X



昭和「テレビの普及!」平成「インターネットの普及!」令和「」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:39:47.71ID:a9JD63Im0
テレビとインターネットに並べるもんが普及することってあるんか
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:40:03.64ID:+VfyRb7D0
メタバースやな
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:40:04.72ID:W33R7VNOa
コロナ普及
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:40:06.40ID:0SJsfNbM0
コロナ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:40:18.87ID:W33R7VNOa
>>3
これ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:40:59.28ID:vaHOz5V10
まだ4年やぞ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:41:28.13ID:a9JD63Im0
>>2
メタバースがテレビネットレベルに当たり前になるとは思えんなぁ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:42:05.76ID:9fuIRbcZ0
コロナ、サル痘(予定)
2022/08/27(土) 22:42:16.79ID:hxP3hAYl0
インターネット時代がテレビみたいに世代遅れになる事あるんか?
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:42:42.33ID:1X6Elz9g0
VR…
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:43:01.85ID:a9JD63Im0
>>6
そうやけどあと何十年かでほんまにとんでもない発明が出てくるんか
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:44:05.98ID:/MMQx9Mf0
脱炭素とか?ガソリンからEV、石炭石油天然ガスから原子力と再エネとか
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:44:13.95ID:1ckmdkNz0
VRは微妙かもしれんがARの方は発展するんちゃうか
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:44:34.99ID:cDFZpO2ua
>>11
昭和平成がバケモンやろ
テレビ携帯スマホPCWIFI

令和が勝つとしたら量子コンピュータかAI位しかない
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:45:11.78ID:WmFCuTuYp
>>2
SAOレベルまで行ければいけるか
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:45:13.91ID:j/aPlPzx0
AIやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:45:23.20ID:e/eF8wlR0
車の完全自動運転とか?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:45:52.29ID:JxjBrUfx0
メタバースって聞けば聞くほどMMORPGなんよ
平成でもう実現しとる
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:45:58.08ID:8K7sU9+50
不眠不休
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:46:12.37ID:tTPErjZo0
>>12
火力発電から逃れられないだろうから脱炭素は厳しいな
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:46:32.12ID:gCcQISAFd
コロナ普及は草
2022/08/27(土) 22:46:44.04ID:muovmr3/0
>>7
平成のはじめにインターネットがここまで普及すると思ってたか?
2022/08/27(土) 22:47:46.54ID:iP8M/YDI0
自動運転あくしろしろしろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:47:53.77ID:Id8NpfqxM
韓国発祥カルト
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:48:19.85ID:tTPErjZo0
量子コンピューターはまず軍事運用で10年くらい経ってから一般にも流れるのかな
2022/08/27(土) 22:48:45.67ID:X70Ql5QN0
電子決済やろ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:48:56.21ID:3Z/E9xZu0
言うて令和も後20年くらいあるやろ?
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:49:00.08ID:1X6Elz9g0
暗殺
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:49:01.36ID:xOMlclKU0
令和だとロボットとか自動化が来るんかな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:49:07.44ID:nLTKl6RU0
あと30年あんねんから大丈夫や
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:49:35.99ID:+e95HDM30
なーーーにがVR元年じゃという悲しい一致はみられた
2022/08/27(土) 22:49:41.85ID:H9n8zuMn0
電気自動車の普及は普通にあるだろうな
日産サクラも補助金入れれば十分釣り合う値段だし
200Vの充電口を作るのが一昔前のインターネット契約みたいなもんやろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:50:16.64ID:a9JD63Im0
人間とほぼ変わらんロボットなんかが
ほとんどの家庭に普及したら令和も合格や
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:51:31.70ID:Nu0+ItWh0
技術の進歩止まってね
2022/08/27(土) 22:52:04.66ID:mJgxgftc0
自動運転車の普及まで行けばコレがトップかなぁ
ホンマにそこまで行けるのかやけど
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:52:29.59ID:29sagyUE0
暴力
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:52:37.48ID:mcpxGKMl0
スマホとかいう物理的に存在するツールでネットとか草
いまどきは脳内でなんでもできるっしょ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:52:46.71ID:/MMQx9Mf0
金がないんだわ
スマート家電だとか月に旅行だとかが実現しても掘っ立て小屋に住んでる人は全く恩恵受けられん
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:53:37.34ID:kPiV9Omr0
令和生まれは全人口の3%しかいません
もう終わりだよこの国
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:55:08.83ID:/MMQx9Mf0
>>35
日本の道路事情ではまず無理やろ、ゴミが散乱して床の見えない家でお掃除ロボット動かすようなもんや
綺麗に計画されたスマートシティ?なら可能なんだろうし実験的に開始はされるかもしれんけどカバー率で0.1%行ったら御の字ちゃう
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:56:02.12ID:lJLo1qxE0
インターネットも元々は軍事用が民生用に下りてきたものだから
今アメリカが活用してるヤバい兵器から調べた方が早いんじゃね?

詳しい人、教えて
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:56:33.19ID:RXKop9WXM
マスクの普及や
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:56:53.83ID:tTPErjZo0
>>35
>>40
イギリスの自動車評論家も自動運転は無理って言ってるな

トヨタのギル博士は「ソフトウェアが統一できない限りは無理」とも
https://youtu.be/z-ht58R37S4
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:57:03.70ID:6U+E5yzk0
サブスクやろ
2022/08/27(土) 22:58:13.57ID:nn28dn0D0
>>22
そもそもネット自体「一部の人が熱中してるだけのもの」くらいの認識だったしな🙄
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:59:27.93ID:6U+E5yzk0
>>41
ドローンやロボットやろなあ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:59:47.37ID:KPn+d2Ki0
4K
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:00:30.02ID:nkuUa1y90
メタバースよりはARちゃうか
今のしょっぱいスマホARじゃなくてスマートグラス使うようなのがあと20年以内には普及するやろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:01:20.78ID:I92pzsica
そらドローンよ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:02:08.28ID:/MMQx9Mf0
ドラえもんの世界だとTOKYOなのにおそらく自動運転だろうけど車が走りまくってて
何より不思議なのはタケコプターで空を飛んでる人がいないことなんだよな(たしか22世紀じゃもう旧式のおもちゃ扱いされてたらしいけど)
車は走らせなきゃいけないのに空を飛ぶ技術はあるのに誰も利用してないってのが違和感あった
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:04:19.35ID:TjU59bfg0
コロナのおかげでほんとテレワークは進んだよな
今までずっとやれるしやった方がいいと言われてたものも、中々重い腰が上がらなかった
そういうのの背中を押すのが災害みたいなピンチなんだなぁと思った
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:06:13.05ID:6U+E5yzk0
>>50
移動だけならどこでもドアがあるからな
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:06:20.97ID:zaKwH8Wx0
>>51
テレワークってむしろ情報リテラシー的には退化してないか?
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:06:42.83ID:Jm5Gu/Pl0
ガチで何になるんだろうな
もうどこでもドアレベルしか歴史に残らなさそう
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:07:38.80ID:4p9sBgtId
疫病ドーン
戦争バーン
暗殺ガーン

こんだけ不安定やとなんか凄い技術生まれるやろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:08:23.82ID:tTPErjZo0
2年くらい前のなんJ民はgoogleのStadia(だっけ?)絶賛してたな
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:10:39.65ID:a9JD63Im0
科学の最先端にいる科学者とかなら具体的な予想できるんやろか
自分だけ知ってると楽しいやろな
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:13:13.44ID:l9N12Am80
>>24
いやそれは昭和から広まっとるやないかーいっ!👈💦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況