X



南北朝時代「楠木正成」←名将「北畠顕家」←花将軍「新田義貞」クソダサ←なぜなのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 10:26:11.50ID:6VwP37yO0
足利尊氏「メンヘラ将軍」
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:01:09.81ID:6VwP37yO0
京都何回燃える取るねんってぐらい戦場になるよなこの時代
ほんまこんなに燃えるのによう何度も復興させれるな
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:01:58.16ID:jzbjlYSV0
後醍醐天皇が悪いよー後醍醐天皇がー
後円融天皇と言いあの時代積極的に政治しようとする天皇の空気の読めなさよ
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:02:47.31ID:6VwP37yO0
>>68
太平記?
戦国時代の佐々木氏は近江の六角氏になるね
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:04:25.94ID:XHoCgUVLa
>>68
道誉は佐々木氏の分家の出や
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:06:08.23ID:vvJ5ByR40
佐々木道誉は暴れ回るけど、その後の京極家って目立たないよな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:06:57.44ID:89N2pRxRd
尊氏ほんとすき
歴史の人物で1番かもしれん
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:07:03.74ID:jzbjlYSV0
>>73
あの時代活躍して大きくなった家大体その後一族で内輪揉めばっかりしとるからしゃーない
2022/08/19(金) 11:08:02.74ID:AHNoQbW8M
逃げ若ってどうなん?
2022/08/19(金) 11:09:44.41ID:FW+QaS3J0
>>76
面白くない
キャラが薄い
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:09:54.61ID:kcnwM1RR0
>>11
佐竹みたいやな
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:10:39.30ID:6VwP37yO0
源氏は内ゲバが花よ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:10:42.25ID:vvJ5ByR40
直義って戦強いのか弱いのかよく分からない
結構負ける癖にそこで勝てるのかよってところで勝ってるイメージ、九州とか尊氏&高師直とか
2022/08/19(金) 11:11:38.59ID:31/PZ5lN0
>>76
楠木正成も逃げ特性持ちって解釈はまあまあ面白いと思う
2022/08/19(金) 11:12:43.67ID:HjBkKl/3a
尊氏が直義の言うことちゃんと聞いておけば室町幕府はもう少しまともになったのに
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:13:57.16ID:Wf5//Lua0
>>73
応仁の乱までは普通に幕府の要職を務めている、が成立当初から隣りの本家六角氏の権益を犯す立場で仲が悪い
対立構造は鎌倉公方と関東管領の争いの縮小版な感じ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:14:18.00ID:jzbjlYSV0
この時代の公家表向きは権力者に結構尻尾振ってるのに日記だとだいたいボロクソに書いてるの結構すき
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:15:59.32ID:lg3BzIAPd
町田康の短編でも新田評価低くて不憫
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:16:38.53ID:vvJ5ByR40
>>84
建武の新政は物狂いの沙汰(直球)
2022/08/19(金) 11:17:55.53ID:Gtvj9AtCd
ホントなのか知らんけど新田が楠木に合戦前日かなんかに弱音を吐いた逸話なんかすき

新田くんも頑張ったんやなって悲しくなるわ
2022/08/19(金) 11:19:42.42ID:W7LEoJsIM
今の天コロ家って北朝の直系なのになぜか明治に入ってから南朝推しにかわる
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:19:48.13ID:aSiop1A50
建武の新政って武士より公家にウケが悪かったんだよな
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:20:17.58ID:NZWzRl4ea
高師直ほんますこ
だいたい柄本明のせいやけど
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:20:25.37ID:ijyS5jGI0
楠公とかいう有名なのか無名なのかいまいちよくわからん武将
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:20:34.36ID:0An0un+/0
>>87
正成も見捨てず理解しようとしたのええな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:22:34.00ID:FNpUVniwd
歴史学者「足利尊氏のメンヘラ認定は精神病患者への差別を助長する!ただちにやめるべき!」

ワイ「けどメンヘラにしか見えないよなぁ…」
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:23:28.51ID:Mbnnhj3hM
実家の近くに北畠親子が奉納されてる神社があるわ
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:24:46.90ID:aSiop1A50
>>93
そもそもメンヘラ認定に根拠ないやろ
おっさんが素人知識で決めつけただけやぞ
2022/08/19(金) 11:25:37.47ID:BxV5Smzw0
後醍醐天皇と大塔宮といい
北畠親房と北畠顕家といい
この時代の親子似てなさすぎやし公家に将軍としての資質があったってのもなにか納得いかんよな
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:26:09.90ID:AennRYZJa
>>68
佐々木秀義のひ孫だったかの4人目からの系譜やなかったか
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:26:26.68ID:F06PL4Gp0
>>73
戦国時代の本番到来前に内紛で衰退して浅井家に取って代わられとるからな…
ただ京極高次が嫁の血縁だけで江戸時代の大名まで盛り返しとるから旧家にしてはまだましやろ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:26:47.73ID:HVzQ55vr0
>>88
北朝は武家の傀儡やからな
そら明治は天皇自ら独立しようとする南朝押しよ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:26:51.15ID:p4jou/gg0
北方謙三ベースで南北朝大河作ってほしい
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:27:29.51ID:vvJ5ByR40
尊氏晩年の南北朝も割とわけわからんよな
直冬「南朝と手を組みます」
直義「南朝と手を組みます」
尊氏「南朝と手を組みます」
南朝「京都ガラ空きだから攻め込んで北朝の要人誘拐します」

もうめちゃくちゃ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:27:51.36ID:WTEtvO090
後醍醐さんが未来人過ぎた
あの時代に建武の新政とか普通思いつかん
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:28:55.98ID:kjn9AVE+H
義貞って名前自体足利尊氏の兄の義氏から偏諱を受けた説あるんだよな
つまり家格が普通に下
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:29:23.33ID:kjn9AVE+H
>>103
義氏じゃねぇや高義
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/19(金) 11:30:53.21ID:AennRYZJa
>>73
戦国時代のちょっと前に尼子経久が出るから…
まぁ分家の子孫なんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況