X



「半ドン授業」の「ドン」ってなに?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 12:52:46.25ID:bA5n7ZKX0
ドンじゃなくてブンだろ
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 12:53:12.72ID:IIiU8El1r
ブンブン
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 12:53:16.84ID:1LbbOlsv0
韓棟のことやで
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 12:53:17.46ID:ASKXJ6Xd0
どんぶり
2022/09/01(木) 12:53:53.31ID:lQUoNBPS0
博多
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 12:54:12.53ID:ZT0PtAjda
ドン!っとなった花火がきれいだな
のドン
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 12:54:26.49ID:1mm1J2Aza
昔は昼に大砲みたいなのが鳴った名残や
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 12:54:33.01ID:EpkuiDz5r
ドンファン
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 12:54:40.85ID:61/C17rp0
「半分のドンタク(休日)なので『半ドン』と呼ばれるようになった」と新聞が報じており[1]、近年では国語辞典においても同様の説明が掲載されている[2][3]。なお、ドンタクが休日や休業を意味するようになったのは、江戸時代末期に長崎出島に伝えられた「zondag」(オランダ語で日曜日を意味する言葉)が訛って伝播したことに由来している[4][5]。
んやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況