X



ITエンジニア、深刻な人手不足

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:04:30.77ID:VdCMSn6T0
なぜなのか
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:04:46.48ID:w2Et5Ufq0
なお
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:05:03.98ID:VdCMSn6T0
みんなきて
2022/08/24(水) 22:05:35.40ID:jg0OgeGG0
そらITエンジニアという名の派遣労働者になるからやろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:05:55.53ID:R0xqOQx60
未経験でも雇ってくれますか?🙋
2022/08/24(水) 22:06:05.92ID:kdVfBcZv0
いわゆるIT土方みたいのはやめでええんちゃう
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:06:12.61ID:tQpmuhUsa
>>5
普通に雇うで
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:06:24.33ID:fiLqxoeE0
こういうIT系を全くの未経験の人間ってどっから経験すればええねん
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:06:34.23ID:VdCMSn6T0
>>5
ずぶの素人はきついと思う
個人でなんかやってるなら
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:06:41.77ID:SfVUT4dw0
>>5
プログラマの9割はプログラミングできない
これはガチな
お前さんでもやれる
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:07:08.93ID:CNEA8Gh70
有名企業のITエンジニアって40ぐらいになってもコーディングするもんなの?
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:07:13.71ID:SfVUT4dw0
>>8
未経験でも雇うからまずは働け
2022/08/24(水) 22:07:39.29ID:SkvYHy6B0
ワイそろそろ辞めたい
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:07:39.41ID:SfVUT4dw0
>>11
22で入社して24でプログラミングは終わりや
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:08:10.04ID:v1bmvDGR0
>>5
未経験者だらけだから人手不足なんやぞ
2022/08/24(水) 22:08:31.39ID:kdVfBcZv0
ブラックはプログラムなんて組めなくてもなれるで
デバッグ作業はめんどくさいから常に人手不足
2022/08/24(水) 22:08:43.14ID:jg0OgeGG0
日本にエンジニアがどれくらいいるかって話しよな
9割はExcelの達人みたいなもん
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:08:56.97ID:BCvz6L5Ra
会社でVBAおじさんやってるだけやがええか?
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:08:59.73ID:SfVUT4dw0
>>15
経験者1人に未経験者10人付けるって感じで仕事するよな
2022/08/24(水) 22:09:01.59ID:s+MOA6Rx0
>>5
センスないと地獄見るぞ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:09:03.66ID:VdCMSn6T0
>>11
Web系だとそういうとこ多いんじゃない?
メーカーとかだと30半ばから管理増えていくね
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:09:07.60ID:YAOge5G20
未経験でも良い待遇の所あるんか?
なかったら誰も行かんやろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:09:13.81ID:mFYVPIYe0
>>14
結局コーディングは下請けにポイやろ
上流の人らって何やってるんや?
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:09:16.05ID:6rRVpkX70
>>5
ウェルカムやけどほぼ精神がおかしくなって辞めるか休職してるけどええか?
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:09:50.60ID:AlQPqxcF0
なんか小難しいことやってるなってイメージ
関わりたくない
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:09:52.40ID:xvm39zB/0
【朗報】23歳高卒ニートワイ、重い腰を上げる
業界の未来はワイが変える!!!!
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:09:54.49ID:H+hINvmFM
>>5
SESならいける
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:10:02.94ID:SfVUT4dw0
>>22
良いかどうかはわからんが
少なくとも介護や飲食よりは圧倒的に年収高い
学歴なし未経験で500万余裕なのはガチでプログラマくらいしかない
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:10:06.09ID:BCvz6L5Ra
>>23
外資ITってスーパープログラマーばっかなんじゃないの?
2022/08/24(水) 22:10:06.32ID:Brj0K//i0
???「一日中PCの前に座ってるのは動物として間違っている」
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:10:26.52ID:cU/sQecF0
文字が読める
会話ができる

これだけで重宝される謎の業界
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:10:29.14ID:AlQPqxcF0
>>26
その歳ならどうとでもなるやろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:10:44.73ID:PhpbciRP0
運用監視なら敷居は低いで
なおシフト
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:10:53.51ID:GbzqmaYz0
在宅勤務でええならやりたい
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:10:55.07ID:v1bmvDGR0
ITほど未経験歓迎してる業界ないぞ
歓迎してるのは人事だけやけど
2022/08/24(水) 22:11:02.87ID:jg0OgeGG0
IT土方はやめた方がええ
なんなら普通の土方のが身につくもんがある
日本のエンジニア軽視は半端じゃない
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:11:04.28ID:Wv2RbTMJ0
>>28
プログラマに限らんけどそこはIT職のいいとこやな
あとテレワもできるし🤗
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:11:05.31ID:5KlfUp1y0
>>23
顧客との調整アンド調整や
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:11:13.72ID:SfVUT4dw0
>>31
これはガチ
大半の奴は日本語が不自由
日本語に自信ニキ待っとるで!
2022/08/24(水) 22:11:16.80ID:kdVfBcZv0
>>23
突き詰めると上流はITを使った金儲けの仕組みを考えるだけや
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:11:38.95ID:xvm39zB/0
>>32
ほんまですか?
ちなインフラエンジニアってのに興味あります
ブラック上等です
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:11:44.49ID:S6dt16TX0
人材不足すぎて「1年働いたねえ!今日から管理職!」やからな
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:11:51.28ID:JyL9oqXF0
未経験やけどどういうとこ受ければええの?
2022/08/24(水) 22:11:58.28ID:FjyO2P2d0
IT会のグエン
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:12:00.15ID:6rRVpkX70
>>38
これがマジでキツいんや…
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:12:15.51ID:fiLqxoeE0
肝心な年収やけど君らはなんぼなん
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:12:16.07ID:5KlfUp1y0
>>31
せやな
あと人と喧嘩しない
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:12:36.01ID:VdCMSn6T0
>>42
転職サイトプロマネの募集多すぎて笑うわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:12:41.40ID:uL2nrNX20
雇ってから家電量販店とかバーコード決済の営業させる会社あるとか草
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 22:12:42.13ID:SfVUT4dw0
>>46
10年目の底辺PGワイで650万
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況