X



1668年の科学者「コバエが肉から自然発生してるのかどうか知るための実験思いついたで!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:46:48.21ID:wZDt1jBZH
>>472
イメージじゃなくて歴史的な事実だけど
東大世界史の文化ABの交流がキリスト文化で途絶えたことを意識させる大問1とか知らんのか?
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:47:07.43ID:9tr58hGy0
>>466
収斂進化ってあるし知的生命の形態がある程度類型化される可能性あるやろ
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:47:16.32ID:gveN1Nb1H
>>464
ならそう扱われないような言動を心掛けるんやで
科学と宗教を分離できてないって意味ではお前はアメリカのアホな福音派の連中とベクトルちゃうだけで同類やぞ
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:47:16.58ID:wZDt1jBZH
>>478
???
いつそんなこと言ったんだ?
逃げるなよ
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:47:28.03ID:2jr2A5oW0
深海は調査しても何のメリットもないことが分かりきってるから調査してないだけやで
宇宙=大谷翔平だとすると深海=ワイくんみたいなもんや
誰も知らないからといってワイくんの方がロマンかって言ったらそんなことないよね
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:47:32.89ID:hO4GhxilH
>>470
>>474
そんなにかかるんか……
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:47:36.23ID:spu/4xPdH
>>461
そらそうやろアホなん?
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:47:46.47ID:wZDt1jBZH
>>489
なにがそらそうなんだ?
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:48:06.22ID:um2arnE6H
まずどうやってタンパク質が合成されたかがわからんけどハヤブサが持ち帰ってきた砂からタンパク質が見つかったから宇宙由来かもと言われてるやん
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:48:19.02ID:wZDt1jBZH
>>475
普通の核融合が鉄で止まるってだけだぞ
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:48:29.77ID:SJTYIlKRH
>>466
外から見たらワイらは宇宙人だしな
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:48:31.72ID:T+lQXc5z0
>>482
おもろそうだからその問題貼ってくれ
何年の過去問?
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:48:37.86ID:Rv32u59RH
宇宙人はもちろん居るだろうけど、少なくとも地球の周り近くには居ないって判明しちゃったのは夢とかロマン完全に壊れたよな
いっぱい惑星あれば一個や二個くらい地球と同じくらい発展してるとこもありそうなもんなのに
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:48:56.99ID:5poTiIl3H
>>491
通勤電車のワイやん
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:48:58.30ID:8en21qt5H
>>492
ロマンあるなあ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:02.01ID:517QLIyIH
>>484
お前みたいな中途半端にはならんようするわ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:10.17ID:PhfsYTKIH
宇宙のことは考えてると生きてる意味を考え始めるから考えないようにしてる
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:16.58ID:ZQSkX/FSH
>>312
これに似た実験でネズミを自然の絵が描かれてる快適な箱庭と無機質な箱庭に入れてそれぞれに吸うと気持ち良くなる麻薬仕掛けてる実験が好きや
快適な方は最初は興味本位で麻薬吸うけどその内誰も吸わなくなる
無機質な方のネズミばかり麻薬中毒になって、結局薬物依存は薬物そのものじゃなくて環境原因と結論付けてた
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:18.86ID:gveN1Nb1H
>>482
木を見て森を見ずやんけ
ギリシアの哲学を保存したり神学の体系を作ってそこから論理学や哲学や科学が発展したのも否定できんやろ

そら100%発展に貢献したなんてことありえんのは自明や
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:28.52ID:74fsTXPqH
>>493
大質量の星が核融合する時鉄で止まるんやろ
まず大質量は少数派やから普通ではないし
太陽は鉄作れん
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:34.91ID:LP5ZvDlBH
>>412
専門でもなんでもない想像やけど無重力空間で活動するのとバカみたいに圧力がかかる深海やと後者のほうが探索難しそうやない?って話や
後は技術の進む1番の近道の戦争でも空から爆弾落としたり放射線云々の技術が進む宇宙と少し潜れれば満足する潜水艦やと後者のほうがやっぱり開発進まなそうよな
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:35.96ID:wUpvtBnRH
>>96
地球が平面ならそもそも水平線が出来ないやろ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:40.89ID:20/1XqY+M
コバエは「汚い」という概念から発生するんだよね
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:42.93ID:+RBV33p1H
>>502
亀に対する信頼感はどっからきたんやろな
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:48.97ID:pf3umFltH
>>496
地球の痕跡だってラジオの電波飛ばし始めた時期考えても100光年より遠いとこには届いてないんやからしゃーない
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:51.02ID:T+lQXc5z0
中世暗黒時代説とかもう半世紀以上前にアナール学派が覆してるし
そんなこと言ってる奴は歴史学の世界におらんで
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:49:56.70ID:517QLIyIH
>>466
まあな
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:02.13ID:3qbfAl11H
宇宙人は絶対居ると思うけど距離とタイミングの問題がある
仮に太陽系内に宇宙人が居たとしても人類が生まれる前に滅びちゃってたら会えないし
今同時期に何処かに居ても10億光年先に居たら会えない
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:04.99ID:6jvWHi6s0
てかご先祖様はなんで酸素なんていう猛毒ガスをエネルギー源にしたんや
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:14.65ID:gveN1Nb1H
>>500
そういうところが「キリスト教徒」そっくりなんやで
深淵に覗かれとるぞ
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:16.15ID:6X+12JMAH
>>491
生き物苦手民ってこの手の研究者になれば合法的にネズミ虐待できるよな
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:19.49ID:e+LkqwBnH
>>496
そもそも135億年のうちうの歴史の中でたかだか5000年程度の期間しかない文明が他の知的生命体とすれ違える可能性なんてどれほどなんやろな
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:19.59ID:wZDt1jBZH
>>495
2011
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:20.66ID:+XE5sNt10
>>511
名前がよくないな
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:20.82ID:spu/4xPdH
>>490
もしかして近代って言いたかったん?
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:24.12ID:8JKcBx2LH
>>496
じゃあもっと遠くに探しに行こうっていきたいけどそれ出来るのまだまだ先の時代やろうしな
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:27.46ID:rK1fikM+H
伝えなあかん状況でも理屈が伝わらんなら宗教使って説き伏せてたんか???
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:36.51ID:hArecJ4J0
ふぐ二番目に食ったやつとホヤ初めて食った奴って何考えてんやろ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:37.73ID:6O7yQr75H
>>511
ケツノ穴はまずいだろ
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:39.90ID:eVs+136iH
>>492
タンパク質の合成自体は材料さえ揃っていれば自然発生し得ると思われる
問題はどうやって複製が始まったかやね
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:48.61ID:cc3XKm1/H
これ嘘やけどな
実際は無から発生する
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:50.43ID:YFLruYvNH
>>4
現代教育の失敗例おるやん
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:50:58.01ID:lftW/TzyH
>>491
サムネきのこかと思った
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:51:11.22ID:x0vmGsbT0
>>491
この動画1回見ると色んなバリエーションでオススメに出てきて草生えるわ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:51:16.66ID:T+lQXc5z0
>>504
というか古代ギリシャ・ローマの文献をラテン語に翻訳・保存してたのは教会やからな
スクリプトリウムっていう写本室があってそこにいっぱい眠ってた
+ビザンツ帝国が崩壊して亡命してきた学者がたくさん古代文献を西洋に持ってきた
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:51:18.67ID:c0ZzXV1ta
>>496
よその星は科学が発達しまくっててもうワイらの存在は知ってるかもしれんな
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:51:28.41ID:9tr58hGy0
>>523
腹減ってた以外ないやろ
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:51:43.08ID:J7Y4HK+cH
>>519
>>524
人名とか地名でそういうの真っ先に見つけそう
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:51:53.03ID:wZDt1jBZH
>>497
いわゆる暗黒時代じゃなくて中世全体の外観として停滞してたってだけだけど
現に暗黒時代なんて古くさい言葉は一言も言ってない
で、いつ学者どうこうって言ったか答えろ
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:51:54.14ID:8JKcBx2LH
>>532
未開惑星保護条約で地球には干渉してはいけないって決まってるんやろなあ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:51:55.63ID:RfeXL6K9M
古代の天体観測ニキ達すごいよな
惑星の発見とか星座の発想とか

なんG民なんて 彡(癶)(癶)星きれい~ウットリ しか思わんやろ
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:51:58.33ID:0qpUdUWQ0
そもそも中世ってクソ長いからちゃんと年代で言え
東ゴート王国滅亡から1000年頃までの”西ヨーロッパ”は暗黒時代以外の何物でもないぞ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:52:04.07ID:6O7yQr75H
縄文時代の貝塚にフグ食べた痕跡見つかってるのすごいよな
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:52:28.82ID:wZDt1jBZH
>>504
それを引き継いだのはイスラム
消し去ってむしろイスラムから教えてもらったのがキリスト
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:52:30.14ID:9tr58hGy0
時間と距離はどんなに科学発展してもどうにもならんのかなぁ
0542出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2
垢版 |
2022/08/25(木) 14:52:32.36ID:8Es1EgliH
真ん中やる必要なくね?
なんの可能性を否定してんの?
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:52:47.02ID:exQy79ljH
なんG民おすすめの科学書籍教えてくれや
ちな最近はこれ読んでる

https://i.imgur.com/YvWBytx.jpg
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:52:48.18ID:wZDt1jBZH
>>505
せやで
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:52:53.46ID:E45oYIOBH
>>539
当時から今で言う鳥刺し食べてる連中を見るような目で見られてたんやろな
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:53:04.10ID:nZh7nLhb0
>>404
岸田は神やったんやな
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:53:07.69ID:TMlEOJOtH
>>372
一神教はアマルナ改革が元ネタかもしれんという噂は聞いたことある
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:53:15.17ID:hO4GhxilH
>>543
おもろい?
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:53:16.59ID:+XE5sNt10
>>534
IDですら常に目を光らせてるのがなんG民や


109 それでも動く名無し[] 2022/08/25(木) 13:37:17.18 ID:SEX2yIwpH
>>37
飲食店で便所飯は草

194 それでも動く名無し[] 2022/08/25(木) 13:49:35.97 ID:t+OElHN5H
>>109
IDがSEX!
ねえみんなこいつSEX!!!
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:53:22.73ID:DO5Z+0cUH
>>537
やる事ないからな
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:53:30.24ID:e+LkqwBnH
>>539
実際フグよく釣れるしな
可食部さえわかれば蛋白源としては有能なんやろ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:53:31.82ID:gveN1Nb1H
>>540
東ローマはイスラム教国だった???
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:07.88ID:e+LkqwBnH
>>549
小学生かな
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:09.19ID:Dn8l5AdgH
>>537
当時は万物に生命が宿ると思われてたからな
本当に牡牛や獅子が見えてたんや
0555出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:10.04ID:8Es1EgliH
う〜んwやはり誰も答えられんから
その程度の「レベル」で残念やね
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:12.45ID:TLGNwb9i0
二十日鼠も実験で証明するまで無から湧いてくると思われてた
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:21.89ID:517QLIyIH
ネズミは実験やり食べたほうが美味いの広まらんかな
ザリガニ ウシガエル ブラックバス
みんな食ったら美味くてビビる
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:21.90ID:9tr58hGy0
>>537
眼が良いよな
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:26.16ID:T+lQXc5z0
>>518
https://i.imgur.com/mO1JhSg.jpg
これのどこにキリスト教との断絶を意識させる箇所があるんや
わからんから教えてくれ
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:26.71ID:J7Y4HK+cH
>>549

めちゃくちゃ嬉しそうやなこいつ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:28.66ID:wZDt1jBZH
>>552
バイトアルヒクマとか知らんのやな
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:38.52ID:6AtxEA7MH
>>543
窒素肥料って間違ってたんか?
フリッツハーバーが毒ガスつくったから?
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:54:48.94ID:ZQSkX/FSH
>>543
メガビタミン療法だけ知らん
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:55:10.12ID:5poTiIl3H
>>558
目は別に良くないぞ
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:55:12.90ID:517QLIyIH
>>523
貝塚掘ると人骨の下にふぐの骨よく見つかる話好き
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:55:13.13ID:DqnpzaO/H
>>545
フグは餌で毒素を持つから
毒を持たない環境で育ってたなら普通に全部食えるんだよ

昔は毒のないフグだらけだったのかもしれない
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:55:14.77ID:Q6XYB2KX0
>>542
通気性が無いから発生出来なかったんや説を否定するため?
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:55:20.32ID:d0s4OwGTM
俺が異世界転生して、全員おれが20億人ぐらい生まれたとして
こーゆーハエの実験とかはたどり着く自信はあるが
テレビつくる自信がない

電気まではたどり着ける気はするわ
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:55:20.60ID:spu/4xPdH
アナル学派って何個か反証出しただけで全部ひっくり返した気になってるガイジ集団だから信用ならんわ
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:55:31.59ID:Nwg1YOL3H
>>518
歴史上、異なる文化間の接触や交流は、ときに軋轢を伴うこともあったが、文化や生活様式の多様化や変容に大きく貢献してきた。たとえば、7世紀以降にアラブ・イスラーム文化圏が拡大するなかでも、新たな支配領域や周辺の他地域から異なる文化が受け入れられ、発展していった。そして、そこで育まれたものは、さらに他地域へ影響を及ぼしていった。
13世紀までにアラブ・イスラーム文化圏をめぐって生じたそれらの動きを、解客欄(イ)に17行以内で論じなさい。その際に、次の8つの語句を必ず一度は用い、その語句に下線を付しなさい。

インド アッバース朝 イブン= シーナー アリストテレス
医学 代数学 トレド シチリア島



キリスト教のキの字も出て来んぞ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:13.82ID:uyTPU+VLH
発想力と細かな実験の積み重ねで今があるんやな
ほんと凄いことよ
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:23.36ID:1qSjBhApH
科学は否定可能性だから「明日雨が降る」と断言するのが科学的で「明日雨が降るかもしれない」と濁すのは科学的じゃないと聞いた
そして科学は否定可能性だからレスバしまくるのが科学
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:23.36ID:3qbfAl11H
>>541
なんか空間を歪めてA点とB点を距離を圧縮するとかそういう仮説はあるで
まだ夢の話だけども
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:30.03ID:Pf5/zv2WH
紀元2000年バビロニア人「円周率は3.125やろなあ」
こいつなんなん?
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:33.17ID:DO5Z+0cUH
フリッツハーバーが凄いと言われたけどピンとこなかったわ
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:39.72ID:e+LkqwBnH
>>561
バイトがある日はストレスで熊みたいなうなり声をあげてしまう現象の事やな
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:45.93ID:exQy79ljH
>>548
NHKでやってたフランケンシュタインの誘惑が好きな人は楽しめると思うで
ただ書籍内に記載されてるデータの出典が記載されてないからその辺は話半分で読んだほうがええ、ってレビューにあった
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:50.22ID:ZQSkX/FSH
>>569
まとめてエロマンガ諸島に隔離や
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:51.27ID:wZDt1jBZH
>>559
外観としてのテーマなんだからそりゃ問題文で分かるやつは最初から分かるで
斎藤整の東大プライムゼミの講座で習って始めて知ったことやしそりゃ無理やろ
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:54.06ID:nS2wwWFgM
>>537
月の満ち欠けも気にしなさそうやな
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:55.43ID:um2arnE6H
>>543
Twitterで進化思考って本が内容は面白いけど生物学的にはデタラメもいいとこで教育現場に持ち込むのは言語道断って話流れてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況