X



【悲報】日本企業(10年前)「EVは10万台しか売れないよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:24:14.67ID:pffAO7vl0
富士経済が2009年に調査した2020年のHV、EVの生産予測

HV→375万台
EV→13万台


2021年の結果
HV→387万台
EV→657万台
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:24:31.42ID:pffAO7vl0
60倍も予測ズレてて草
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:24:44.32ID:l/+YG1r5M
AVは何本売れてるか気になる
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:24:54.73ID:pffAO7vl0
なおこの富士経済は今年も2035年の予測をしてる模様
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:25:13.86ID:bKVk9KObM
自衛隊落ち無免許
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:25:26.93ID:pffAO7vl0
ハイブリッド車の台数はニアピンなのはすごい

なお電気自動車
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:25:32.94ID:l/+YG1r5M
>>4
2035年の予想はどう何や?
2022/08/22(月) 13:25:53.68ID:WrVX5RXw0
EVとかバカでも作れるシステムだしな
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:25:59.46ID:vHUMwepKH
日本が衰退する理由がよくわかる

https://i.imgur.com/bmGUUgo.jpg
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:26:16.30ID:pffAO7vl0
この富士経済の予測データを見るためには15万円払わないといけないらしい

こんな大幅に外すデータを買う企業や人っておるんか?
2022/08/22(月) 13:26:47.62ID:WrVX5RXw0
>>9
この時期はどこの国もこんな感じだぞ
嫌儲ニートはほんま頭弱いな
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:27:17.15ID:pffAO7vl0
>>7
HVが1536万台
EVが6434万台


ワイの予測だとHVが2035年にこんなに売れてるわけないw
なぜなら今年にもHVの売上のピークを迎えてるから

つまり日本企業に甘々な予測なんだよ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:28:05.84ID:vtPopXIDa
>>9
未だにこれ貼ってるやつがおるんやな
ただの切り取りなのに
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:28:14.57ID:pffAO7vl0
テスラみたいな企業を想像できるわけないしな

問題はこの予測が間違えてたと反省してトヨタがEVを作り始めないとアカンのだよ
2022/08/22(月) 13:28:46.64ID:b3WE4Sng0
>>6
トヨタの計画と願望を書き写しただけなんやろ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:28:50.68ID:pffAO7vl0
>>13
新技術を予測できるわけがないってことや
2000年代にスマホポチポチなんて予測できた人はおらんわけやし
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:29:21.70ID:vtPopXIDa
>>16

こいつは何を言ってるんだ?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:29:28.83ID:l/+YG1r5M
>>12
こんな売れんやろな
雪降る地域じゃ厳しいと思う
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:31:05.61ID:pffAO7vl0
2010年の2020年予想は全く変わってて更に笑うわ

HV→1476万台
EV→175万台
PHEV→215万台


1年で何があったのかと思ったら、日産リーフや三菱imevが販売されてたんやな

ワイもこんな楽な需要予測の仕事したいなあ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:31:38.84ID:pffAO7vl0
>>17
ワープロが何なのか知らんわ
パソコンとは違うの?
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:32:28.81ID:pffAO7vl0
>>18
ノルウェーでEVの新車率9割超えたぞ
急速充電性能が少し落ちるだけで、何も問題ないぞ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:32:42.13ID:0U3UnZRXM
平日の昼間定期
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:32:55.17ID:vtPopXIDa
>>20
???
マジのガイジやん
2022/08/22(月) 13:34:44.08ID:auImVitLd
>>14
モリゾウ「水素エンジンたのしーwwws」
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:34:53.72ID:pffAO7vl0
>>23
ワイが生まれる10年以上前の話なんて知るわけなくね?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:36:21.24ID:sBhe+OZEa
これが阿見ガイジってやつか
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:36:37.75ID:WKxVkcoZd
いいから免許取ってこいよ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:36:44.93ID:AOAIKcrz0
三大始まる前に終わってしまったコンテンツ
EV
メタバース

あと一つは?
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:37:03.81ID:pffAO7vl0
>>24
水素自動車ってどう考えても流行るわけないよな
電気をわざわざ水素に変換する意味がわからん
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:37:35.86ID:SD+YK6ru0
>>28
VR
2022/08/22(月) 13:38:18.14ID:b3WE4Sng0
>>28
MRJ
下町ボブスレー
2022/08/22(月) 13:38:33.25ID:nOxXYZ/Ca
>>9
ワープロ社会てなんだろう
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:39:35.28ID:l/+YG1r5M
>>21
ググると意外にいけるんやな
家に太陽光付けてその電気を消費出来れば完璧やが今のところお金かかるな
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:39:58.68ID:0qNhFIGq0
そらイーブイは人気ポケモンやしな
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:40:40.27ID:pffAO7vl0
>>28
EVは加速度的に伸びてるから終わってないぞ
日本でも3.8%も売れた
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:41:03.60ID:yeQ6yNqma
そら日本も衰退しますわ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:41:27.79ID:WBXaWnDy0
>>9
同時期のアメリカ企業の認識が出ないとなんとも言えんやんこれ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:41:34.38ID:l/+YG1r5M
EVは部品少ないから部品メーカー死ぬんじゃない?
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:42:09.67ID:WBXaWnDy0
今からリーフのって外回りやで
充電しないといけないのゲロ面倒
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:42:32.92ID:pffAO7vl0
>>33
太陽光もすごい安くなってるぞ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:43:00.40ID:l/+YG1r5M
>>40
ネックは蓄電池
2022/08/22(月) 13:43:15.81ID:afZWwWycM
>>40
じゃあ電気代も値下げできるね!
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:43:43.71ID:pffAO7vl0
>>41
電気自動車が蓄電池になるぞ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:43:49.59ID:YGKIIcyJ0
無能
ジャップらしい最期と言える
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:46:54.31ID:Sl7wCA96a
こいつのスレでマジレスしてるやつって自分が知的障害持ちの自覚あるんかな
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:47:12.89ID:xCvkCYmNa
>>42
原発と火力のコストが増えてるから無理や
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:47:43.65ID:SgWlc3XE0
先読みが絶望的に下手くそ
かと言って専門経営者呼ぶと足引っ張るから
叩き上げ経営者じゃないとうまく回らない
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:51:33.09ID:gDFv1k5G0
強い! わが軍は強いぞ!
毎度毎度馬鹿じゃないの
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:54:17.45ID:uOpYDhF+0
〜総研みたいなとこって国営忖度会社だよな
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:55:03.53ID:gDFv1k5G0
>>9
ワープロなんか使ったことないな 文字入力しかできない代物でなにすんのさ
ガラケーはさすがに使ってたけど
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:57:59.72ID:57B16wDLd
>>9
東芝以外はまともなこと言ってる後半切り取り定期
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:58:12.82ID:rXBEcRYv0
人間ごときに10年後なんか見通せるわけないからな。ソフトバンクの孫が10年前に会社の大目標に何を掲げてたか知ってるか?「アジアインターネットナンバーワン」やぞw
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 13:59:08.93ID:yRWmfmjEd
さっさとワギリバッテリー開発しろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:01:11.24ID:pffAO7vl0
>>52
目標は目標だろ
2022/08/22(月) 14:01:12.73ID:D8UvHaI20
>>9
ワープロって何する機械なんや
ワードを独立させた機械のようなもん?
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:02:41.55ID:rXBEcRYv0
>>54
そういう意味じゃなくてそんなもんに何の価値もなくなったって言ってんのよ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:04:36.55ID:fDxzcTbXd
>>21
あそこの国は制度か補助金で優遇してるやろ確か
まだ補助無しでev乗り換えるのは厳しいやろ
2022/08/22(月) 14:05:02.39ID:PxjcWZdG0
>>55
ワードプロセッサ

その通り
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:05:02.76ID:yRWmfmjEd
>>9
東芝以外はまあセーフやろ
https://i.imgur.com/5Jrd6Mx.jpg
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:06:52.05ID:pffAO7vl0
>>57
2025年にガソリン車の販売禁止の先進国やぞ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:07:00.25ID:BJIfGRko0
>>59
松下がいい線いってるな
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:08:01.65ID:mAJJcjSz0
こういう調査会社って結局自動車メーカーとかへのヒアリングから予測作ってるやろ
10年前は脱炭素なんて全く注目されてなかったしある意味仕方ない
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:08:38.33ID:lnJNNhW10
>>60
ノルウェー見たいに日本も国主導で強固なev転換策を打てば転換は進むし国産メーカー(特にトヨタ)もev全力投入するしか無くなると思うんだけどねぇ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:09:31.53ID:BJIfGRko0
>>63
日本みたいな災害多い国はHVの方がいい気がするけどなぁ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:10:16.86ID:Z7+BtY0z0
>>64
非常時に電源になるEVの方がいい定期
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:11:04.23ID:KjrR1SNta
ポジるだけの仕事
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:11:41.80ID:g35wEahia
日本でそんな売れてんのか
どこで売れてるんやろか
マンション民は無理やし田舎か
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:11:50.09ID:BJIfGRko0
>>65
PHVも非常時に電源なるやん
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:12:56.31ID:57B16wDLd
富士経済が日本メーカーに阿ったというよりテスラ台頭前後でEVまわりの風景が変わったんやろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:13:34.09ID:fDxzcTbXd
>>64
寒冷地仕様みたいな感じでレンジエクステンダー載っけるとかはどうなんやろか
2022/08/22(月) 14:13:47.81ID:HT4+CqpId
>>9
進化に対するニーズって一生モンなのに、何故日本人って進化のニーズが無いって考えがちなんや
便利ならより便利に、楽出来るならより楽にって人間の欲求には常にあるわけで
2022/08/22(月) 14:14:29.99ID:Gr66umjGM
>>65
おいおいw
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:15:26.95ID:pffAO7vl0
>>62
低負荷環境車としてハイブリッドが出てきたし
10年前はEUの規制が厳しすぎてクリーンディーゼった企業が多かったやろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:15:35.68ID:Z7+BtY0z0
>>68
ハイブリッドである必要ないやん
ガソリン入れずに済む方が楽やし
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:15:39.46ID:pffAO7vl0
>>67
世界の話やで
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:16:13.43ID:pffAO7vl0
>>69
テスラが出てからEVが普及するなんて誰でも予測できることやんw
2022/08/22(月) 14:16:50.07ID:ZZmMTfxe0
電気自動車はまだ乗りたくないわ
家で充電できるから街乗りなら楽そうやけどな
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:18:42.58ID:BJIfGRko0
>>74
地震で停電した時に足がなくなる
東日本大震災の場合停電地域の20%が3日以上、6%が8日以上、最も長くて復旧まで3ヶ月かかった地域もある
南海トラフを想定した場合その程度じゃ済まない可能性もある
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:21:36.52ID:Z7+BtY0z0
>>78
瓦礫の山で動けんからEVでもガソリン車でも一緒やん
しばらく生活するのに電気あった方が便利
2022/08/22(月) 14:22:30.83ID:ZZmMTfxe0
E
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:22:37.27ID:atq6ZMf50
ネット上で強固にEV推進してるやつはEV乗ってるんかな
2022/08/22(月) 14:23:19.75ID:Z5EOFk9cM
>>81
この阿見ガイジは免許も持ってない
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:23:23.50ID:BJIfGRko0
>>79
瓦礫の山の話はしてない
長引く停電で足がなくなる懸念をしている
道路の復旧は災害後1番最初に着手する部分やしノウハウもあるから問題にならん
2022/08/22(月) 14:24:59.21ID:kP6KNW2F0
evって充電どれ位かかるんや?
日本やと自宅に駐車してない人多いから時間かかるなら普及難しくないの?
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:26:05.21ID:A7mSSNX+0
そもそもリチウム鉱山の生産量に限界有るからEVは急激に増やせないぞ?
リチウムは生産量増やそうとしても鉱山から取り出すまで5年くらいかかる
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:26:29.44ID:bOYLQXqw0
デマ吐き阿見ガイジ

908 それでも動く名無し 2022/08/18(木) 14:58:21.53 ID:bFRAbDAJa
自動車の本場のヨーロッパでもヒョンデの売上は3位、日本勢最高はトヨタの6位なんやけど

イメージが悪いという主観的な基準でヒョンデを貶すのか?

915 それでも動く名無し 2022/08/18(木) 14:59:45.16 ID:Fx675tRu0
>>.908
本場ヨーロッパ(全部足してもアメリカの8割未満)

923 それでも動く名無し 2022/08/18(木) 15:00:51.36 ID:bFRAbDAJa
>>.915
そのアメリカで日本車や欧州車の補助金が完全に撤廃される法案が通ってしまった模様
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:27:31.99ID:A7mSSNX+0
EVは本格的に普及させるにはリチウムの要らないバッテリー作れるようになるまで無理じゃ無いかな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:27:41.23ID:LPvhnuRA0
>>1
ワイサッカーファン、なんG(なんJ)で使われているサッカー由来の用語を集めてみたやでー

なんJ・・・2009年5月13日に野球ch民が移住してきたことで、1日数十レスだった板が隆盛
なんG・・・2022年3月21日、なんJのサーバーが停止し、主な避難先がなんG(過疎板)に。サーバー復旧後、なんGにて選抜高校野球の実況が行われたことで、板の隆盛がなんJからなんGに移行

猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲(阪神所属時)の喫煙による別称「ヤニキ」から
〇〇ンゴ・・・ドミンゴのセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
○○カス・・・阪神ファンの別称「珍カス」から
彡(゚)(゚)・・・野球のお兄ちゃんを表す1行AA
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語録
○ッ○・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1) 
サンイチ・・・イチローの呼称をカッス風にしたのが転じて「>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原(ガッツ)への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
うーんこの・・・中村紀洋の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツの蔑称「大正義巨人軍」から
なお〇・・・「なおマリナーズは試合に敗れた」の略「なおマ」から
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア(33-4)から

上記以外にも、ほとんどがサッカー由来の用語なので、ワイちゃん驚いたやね
2022/08/22(月) 14:29:35.09ID:+k2PokWx0
タクシーみたいにガスで走る車はアカンのか?
クリーンやろ
2022/08/22(月) 14:30:33.53ID:yEZHHK2O0
>>84
逆に充電設備がない月極駐車場は借り手が付かない時代が来るかもしれないな
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:30:37.31ID:0NJ50gKX0
でも日本ではHVのが売れるから…🤗
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:30:50.54ID:pffAO7vl0
>>84
マンションでも賃貸でも10万くらいで充電器設置できるぞ
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:31:34.63ID:HzQMcN2ga
まだ伸ばしてるのか 
ガイジしかおらん
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:31:49.50ID:pffAO7vl0
>>90
そういうことやね

マンションを投棄目的で買ってる奴らはマンションの駐車場にも充電器早く設置しろと言ってるし
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:32:14.96ID:pffAO7vl0
>>85
リチウムを採掘する人数を増やせば良くない?
2022/08/22(月) 14:33:43.60ID:kP6KNW2F0
>>90
えぇ…
ワイ不動産やけどそれは地獄すぎる
多分設備代持つ代わりに電気代に載せてくる業者でてくるんやろうけど
2022/08/22(月) 14:34:06.85ID:g9F38JmJa
全固体電池+発電所建築vs水素スタンドの整備で早かった方勝つよ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:35:55.43ID:ApkUFlN1d
>>11
板間違えてますよ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:37:23.44ID:2KskRDuLa
>>97
全固体電池なんて出来る前にリチウムイオンやLFPバッテリーが派遣握るぞ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:37:47.77ID:8mdapN5R0
でも電気自動車って結局化石燃料頼りだよね
2022/08/22(月) 14:38:33.94ID:duie7M6UM
家庭用のコンセントが100v標準なのもネックだよな
200v標準の国ならどこでも充電できるからバッテリー切れの心配もないやろし
2022/08/22(月) 14:40:35.97ID:zNF1bZgS0
マジの話EVもええけど電気はどうすんの?
現状でもここ30年くらいで電気使用量って何倍にもなってるんだろ?
その上でEVとかなんぼ電気あっても足らんやろ
2022/08/22(月) 14:41:22.92ID:g9F38JmJa
>>99
まあバッテリーの進化諸々やな
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:41:39.66ID:wdAaC33Rr
↑水素をエネルギー源とする都市建設中の豊田大輔が
↓WRCへ水素自動車のミライとヤリスを持ち込んでご満悦の豊田章男が
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:43:17.60ID:2KskRDuLa
>>101
それな
100Vだと充電3kWくらいで遅いんだよな
海外だと200Vで11kWの普通充電できるし

バッテリー容量が70kWhくらいあるから、3kWだと一晩で満充電にならない
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:44:35.81ID:2KskRDuLa
>>102
日本の7000万台以上の車が全部EVになっても、必要な電力量は+10%くらいなんや
その大半は深夜に充電か、再エネでも充電できる
2022/08/22(月) 14:47:35.41ID:4cL0x09u0
>>29
水素エンジン車とFCVがごっちゃになってるぞ
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:48:21.21ID:2KskRDuLa
>>107
水素を作る過程の話や
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:48:56.05ID:cbEFReQP0
>>10
逆になんか的中させとるんか
そしたら金出す価値もあるんやろうけど
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:49:59.54ID:4Zl29mpR0
CO2に関しては発電所で全回収できれば一応解決できるんかな
送電ロスとか寒冷地対応とか非常時電源的にはまだイマイチやろうが
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:50:10.99ID:RRNVzhye0
網ガイジはネットでデータ拾ってきて語ることは出来ても普通免許は取れんもよう
2022/08/22(月) 14:50:18.90ID:g9F38JmJa
水素自動車はトラックとか商用車での需要は間違いなくある
その優位が乗用車にどれくらい求められるのか微妙
2022/08/22(月) 14:51:20.40ID:yEZHHK2O0
>>96
まあevの普及度次第だとは思うけどね
充電設備が広まってきたらevもさらに広まるだろうからやはり充電設備しだいだろうね
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:52:01.08ID:2KskRDuLa
>>110
ガソリン1Lで2300gもCO2出るのにそれを全回収なんて無理やで
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:52:32.37ID:2KskRDuLa
>>111
新聞会社のアーカイブから出してきたデータやぞ
ネット検索では出ない模様
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:53:57.01ID:4Zl29mpR0
>>114
ちょっと調べてみたら石炭の火力発電所で90%いけるらしいやん
2022/08/22(月) 14:53:57.44ID:15mJ3MtT0
中国が安いEV作っとるし普及は時間の問題やろ
安さはどんな問題にも勝る
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:54:15.34ID:b+80B7Pf0
ヒョンデやテスラに現状EVで負けてるのは事実やけど、だからといってすぐトヨタ終了とはならんやろ
ホンダはヤバいかもしれんけど
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:55:26.25ID:2KskRDuLa
>>116
回収したCO2をどこに貯蔵するんや?w
2022/08/22(月) 14:55:42.97ID:PpSQWwV20
充電器もバッテリーも周回遅れだからまだ買わない方がいいで
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:56:12.51ID:2KskRDuLa
>>118
ホンダはアメリカで売上が前年比-30%になってるからマジでやばい
ヒョンデグループに余裕で負けてる
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:56:24.01ID:DT9UT+lm0
日本「何者だ!」
BYD「トヨタです」
日本「よし買うぞ!」
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:56:35.42ID:L8LOPfnRa
EV信者って何故かEV車もってないよな
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:56:36.57ID:2KskRDuLa
>>120
テスラやアイオニック5は買いやで
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:57:07.47ID:2KskRDuLa
>>122
BYD「トヨタいなくてもまともなEV作れたンゴ。トヨタの名前借りる必要ないじゃん」
2022/08/22(月) 14:57:12.04ID:PpSQWwV20
>>124
日本メーカーの話や
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:57:15.59ID:zanjkJJY0
>>115
こういうのが典型的なアスペなんやね
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:57:23.10ID:4Zl29mpR0
>>119
どの程度コストかかるかは知らんが細菌の促成培養とかやろか
タンパク質として利用可能みたいなの見たことあるな
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:57:33.53ID:2KskRDuLa
>>126
日産アリア以外まともなのないわな日本車
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:57:33.85ID:R+f62qUF0
そもそもEVにしたがる理由なんやの
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:58:25.12ID:4Zl29mpR0
この前ホンダが5兆円投資みたいなのやってけどあれEVやっけ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:58:53.34ID:vSEW9Zzo0
一応EVモデル自体は出してるけど
ポルシェとかあの辺はガソリンエンジンなくなったら一番打撃受けるんやばいかね
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:59:09.92ID:2KskRDuLa
>>123
日本人の平均年収だと買えないんや

最近テスラ乗ってる大学生の集会みたいなのをツイッターで見たけど、慶應行ってる金持ちやったわ

しかも自分で限界大学生とか言っててマジで吐き気がした
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 14:59:53.15ID:HID1umGo0
CO2とか関係なく排ガスの臭いが苦手だから無くなるならEV歓迎するわ
窓開けて走れる
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:00:26.22ID:DT9UT+lm0
>>125
せやけどbz SDNはトヨタバッチ付けたBYD sealちゅう話らしいんやけと
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:00:52.99ID:vSEW9Zzo0
阿見ガイジは一切ふれないけどサクラは普通に買ってええと思うが
高速とか乗らんで街乗りって割り切るなら
2022/08/22(月) 15:02:35.76ID:6/r0B5MVM
435:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:15:06.79 ID:CLgQUg+c0
ワイのフィレンツェ旅行フォルダが火を噴くで
https://imgur.com/tfT67TV.jpg
https://imgur.com/4bxXl4O.jpg

449:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:17:47.80 ID:q0Q2NDmQa
>> 435
ああああああ
素晴らしすぎる
もうここ極楽浄土やろ

451:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:18:05.09 ID:CLgQUg+c0
>> 449
まぁこれ浦安なんだけどな
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:02:42.33ID:2KskRDuLa
>>132
ポルシェのタイカンEVって世界初の800V導入したり性能クソ高いぞ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:03:41.67ID:2KskRDuLa
>>135
BYDsealは来年に日本でBYDが普通に売るし

わざわざトヨタに委託する必要がある気がしない
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:05:13.86ID:2KskRDuLa
>>136
サクラのおかげで日本の新車のEV率が3.8%になったからな
日本人も安いEVなら買えるという
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:05:48.87ID:DT9UT+lm0
>>139
新車やったらトヨタでええやろ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:06:03.98ID:Z7+BtY0z0
>>83
災害直後に車ビュンビュン走れるわけないし
仮にそれができるならEVだろうがガソリン車だろうが給油か給電すれば済む話だからそこに差はないやん
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:06:36.86ID:A7mSSNX+0
>>95
リチウムの採掘量を増やすには人数増やすのでは無く新規の鉱山開発をしなきゃいけないんだよ
鉱山開発はプロジェクトが立ち上がってから採掘出来るまで5年以上かかる
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:06:51.44ID:PIInZbt70
>>138
EVだけになったらポルシェのEVが現状のポルシェ買うようなユーザーの需要あるのかって話だよ
性能とか言い出すの最高にガイジだな
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:07:29.90ID:bOYLQXqw0
>>139
BYD→ディーラー100店舗出店予定
トヨタ→ディーラー5000店舗営業中

トヨタから発売したほうが売れるやろ
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:08:03.47ID:2KskRDuLa
>>141
ほんとにBYDがトヨタにOEM供給してくれんのかな
トヨタが開発に何も関わってないし

BYDという名前でオーストラリアでは初回分が瞬殺で売り切れたし、トヨタに作ってもらう必要なくねBYDとしては
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:08:42.38ID:7B6FgT4E0
でもヤフコメの人たちはみんなEVはまだ早い、立ち往生、って言ってるよ?
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:09:44.08ID:2KskRDuLa
>>144
ポルシェのタイカンEVが好評でポルシェの売上も伸びてるやん今
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:10:34.69ID:2KskRDuLa
>>145
BYDのメリットなくない?それ
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:11:34.04ID:4Zl29mpR0
究極デカいミニ四駆みたいなもんやろ?
モーターとかバッテリー専門で作らせたりせんのか
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:11:43.90ID:2KskRDuLa
>>83
停電してるのにガソリンスタンドは使えると思ってるのかな?
停電しても太陽光発電はできるけどなあ

災害起きて使えるのはEVの方では?
EVから住宅に電力供給もできるんだから
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:11:56.78ID:A7mSSNX+0
>>147
まだ早いのは事実やな、中古車価格見れば分かるがガソリン車の価格が上がってるんよ
20年前の車も人気車種は200万とかするし恐らく最後のガソリン車は中古価格が下がらないやろな
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:12:10.88ID:PIInZbt70
>>148
いつものどっかから拾ってきた数字持ってこないってことはそれはおまえの主観でしょ?
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:12:16.07ID:3XmA/fUPr
大量に飲酒する人やアルコール依存症の人は、高い割合で脳萎縮がみられることがわかっていて、大量に飲酒をすることは、認知症になるリスクを高めることにつながります。

アルコールの大量摂取や、アルコール依存症は、とくに65歳未満で発症する「若年性認知症」の発症リスクを高めることが明らかになっていて、
さらに男性の若年性認知症の方のうち、半数以上がアルコールに関連する認知症だという結果も報告されています。

アルコール性認知症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:12:33.44ID:DT9UT+lm0
>>146
ワンソクチューブに絡んどったレクサス開発担当が自慢気にBYD開発連携についてTweetしとったで
その垢消えたんやけどその直前、他のトヨタ開発の垢から指摘受けてやりあっとたわ
トヨタ社内やとSNSほぼ禁止みたいなもんやからトヨタ社内コンプラに通報されたんやろな
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:12:38.69ID:2KskRDuLa
>>150
テスラもBYDもバッテリーの開発や生産に大きく携わってる
だから性能も高くコスパもよくできる
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:13:43.49ID:hlPJu0v+0
このイッチ、空港バス炎上でガソリンでバスが動いてる言うてた奴やろ



419 それでも動く名無し 2022/08/22(月) 14:24:25.98 ID:pffAO7vl0
中国の電気バスなら死んでなかったという事実

危険なガソリンバスは早く廃止しろよ
怖くてのれんよ


424 それでも動く名無し 2022/08/22(月) 14:27:12.25 ID:pffAO7vl0
あと5年もすればまともなバス会社は全部EVにシフトして、自動運転も標準装備されるだろうからな

こういうガソリンバスの悲劇もなくなる
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:13:54.28ID:2KskRDuLa
>>153
それによると、2022年上半期の売上高は165.3億ユーロと前年同期比で8.5%増加、また営業利益は27.9億ユーロで前年同期比24.6%増加しました。

 さらに売上高利益率は、前年同期の16.9%から19.4%に上昇しています。この理由はおもに好調なプロダクトミックス、為替効果、その他の事業部門によるものだといいます。

 2022年上半期の世界販売台数は、14万5860台と、前年同期に比べると5%減少しています。
 その理由として、ポルシェAGのセールスおよびマーケティング担当役員であるデトレフ・フォン・プラテン氏は「中国およびほかの市場で、新型コロナウイルス感染再拡大による困難に見舞われました。また継続的なサプライチェーンおよびロジスティクス関連の課題が続いています」とコメントしています。

 同氏は「ただし、当社ブランドへの人気とモデルの人気は依然として強いままなので、2022年下半期はよりダイナミックなものになると予想しています。私たちは全速力で前進することを決意しています」と語ります。
 市場別に見ていくと、欧州市場では4万
3087台で前年同期比プラス5%、北米では4万528台でマイナス8%、アジア/アフリカ/中東地域では6万2245台でマイナス8%、中国市場では4万681台でマイナス16%となっています。

 モデル別で見ていくと、SUVの人気が依然として高いことがわかります。
 ポルシェの2022年上半期ベストセラーモデルは「カイエン」で、4万1947台が顧客に納車されました。また2位もSUVの「マカン」で、3万8039台となっています。
 スポーツカーのアイコンともいえる「911」は3位の2万1616台になりました。
 また部品不足による生産制限にもかかわらず、EVの「タイカン」は1万8877台が納車されています。「パナメーラ」は1万5604台、「718ボクスター/718ケイマン」は9777台と続きました。
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:14:19.14ID:bOYLQXqw0
>>149
OEMがなんなのか理解してなさそう
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:14:58.07ID:2KskRDuLa
>>155
ほーん
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:15:16.60ID:2KskRDuLa
>>157
ガソリンもディーゼルも同じやろ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:15:43.39ID:2KskRDuLa
>>159
OEMで作ってトヨタって儲かるの?
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:15:57.39ID:4Zl29mpR0
>>156
金掛けてるところは強いんやな
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:16:24.53ID:A7mSSNX+0
EVが人気の前にガソリン車の人気も下がるどころか上がってて旧車人気到来してるから買うタイミングとしては良くは無いわな
買うのはガソリン車製造終了になってからで良いだろ
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:17:20.81ID:rlqn0hAS0
>>157
ああ軽油とガソリンの違いもわからんかったガイジか
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:17:40.81ID:6dgzalnh0
車どころか免許すら持ってないのに阿見ガイジのEVに対する異常な執念なんなんやろうな
その一生懸命集めた自分に都合の良いデータは免許持ってないお前の何の役に立つの
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:18:12.97ID:2KskRDuLa
>>164
それ一部のマニアだけやろ
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:24:27.90ID:BJIfGRko0
>>151
なんでガソリンスタンドが前提なのかわからん
ガソリンの強みは液体で持ち運びが簡単なことやろ

それとPHVも電力供給できるやろいうてるやん
なんでできないことになってるんや?
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:25:47.51ID:+69BP7DPp
>>130
欧州のHVがうまくいかなかったから
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:26:24.04ID:lOPhRQk40
>>130
ディーゼルで失敗した
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:26:48.89ID:pgssSb+Ed
寒冷地でEVなんて逆に燃費悪くて省エネにもならん
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:27:03.92ID:0u8j3RTB0
いうてEVってガソリンの半分以下の金で同じ距離走れるくらい維持費最強だからな
流行るべくして流行るやろ時間の問題だと思うよ
2022/08/22(月) 15:27:08.94ID:nnUNmyf3M
>>28
3Dのテレビ、とういか映像
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:27:17.87ID:fD61EBcU0
>>171
燃費どんぐらいなん?
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:27:18.69ID:0u8j3RTB0
いうてEVってガソリンの半分以下の金で同じ距離走れるくらい維持費最強だからな
流行るべくして流行るやろ時間の問題だと思うよ
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:27:39.86ID:II0ov2ZK0
産油国でもないのになぜかガソリン車にこだわる日本人
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:29:16.36ID:2KskRDuLa
>>130
環境に圧倒的に優しいから

欧州ではグレタさんのような若者が主流なんだよ
日本のように地球温暖化懐疑論者がいる自民党が政権になってない
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:29:57.04ID:2KskRDuLa
>>176
これほんと笑えんよな

ガソリン車を推進することはロシアの原油を買ってウクライナを支援するようなものなのに
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:30:00.42ID:oWo2Qq310
imodeがよくできてたからスマホに乗り遅れたのと同じでハイブリッドに胡坐かいてたな
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:30:35.04ID:2KskRDuLa
>>168
全世帯にガソリンを運ぶなんて東日本大震災でもやってないことでしょw
危険すぎだよ
ガソリンプールかよ
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:31:32.76ID:2KskRDuLa
>>179
1990年代の日経の記事見てたらハイブリッド車はその後に来るEVや水素自動車までの繋ぎでしかないっていう記事あるしなあ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:33:50.21ID:2KskRDuLa
>>174
miles per gallonという単位でプリウスが50MPGで、テスラモデル3が150MPGくらいある

燃費3倍や
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:33:59.03ID:6sfrG+vAM
>>177
具体的にどれくらい?
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:35:41.73ID:2KskRDuLa
>>183
ドイツの20、30代の得票率で緑の党が第一党になるくらいや
政権の連立にも緑の党が入ってる
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:36:51.40ID:7ex6KZxx0
ID:pffAO7vl0
こいつ名古屋高速のスレで軽油とガソリンの違いすらわからなかった義務教育すらうけてない奴やんけ
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 15:37:05.77ID:6sfrG+vAM
>>184
そっちじゃなくてガソリン車よりもEVのほうが圧倒的に環境に良いってところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況