士業界
<食える(食いやすい)士業>
【公認会計士】資格難易度★5
医師国家試験・司法試験と並び称される国家試験の最高峰の一角
若い内に取得できれば監査法人就職への道が開ける
税理士の上位資格でもあるため登録すれば税理士としても活動可能
しかしながら近年はニートどもにニート期間の延長の言い訳に使用される悲しさ
真面目に頑張っている受験生は怒っていいと思う
【税理士】資格難易度★5
求人も十分にあるから就職も余裕
開業しても納税という日本国に住む者として避けて通れないものを扱うことと、顧問契約が基本だから経営が安定しやすい
【社会保険労務士】資格難易度★3〜4
今日の労働関係問題から需要が高まっている
こちらも顧問契約がメインだから税理士ほどではないものの、経営の安定化を図りやすい
最悪年金事務所の窓口バイトをやれば路頭には迷わない
【土地家屋調査士】資格難易度★3〜4
士業なのに業務の大半は土建業
それゆえに現業を嫌って新規参入する若手が少なく、士業界で最も高齢化が激しいためチャンス大
作業着きて軽バンに測量機材を積み、灼熱の炎天下や極寒での肉体労働も余裕なタフガイには非常にオススメ