なぜ令という意味の分からない冷たそうな字を使うのか?
なぜ戦争が起きた昭和の和をわざわざ使うのか?
探検
「令和」←このネーミングセンス結構ヤバくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:12:05.84ID:cjWv87p/02それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:12:42.81ID:cjWv87p/0 誰が考えたんだよ
3それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:14:55.25ID:nuanbRuO0 万葉集からの引用やなかったっけ
4それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:15:27.31ID:/be5nymEd なお他の候補
英弘(えいこう)
万和(ばんな)
万保(ばんぽう)
広至(こうし)
久化(きゅうか)
英弘(えいこう)
万和(ばんな)
万保(ばんぽう)
広至(こうし)
久化(きゅうか)
5それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:16:24.73ID:nuanbRuO0 >>4
終わってんな令和になるわけだわ
終わってんな令和になるわけだわ
2022/08/23(火) 02:16:49.14ID:WrW8wqUl0
命令されたら和の精神を持って皆で従わなアカンのや
7それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:17:13.07ID:vLgdqTOqM 安晋定期
8それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:17:22.58ID:thlSjMaN0 俺は好きだぜ?
令和
令和
9それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:17:43.07ID:B41fyzjg0 令和ってのも統一の指示なんやろ
10それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:18:01.49ID:3KYxfhv+0 英弘か広至がええな
2022/08/23(火) 02:18:17.47ID:h/1KdQI4H
どうせ慣れたらどれでもよくなる
12それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:19:03.22ID:5oyyu30Or 和には足し算とか一つにするとか統一するとかいう意味あるからなあっ察し
13それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:19:18.68ID:cjWv87p/0 >>4
広至でええやん
広至でええやん
2022/08/23(火) 02:20:02.43ID:bxWVqA0N0
命令の令に日本の象徴である和だからな
完全に日本支配みたいな意味やん
完全に日本支配みたいな意味やん
15それでも動く名無し
2022/08/23(火) 02:20:04.30ID:/efX+yDfa 和は清和会の和やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています