X



【悲報】 AIが生成した作品が海外のアートコンテストで一等を獲得 海外でもAI論争へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:49:09.18ID:Xc09Yeuf0
Genel Jumalon ?? Nan Desu Kan
@ジェネルジュマロン
TL;DR ? 誰かが AI で生成された作品でアート コンペティションに参加し、
一等賞を獲得しました。
ええ、それはかなりクソです。
https://twitter.com/GenelJumalon/status/1564651635602853889?t=Vtq7rCAxru9gNETG9-wS-w&s=19
https://pbs.twimg.com/media/FbbCCAvWIAA9wyR.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:49:42.75ID:Xc09Yeuf0
これ凄くね
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:50:16.05ID:Xc09Yeuf0
GigazineのSDに関する記事面白かったわ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:51:05.73ID:xf6vaLJ+0
コンペティションなんていくらでもあるやろ “権威”って知ってる?
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:52:10.24ID:Ejm/KHiI0
ワイもいっちょ日本で実例作ってやるかな
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:52:54.61ID:Emx+EY+40
それだけ参加者がゴミだったってだけだよね??
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:53:12.74ID:Xc09Yeuf0
>>4
これ権威あるんか?
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:53:25.64ID:Xc09Yeuf0
>>5
ええんやで
まずはpixivからやな
2022/08/31(水) 19:53:30.83ID:ehdOW9pD0
これからは絵が上手い=AIに上手く指示できるなんだよ
新時代に適応しなさい
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:53:45.60ID:Lwe40Ira0
これとアニメ絵の問題は別やろ
アニメ系の絵なんて練習すりゃ誰でもかけるから文化価値は薄い
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:53:51.89ID:s7g540T80
海外もクリエイターピキピキなんか?
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:54:28.50ID:Xc09Yeuf0
>>6
まぁ言っちゃえばそうだけどAIって書き込み多いから簡単に凄いの作れるからなぁ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:54:39.75ID:pKkMlEUl0
将棋だってAIが人間をゴミクズにするくらい強くなるまで5年かからんかったしもう多分終わりや
20年後は漫画家すらいなくなってるかもしれんよ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:55:37.00ID:Xc09Yeuf0
壁紙欲しかったらからSDで作ってたけどこんなのが1分で作れるから凄いわ

https://i.imgur.com/CSzGXzv.png
https://i.imgur.com/IOpkZB6.png
https://i.imgur.com/qzfHLv6.png
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:56:27.49ID:Xc09Yeuf0
>>9
細部を人間が治すだけになるかもな・・・
腕とか指とか
2022/08/31(水) 19:56:37.41ID:QMicFUc30
背景美術もう必要ないんか…
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:56:43.53ID:Xc09Yeuf0
>>10
どういうこと?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:57:14.34ID:mzwmihbMd
これをもとに実際に描いても価値はあるのかどうなのか
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:57:54.72ID:nydH+DQy0
出展時にAI使ったってちゃんと説明したって書かれてるで
それにも関わらず賞に選ばれて出展者は喜んでる様子やね
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:58:22.36ID:11ZRTMcU0
これからこういうアートはアナログの時代やな
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:58:25.80ID:Xc09Yeuf0
>>13
ワイが学生の頃に囲碁で画期的なアルゴリズムが開発された、って見たのに機械学習で一気にぶち抜かれてなぁ
しかも学習も機械任せだから進化のスピードも早そうだし
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/31(水) 19:59:13.07ID:nydH+DQy0
出展はデジタルアート部門でチューニングに1ヶ月、出力枚数は数百とそれなりには努力してる模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況