IT業界「プログラマ足りません、プロマネ足りません、DX人材足りません、AI人材足りません」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:14:53.69ID:TVsUdMxt0
なんなら足りてるんや
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:15:34.88ID:SdWJRltN0
無能
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:15:38.54ID:0Rq74opAa
中抜き
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:16:01.10ID:Ab01unV10
コミュ障
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:17:03.45ID:kd7HdP8LM
仕事と中抜きする人はたくさんいるからな
あとは仕事する人がくればいい万全の布陣
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:17:27.49ID:RfR+KQrp0
中抜きのアホとゴミエンジニアや
そいつらが余計な仕事増やすからな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:17:46.73ID:r55jl1fp0
派遣ばっかり使って自社教育してこなかったゴミの末路
派遣引き上げたら何もできへんやろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:19:56.94ID:2ccEeBYu0
駆け出しエンジニアと繋がりたい奴
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:21:18.23ID:B3XQ6LUm0
ガイジ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:21:51.28ID:rTZWUG6w0
プログラミングできない猿
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:21:56.02ID:0R/4U9vta
プロマネはマジで足りんわ
無能がマネジメントするとすぐですまーち
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:22:39.44ID:r55jl1fp0
実務経験必須!給料は中抜き!新卒のみ!
こんなんで人が育つかい
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:22:40.10ID:mxc5KLB9a
ワイみたいな何も出来ない無能や
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:22:53.47ID:NyT/QbETM
内定先IT企業「開発、サーバ、ネットワークの中から好きなコースを選んでね♪」


開発コース
言語はJavaやC#などがメイン言語。しかしRubyやPHPを扱うWeb系案件もある
携われる仕事としては業務系システムや基幹系システムの開発
研修はスパルタらしいが、最終的には自分一人でWebアプリを開発出来るまで成長出来る

サーバコース
OS・ネットワーク・VMware・AWS・ミドルウェアなどインフラ全般のスキルを身に付けられる
携われる仕事としてはAWS基盤新規構築案件、オンプレミスからAWSへの基盤移行がメイン
資格手当が手厚くAWS-SAPを取得すると毎月6万円の手当を貰える

ネットワーク
サーバと異なりネットワークに一点特化したコース
携われる仕事としてはネットワークの新規構築、社内ネットワークのメンテナンスなど
資格手当が手厚くてCCIEの取得で毎月5万円の資格手当を貰える




真面目にどれを選ぶべき???
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:23:52.11ID:PL3yYii90
プロマネってそんな足りないの?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:25:40.43ID:r6jWfNiiM
DX人材はテクノロジーの応用やからそこまでIT寄りちゃうけど別の理由で足りないのは事実
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:27:01.47ID:ZknCzrhi0
プロマネとかDX人材ってのは足りてないとかじゃなくて全社的な組織運営がおかしいから当然組織横断でうまく仕事ができる人間なんてできるわけがないというだけのことで
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:27:33.92ID:xOJZGZJzM
人は足りないけど金は払いません
適当にぶん投げて中抜きします
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:27:42.21ID:xLRaLxEd0
ワイ京大工学部卒だけど、一切プログラムできへんのやが、IT業界行ってええか?
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:27:54.02ID:XcqnVKN3M
陰キャ多くてみんな現場思考やからマネジメント人材が絶望的にいないって昔Jで見たがホンマなんけ?
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:29:08.55ID:pzgy9jq/0
そら日本のIT人材の7割はIT企業に勤めてるから
社内にIT人材ほぼいないし
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:29:33.32ID:aHkD1x100
DX人材とか集まるわけないやろ
なんでこのご時世にIT化やーやーする奴相手にせなあかんねん
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:29:46.35ID:7ZXWGCg60
>>22
もったいなす
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:30:00.33ID:r6jWfNiiM
>>22
ええと思うで
サイバーセキュリティとか技術バックボーンが圧倒的に強い業界でなければそれこそDXとかなら活躍できる
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:30:05.93ID:bQiRAZbv0
給料上げれば良いのでは
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:30:19.20ID:6lLKxtVz0
>>22
ええで
君ならPython覚えればフリーランスで1000万余裕や
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:31:08.45ID:RfR+KQrp0
>>22
工学でも専攻じゃないとかならまだしも情報卒でプログラミング出来んってやつ何なんや?
謙遜しとるだけ?
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:31:40.61ID:xLRaLxEd0
>>26
都心で働きたいねん、工場嫌や
>>27
ほんまか😳
>>29
勉強はしたくない…
フリーランスは嫌やな
大きい組織に所属して安心したい
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:32:47.23ID:xLRaLxEd0
>>30
情報ちゃうわ
機械やねん
卒論修論は実験でやったから、PCはWordとExcelはなんとか使えるレベル
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:33:05.24ID:704i3FnU0
給料増やせ
プロマネが年収500万~とかバカにしてるやろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:34:15.24ID:UFOo3jFr0
ガイジは多い
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:34:55.92ID:r6jWfNiiM
>>31
日本にも結構技術バックボーンないIT経営者おるからな
何に技術が応用できるかのセンスがあればやっていける
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:35:28.49ID:NyT/QbETM
内定先IT企業「開発、サーバ、ネットワークの中から好きなコースを選んでね♪」


開発コース
言語はJava・C#・.NETなどがメイン。しかしRubyやPHPを扱うWeb系な案件もある
携われる仕事としては業務系システムや基幹系システムの開発
研修はスパルタらしいが、最終的には自分一人でWebアプリを開発出来るまで成長出来る

サーバコース
OS・ネットワーク・VMware・AWS・ミドルウェアなどインフラ全般のスキルを身に付けられる
携われる仕事としてはAWS基盤新規構築案件、オンプレミスからAWSへの基盤移行がメイン
資格手当が手厚くAWS-SAPを取得すると毎月6万円の手当を貰える

ネットワーク
サーバと異なりネットワークに一点特化したコース
携われる仕事としてはネットワークの新規構築、社内ネットワークのメンテナンスなど
資格手当が手厚くてCCIEの取得で毎月5万円の資格手当を貰える




真面目にどれを選ぶべき???
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:36:16.95ID:JmNwO/ulM
>>24
これが全てやな
一般企業はIT人材をコストとみなして採用しないから
で、SIerに丸投げする
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:36:53.74ID:hySYdSPa0
未経験はたくさんおるで!
育ててや
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:37:25.20ID:O0s5qhAb0
でも年収450万しか出せません

しね
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:39:44.68ID:esHfcVlM0
ワイ1人でシステム開発やってるけど
趣味みたいなことやっててその上お金貰えるなんてラッキーやなあって思うぞ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:40:49.17ID:GpCBpN1D0
実務経験者ばかり求めて新人に経験詰ませる気がない狂気
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:40:52.67ID:xOJZGZJzM
>>37
ITに依存しまくってるのに自前で人材全く持たないの意味分からんよな
業界から引き抜いて調整してもらうだけで全然違うやろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:41:52.40ID:zYtLyWOma
(実務)未経験者歓迎
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:43:11.54ID:kGNqvGDt0
ワイくそみたいな日系企業のDX部門で働いてるけどやばいわ
変化への抵抗勢力のジジイどもが強すぎる
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:44:49.08ID:qeuNDx6G0
受注した案件をランサーズに投げるだけの簡単な仕事
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:45:55.05ID:Sz8VPNtUd
javasilverって未経験のやる気アピールとして使えるんか?
今ニートやからそんなええ待遇は期待しとらん
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:47:12.84ID:0ZkDthN20
これ嘘だろ
ワイ情報系の院卒やけどAIエンジニアの採用死ぬほど落ちたで
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:47:31.70ID:y6LX7sWs0
能力が給料に還元されないから有能な奴から去っていく業界
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:48:07.30ID:9m5iiI9J0
なんで下請けの構造あるんや?

ワイは全部自社でやるとこで働いとるけど やっぱ単価がクソ高いからとかなんか?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 19:50:00.70ID:t/Iiagfz0
PMなら1000万くらいもらえるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています