X



果物って凄くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:01:21.27ID:wq96J+Ix0
肉とか魚とか野菜は調味料がなければ味がしなかったり不味く感じるけど果物はそれだけで十分うまい
2022/08/24(水) 03:11:03.12ID:XNnZTWw90
>>21
不味くはないけど食べにくいな
種が大きくて可食部が少ないとかザラや
トロピカルフルーツの類は今もそういうのが結構あるけど温帯地域の原種ほどやないな

品種改良は
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:12:05.98ID:wq96J+Ix0
>>25
はえー
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:13:11.50ID:UuXd08CP0
>>25
アケビは品種改良してほしい
めちゃくちゃおいしいのに種が‥
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:13:20.28ID:7NMceScuM
>>24
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:16:22.94ID:UuXd08CP0
>>24
貝は多いんじゃない?
サザエとかハマグリとか
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:18:09.17ID:Gy/Q6lsY0
バナナって完全に食べられるために生まれて来ましたって感じで凄い
手汚さずあんな完璧に皮剥けるて
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:18:19.24ID:wq96J+Ix0
>>28
蟹最近食べてないからわからん
多分美味かった気がする
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:19:19.19ID:wq96J+Ix0
>>29
貝は微妙やろ
醤油とかポン酢とかバターとか必要やで
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:21:54.72ID:wq96J+Ix0
>>30
栄養あるしな
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:22:12.58ID:+oT9gPaW0
レタスとかそのままバリバリ食って美味いやん
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:22:31.81ID:VfjYQ/gb0
バナナは野菜
パイナップルも野菜
メロンも野菜
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:23:34.00ID:wq96J+Ix0
>>34
そのまま食うのはちょっと…て人多いやろ
ドレッシングかけたり何かに巻いたりせんと
2022/08/24(水) 03:24:13.70ID:O6VxMHzt0
最近の果物は甘味に特化しすぎって農家がキレてたわ
酸味とか風味とのバランスが大事
甘いのがいいならシロップ漬け食えって
2022/08/24(水) 03:25:17.27ID:iFuLZj8w0
>>35
はえー
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:26:42.90ID:wq96J+Ix0
>>37
甘いほうが良いっていう人がいる一方で甘すぎみたいな声もあるな
品種改良の功罪や
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:28:01.61ID:T/xHjmB4M
そう考えるとそのまま食っても味付けしても美味しい白米ってすごいわ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:28:36.12ID:VfjYQ/gb0
レモンは果物
ゆずも果物
すだちも果物
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:29:37.90ID:wq96J+Ix0
>>40
相当腹空かせてれば美味く感じないこともないけど塩くらいは使えよ…
2022/08/24(水) 03:29:40.93ID:il1RBBSc0
イチゴとかスイカとかメロンは普通に果物やぞ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:32:14.25ID:QwLPrC9D0
いうほどアボカドそれだけで美味いか?
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:33:29.69ID:QwLPrC9D0
>>35
バナナとパイナップルは木に成るから果物やろ😅
畑で育つのが一般的には野菜やぞ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:34:08.63ID:ia5lMBRnp
>>27
種ごと飲み込んでその辺で野糞するのが自然界に生きる生物としての役割や
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:34:12.64ID:F05/B6dh0
食われて種運んでもらうのが目当てやし
そら旨くないと
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:34:25.11ID:wq96J+Ix0
>>44
そのまま食っても美味しいものが多いよね果物ってジャンルはっつー話や
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:34:29.42ID:T/xHjmB4M
>>42
白米が駄目とか言い出したら果物だって一手間かけないとあかんやつあるやん
レモンとか
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:34:38.62ID:YWNu2BR50
イカってそのまま食ってもうまいから評価されがちだけど海水が染み込んでるおかげだから自分の力だと思い上がらないように注意してほしいね
2022/08/24(水) 03:34:50.45ID:XNnZTWw90
>>45
木に実らんで…
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:34:53.58ID:wq96J+Ix0
>>47
そういう風に進化したと?
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:35:19.39ID:psQFL1+MM
確かにな
採ってそのまま食ってうまいのすごいわ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:35:20.77ID:wq96J+Ix0
>>49
まあ難しい話ではあるわ
美味しさって主観やから
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:36:40.03ID:eLuZRAJea
>>11
肉と野菜はともかく魚って品種改良してんの?
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:37:32.66ID:wq96J+Ix0
>>50
イカこそわからん
ゴム食ってるみたいなもんやろ
醤油必要やろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:38:03.14ID:wq96J+Ix0
>>55
え、知らんの?
調べれば出てくるで
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:38:04.17ID:UuXd08CP0
>>45
パイナップル畑‥
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:39:14.00ID:YWNu2BR50
>>56
刺身用のスルメイカそのまま食べると内臓の塩味が良い感じに調味料になるんや
でもその塩味は海水なんや
2022/08/24(水) 03:40:12.74ID:il1RBBSc0
樹木になるのが果物って明確な定義はない
そもそも学術的な用語でもないし
一般的にはスイカもメロンもパイナップルも甘い果実は全部果物でええんちゃうかな
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:40:16.71ID:QwLPrC9D0
>>51
マ!?
あれ木じゃないんか
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:41:11.56ID:eLuZRAJea
>>57
どうやってやってるん?品種改良したやつを海洋に放って徐々に遺伝子変えてくの?
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:41:43.34ID:TqKAq/Eta
>>62
養殖のだけやね
2022/08/24(水) 03:41:47.85ID:XNnZTWw90
>>61
バナナはでっかい草や
パイナップルは多分想像しとるのと違う生え方しとるからググってみるとええで
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:41:58.66ID:wq96J+Ix0
>>59
内臓かー
カニなんかもカニみそは美味いからな
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:43:03.61ID:j9O5RppK0
昔は酸っぱかったんやで
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:43:24.67ID:eLuZRAJea
>>63
ああそうなんや。漁師さんが船乗ってとってくるやつどうやって品種改良してんのやと思ったわ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:44:13.34ID:TqKAq/Eta
>>67
それは今の技術じゃ無理やね..
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:46:07.01ID:ia5lMBRnp
毒蓄積で捕食者絶対殺すマンもおるしな
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:46:09.10ID:/rxfsjTY0
生存戦略に食べてもらう事を選んだからやろ
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:49:06.29ID:ia5lMBRnp
食えるキノコに見た目寄せてくる毒キノコとか完全にこっち見とるやろ…
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:50:26.48ID:/Ow+KeaO0
品種改良の賜やろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:50:39.67ID:dvlyMAjb0
ドリアンって人間以外もクッサ!てなるんかな
2022/08/24(水) 03:52:53.45ID:/HTDIjtI0
穀物は人間を奴隷化したて言う研究もあるらしい
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:53:10.93ID:gkFRhMOm0
ちなみにこれが品種改良前のバナナや。当然クソ不味い
https://i.imgur.com/QFwJHOn.jpg
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:54:31.62ID:U2kTdZJx0
果実は食べてもらうために作ってるから
そもそも野菜も肉も食べてもらおうと思ってない
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:55:06.38ID:Et8GtZq+M
>>75
ほんま果物の原種を見ると人間の英知を感じるわ
2022/08/24(水) 03:55:25.44ID:/HTDIjtI0
水不足の地域ではスイカは水扱いらしい
2022/08/24(水) 03:55:26.20ID:wyGjS6mkr
皮ごと食べれるバナナとかあったよな
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:57:04.10ID:U2kTdZJx0
>>14
言うてトマトもメロンもスイカも苺も種を持った果実やろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:57:44.43ID:+CIQ1mTe0
>>73
犬の嗅がせたら発狂するで
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 03:58:45.47ID:U2kTdZJx0
日本にもキウイの親戚が生えているんだよな
https://www.andtrip.jp/images/add880f8970c17bd6244e9cbe46936f0e3d4c263.jpg
2022/08/24(水) 04:00:11.42ID:/HTDIjtI0
野菜とか果物あまりにも品種改良しすぎて原産地わからんのとかある
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 04:00:59.36ID:UuXd08CP0
>>78
ハミウリとか喉が渇いて食べるってよく聞くよね
2022/08/24(水) 04:01:41.36ID:/HTDIjtI0
>>82
結構な寒冷地の実家の庭にキウイなってたけど寒いとこでもできるんかキウイて
2022/08/24(水) 04:03:09.99ID:EC/0rMVU0
>>79
ただ普通のバナナを無農薬栽培ってだけや
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 04:12:37.79ID:wq96J+Ix0
そう考えると肉とか魚の品種改良って野菜とか果物と比べるとあまり進んでない感じか?
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 04:15:55.32ID:U2kTdZJx0
>>87
美味いかどうかぶっ殺して食ってみんとわからんから突然変異で生まれた激ウマ種を増やすのは果実よりは難しいやろな
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 04:16:49.37ID:SVG9VzP7M
>>88
すごい納得したわ
足だけ削ぎ落として食べるわけにもいかんもんな
2022/08/24(水) 04:18:31.78ID:/HTDIjtI0
>>87
家畜て引き連れて歩けるだけで十分改良成功やと思うんやけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況