X



SONYさん Xperia 5 IVを発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 07:44:20.99ID:LqDh+IPe0
主な仕様
 バッテリー容量は5000mAhを搭載。ワイヤレス充電に対応するほか、ほかのワイヤレス充電対応デバイスを充電する「おすそわけ充電」もサポートする。

機種名
Xperia 5 IV(グローバルモデル)
サイズ
約156×67×8.2mm
重さ
約172g
チップセット
Snapdragon 8 Gen 1
メモリーとストレージ
8GB+128GB、8GB+256GB
ディスプレイ
約6.1インチ有機EL(OLED)ディスプレイ
解像度
FHD+、21:9、120Hz駆動
アウトカメラ
16mm超広角(1200万画素級、F値2.2、1/2.5”)+24mm広角(1200万画素級、F値1.7、1/1.7”)+60mm望遠(1200万画素級、F値2.4、1/3.5”)
インカメラ
1200万画素級(1/2.9”)
バッテリー容量
5000mAh
ワイヤレス充電
対応
防水・防塵
IP65/IP68
SIM
nanoSIM+eSIM
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 07:59:50.33ID:2e7aKFlS0
>>107
でもお前使ったことないやん
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 07:59:54.56ID:zrzlSbh9d
>>93
ソフトウェアの開発力がどうしようもなく弱いな
結局スマホのカメラはソフトでの補正ありきやし
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:00:06.30ID:9p4UUaVna
意味不明ナンバリングいい加減やめろ
それ反省してXperia 1出したんちゃうんか
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:00:11.86ID:4hj7UPtp0
5 ⅲが11万やから物価高考慮してⅳは15万くらいやろ
2022/09/02(金) 08:00:17.75ID:Np/WLFwk0
>>2
この純正カバーの爪だけ紛失する現象に悩まされています、2台連続で
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:00:20.96ID:6y2ohcE+p
このスレまとめたよ
ちなみに有機EL焼付きおじさんはコメント欄で馬鹿にされてるとだけは言っておくよ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:00:25.72ID:B6h0TQ/ia
ソニーはソフトの作り込み特に甘いからな~
XMBからsonicstage,Media GO,X-Appとかゴミしか生まねぇ
2022/09/02(金) 08:00:42.28ID:VwO7cBVY0
6万とかソニーがそんな安く作れるわけないやろ
その倍はするやろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:00:42.40ID:CFCSvDE90
Xperia買うならGALAXYかうわすまん
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:00:44.88ID:WtyDH7VTd
画面内指紋認証にしてくれや
一度慣れるとサイドの指紋認証無理やわ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:01:10.89ID:2e7aKFlS0
>>116
縦置きしたらすぐ逝くよなこれ
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:01:30.27ID:H/Mu3NtI0
>>117
そりゃそうだろ…
2022/09/02(金) 08:01:32.31ID:MH99sQDHa
xz3のワイはいつ買い替えればいいんや?
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:01:43.75ID:pSDXHqZG0
ゴミオブゴミ
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:01:44.97ID:OVSEhMlo0
まじでもっとマシなチップ作れよ
いつまでスナップドラゴンはゴミ作ってるんだ
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:01:45.84ID:Ena6FNUzd
正直同じ泥でもメーカーでかなり差があるよな
Galaxyのone uiとかクイック設定パネルの表示が改悪される前の昔のままだからな
ちゃんとワンボタンでWi-Fi切り替えできるし
これ使ってたらピュア泥は無理や
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:01:58.90ID:OVSEhMlo0
Qualcommは、か
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:06.66ID:WtyDH7VTd
>>114
PRO
1
5
10
Ace

ヒエラルキーはわかりやすい方やん
あとはMark IVとかの世代で見りゃええだけや
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:08.19ID:cHsyT7ws0
>>112
あるけど?
なんでお前に分かるの?
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:08.56ID:H/Mu3NtI0
>>125
妄想乙
2022/09/02(金) 08:02:15.58ID:bEtmoWiM0
>>114
1の前に10が出てるんだよなぁ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:27.84ID:FVQJ6qPj0
>>2
緑が緑すぎる
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:29.07ID:yoT22BnWd
>>124
5IIにしろあれは名器
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:30.46ID:jJ1nlfUOa
>>111
ちょっとズレてるんよ
今回やって周りは8+積んでるのにこれは8やしハイスペック謳ってるわりにこっちが求めてる物と微妙に違うの出してくる
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:46.29ID:YB8Yn9WS0
>>118
media goは良いだろ未だに使ってるぞ
そのあとがゴミなーにがmusic centerだ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:46.53ID:H/Mu3NtI0
>>127
たしかに俺ここだけ気に入らん
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:03:04.41ID:hsy7bBdO0
というか
ソニーは5に1と同じSoC使わんで870でよかったやろ
結局爆熱なんやからいらんわ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:03:36.47ID:pSDXHqZG0
元ペリア信者のワイ「ペリアはゴミ」
2022/09/02(金) 08:03:46.95ID:GZeBznMR0
>>45
冬場にホカロが不要
2022/09/02(金) 08:04:13.02ID:uEmgPKdE0
Xperia、Zenfoneは熱設計がクソ
realmeは優秀、Xiaomiもフラッグシップでは改善
2022/09/02(金) 08:04:29.79ID:GZeBznMR0
Androidアップデートしたらさらにアチアチになったぞ
2chMate 0.8.10.153/Sony/XQ-AT42/12/DT
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:04:35.48ID:hsy7bBdO0
>>141
GALAXYもクソが抜けてる
2022/09/02(金) 08:04:52.69ID:GZeBznMR0
>>120
なおSDカードは使えない模様
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:07.81ID:pSDXHqZG0
>>45
価格が高い
致命的なバグ
周回遅れスペック
2022/09/02(金) 08:05:12.99ID:GZeBznMR0
サムスンさんさぁ、なんでSDカード使えなくしたの?
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:22.33ID:jSD03g5eM
放熱的にはファーウェイが一番優秀だったな
熱くなったことが一度もなかったし
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:32.93ID:eVCfZxtD0
フラグシップの1 ivの評判が散々だからな
そりゃこっちも期待できん
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:50.23ID:W0xiVjUEd
XPERIA5IV
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/22/sony-xperia-5-iv/battery/-1200/gsmarena_376.jpg

Xperia1IV
http://imgur.com/3NUpJSb.jpg
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:54.91ID:CFCSvDE90
>>144
まじで聞きたいんだけどSDカード使うほど何保存してんの?
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:59.18ID:2e7aKFlS0
>>147
Kirinが優秀なだけだぞ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:05.61ID:Ena6FNUzd
同じ8 gen 1でもソニーだけ爆熱なんよな
https://youtu.be/Uzd6cosQj3Q
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:09.13ID:EVTAm2w/a
5なのか4なのかはっきりして
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:11.19ID:bUmXHJ2L0
はいゴミ
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:12.92ID:fyawfZ02d
1IVの爆熱は洒落にならんから
4K動画撮影してる時やウマ娘途中でカクカクしはじめるし
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:41.66ID:Bww0lbiBd
スマホって二年前のスナドラ865から退化してるやんけ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:44.50ID:EsOGSE+g0
>>45
細長いのとイヤホンジャックやろなぁ
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:44.78ID:83+kO0sn0
1iiで満足や
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO51Aa/12/LT
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:45.77ID:70NmF+8N0
Gen 2もあかんのやろなぁ
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:07:24.04ID:WtyDH7VTd
Photography Pro
Cinematography Pro
Videography Pro

ソニーはソフトウェアがダメいうけど
この3つに関しては完成度が高くてさすがソニーやで
ほぼプロからハイアマ向けアプリやが
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:07:33.64ID:EinxQs7A0
「日本製」が欲しいジジババ向けスマホ
2022/09/02(金) 08:07:42.02ID:GZeBznMR0
>>158
システムアップデートしてからフリーズしやすくなってない?
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:08:00.31ID:FwXGImf00
買おうかな
2022/09/02(金) 08:08:06.08ID:bEtmoWiM0
SONYがイヤホンジャックつけるのは噛み合ってないと思うわ
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:08:15.83ID:QSdrDOST0
イヤホンジャックバカとsdカードバカ
スマホスレの2大バカ
2022/09/02(金) 08:08:28.42ID:J+B12t4G0
androidメーカーってかわいそうやな
社運かけて開発しても爆熱だからいらないの一言で終わる
2022/09/02(金) 08:08:30.12ID:VwO7cBVY0
Z3くらいまではペリア最高とか言ってたのにXZあたりから完全にペリアアンチになってしまったワイ
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:08:56.77ID:QczrjPcM0
ハイエンドandroidに15万出すならiPhoneに10万出せばよくね?←チードロさん、これに反論できない笑
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:08:56.96ID:83+kO0sn0
>>162
そういう話きくけどワイのはフリーズせんな
ドルビーが効かなくなったぐらいや
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:09:12.73ID:pSDXHqZG0
今ではSONYってだけで避けるべき対象
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:09:13.06ID:KYHweIJ1d
エクスペリアにする理由ってあんまない
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:09:15.39ID:lChsqoYLd
>>162
ワイも1ツーだけど一回もフリーズしてないで
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:09:17.32ID:JcnpRASza
gen1とかいう熱々のゴミ
ずっとTSMCでいいよ
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:09:31.56ID:IGiMHcRfM
クアルコムに命運を握られたチー泥の末路やね
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:09:46.07ID:Q53jBGQxp
海外のスマホスレみたいなの覗いてもイヤホンジャックとマイクロSD使えるのはいいです言われてたし需要そこそこあるんやろな
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:09:52.59ID:oIhK9YgEd
まじで865のスマホ使い続けるべきだよ
これが最強だから
熱暴走とかnvidiaのSoC使ってた昔のアローズかよ
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:10:04.26ID:jJ1nlfUOa
iPhoneもiPhoneでいつまでLightningとかいうゴミ使っとんねん
iPadですらcやん
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:10:15.08ID:gTK1L6O50
>>161
なおMade in China
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:10:43.94ID:kLIGO1R0d
>>175
現実に売れてないんやからそれは需要とは言わんやろ…
欲しがるやつはどこにでも少数おるってだけで
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:10:53.16ID:NTW6XgT6a
galaxyでええわ
2022/09/02(金) 08:11:01.45ID:GZeBznMR0
>>169
>>172
そうか…
最近はフリーズしてないけどフリーズ何回もしてたわ
それよりも普通のゲームしてるだけでアチアチになってくるわ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:19.95ID:K8vbBAebd
>>153
小学校4~5年生です
2022/09/02(金) 08:11:22.82ID:GZeBznMR0
ワイはもうXperia見切るで
今回で懲りた
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:24.21ID:HNZIPn8Op
>>70
proをフラグシップ扱いして叩くやつばっかやけど全然ちゃうぞ
proはカメラマン用でproiは一般のカメラ好き用や
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:40.03ID:pSDXHqZG0
まあiPhoneかクソペリアのどちらかを選べと言われたらクソペリアを選ぶけどね
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:45.01ID:wsu6Hqwb0
いつて最近GALAXYも微妙なんやろ?
S20が最強らしいじゃん
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:49.41ID:uO73BDrVd
どのメーカーもハイエンド病で脳死でスナドラ888と8gen使ってたからな
結果
Androidはホッカイロ
2022/09/02(金) 08:11:54.08ID:hGldc6Fp0
メモリしょっぼ
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:12:19.87ID:EinxQs7A0
>>178
アンチ乙日本で設計された温かみがあるから
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:12:43.99ID:FVQJ6qPj0
>>158
ワイも今のところは全く
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-51A/12/DR
2022/09/02(金) 08:12:47.41ID:lN5JVGzb0
performanceじゃ物足りなさ感じてきたしちょうどいいタイミングだな
買い換えるか
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:13:06.50ID:xSvIjl/Yd
>>186
foldが最強定期
スマホタブレットが一体やぞ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:13:17.61ID:Koj2mgmO0
最近のピクセルってどうなんや?
迷っとるんやが
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:13:40.30ID:B+xyqxGu0
Xperia5系統の利点は片手で操作しやすいこと
2022/09/02(金) 08:14:05.13ID:ESnV87iq0
ハイエンドコンパクトなんとかなりませんかね……
需要はわりとありそうだけどバッテリーがきついんかな
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:14:17.69ID:umGLq0Hp0
microSD使えるの?
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:14:19.56ID:LYiUAejCd
Xperiaはよく縦長って言われるけど、横向きにしたら横長になるんやで。
これマメな
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:14:26.01ID:pSDXHqZG0
>>193
重いのが苦にならないならアリ
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:14:41.37ID:jJ1nlfUOa
8+積んでくれてたらって奴相当数おるやろにソニーホンマアホやなぁ
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:14:57.35ID:ERXNDtQAd
>>195
火傷するレベルの爆熱でよければ作れるとは思うぞ
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:15:12.50ID:IGiMHcRfM
>>193
7を待て
7は軽量化されてる
2022/09/02(金) 08:15:32.47ID:hlBHzh0Kd
コンパクトの以降先がないわ
ACE3で我慢するしかないか
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-02K/9/DR
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:15:42.86ID:OezgViCXd
8+もいうほど冷たくなってないけどな😆
この世代に期待しない方がええぞ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:16:01.34ID:IGiMHcRfM
コンパクト民は13mini買えば良いと思うんだ
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:16:10.87ID:oZsD8F+9d
発熱すると言ってもZ5レベルでは無いんやろ?
2022/09/02(金) 08:16:25.64ID:lN5JVGzb0
xperiaが熱くて駄目ならなに買えばええねん
2022/09/02(金) 08:17:07.54ID:0Cf+5gq8M
6万円ならバカ売れろ
10Ⅳも6万ぐらいだろ
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:17:20.41ID:xSvIjl/Yd
>>203
というかPCのグラボ同様に消費電力上げて無理やり性能上げてるから今後ヒエヒエのハイエンドSoCとかよっぽど革新的な冷却技術生まれん限りないんとちゃう
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:17:27.67ID:2e7aKFlS0
>>205
あの頃は平気で50℃出てたからな
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 08:17:30.18ID:hsy7bBdO0
>>205
それより熱いマジで
カバー使うのが怖いレベル
2022/09/02(金) 08:17:30.74ID:ESnV87iq0
>>200
あー排熱もあるんか
プライベートは5Ⅲやけど仕事用はAQUOS R2Compactが手放せん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況