誰でも知っていることだが、中日打線には長打力がなく、必然的に得点力が弱い。だから「最もやってはいけないこと」は決まっている。過度に恐れて四球の走者をためることだ。これはバンテリンドームでは、より徹底されている。横浜スタジアムでは5試合で13四球なのに対して、10試合で16。フィールドは広く、フェンスは高い。だから恐れず攻めろ。そう教えているのは、きっと三浦監督だ。
ハマの番長と呼ばれた現役時代は、中日の方が強かった。だからバンテリンドームでは通算15勝13敗と大きく勝ち越すことはできなかったが、通算3・60の防御率は2・94と大幅に改善する。精密な制球力を持っていた三浦は、恐れず、大胆に攻めていたということだ。
逃げない投手は、四球が削減されるだけではない。結果として配球の幅は広がり、本塁打(カード別で最少の5本)も減る。これが投手心理というものなのか…。7日先発のロメロは、名古屋大好きの典型である。防御率5・43、与四球率3・41の凡庸な投手が、同2・89、2・41に変身する。もう負けは許されない。肝に銘じて立ち向かうべし―。
中日新聞「誰でも知っていることだが、中日打線には長打力がなく、必然的に得点力が弱い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/02(金) 10:46:12.32ID:8bgrp143d2それでも動く名無し
2022/09/02(金) 10:46:38.74ID:8bgrp143d3それでも動く名無し
2022/09/02(金) 10:47:06.74ID:8bgrp143d すまん中スポだったわ
4それでも動く名無し
2022/09/02(金) 10:47:39.09ID:qgI/oEzx0 ホントに身売りしてほしいわ。
2022/09/02(金) 10:48:03.89ID:x+1XJE+P0
横浜にやられ続けるのは投手のせいであると
狂ってやがるぜ
狂ってやがるぜ
6それでも動く名無し
2022/09/02(金) 10:48:25.60ID:LArWdSju0 立浪さんは気づいてないから
7それでも動く名無し
2022/09/02(金) 10:48:32.01ID:to9rwZSt0 だったら大本営が金を出して打てるやつ連れてこい
8それでも動く名無し
2022/09/02(金) 10:49:04.07ID:Mi18X2VUd 味方から火の球ストレート
9それでも動く名無し
2022/09/02(金) 10:49:41.41ID:yRsvizqQp 打てないうえに守れない 木下の打球を失策する糸原
10それでも動く名無し
2022/09/02(金) 10:49:47.46ID:tYwqE4+ad >>5
だったらやらなきゃいけないのは長距離砲の補強だわ
だったらやらなきゃいけないのは長距離砲の補強だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています