X

【終わりだよ】公務員試験の倍率、わが国の歴史上『最低』に突入へ(笑)【この国】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 19:52:15.19ID:MrS7tgFC0
このように20-30代のMZ世代(1980年代から2000年代初めに生まれた世代)の間で公務員よりも専門職の人気が高まっているが、
その理由としては「高賃金」「他の職種よりもチャンスが多い」「組織文化への反感」などが上げられている。

公務員は定年まで安定して働くことができ、退職後も年金で十分に生活できるという強みはあるが、賃金は大手企業に比べると相対的に低い。

「上命下服」という言葉で表現されるように「硬直した職場文化が強い」という認識も大きく影響しているようだ。
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 19:52:24.31ID:MrS7tgFC0
https://news.yahoo.co.jp/articles/3475329cf327c9db3ffa19db4fe9c70905d4552a
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 19:53:19.31ID:Acpbu9lnr
そら4630万みたいなことも起きるわ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 19:55:32.27ID:yoTZLh3b0
低いって言っても40倍超えるのか
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 19:57:09.71ID:PDMDMUpj0
公務員の倍率少ないのはいいことやけどね
2022/08/24(水) 19:57:50.55ID:pZRrh12D0
公務員は税金の無駄
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 19:58:37.69ID:7dGBmOjG0
始まりで草
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 19:59:51.99ID:wj6HaQuJa
なにがおもろいねん
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 20:01:41.43ID:dsKzX9hJM
民主党時代とは違うな
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 20:02:56.10ID:7kFcKB/B0
ソースが読めない人たち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況