X

500マンくらい貯めては200マンくらいに減るまでニートしてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 09:48:36.52ID:T02NAA3X0
減ったら期間工してまた貯めては失業保険もらえるくらいのタイミングでやめてニートしてる
また減ってきたからそろそろ探さなきゃとか考え始めてる
同世代はみんな結婚して家建てたやつもおるのに我ながらクズすぎて鬱なる
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:11:31.34ID:czalcHk90
>>60
入社祝い金と契約満了金をいっぱい出してるとこ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:12:05.84ID:J+tadMX5M
期間工の仕事ってどこであるんや?
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:12:37.34ID:XWisED/J0
定期的に期間工するのもかなりメンタル削られると思うけどどうなん
ワイ絶対やりたくない
2022/09/01(木) 10:13:52.91ID:kibfMY6p0
>>63
終わりが見えてるから楽だけどな
無限に働くほうがしんどいわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:16:23.92ID:XWisED/J0
>>64
終わっても次の労働期間が迫って来るやん?それ考えると心臓がキュってなる
それの無限ループやん
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:17:01.58ID:T02NAA3X0
>>64
これなんや
ワイコロコロ仕事やめちゃうから期間工性に合ってる気がする
2022/09/01(木) 10:17:54.09ID:kibfMY6p0
>>65
他の仕事なら常に労働期間やん
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:17:56.59ID:czalcHk90
健常者ならひと月もやってりゃ身体が勝手に動くレベルになるから最初に指が千切れるレベルで痛いのさえ乗り越えれば楽な仕事よ
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:18:12.70ID:T02NAA3X0
月9マンのバイト自宅から通える範囲の見つけたからこれやってみるかな
こんなんならたくさんあるんやけどな…
結局稼げる貯金できる仕事探すとなるとワイの経歴やと期間工一択なんや…
2022/09/01(木) 10:18:37.85ID:T1Uc5W3I0
>>62
愛知とか腐るほどある
入社するだけで10万とかくれたり
ある程度継続して働くとまた数万円お礼金が出たりするぞ
2022/09/01(木) 10:18:42.59ID:kibfMY6p0
>>66
どうせ半年や一年で終わるから人間関係とかも無駄に悩まなくていいしな
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:18:48.30ID:J+tadMX5M
>>69
なんのバイトや?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:19:01.29ID:K6MDpbVa0
イッチはイッチやろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:19:05.61ID:rldcvtkEd
500万貯めるのにどのくらい掛かるの?
2022/09/01(木) 10:19:14.37ID:uAaTD3pi0
ぶっちゃけ独身ならこれくらいでええんちゃうか
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:19:49.29ID:XWisED/J0
>>67
終わり見えてるとか言うけど実質無いやん終わり
なんか期間工しかできんって卑下しとるけどようやるわと感心するで
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:20:28.13ID:mEMBPSNP0
39歳で統失で生保うけようとしてるワイより全然マシやろ
もう未来が無いや
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:20:40.50ID:T02NAA3X0
>>72
設備管理や…
雇用保険とかないからいくら働いても失業給付はないからやめとくか
2022/09/01(木) 10:22:04.82ID:kibfMY6p0
>>76
少なくとも薄給リーマンやるよりはあらゆる部分で期間工のがええと思うでワイは
2022/09/01(木) 10:22:09.12ID:FWa4HCFS0
ええなぁ
どうせいずれしぬし宵越しの金は持たない生活のほうが今に合ってる気がするわ寧ろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:22:39.16ID:T02NAA3X0
>>74
昼夜2交代で手取り月25万くらいや
稼げない時期は定時ばかりで20マンくらいや
三ヶ月くらいでまとまった金がだいたい40万くらい報酬ででる
やめるときは60万くらいまたもらえる
そんなこんなでワイは3か月で貯金100万くらい増えた
そこからニートしてまた金減ってきた今ここ
2022/09/01(木) 10:22:41.23ID:kibfMY6p0
>>78
資格あるん?
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 10:24:01.76ID:T02NAA3X0
なんというか期間工やってやめた翌年税金たくさんとられるねん
貯金で一年無職で持ちこたえると次の翌年は税金ほとんどないねん
せやから、税金でとられるのもったいない気がして期間工前提のライフサイクルやとついつい丸一年無職で持ちこたえる生活してしまうかんじや
2022/09/01(木) 10:24:21.16ID:kibfMY6p0
いうて薄給リーマン12ヶ月やるよりも期間工6ヶ月ニート6ヶ月やったほうが楽やろと思うけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況