毒やった
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:53:09.95ID:/x/SLR+2M
>>44
お前の負けやな
2022/08/18(木) 19:53:35.94ID:lAq575qK0
ミスチルは草
2022/08/18(木) 19:53:45.43ID:uJaOpTY90
ボカロもどきふえすぎ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:53:51.21ID:IfXz8FNp0
>>52
いやワイの勝ちや
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:54:08.02ID:AT70p8q40
10年前よりは上がってるこれは確実に言える
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:54:22.54ID:6fz/fzXBd
今年はなんや?
新時代、ミックスナッツ、Habit、XYZ、シンデレラボーイ、残響散歌とかか?
見事にアニソンだらけで悲しくなるなあ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:55:45.25ID:1CXgc6Hvd
オタクがアイドルに聞くべきミュージシャンのリストを手渡して炎上してたんやけど誰かその画像知らん?
結構好みやったんやわ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:56:51.30ID:y0rTtl4z0
パソコン1台で1日で完成する質の高い音楽が嫌い
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:57:14.26ID:tUDVFYRa0
>>50
そういうのは単に需要がないからやと思うわ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:57:14.51ID:MYiwfpEgM
大瀧詠一だけはガチ
今のアーティスト連中にああいう曲作るのも歌うのも無理
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:58:13.43ID:/hAO9fIp0
70年代 井上陽水吉田拓郎中島みゆき荒井由実チューリップさだまさしサザン小椋佳ゴダイゴアリスオフコース筒美京平
90年代 ミスチルスピッツラルクグレイB'z安室奈美恵globeTRFWANDSDEENZARD浜崎あゆみ宇多田ヒカルドリカム
今 米津玄師あいみょんキングヌー髭男ado藤井風サウシードッグYOASOBIヨルシカ優里
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:59:01.30ID:VFVzawZK0
ここ30年では今が一番マシやな
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:59:16.87ID:rS2ui2Ajd
邦楽とかいうジャップにしか売れないのにジャップからも見放されそうになってるクソジャンル
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:59:21.54ID:DEHSVcUB0
>>61
スピーチバルーンいいよな
PPFのパフやけど
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 19:59:50.43ID:IfXz8FNp0
>>62
90年代にはもう終わってたんやな
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 20:00:07.59ID:ieA8qyE/d
2010年代前半組ってバックナンバーとセカオワ以外みんな消えたな
ゲスとかカナブンとかあの辺
2022/08/18(木) 20:00:22.52ID:QATPC5x+p
96年生まれだけど90年代のT-SQUAREが邦楽の最高峰だと勝手に思ってる
異論は認める
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 20:00:24.40ID:tUDVFYRa0
>>61
大滝詠一は声質が爽やかでええな
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 20:00:25.95ID:q7CfWSF50
>>62
これ面白いな
70年代はヒットミュージシャン=高クオリティなんやが90年代、20年代は=が成り立たない
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 20:00:49.65ID:DEHSVcUB0
>>62
90年酷いやつ多いな
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/18(木) 20:00:57.92ID:jAXMOtvpd
意味わからん歌詞の曲が減ったような気がするわ
意味わからんけど好きっていうのもええと思うんやけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況