1それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:08:25.54ID:VzJvowPI0
後ひとつは?
2それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:08:48.89ID:aSnYjQp80
審判は石ころ定期
3それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:09:16.29ID:e8rtLEunH
石ころじゃない定期
4それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:09:35.90ID:XTJKUM7Q0
コリジョン
5それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:09:43.06ID:VzJvowPI0
>>2
解説「いやこれ関係ないです、審判は石ころですからね!」←間違ってて恥かいた模様 6それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:09:49.60ID:U56VxNwe0
帽子で捕球したら三塁打扱いって知らないやつ多そう
7それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:10:10.41ID:/UHZrpeK0
ボナファイドルール
9それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:10:27.44ID:VzJvowPI0
ホームランになりそうなボールにグローブ投げて当てようとした選手おったよな
10それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:11:36.06ID:cxIzJILl0
第三アウトの置き換え
11それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:13:04.43ID:gKbbwt+N0
インフィールドフライイフフェア
13それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:15:41.07ID:XAFfyh2m0
オードリーの漫才で若林が「セットポジョン中に左肩動かすなよボークだろ」って突っ込んでてよく知ってるなあと思った
てかお前ら野球規則読んだこともないやろ
知ってるわけがないやん
16それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:18:05.83ID:XAFfyh2m0
17それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:18:32.41ID:9e2UV13J0
審判は石ころと同じだから蹴飛ばしてもいい
18それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:22:12.37ID:0D36Wn1a0
ワンナウツの時間稼ぎする回で結構知った
二段モーションってどうなったんだ、最近甘くなってない?
20それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:25:55.77ID:txGgNabX0
>>13
あいつ地味にやきう民やからな オードリーはどっちも野球好き 21それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:26:17.97ID:txGgNabX0
>>18
ワンナウツ今見てるわw 面白いよな アストロズもこれみて真似たんやろな~って思う 23それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:27:36.59ID:kwmKCsFcp
フォースアウトにコリジョンはねぇよ!ボケ、アホ!辞めちまえ!
24それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:28:53.37ID:lRLNAYQBd
審判も知らない定期
25それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:30:04.17ID:9Mk7aHd+a
26それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:31:49.83ID:8bWgq5vhd
>>20
アメフト詳しいのは知ってたけど野球も行けるのか 27それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:31:53.01ID:JSRvB3Xl0
牽制の偽投
28それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:33:49.86ID:xn2WS8LZ0
29それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:35:46.94ID:i3v6fbv3d
大魔神佐々木も知らなかったのでセーフ
30それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:36:25.80ID:1ytqgkPe0
完封と完投の違い
32それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:38:22.31ID:MIOsPtsm0
33それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:38:28.45ID:GuwxL6Un0
>>9
成功したら三塁打になるからやけくそで間違ってはいない 昔漫画野球入門みたいな本で犬が咥えて逃げたら三塁打ての見たことある気がするんやけどな
35それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:39:43.28ID:Xgi7wS6H0
>>19
いっときやたら厳しかっただけで何年か前に解禁されて今は甘々やで
もちろん踏み込んだ後に静止とかは文句なくボークやけど
トップ作ったところで一旦止まるぐらいなら全然セーフ 36それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:40:11.83ID:H+7LJw2b0
37それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:41:39.16ID:npOvXT+Xa
フライとライナーの明確な判断基準
そういや違反行為で安全進塁権のペナルティって
帽子で止めたら記録上は単打なんか?
39それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:44:20.77ID:nfPDD/L5d
アピールプレイ
40それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:44:44.20ID:XAFfyh2m0
>>26
親父が近鉄ファン、若林本人は多分MLB派 41それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:46:24.03ID:FH5OUOTm0
42それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:46:55.02ID:NFp3x3Xfd
15秒ルール
43それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:47:08.00ID:VzJvowPI0
実際メジャーが変則フォーム甘々なのに日本だけ厳しくしてなんの意味もない
44それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:48:54.04ID:qrFtkVCb0
45それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:49:12.47ID:2vX45cSQ0
2段モーション禁止はマジの黒歴史やろ
番長や岩隈の美しい投球フォームを亡き物にしただけでなく
あの頃判断基準が魔女狩りみたいになってたわ
46それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:49:29.02ID:Xgi7wS6H0
>>38
帽子、マスク、投げたグラブを使ってボールを止めることによる安全進塁権の話なら記録でも三塁打や 47それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:49:29.90ID:XAFfyh2m0
昔の二段モーション規制について
MLBの捕手「三浦大輔、斉藤和巳、藤川球児、渡辺俊介全員MLBなら抵触しないよ。」
MLB審判「二段モーションを禁止にしてるのは投手がわざとタイミングをずらして打者が不利になるのを防ぐため。藤川球児は間が一定じゃないのでアウト。他の投手は問題ない」
48それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:49:33.25ID:GuwxL6Un0
ストライクボールに異議唱えたら退場
>>33
明らかに越えそうな打球なら本塁打扱いだぞ 51それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:52:39.34ID:XAFfyh2m0
>>48
イチロー「…」バットでボール通過ラインを線引
→一発退場 52それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:53:44.83ID:S4rwFc50a
たまにセーブの付く条件を理解してない奴おるよな
53それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:54:02.34ID:vf4cqC460
ボールがユニフォームの中に入ったとき
54それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:55:42.38ID:i3v6fbv3d
グラブ投げ捨てて転がるボール止めた助っ人おったよな
55それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:55:45.79ID:V3Kgcpyq0
打ったボールが真っ二つに割れた場合HR
56それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:55:49.86ID:VzJvowPI0
57それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:56:57.20ID:htej1ONza
58それでも動く名無し2022/09/03(土) 15:57:07.02ID:bIWIdccW0
一時期の新ストライクゾーンってなんやったんや
59それでも動く名無し2022/09/03(土) 16:00:27.42ID:3PD9YbBXa
キャッチャーのファールフライやファールチップは体やマスクに当たることなく一発できちんとミットにおさめなきゃ認められないとかなかったっけ
60それでも動く名無し2022/09/03(土) 16:00:42.43ID:iORxZpB2a
国際試合対策とかいって、ストップモーションを二段モーションと誤解釈して20年近くやった結果国際試合で勝てなくなったのホンマガイジ
61それでも動く名無し2022/09/03(土) 16:02:08.41ID:gRNfAS3a0
記録員がヒットかエラーか判別する基準
62それでも動く名無し2022/09/03(土) 16:03:29.30ID:VzJvowPI0
63それでも動く名無し2022/09/03(土) 16:06:37.86ID:MtaPp9Hjp
ハーフスイングのリクエストは球審にするものであって捕手が塁審に直接聞くものではない