X



積立nisaで積立ながら一般口座でetf

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:38:32.03ID:ldiLr55Va
微妙か?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:38:38.43ID:ldiLr55Va
どう思う?
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:38:42.24ID:cKPpVAM+M
うん
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:38:51.57ID:ldiLr55Va
ちな積立歯始めたばかりや
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:39:11.59ID:ldiLr55Va
>>3
どうするのがええの?
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:39:37.14ID:ldiLr55Va
ツミニー解除して普通のnisaでetf買うのはどうなんや?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:39:40.19ID:JsbIC7m/0
特定口座じゃなくて一般な理由は?
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:39:58.14ID:ldiLr55Va
>>7
特定でええよ
nisaじゃないって意味で書いただけや
2022/08/21(日) 15:40:12.25ID:ebJPgRPO0
なにetfって
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:42:17.65ID:ZpBbWSYM0
あえてETFにする意味がよくわからん
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:43:01.39ID:ldiLr55Va
>>10
いやetfのがええやろ 普通の株やれってか?
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:43:31.06ID:zDsOYntOa
投信はETFより手数料が高いが税金は2割
ETFは投信より手数料が安いが税金は3割

投信のほうが税金の面では有利やな
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:45:36.95ID:ldiLr55Va
>>12
それはわかっとる
ほんで、スレタイはどうや?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:47:40.49ID:zDsOYntOa
ETFがいまも一定人気なのは
投信に魅力的な商品がなかった頃の名残り
eMaxisslimシリーズや楽天VTI、SBIVがある今でjは投信jのほうが上や
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:47:42.04ID:Bfl+SUQ+0
どうやも何も積立NISAの枠以上に買えるなら買えばいいやん
好きにしろや
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:48:31.73ID:4aplNgAK0
>>12
税金?
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:49:42.42ID:ZpBbWSYM0
>>11
積立NISAの枠使い切ってるなら構わんけどあえてETF買って運用ややこしくする理由はないかなって話
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:50:50.67ID:ldiLr55Va
枠は使い切る予定や
積立ニーサ40万に加えてやるってことや
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:52:36.53ID:+2L7t2q5d
自分で考えろ無能
野垂れ死ね
2022/08/21(日) 15:52:36.76ID:zl6fmWSI0
配当型のETFてどうなん?
両学長がやたら推してるけど
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:53:35.06ID:9Eauhmy00
脳無しが投資やるなよ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:54:47.85ID:ldiLr55Va
>>20
配当型って全部そうやないの?
2022/08/21(日) 15:55:34.32ID:dBGKTQZ20
投信とETFごっちゃになりがち問題
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:55:37.14ID:ldiLr55Va
ツミニー40万やるやろ?
でも年間40万ではゴミやろ?
100万くらいは投資したいやろ?
だから60万分etf買うのはどうなんって話や
2022/08/21(日) 15:55:58.49ID:zDsOYntOa
両学長を始めとするyoutuberの意見は
「ふーんまあそういう意見もあるのね」程度の聞き方でええ
仕手筋やったり元々が怪しいアフィリエーターだったりするからな
そいつらの言葉を信用して投資してもだーれも責任なんぞ取ってくれない
2022/08/21(日) 15:56:01.62ID:dBGKTQZ20
>>24
普通だからそうしろ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:57:02.41ID:ldiLr55Va
>>26
普通なん?
2022/08/21(日) 15:57:05.46ID:gS7veSt40
etfって配当金を自分で毎回購入して再投資しないといけんのか?
2022/08/21(日) 15:57:23.86ID:dBGKTQZ20
>>14
etfは再投資に費用かかるからな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:57:58.72ID:t6s4ChGU0
>>28
投資信託で買えば自動再分配されるのあるで
2022/08/21(日) 15:58:16.15ID:dBGKTQZ20
>>27
ツミニー以上に投資したいならそうするしかないやん
ツミニー枠以外は買った分税金とられるが
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:58:25.46ID:6jAPYGcWM
>>20
アメリカのETFは基本配当型だぞ
2022/08/21(日) 15:58:37.92ID:gS7veSt40
>>30
じゃあイッチは100万全部投資信託買えばいいんじゃないの?
違うんか
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:58:50.84ID:6jAPYGcWM
>>23
同じやろ 上場してるかどうか
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:59:00.17ID:sAdzaGw8M
投資経験ないんやったら積立額増やすのが無難やで
素人がETF一括購入しても塩漬けになるのが関の山や
2022/08/21(日) 15:59:19.52ID:dBGKTQZ20
>>33
ツミニーで40万
それ以外の枠で60万etfか、投信買えばいい
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:59:20.38ID:6jAPYGcWM
>>24
なら一般NISAでええやろ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 15:59:52.51ID:6jAPYGcWM
なんで一般NISAじゃないん??計算もできないの?
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:00:03.30ID:ldiLr55Va
>>31
もっとええ方法があるんやないんかと思ったんや
一般nisaで120万円分投信買うとか(擬似ツミニーやる)
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:00:35.30ID:ldiLr55Va
>>38
>>39でその話しとるがな
2022/08/21(日) 16:00:35.59ID:dBGKTQZ20
>>34
一般的にはetfは例えばVTIそのもの
投信は例えば楽天VTIを指す気がする
2022/08/21(日) 16:00:46.99ID:gS7veSt40
>>36
なるほどね
でも配当金利率2%程度出ちゃうから
普通に投信の方が楽で複利活かせるんじゃ?
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:01:01.37ID:ldiLr55Va
わかんないよおおおおおお
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:01:15.98ID:t6s4ChGU0
投信で買うと配当額が一部課税されずに再投資されるからそっちのほうがいいんだけど
やっぱ配当入ってきたほうが満足感感じられるわ
2022/08/21(日) 16:01:24.07ID:dBGKTQZ20
>>42
ツミニーのやつは内部配当で自動再投資だからその心配はない
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:01:37.40ID:6jAPYGcWM
>>41
それはファンドオブファンズかマザーファンドかどうかやな
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:02:14.02ID:ldiLr55Va
すまん、40万以上投資したいなら一般nisaのがええんか?
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:03:16.03ID:ldiLr55Va
もうわけわからんのや
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:03:20.62ID:6jAPYGcWM
>>47
そらそうやろ 複利効果で元金大きいほうが有利
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:03:36.63ID:zDsOYntOa
>>47
積立Nisajは低所得者でも気軽に投資が始められる制度
200万以上お金があるなら一般NISA一択
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:03:37.91ID:ldiLr55Va
積立nisaってnisaに買ってるところあるんか? メリットがわからん
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:03:48.02ID:qy+ibpzDd
spxlとか言う最強商品買っとけ
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:03:53.24ID:ldiLr55Va
>>49
ええ…
2022/08/21(日) 16:04:14.79ID:gS7veSt40
>>45
わからんけどツミニーって全部投信?

etfは全部、再投資は自分でやる必要があって
投信の再投資型は、自分でやらなくて良いってことやんな
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:04:29.22ID:ldiLr55Va
>>50
低所得者向けのん?
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:05:00.70ID:zDsOYntOa
マネックス証券がさいきんETF自動再投資システム始めたな
米国株メインならあそこは強いわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:05:03.40ID:ldiLr55Va
でも配当金ほしいンゴ…
再投資型やとお金もらえないンゴ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:05:16.22ID:6jAPYGcWM
>>54
大和證券以外ではETF買えない 制度上は買える
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:05:23.46ID:ldiLr55Va
>>56
でも投信のがリスク低いよね
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:05:31.39ID:evTz0jJvM
積立NISAは長期運用が前提やろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:05:47.70ID:ldiLr55Va
>>60
そうなんやけど、年間40万って低すぎないか?
2022/08/21(日) 16:05:51.80ID:r9KQVC6ZM
一般NISAでslimsp500毎月5万積み立てしとるが新NISAに切り替わった時2階建て部とかがどうなるかイマイチ分からん
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:06:11.11ID:ldiLr55Va
ワイはガチでfireしたいからツミニー程度では無理やと悟ったんや
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:06:11.15ID:VI2qQKsVM
配当金欲しいなら一般NISAで海運株買って塩漬けにしとけ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:06:36.42ID:ldiLr55Va
>>64
個別株は怖いンゴ
2022/08/21(日) 16:06:52.59ID:dBGKTQZ20
>>46
せやな。
まあ今はsp500とかvtiは普通に前者でええわ
手数料安いし
>>54
ツミニーは投信しか買えない
だいたいその認識で合ってる
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:06:54.59ID:ldiLr55Va
>>62
2階建て部分でなんや
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:07:12.90ID:6jAPYGcWM
>>62
1階部分が増えるだけだから変わらん
個別メインは20万投資額減る😭
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:07:20.60ID:ldiLr55Va
すまん、ツミニーってもしかしてカスリーマン対象?
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:07:55.11ID:ldiLr55Va
投資に回す余裕全然ないような奴がやるのが積立nisa ?
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:08:09.59ID:YkYONPBs0
>>63
それは一般NISAの範囲でも無理やろ
特定必須や
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:09:01.49ID:ldiLr55Va
>>71
もちろんそうなんやが、ツミニーやとそれよりも可能性ないよな?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:09:39.88ID:ldiLr55Va
つーかさ、一般nisaで投信買えばツミニーの強化版できるってこと?
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:09:44.94ID:zDsOYntOa
Fireってさいきん耳にするけどそんないいものか?
いまの仕事が嫌なら、ある程度貯めたらゆるい職場に転職してのんびり働けばええやん
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:09:55.11ID:19xhBGdz0
こういうやつはもう証券会社行って対面でやってもらうのが1番早い
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:09:55.24ID:ldiLr55Va
>>74
いや一切働きたくないのよ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:10:07.51ID:ldiLr55Va
>>75
手数料払いたくないんやボケが
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:10:07.51ID:wS1f7ni4a
idecoは?
2022/08/21(日) 16:10:16.36ID:zEREsDC0M
>>73
課税されるけどな
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:10:21.46ID:ldiLr55Va
>>78
idecoはまだええわ
2022/08/21(日) 16:10:28.91ID:r9KQVC6ZM
>>68なるほど分からん何か1階部分は2万までとかあったろはみ出た3万どうなるんや説明見ても分からん何であんな訳わからん仕組み作ったんや
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:10:38.34ID:ldiLr55Va
>>79
なんで?
120万の枠なら課税されないんやないの?
2022/08/21(日) 16:11:15.47ID:dBGKTQZ20
退職金前払いできるようになったからiDeCoにぶっこむわ
msciコクサイぐらいしかまともなファンドねえけど
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:11:23.52ID:XFYBLLFXM
40万超えた分は配当ある米国株買い漁ることにしてる
毎月ちょっとでも入ってくれたら嬉しいし
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:12:29.10ID:ldiLr55Va
たすけて
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:12:56.53ID:zDsOYntOa
米国は景気後退が2023年頃にあるって言われてるから
食料品とかヘルスケアとかのディフェンシブ株のほうがええかもな
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:13:07.85ID:Wni1X5EoM
>>81
レバナス民が多すぎて金融庁がお怒り😡
2階(個別株)やるために1階(投資信託)を買わないといけないだけで多いぶんは問題ない
ロールオーバーするなら気にしなくていい
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:13:33.20ID:ldiLr55Va
すまん質問変えるわ

一般nisa口座で120万円分の投信積立するのと、積立nisa40万と80万円分特定口座で投信とetf買うのどう?
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:13:51.63ID:tMtmzsmvM
レバ型ETFとかベア型ETFだけはやめとけ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:14:00.68ID:ldiLr55Va
>>88
投信とかetf 、やすまんな
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:14:08.61ID:EigwfE020
個別で勝負しろよ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:14:18.20ID:ldiLr55Va
ちなみに投信って金もらえるんか?
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:14:28.19ID:VTCGHe0S0
FIREを実現した人は充実した仕事をしていたらいつの間にか運用益だけで生活できるだけの資産が溜まり、だったらもっと好きなことをしようとFIREを選択した人がほとんどだと思う
働きたくないからFIREを目指すという人を否定はしないが、そんな人のほとんどはFIREを実現できないでしょう、残念ながら
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:14:33.99ID:ldiLr55Va
>>91
値動きとか気にしたくないねん
単なる労働やろあれ
2022/08/21(日) 16:14:47.23ID:dBGKTQZ20
>>86
やっぱKOなンだわ
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:14:51.63ID:ldiLr55Va
>>93
お前みたいな凡人に言われてもな
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:15:04.89ID:VTCGHe0S0
>>96
効いてて草
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:15:33.01ID:ldiLr55Va
>>97
効いてないねん
働きたくない思いだけは負けない
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:15:39.37ID:zDsOYntOa
アーバンスタイン投信がすげー人気だけど
あれは店舗型証券会社の営業努力の賜物やろうな
ネット証券使ってたらあんなもん買いたいと思わんし
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:15:42.95ID:XFYBLLFXM
>>97
君はFIREしてるんよな
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:16:11.16ID:z1cyocPq0
金あるならなんで一般NISAでやらんの?
積立NISAは金ない人用やろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:16:11.61ID:ldiLr55Va
>>84
なあ、一般nisaで投信積立やろうとは思わんの?
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:16:32.16ID:ldiLr55Va
>>101
それ知らんかったわ
まあ別に金あるってほどではないんやが
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:17:17.20ID:ldiLr55Va
もしかしてツミニーってサラリーマンずっと続ける前提の人用?
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:17:20.95ID:/J8bhroXa
ジュニアNISAはやらんの?
2022/08/21(日) 16:17:46.98ID:CjUUVS7uM
一般NISA値上がり見込めるグロース株でやるもんだろ
投信で一般NISAやるのはガイジ
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:17:47.05ID:ldiLr55Va
>>105
ワイ20だいやで
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:17:56.10ID:ldiLr55Va
>>106
なんで?
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:17:56.14ID:FzpkvmK50
今投信高過ぎやろ
買い時か全くわからん
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:18:01.12ID:z1cyocPq0
>>103
さっさと一般NISAに切り替えていけ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:18:03.77ID:XK4AJZFm0
ワイ積みにーにしてたけど一般NISAにしとけばよかったわ 
5年じゃなくてロールオーバーで実質10年だし
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:18:14.53ID:/J8bhroXa
>>107
いけるやん
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:18:34.72ID:ldiLr55Va
>>110
月10万投信に打ち込んでええんか?
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:18:48.98ID:ldiLr55Va
>>111
別に切り替えればええやろ
わいも今積荷ーやし
2022/08/21(日) 16:19:19.40ID:oigAhQ4M0
積みニーでS&P買いつつ余ってる日本円が1100万円ある
これどうしたらいいの?円高になるまで待ちで一括?
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:19:23.28ID:z1cyocPq0
>>113
打ち込め!
余った金で特定口座も使っていいぞ!
2022/08/21(日) 16:19:48.25ID:zDsOYntOa
>>95
この美しい右肩チャートよ
https://i.imgur.com/MVnwv52.jpg
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:20:17.76ID:NCBVRmho0
積立NISA月10000ずつやって、たまに余裕のある時VYM買ってるけどええの?
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:20:41.44ID:XK4AJZFm0
>>114
切り替えても今の積みにー分は一旦利確になってリセットやろ?
2022/08/21(日) 16:20:42.60ID:gS7veSt40
オルカンじゃなくて米国株買うメリットあるんか?
値上がりに煽られた連中にしか見えんわ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:21:05.57ID:ldiLr55Va
>>116
あやしいなお前…騙そうとしてないか?
2022/08/21(日) 16:21:05.91ID:r9KQVC6ZM
>>87分かりやすいなありがとうレバナス民心配してくれるお役所優しい
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:21:39.66ID:ldiLr55Va
>>118
なんで33333買わないの?
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:21:49.43ID:eUcd0pZLM
黙ってレバナス積み立てしとけ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:22:20.75ID:ldiLr55Va
レバナスってなんやねん
そういう怖い用語使うなボケ
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:22:43.38ID:ldiLr55Va
一般nisaって分配型にしたほうがもしかしてええんか?
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:22:47.05ID:z1cyocPq0
>>121
そう思うならそれでもええけど投資なんて投資金額がもの言うのに少額しか投資しない縛りプレーしてどうすんのって思うわ
まあ最後は自己判断やから自分で考えるんやで
2022/08/21(日) 16:22:54.73ID:oigAhQ4M0
>>119
利確にはならねーよ
NISA枠外で買ったあつかいになるだけ
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:23:18.17ID:ldiLr55Va
>>127
そうだよなあ
いや積み荷ーのがお得なんかなと思ったんよ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:23:58.08ID:ldiLr55Va
>>128
税金カカるってコト!?
今まで買ってたぶんnisaに回せないんか
2022/08/21(日) 16:24:15.20ID:8IhlZmXua
何をいつ買ってとか考えるのめんどくさいなら積立型がいいよね
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:24:16.36ID:XK4AJZFm0
>>128
ああ積みにーの非課税分は終わっちゃうって言いたかった
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:24:30.27ID:ldiLr55Va
>>131
うん
それやっちゃうともう労働と同じや
2022/08/21(日) 16:24:32.75ID:oigAhQ4M0
>>129
積みニーのほうがいっぱい金額積める
将来的な合計金額がな
それ以外の余った金はNISA枠外で別の投信買えばいいだけ
SBI・VとeMaxis slim S&P500みたいにな
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:24:56.33ID:XK4AJZFm0
>>130
それができれば一般NISAに切り替えたいんやけどなあ
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:24:57.60ID:zDsOYntOa
>>125
レバレッジNASDAQ100
通常のNASDAQの動きに
テコの原理(レバレッジ)を加えて倍以上の利益を得ようと企むもの
夢がある商品だけど乱高下が激しい

ちなみに今は絶賛マイナス中
https://i.imgur.com/EncXL5r.jpg
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:25:16.65ID:ldiLr55Va
>>134
でも年間40万やん?
糞では?
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:25:45.50ID:ldiLr55Va
>>136
こわい
こういうリスクは取りたくないンゴ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:26:06.46ID:ldiLr55Va
>>115
一千万も余っとるのになぜnisa にしないんや?
2022/08/21(日) 16:26:50.32ID:oigAhQ4M0
>>130
積みニーなんか始まって対して経ってないんだから積んでても200万とかやないの?
別にええやん放置でごちゃごちゃいじると損するで
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:27:36.15ID:ldiLr55Va
>>140
そうなんやけど、年間40万ってあまりにも糞すぎてな
2022/08/21(日) 16:27:59.36ID:oigAhQ4M0
>>137
糞だよ
だけど積み荷ーと一般では積める期間が違うから合計では積みニーのほうが無税の金額が多い
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:28:41.45ID:a0H+kIgbM
おう来年から気をつけろよ ドルコスト平均とクレカポイントはうまいからな
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:28:47.11ID:ldiLr55Va
>>142
積める期間違うけど、金額的にnisa120万積んだほうが合計額は上回るのでは?
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:29:00.59ID:ldiLr55Va
>>143
何に気をつける年
2022/08/21(日) 16:29:13.51ID:oigAhQ4M0
>>139
時間がかかりすぎるからや
去年末に1000万入れてこの前利確して1100万になった
こういうこと言うと投信で売り買いするバカwwwwとか言われるけど勝てるからしゃーない
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:30:05.76ID:ldiLr55Va
積み荷ーは20年だか40年やろ?でも年間40万まで
nisaは5年やけど年間120万積める

同じ期間積むならnisaのがふえるのでは?
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:30:23.73ID:zDsOYntOa
>>143
SBI証券+三井住友ゴールドNL
マネックス証券+マネックスカード

この辺をただS&P500積立するだけで1ヶ月に500ポイントとか
美味しすぎるよね
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:30:26.00ID:aEYJ+NOe0
つみにーはさっさと上限引き上げろや
老後の資金を国民に稼がせるんなら40万じゃ足りねンだわ
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:30:32.67ID:xI6w7b0dM
積みニーって実際20年も持っとくもんなんか?
10年ぐらいして上がってたら売ろうと思ってるんやけど
2022/08/21(日) 16:30:58.10ID:oigAhQ4M0
>>144
一般は120万*MAX5年で600万
積みニーは40万*MAX20年で800万やぞ
お前わかってないだろ
2022/08/21(日) 16:30:58.28ID:dBGKTQZ20
>>149
ガイジ「金持ち優遇ガー」
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:31:01.61ID:ldiLr55Va
すまん、資金に余裕があるやつが積み荷ーする意味って何?
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:31:02.72ID:z1cyocPq0
>>146
むしろ投信も売買して正解やろ
まあ取引しやすいETFの方がいい気もするけど
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:31:28.17ID:87bf1fP+0
こんな円安でETFとか
凄いリスクで勝負してるなって思うわ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:31:28.82ID:qy+ibpzDd
>>150
それで全然ええと思うよ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:31:28.99ID:a0H+kIgbM
>>150
金が必要になったら売るんやで 結婚とか車とぁ追証とかで…
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:31:44.53ID:z1cyocPq0
>>149
国「iDeCo使ってね!」
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:31:51.90ID:ldiLr55Va
>>151
いやそれは無税の期間やろ?
結果的に増える金はnisa のがでかいんやないの
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:32:44.20ID:qy+ibpzDd
>>158
企業型確定拠出年金しとる人もできる様になるんけ?
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:32:47.95ID:xI6w7b0dM
>>156
>>157
やっぱそんなんでええんやな
10年後結婚できてなかったら好きな車買う資金にしたるわ🤪
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:33:15.88ID:qPI5LkM2M
ニキらはイデコもフルでやってるんか?
2022/08/21(日) 16:33:40.91ID:zDsOYntOa
>>150
積立nisaは20年の金額じゃなくて
1年×20回の合計やからね、ややこしいが
イデコと違っていつ売ってもええよ
2022/08/21(日) 16:33:42.68ID:3vtFBP8F0
FXでビバレッジ効かせれば儲かる聞いたけどホンマか?
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:33:57.87ID:z1cyocPq0
>>160
それは無理やね
同じ制度やし
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:34:37.86ID:z1cyocPq0
>>162
iDeCoは考えてやらないと損するぞ
ワイはやってない
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:34:44.83ID:ldiLr55Va
すまん、投資に回せる金が40万以上なら一般nisa のがええって結論でええの?
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:34:58.67ID:ldiLr55Va
>>166
なんでなん?
2022/08/21(日) 16:35:03.01ID:zDsOYntOa
>>164
株式で有名になった大富豪はかなりおるが、
FXレバで大富豪になったモンはおらん

つまりそういうことや
2022/08/21(日) 16:35:07.86ID:oigAhQ4M0
>>159
早く入れたほうが基準価額下がりそうって思うならそうやろな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:35:51.19ID:ldiLr55Va
>>170
同じ期間投資するならたくさん金入れたほうが増えるのは当然では?

ワイなんか間違ってるんか?
煽りではなく
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:35:53.41ID:qy+ibpzDd
>>167
年120万いかんならツミニーでええんやないか
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:35:57.11ID:Fi/MN/HhM
emxSP500とSBIV全米両方買ってるのはワイくらいか?
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:36:11.51ID:a0H+kIgbM
>>167
ええで ただしロールオーバーするんやで
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:36:39.50ID:z1cyocPq0
>>168
まず資産の流動性がなくなるっていうのと個人的なことやけどワイの会社は退職金がそこそこあるし家買う予定やから節税効果がフルで得られない
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:36:48.28ID:84bTX6/r0
FXはやめとけ
負けたら死ぬジャンケンを永遠にやらんといかんのやぞ
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:36:49.14ID:kLa8+0sNM
>>174
ロールオーバーって何?
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:36:50.33ID:qy+ibpzDd
>>165
なんかニュース見た気がしたけど気のせいか
2022/08/21(日) 16:37:10.23ID:8IhlZmXua
元手40万でfireって無理だから働いたほうが良いよ。
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:37:17.77ID:ldiLr55Va
>>172
なんでや?
2022/08/21(日) 16:37:35.43ID:gS7veSt40
なんで米国株一本なん?
今世界の6割近い米国株が
将来7,8割になって初めてオルカンより少し得なんやろ?

そんなんあるわけないやん
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:37:47.54ID:z1cyocPq0
>>178
よく制度変わるし最新の情報はワイ知らんよ🤗
2022/08/21(日) 16:37:50.27ID:oigAhQ4M0
>>171
間違ってないで
だけど税金の額がどうたら言うてるやん
2022/08/21(日) 16:37:54.34ID:r9KQVC6ZM
>>166退職金控除使うとか使わんとか訳わからんよね
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:38:00.17ID:qy+ibpzDd
>>180
50万×5年とかやったら勿体なくない?
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:38:09.31ID:ldiLr55Va
>>174
ロールオーバーっていまいちわからんのやけど、前年に買った投信の分を翌年に回すのん?
あんま意味なくない?
2022/08/21(日) 16:38:17.31ID:7tCq614F0
普通一般NISAでレバナスだよね?
2022/08/21(日) 16:38:27.87ID:3vtFBP8F0
去年始めたツミニーがすでに+20%超えてるんやが、これ売った方がええんか?
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:39:06.01ID:ldiLr55Va
>>175
ふーん?
ようわからんな
家買わない予定ならやったほうがええんか
2022/08/21(日) 16:39:20.53ID:7tCq614F0
>>188
売ってレバナス買おう
ネタ抜きでな
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:39:28.50ID:+i92zE0Qd
>>188
今すぐ売れ
2022/08/21(日) 16:39:40.90ID:oigAhQ4M0
>>181
オルカン言うてもUSAの割合高いやん
売るときにUSAが死ぬほど落ち目になってたときのすごく貧弱な保険にすぎない
基本的に全米一本よりも儲けが減るだけやな
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:39:56.45ID:z1cyocPq0
>>184
結局、退職控除でかなりの節税効果得られるのが主やからね
しかもワイみたいに年収低くて退職金多いクソみたいなとこで勤めてると社会保険控除の節税効果も小さいし脳死で進められるものではないと思う
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:41:00.26ID:a0H+kIgbM
>>186
運用期間が伸びる=利益が殖えると思っていただければ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:41:11.36ID:ldiLr55Va
>>183
税金は安いほうがええけど、資金に余裕があるならそっちのが増えるんやないんか
無課税のメリットって余計な金はらわんですむことやけど、3倍も差があったらさすがに無課税のメリットない気がするんやが
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:41:33.56ID:ldiLr55Va
>>185
たし蟹
じゃあ120万投資できるならnisa って感じか
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:41:45.22ID:z1cyocPq0
>>189
受け取る時に税金かかるねん
それを退職金として受け取るか年金として受け取るかで退職金少ない人は退職金として受け取ったら得するぞってのがポイントやね
まあ家買うなら所得税が課税されるようになってからでええんちゃうか
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:42:04.97ID:ldiLr55Va
>>194
新しく買い足した分はどうなるんや?
2022/08/21(日) 16:42:12.72ID:7tCq614F0
NISAでレバナス変えなくなるのほんまゴミ
レバナスよりよっぽど不安定な個別株は買えるくせにな
2022/08/21(日) 16:42:35.04ID:oigAhQ4M0
>>196
えっ
年に120万確実に投資できる確証がないのに一般にしようとしてたんか?
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:43:06.40ID:Q6XuRoEkd
なんやこのガイジ
2022/08/21(日) 16:43:06.43ID:gS7veSt40
>>192
オルカンは全世界時価総額連動やろ?
米国株から、他国に資金流れても得するのがオルカンちゃうん?

米国株がオルカンより少し良いリターンになるのって世界の時価総額の7,8割が米国株になる時やろ?そんなのあり得んって
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:43:15.86ID:ldiLr55Va
>>197
なるほど
フリーランスになったらはじめる予定やわ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:43:17.34ID:a0H+kIgbM
>>198
ロールオーバーした翌年はNISA使えん(買えない)
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:43:17.70ID:z1cyocPq0
積立NISAは色々考えたけど学資保険代わりにするのが1番ええ気がするわ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:43:38.13ID:qy+ibpzDd
>>199
クソッタレYouTuberのせいで今年憤死した奴が多いからやろうの
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:43:45.67ID:t6s4ChGU0
>>181
海外の企業も結局NASDAQやダウで上場目指すやん
米国市場が1軍企業でそれ以外の市場が2軍企業みたいになってるし
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:44:01.15ID:ldiLr55Va
>>200
いやするアルよ
どうせnisaにするならな
2022/08/21(日) 16:45:12.88ID:7tCq614F0
>>206
そもそもレバナス推してたユーチューバーはあくまで「長期積立」を推奨してたやろ
今大損こいてるのは一括したバカだけなんやわ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:45:21.43ID:zDsOYntOa
米国市場がオワコン化する=資本主義の終わりやからな
第三次世界大戦とかおこらんかぎり米国指数への投資は最適解や
2022/08/21(日) 16:46:02.05ID:gS7veSt40
>>207
じゃあ将来も米国株市場が世界の7割を支配するって自分の読みを入れて米国株買ってるのか
なんか不安やな
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:46:45.15ID:ldiLr55Va
>>204
あかん全然わからんわ
ロールオーバーの意味がまずよくわからんし
5年前に買った120万円分の投信をそのまんま次の年にあてるってことなん?
5年分買ったらもう買い足せないってコト?
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:46:45.44ID:z1cyocPq0
>>211
逆に米国以外が伸びるって思ってるのになんで伸びる国に投資せえへんの?
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:47:40.53ID:DRQ6LFkq0
>>12
税金が3割ってどう言う意味?
2022/08/21(日) 16:48:10.25ID:oigAhQ4M0
>>213
ってこういうことなんよな結局
じゃあアメよりも儲かるところ買えば?→わかんない…ってなるだけ
俺ら素人がごちゃごちゃ考えるよりもUSA連呼してりゃいいんだよ
ジャップは滅びるんだし
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:48:14.61ID:CZtjNyA6d
イッチ相当頭悪そうだからどうせ大損するで
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:48:23.66ID:ldiLr55Va
1 120
2 120
3 120
4 120
5 120
6 一年目のやつ
7 二年目のやつ
8 三年目のやつ
9 四年目のやつ
10 五年目のやつ


こういうこと?
2022/08/21(日) 16:48:26.58ID:gS7veSt40
>>213
わからないってだけやで
オルカンなら余計な読み入れずに全世界の時価総額に連動するから

米国株が成長しようが他国に投資資金が流れようがええやん
2022/08/21(日) 16:48:30.41ID:7tCq614F0
>>12
初心者やな
配当の話やろそれ
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:48:35.02ID:ldiLr55Va
>>216
今勉強してんねやろボケ
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:49:10.19ID:ldiLr55Va
>>217
つまり120万×5年

これしか投資できないってコト…?
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:49:10.81ID:YQtNzrNk0
分散させてるんだけど新興国とひふみがマイナスだから切っていい?
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:49:43.70ID:t6s4ChGU0
>>211
自国の市場じゃなくて米国市場の株を買うって流れは日本だけじゃなくて
世界中で起こってるから、全世界より米国のほうがアウトパフォームしやすいと思うわ
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:49:50.45ID:ldiLr55Va
600万円分が最大?
しかもどっかで売らないといけない?
どうすんねん
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:50:11.51ID:a0H+kIgbM
>>212
勘違いしとるけど120万円以上持ち越せる
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:50:43.05ID:z1cyocPq0
>>218
じゃあ別にベストな選択やと思ってないわけね
理解できた
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:51:08.96ID:ldiLr55Va
>>225
ぷゆゆ?
だって非課税枠は120万やよ?
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:52:12.47ID:z1cyocPq0
>>215
どうせ分散したいなら株やなくて他の資産にも分散したらええのにね
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:52:55.83ID:83L9bK5j0
イッチの時間軸がわからんからアドバイスできない
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:53:07.82ID:ldiLr55Va
>>229
時間軸ってなんやねん
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:53:19.79ID:a0H+kIgbM
>>227
売却益は非課税だろ
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:54:27.06ID:ldiLr55Va
>>231
いや結局売らないと新しい枠使えんのやろ
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:55:02.38ID:83L9bK5j0
>>230
何を目的に投資するの?
老後資金?それとも5年後に家でもほしいの?
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:55:24.53ID:ldiLr55Va
つまり600万円分5年で買いきったら、それ以降はnisaの枠使えないってことやん
どうすんのこれ
2022/08/21(日) 16:55:25.48ID:oigAhQ4M0
>>228
オルカンでもいいけど儲けが減る確率が高い代わりに損が出る確率が少し減る
って認識なんよねワイ
合ってるかは知らんが
2022/08/21(日) 16:55:37.71ID:w40obn0Ea
ワイ投資のことはよくわからんけどとりあえず積立ニーサは年40万積み立てとるわ
あとは何をしたらいいんだか分からん🤪
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:55:45.34ID:ldiLr55Va
>>233
とりあえず月10万くらい勝手に入ってきてほしい
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:55:55.61ID:aEYJ+NOe0
>>236
レバナスを買うんやでニッコリ
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:55:59.87ID:ldiLr55Va
>>236
ワイもや
2022/08/21(日) 16:56:03.65ID:Dmjz8YAu0
あれば使うガイジだから積立に突っ込むのが一番ええ
貯金はほぼない😌
2022/08/21(日) 16:56:11.79ID:w40obn0Ea
ワイ投資のことはよくわからんけどとりあえず積立ニーサは年40万積み立てとるわ
あとは何をしたらいいんだか分からん🤪
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:56:22.16ID:ldiLr55Va
>>240
貯金なんか200万くらい手元にあればええやろ
2022/08/21(日) 16:56:23.53ID:IaNQDjDh0
コロナショック直後から始めたワイ😤
https://i.imgur.com/CAZ4lRf.png
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:56:31.40ID:ldiLr55Va
>>241
さっき聞いたぞ
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:56:42.52ID:z1cyocPq0
>>235
基本的には分散投資やからそうやと思うけど現状はアメリカ様の影響で上がって下がった時は足引っ張る国のせいでアメリカより戻ってこないイメージ
2022/08/21(日) 16:57:14.57ID:oigAhQ4M0
>>237
それって投信やなくて配当狙いなんやないの?
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:57:37.57ID:ldiLr55Va
まじでわからんわ
5年目以降投信買えないってことけ?
10年経ったら最初のは売らないといけないんか?
2022/08/21(日) 16:57:38.02ID:IaNQDjDh0
>>241
日本の個別株
2022/08/21(日) 16:58:06.14ID:oigAhQ4M0
>>241
ジャップ個別のお船買っておけばええんやで
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:58:09.49ID:ldiLr55Va
>>246
せやね
投信積立で受取型にしたい
2022/08/21(日) 16:59:00.00ID:gS7veSt40
>>235
オルカンのいいとこは分散投資+全世界の時価総額連動の原則に則ってるから迷わないでいいとこや

SP500ですら15年20年ヨコヨコ当たり前やし
その間インド株が異常に伸びてたら
今米国株一本でやってる人は飛び移りかねないやろ
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:59:27.22ID:t6s4ChGU0
>>248
買ってないけど日本の個別株相当割安よな
高配当銘柄かき集めてもよさそう
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:59:33.64ID:zh9dheIS0
>>243
投資額低くない?🙄
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 16:59:58.60ID:sCfk42vk0
>>199
nisaでダブルインバースを勧めるやつもいるぞ
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:00:05.50ID:83L9bK5j0
>>237
5000万ないと無理やね
2022/08/21(日) 17:00:27.53ID:zEREsDC0M
>>82
ちゃんと調べろよ
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:00:52.22ID:ldiLr55Va
>>255
ええ…
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:01:16.27ID:ldiLr55Va
>>256
120万の枠なら課税されないやん
2022/08/21(日) 17:01:28.83ID:oigAhQ4M0
>>251
そうやね
コロナショックで頭おかしくなってるけどその可能性だってもちろんある
脳死でUSA連呼がワイには合ってるってだけやな
インドや中国が急伸って想像できんのよね
2022/08/21(日) 17:02:26.97ID:Dmjz8YAu0
ブリブリックスが伸びるとかにはアメリカが見逃さないに決まってるんや
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:02:40.36ID:lrZUhTkh0
インドの人口が世界一になるからインドの投信買ったり
水不足になるから海水淡水化膜の会社の株買ったり
コロナ明けで公共事業が再開するタイミングで重機の株買ったり
その時の雰囲気で投資しとるわ
ちなインドはマイナスや
2022/08/21(日) 17:03:16.24ID:ebJPgRPO0
アメリカでしょ普通に
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:03:34.71ID:ldiLr55Va
ロールオーバー可能な金額に上限がないってどういうことやねん
意味不明やわ
2022/08/21(日) 17:03:42.07ID:dBGKTQZ20
新興国は株価伸びても通貨が不安定でなあ
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:03:47.40ID:jilLLUJ50
ワイ証券マンやが
どんな投信やらETFやら買うよりもフロー銘柄ぐるぐるする方が儲かるで
2022/08/21(日) 17:03:50.64ID:gS7veSt40
>>261
インドの投信ってSENSEXめちゃくちゃ伸びてるやろ
どう損するんや…
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:03:52.40ID:z1cyocPq0
なんG民推奨銘柄を買え😡

西武HD
楽天
ソフトバンク
オリックス
日本ハム
阪急阪神HD
マツダ
ヤクルト本社
DeNA

約束された推奨銘柄や
2022/08/21(日) 17:03:56.30ID:X/Dve+rm0
メキシコペソ買えば月10万なんて余裕で入ってくるよ
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:04:08.01ID:ayyIPmfjd
株やるならライオン兄さん見たほうがいいよ
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:04:08.34ID:h39+AZgUM
オルカンじゃなくてリターン安定してる先進国株だけにしたいけどEUが足引っ張る気がしてならない
2022/08/21(日) 17:04:48.90ID:IaNQDjDh0
>>250
配当ほしいなら利回り約5%の三井住友FG(100株約419000円で年間配当22000円)を貯金代わりに買い集めろ😳😳😳😳
https://i.imgur.com/bpyxB9i.png

120万ほしいなら税引き前150万いる
ということは三井住友FGなら6900株要るから2891万円準備しろ
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:04:52.99ID:z1cyocPq0
新興国が伸びると思ってるならなんで新興国の投信買わんのやろ
ワイには理解できないぞ!
2022/08/21(日) 17:05:37.43ID:zxWM84/B0
なんで今積みニー爆上がりしてんの?
ちょっと前までお葬式やったのに
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:06:25.33ID:K4zO7U9Q0
>>268
200万位買わなあかんやろそれ
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:06:42.73ID:RMR6sOZVM
>>272
ワイはインドの投信買っとるわ
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:07:08.73ID:zDsOYntOa
>>261
ワイかな?
https://i.imgur.com/2wBKkOr.jpg
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:07:31.63ID:z1cyocPq0
>>275
ワイは新興国株式インデックスや😎
ほぼ中国やけどね
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:08:17.21ID:a0H+kIgbM
年金額
1 120
2 120
3 120
4 120
5 120
6 この年の120万枠に今までの↑ぶち込める
7 120
8 120
……
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:08:43.76ID:ldiLr55Va
>>278
そういうことなんか!!!!
2022/08/21(日) 17:08:53.62ID:IaNQDjDh0
>>252
メガバンク株おすすめや
預貯金代わりに買ったらええ
配当が旨すぎる
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:09:18.78ID:ldiLr55Va
>>278
6年目に600万ぶち込んで、また次の年から120万買えるんか!!
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:10:00.07ID:ldiLr55Va
うおおおおおお
2022/08/21(日) 17:10:28.94ID:Dmjz8YAu0
VTVTIVOOSPYDに分散積立してる
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:10:42.11ID:a0H+kIgbM
>>276
原油まだ上がるんか…😭
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:11:33.31ID:z1cyocPq0
ワイの楽天ポイントだけで買ってる投信増えてて草

https://i.imgur.com/AvoNd5U.png
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:12:40.35ID:ldiLr55Va
>>285
すげえな
何年やってんの?
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:12:47.48ID:a0H+kIgbM
>>283
VYMちゃんは?なぜかあれだけ買付無料じゃないんだよなぁ
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:14:39.61ID:z1cyocPq0
>>286
2020年の夏ぐらいやったと思う
楽天経済圏が流行ってた年やね
SBIがクレカ投資はじめて楽天証券マジで使ってないぞ!
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:14:57.68ID:i+iSzL9CM
>>285
ワイも楽天ポイントでインド投信買い続けてるわ
どうせポイントやし下がってもいい
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:15:13.41ID:zDsOYntOa
イッチは配当金目当てっぽいから
高配当株投資が向いてそうやね

ETFならQYLD、XYLD、RYLD、VYM
個別株なら海運三兄弟(日本郵船、商船三井、川崎汽船)
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:15:36.44ID:DRQ6LFkq0
>>283
また無意味なことを
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:15:58.97ID:z1cyocPq0
>>289
ワイもそう思って原油やリート買ってるわ
国内リートなんか上がり目皆無やろうに
2022/08/21(日) 17:16:01.52ID:IaNQDjDh0
>>290
海運はやめとけ💀💀💀
1年後は暴落してる可能性高い
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:16:34.64ID:otJULfC50
配当金って損が多くねぇ?
再投資で必要なときに現金化すればええと思うんやが
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:17:40.00ID:z1cyocPq0
>>294
でも配当貰えたら嬉しいぞ!
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:17:44.40ID:u85zEOPoM
>>290
高配当なら銀行や通信インフラとかにしろよ
海運なんて今だけだろ
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:18:28.99ID:a0H+kIgbM
>>294
それは好みだな目に見える形で配当金貰えるのええで 結局再投資するだが
2022/08/21(日) 17:19:17.54ID:zEREsDC0M
>>258
するぞ
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:19:50.31ID:ldiLr55Va
>>290
個別は怖いンゴjapanやが、etfならやってもええなあ
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:20:10.93ID:ldiLr55Va
>>298
どういうことや?
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:20:26.24ID:p4IX7Q+EM
>>292
なんかの間違いで上がったらええなくらいの気持ちでてぎるからええな
ポイント投信
2022/08/21(日) 17:20:43.26ID:taENoIzv0
まあまあかな
https://i.imgur.com/oyfOZUo.jpg
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:20:55.22ID:peq5BN4c0
本気で投資だけでFIREしようと思ったらインカムゲイン必須やろうしある程度のETFは必要よな
老後やったらまだしもさすがに現役世代で投信切り崩していくのは怖いし
2022/08/21(日) 17:21:04.44ID:r9KQVC6ZM
>>278ホンマにこれなんか?
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:21:36.66ID:qy+ibpzDd
高配当ETFならワイが買っとる上場新興国債権がオススメやで🤗
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:22:15.10ID:z1cyocPq0
>>301
ほんまにそれやね
忘れた頃に確認するぐらいの放置でええし
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:22:37.49ID:zDsOYntOa
>>299
こんなサイトもあるぞ
高分配金ETF(海外):利回りランキング
ttps://haitoukabu.com/etf-us/

1位 QYLD 分配金利回り 約14%
2位 SDIV  分配金利回り 約13%
3位 XYLD 分配金利回り 約11%
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:22:45.65ID:t6s4ChGU0
ARCCを返してクレメンス
高配当の投資先を失ってしまった
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:23:02.28ID:lrZUhTkh0
>>276
ワイやんけ
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:23:40.04ID:rybvb5zfM
銀行の営業が投資の話毎回してくるんやがなんで返したらええの?
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:24:00.04ID:/erqFblV0
積み立てNISAでETF
一般口座で個別株やろ
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:24:19.99ID:lrZUhTkh0
>>310
ネット証券やってるんで
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:24:32.21ID:sCfk42vk0
>>310
sbiでやってると言いたくなる
2022/08/21(日) 17:25:17.66ID:zDsOYntOa
>>310
ネット証券ですでに資産運用してますので大丈夫です

ネット証券使ってるってことは
マネーリテラシーが一般人よりかは高いということ
これだけで退散する営業マンもおる
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:26:47.27ID:ldiLr55Va
>>307
ええやん
14%ってえぐくない?
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:27:38.87ID:rLv2ibA60
積みニー上限いっぱいなって、預金もまだまだ使えるから、SP500追加で積み立てしよかな
楽天VTIとか全世界に分散した方がやってる感は出るけど、ぶっちゃけSP500全振りが最適解な気がしてきた
2022/08/21(日) 17:29:25.87ID:Dmjz8YAu0
2年くらいとりあえず上がってるからええやろってマジでやってたんや
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:29:51.68ID:2YIaRDfd0
>>303
別に配当と同じだけ切り崩すなら実質はかわらんやろ
2022/08/21(日) 17:30:21.65ID:taENoIzv0
>>316
ワイも余裕出てきたから特定枠でSP500買ってるわ
運用楽で脳死でできるからワイに向いてるわ
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:30:33.13ID:gn2KojU9a
個別株投資でここまで来た
もうインデックス投資に逃げたい
https://i.imgur.com/bB5rHVY.png
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:31:45.98ID:u85zEOPoM
>>315
カバードコールETFは変動大きいんやで
2022/08/21(日) 17:34:04.69ID:iZk3E2Vu0
変動率高い(と言われる)NASDAQ100指数にコールオプション売るとか正気の沙汰とは思えんな
ただでさえ分配金少ないのにオプションプレミアムで見かけの配当性向上げてるわけだろ
血絞り出してるようなもんだろもう
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:34:15.48ID:ldiLr55Va
>>320
ヒエ
これってどんくらい配当もらえるん?
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:34:27.51ID:a0H+kIgbM
>>320
株板でマウント取ってクレメンス
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:36:25.80ID:u47hsBBK0
>>320
ワアはクラウドフレアで大損こいたのにやるなあ
2022/08/21(日) 17:36:36.24ID:gyZvmssP0
カバードコールドを配当と同じ扱いするな
2022/08/21(日) 17:36:40.22ID:zwHUZbGS0
レバナス民って絶滅したんか?
イキってたTwitterアカウントとか下落したら見たろと思ってたけどいざ落ちたらどうでも良くなって見てない
2022/08/21(日) 17:38:11.14ID:zDsOYntOa
>>327
いまレバナス買えって言ったら叩かれるの分かってるからな
本来は割安の今こそ買うチャンスなんやが
人と同じことをしてたら大きくは儲からない
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:38:26.98ID:Sr67FBiD0
>>320
しゅごい
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:39:23.46ID:A2TnlnE70
お前らどこの証券会社つこうとる?
ワイは楽天とSBIなんやけど
SBIのUIがクソすぎてメインを楽天から移す勇気が出ない
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:39:36.32ID:z1cyocPq0
よくわからんのやがなんで長期積立するつもりの資産にレバレッジかけるん?
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:40:10.04ID:A2TnlnE70
>>331
夢見たいからやろなぁ…
2022/08/21(日) 17:41:08.72ID:myQ98O/x0
>>331
長期で右肩上がりならレバレッジかけたほうが効率いいからに決まってるだろ…
2022/08/21(日) 17:42:30.85ID:KqbocjtI0
>>304
ロールオーバーはできるけど総額120✕5は超えないんじゃないんかな
2022/08/21(日) 17:42:32.53ID:zwHUZbGS0
投信積立とかつまらんからすぐ個別株もやりたくなるぞ
2022/08/21(日) 17:43:31.87ID:myQ98O/x0
>>278
>>279
これまちがってるで
2022/08/21(日) 17:44:04.54ID:iZk3E2Vu0
>>326
QYLDってつまりそういう設計だろ
無限の値上がり益を捨てて変わりにコールオプションのプレミアムを得て
それを分配金として吐き出す。そのスキームであって
いわゆる配当株でカバードコールするのは理解出来てもなんでわざわざNASDAQ指数でやるのかよくわからん
権利行使価格より上回る可能性が高いわけだろ。変動率高いってことは
昔のブルーチップ銘柄やらニフティフィフティ銘柄でやるならともかく
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:44:28.25ID:z1cyocPq0
>>332
ワイなら減価に耐えられないで
何もしてないのに資産減るやん
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:44:55.20ID:z1cyocPq0
>>333
株って上げ下げしないがら上がっていくもんやん
2022/08/21(日) 17:45:54.77ID:zwHUZbGS0
新生銀行がSBIの傘下に入ったからマネックスカード投資ってやばいんちゃうやろか
2022/08/21(日) 17:46:05.19ID:myQ98O/x0
>>339
そうだけどなにか?
2022/08/21(日) 17:46:47.77ID:Yj1ljJlu0
変額保険ってどうなん?
アクサのユニットリンクしようと思ってる
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:46:54.51ID:z1cyocPq0
>>341
わからんのやったらええで!
すまんの
2022/08/21(日) 17:47:23.61ID:myQ98O/x0
>>343
もうちょっと勉強したほうがええで
最適レバレッジとかしらなさそうやし
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:48:15.24ID:z1cyocPq0
>>344
頭よさそう
2022/08/21(日) 17:49:10.76ID:0ePkePJQa
脳死でSP500積立てより成績の良いファンドマネージャーなんて殆どいないってとんでもない事実よな
2022/08/21(日) 17:49:24.60ID:3vtFBP8F0
>>330
ワイはSBIと楽天でSBIの方がUIが良いから使ってるわ(´・ω・`)
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:49:53.69ID:K4zO7U9Q0
>>285
投資に使えるポイント全然たまらへんわ
2022/08/21(日) 17:51:39.60ID:zwHUZbGS0
Twitterとかでもレバレッジで株と債券のETF組み合わせてイキる人定期的に現れるけどすぐいなくなるんよな
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:52:55.35ID:n1wSJXucM
レバやるなら投信じゃなくてETFでやるわ
2022/08/21(日) 17:52:55.32ID:oigAhQ4M0
一括ピンポイント狙いするしかないんや…
円115円まで戻ってクレメンス
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:53:17.47ID:nUJMFeH9M
>>346
もう株の勉強はウォール街のランダムウォーカーだけでええで
2022/08/21(日) 17:53:30.41ID:iZk3E2Vu0
>>345
完全にバカにしてて草
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:53:55.12ID:nUJMFeH9M
>>350
なんで?
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:54:53.23ID:95vxDRZ9M
>>330
ワイは楽天やな
UI慣れて変えられん
2022/08/21(日) 17:55:31.17ID:Dmjz8YAu0
ぼきゅも配当の欲しいのーして焼かれるんだ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:55:39.65ID:2YIaRDfd0
>>327
大暴落のおかげで全力一括組以外は生き吹き返してるで本来のツミレバをやってたならもう微損くらいや
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:56:07.59ID:n1wSJXucM
>>354
好きなタイミングで売り買い出来るから
2022/08/21(日) 17:56:35.31ID:h1dyKbQq0
>>50
これはなぜ?
積立nisaは20年間非課税で一般nisaは5年やろ?
長期的に見るなら積みニーの方がお得な気がする
2022/08/21(日) 17:57:17.66ID:zDsOYntOa
楽天よりSBIのほうが見やすいって言う人は始めてみたなぁ
楽天よりマネックスのほうが見やすいってならわかるが
スマホメインなん?
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:58:03.36ID:K4zO7U9Q0
IPO自信ニキおる?
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 17:58:26.83ID:nUJMFeH9M
>>358
結局、長期投資なんかするもんちゃうわな
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:01:28.73ID:tN7X4OVIM
>>359
ロールオーバー無視してるやん
2022/08/21(日) 18:02:33.55ID:RUIKFG+UM
レバナスって50%下がったら今までの資産0になるの?
2022/08/21(日) 18:02:55.40ID:GKaPKqDI0
>>290
とんでもないの勧めてて草
2022/08/21(日) 18:04:05.64ID:KqbocjtI0
>>363
ロールオーバーしても10年やろ
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:04:33.35ID:PuMGeKSo0
ワイ初心者でよく分からんのやが積立NISAと通常NISAの違いってなんや?
年間40万の積立枠使い切った上に月額いくらって形で投資信託を毎月積立するにははみ出してる分は税金かかるって感じなんか?
通常NISAの年間120万?の枠ってなんや?
一括で投資信託買ったらその分は非課税になるんか??
2022/08/21(日) 18:04:38.34ID:nPxWcHTR0
ワイしか買ってないやろうなぁって思ってる楽天のバランスファンドは買いはじめて4ヶ月目でプラスになったわ
2022/08/21(日) 18:06:30.29ID:CjUUVS7uM
>>363
ロールオーバーしたらその年のNISA
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:06:41.86ID:2YIaRDfd0
>>364
ナス100が一日で50%さがったらなるけど例えば二日にかけて50%なら2倍レバで
100→50→25みたいになるで
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:06:54.52ID:RAO6OFcGM
>>366
どうせ伸びるぞ
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:07:04.80ID:n1wSJXucM
一般ニーサはあのキチガイ仕様でいくんやろか
あんな複雑なの素人ついて行けんやろ
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:07:05.29ID:TXEh22W30
>>367
通常NISAは限られた投信だけじゃなく個別株も組み込める
一年毎にどっちかのNISAしか使えない
2022/08/21(日) 18:07:13.45ID:RUIKFG+UM
オルカンぶっぱが最適解や
SP500信者は過去のチャートしか見てない敗北主義者や
2022/08/21(日) 18:07:34.18ID:myQ98O/x0
>>359
>>366
お前らは株価に対する認識が抜けている
投資というのは早く多くの資金を入れたほうが有利
その点で一般NISAのほうが早く多く投資できる
長期的につみたてNISAのほうが非課税枠が多いということよりも重要
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:08:04.07ID:RAO6OFcGM
一般Nisa→新NISA→積立NISAで25年ゾ
2022/08/21(日) 18:09:13.21ID:KqbocjtI0
>>375
10年程度だと利益でないケースわりとあるやろ
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:09:18.38ID:ldiLr55Va
>>375
やっぱそうよな?
月に10万投資できるなら通常nisaにしたほうがええ気がするわ
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:09:45.57ID:TXEh22W30
>>374
過去のチャート見たって円建だとずっと横ばいの期間もあるんだよなあ
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:09:47.21ID:ldiLr55Va
>>377
10年で利益でないなら20年でも同じやと思うが
2022/08/21(日) 18:10:00.67ID:iZk3E2Vu0
>>375
その理屈でいくと非課税枠使う必要ねーじゃん
ネットの取り分で非課税口座の運用益を上回ればいいだけだし
特定口座に一括で入れないのがおかしい
2022/08/21(日) 18:10:56.31ID:CjUUVS7uM
>>375
複利の効果無視しとるやろ
期間長い方が有利やぞ
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:10:56.73ID:30quBRyM0
オルカンは日本含めたがええんかな
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:10:57.56ID:2YIaRDfd0
>>375
例えば年120万を20年間用意出来るとして同じ商品を

一般で120万5年その後120万を特定口座で15年
積ニーで40万と特定口座で80万を20年

計算したことないけど非課税枠が切れる40年後にはどっちが得なんやろ
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:12:05.70ID:vfGvYDe80
今まで一般やってたんやが来年から積立に切り替えるとか出来る?
なんか新制度始まるしよくわからん
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:12:08.83ID:RAO6OFcGM
>>384
だからロールオーバーあるやん
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:12:53.95ID:A22hgBf10
積み立ててたらなんか結構プラスになってたしやっぱドルコスト平均法しかないわおれには
2022/08/21(日) 18:12:58.67ID:KqbocjtI0
>>380
過去ケースからみて20年は早々ないで
10年はワンちゃん暴落くらう
2022/08/21(日) 18:12:58.77ID:CjUUVS7uM
>>386
ロールオーバーしたらその年のNISA枠ゼロやぞ
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:13:03.75ID:2YIaRDfd0
>>386
もちろんロールオーバーもいれてええで
純粋に同じ条件ならどうなるかって計算は出来るんやないかなって思っただけや
2022/08/21(日) 18:13:18.87ID:myQ98O/x0
>>377
もちろんあるぞ
ただ金に余裕があるのにつみたてNISAでSP500選ぶやつが何故か多い
一般NISAでSP500買ったほうがいいのに
SP500が仮に10年後に今より下がっていると思うならつみたてNISAのほうがいいがな
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:13:29.33ID:TXEh22W30
>>385
まだ何も枠消費してない間なら毎年切り替えられるで
証券会社のサイトから大体出来るはず
2022/08/21(日) 18:14:02.52ID:r9KQVC6ZM
ロールオーバーって分かりづらい解説動画ほしい
2022/08/21(日) 18:14:26.93ID:myQ98O/x0
>>381
論理的思考苦手か?
なんで非課税枠使う必要ないんだよ
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:14:33.01ID:RAO6OFcGM
>>389
120万と40万の差を考えたら80万多いやん
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:14:45.95ID:Sr67FBiD0
脳死でオルカン積み立てしかやれてないンゴ
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:14:54.70ID:zDsOYntOa
楽天証券で積立nisa開くのはもう旨みないから
SBIに寝返るで
お引越しキャンペーンやってるしな
2022/08/21(日) 18:14:59.14ID:myQ98O/x0
>>382
なんで一般NISAでも複利効果効くんだが…
2022/08/21(日) 18:15:13.74ID:myQ98O/x0
>>382
一般NISAでも複利効果効くんだが…
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:15:21.85ID:vfGvYDe80
普通のNISAもよくわからんままやってるんやが4年立つまでに売り切るか次の枠使って延長しないといけないんやろ?
そのまま延長処理もしないで持ってたらどうなるんや
利益の全てに税金かかるんか?
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:15:29.22ID:0s2Vka2N0
>>397
どれだけ得するん?
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:15:46.51ID:z1cyocPq0
>>393
言うほどわかりにくいか?

https://s.sbisec.co.jp/smweb/pr/gaccnt.do?page=nisa_rollover
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:16:30.80ID:UP0nG0qA0
>>375
はえー
勉強になるなあ
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:16:40.44ID:TXEh22W30
金に余裕があろうと投資はじめて浅い人は資金一気にぶっぱせんほうがええよ
一部のイカれた奴以外はメンタルやられてクソムーブかまして損するから
理屈上では有利とかそんなの関係ねぇ
2022/08/21(日) 18:17:12.16ID:myQ98O/x0
>>404
それは一理あるな
2022/08/21(日) 18:17:34.53ID:KqbocjtI0
>>404
レバナスそんぎって底でベアにしたやついて草生えた
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:17:54.41ID:z1cyocPq0
積立NISAを年間120万まで拡充して一本化しろ!
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:18:02.99ID:A22hgBf10
>>404
ほんまそれやな
テンプレ通りの狼狽してまう
もうワイの判断入らない機械的積み立てしかできへん
2022/08/21(日) 18:18:04.08ID:iZk3E2Vu0
>>394
言ったとおり、特定口座においてネットのリターンが上回る場合なら
非課税口座を積極的に利用する必要がない
さらに投資は早く多くの資金を入れたほうが有利というなら
毎年120万×5年で拠出するよりも600万一括の方が効率がいいことになる
矛盾の塊

ここで反論するとしたらネットのリターンが非課税の方でどれだけ上回る可能性があるかを提示できるか
それはいくらよ
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:19:32.34ID:bIs41m/T0
早く資金入れれる分金があるなら一般NISAの方が良いのは間違いないぞ
ついでに年数回あるかないかのVIX35以上でも狙っておけばまず間違いない
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:19:56.96ID:z1cyocPq0
非課税枠って言うけど税金払っても儲かる方がいいぞ🤗
2022/08/21(日) 18:20:05.06ID:tzzaKcem0
積立ニーサは最後の非課税枠は39年後まであるからな
2022/08/21(日) 18:20:37.06ID:gyZvmssP0
>>407
せやな
なんなら一般NISAは5年と言わず恒久化しろ
ブリカスを見習えと言いたい
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:20:40.35ID:z1cyocPq0
>>412
絶対その間に換金するわ
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:20:40.66ID:zDsOYntOa
>>404
実生活に不満を抱える人ほど
株式投資では大きく張るってデータが出てたな
なんG民は要注意やな

個別株なら100株だけまず買って様子見、
良さそうなら買い増す方法がベターやね
2022/08/21(日) 18:21:02.49ID:JEuTXZFEM
>>390
投資額×非課税期間だけで計算出来るんじゃなかろうか
一般 120万×10×10年で12000
積みに 40万×20×20年で16000
非課税だけで見れば積みにの勝ち
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:21:02.59ID:A22hgBf10
>>410
投資で間違いないとか言うやつの信用がゼロなのは間違いない
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:21:17.07ID:z1cyocPq0
>>413
そもそもブリカスの制度参考にしたのになんで5年なんやろうな
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:22:05.50ID:RGBLIuOWM
>>416
非課税だけで見ればそらそうやろ
2022/08/21(日) 18:22:20.66ID:RUIKFG+UM
SP500ガイって
現在覇権から追い落とされはじめてるアメリカが
最後の取り柄の株価が伴わなくなっても

アメリカを信じろ!とかいって握りつづけるん?
2022/08/21(日) 18:22:29.33ID:tzzaKcem0
積立ニーサって何目的の資金なんや?
老後資金は確定拠出年金なりイデコでいいし
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:23:04.46ID:bIs41m/T0
>>415
少ない資金で買ってみるのは実はとても良いよね
少なくても持ってれば気になって勉強するから自然と知識が付くし知識が付けば根拠を持って投資できるようになる
2022/08/21(日) 18:23:12.58ID:zDsOYntOa
>>421
2WDより4WDのほうが走りがええやん
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:23:24.15ID:QdNrmx9wd
300万貯まったでぇ😄

https://i.imgur.com/exTmP7p.jpg
2022/08/21(日) 18:24:15.10ID:tzzaKcem0
定期的にオルカン派と米国株派で争うよな
2022/08/21(日) 18:24:16.16ID:r9KQVC6ZM
>>402
1 120
2 120
3 120
4 120
5 120

6 1年目120を使う
7 2年目120を使う
8 3年目120を使う
9 4年目120を使う
10 5年目120を使う

でええんか?
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:24:17.10ID:RGBLIuOWM
年間40万の投資と120万の投資なら120万のほうがええんやろ

非課税のぶん差っ引いてもnisaのが増えるやん
2022/08/21(日) 18:24:18.40ID:Eqd3+p4/0
いつアメ株暴落すんの?
ずっと待ってるんやが
2022/08/21(日) 18:24:34.87ID:JEuTXZFEM
>>419
じゃあ答え出るやんガチインデックス派は積みに株もいじりたいなら一般これだけやろ
2022/08/21(日) 18:24:55.44ID:FqBwlrUAM
>>428
6月
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:25:11.57ID:z1cyocPq0
>>426
そうやで
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:25:46.20ID:RGBLIuOWM
>>429
いや、資金のあるなしやろ
投資にかけられる金が10万あるならnisa
それ未満なら積荷
資金があるのに積荷する意味はない
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:26:01.81ID:jExsGyvI0
積みニーの解約が始まる15年後位に買い始めるのが正しいんだぞ🤗
2022/08/21(日) 18:26:07.30ID:iZk3E2Vu0
>>418
ここは日本だからでは?
国によって税制が違うのなら
国に合わせた制度に成って然るべきだと思うし
こういうものは文化や個人や小集団の背景を包括的に考慮したうえで結論を出すものだし
だから金融庁は日本はみたいな話になるの浅薄に過ぎると思うが
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:26:19.39ID:RGBLIuOWM
>>426
違くない?
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:26:20.05ID:ebJPgRPO0
>>433
死んでるよ
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:26:23.65ID:TXEh22W30
>>421
ワイはただの安定長期目線の枠
短期中期でいじってる個別やETFがどうなろうとこっちは残ってるからいいかと精神的に一枚保険かける意味合いが大きいな
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:26:23.68ID:zDsOYntOa
>>428
2023年ごろとは言われてるが
正確な時期はバフェットおじいちゃんですらわからん
2022/08/21(日) 18:26:39.72ID:r9KQVC6ZM
>>431さんきゅーやで
2022/08/21(日) 18:27:00.66ID:r9KQVC6ZM
>>435あかんか──
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:27:23.90ID:RAO6OFcGM
>>431
120万超えてロールオーバーできるようになったぞ…
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:27:56.64ID:RGBLIuOWM
>>440
>>278ちゃうんか?
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:28:30.17ID:bIs41m/T0
>>425
まあ分散面でオルカンってのはわかるし
過去のパフォーマンスと国企業の強さや構成の仕組みからSP500ってのもわかるし
ワイはSP500比重高めてるけど
ナスは今は時期が悪い
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:28:34.00ID:z1cyocPq0
>>434
金融庁は老後の資産形成を株でやらせるためにNISA作った言うてるけどそれならなんで5年やねんと
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:29:00.46ID:z1cyocPq0
>>441
それはワイのはったURLにも書いてるからわかってる前提や
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:29:31.65ID:z1cyocPq0
ワイみたいなダウ派はおらんの?
ダウこそ正義よ
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:29:31.86ID:FZhAOyK/0
>>434
少ない給料でいつもご苦労様
2022/08/21(日) 18:30:38.66ID:myQ98O/x0
>>409
それはどの銘柄を買うかによってまったくわからない
たとえば特定口座で投資しつつ年が明けたら売却して一般NISAに乗り換えることで効率よく投資できるぞ?
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:30:45.51ID:bIs41m/T0
>>438
ソフバンとバークシャーの超絶赤字は普通にビビった
2022/08/21(日) 18:31:23.08ID:tzzaKcem0
日本は黒田後任で利上げできんのか?
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:31:56.90ID:z1cyocPq0
分散投資は儲けも損も少なくするためのもんやからね
オルカンはそう言う思考の人には最適解や
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:32:20.40ID:z1cyocPq0
>>450
したら景気終わるから無理
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:32:40.46ID:jExsGyvI0
投資ってホンマに興味持たん奴は一生投資せんよな
うちの親なん未だに株は手数料のせいで結局儲からんって認識やからな
義務教育に組み込むべきやわ
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 18:32:56.19ID:t6s4ChGU0
>>449
さすがにバフェットはボケてきてるわ
ここ10年は指数に劣後してるみたいだし
2022/08/21(日) 18:32:59.86ID:myQ98O/x0
>>416
だがつみたてNISAは右肩上がりの株に少しずつ投資していくわけ
つまり少しずつ高値掴みしていく仕組みなわけ
でも一般NISAは株価が安い段階で多くを投資できるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況