EVアンチの常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった
内燃機関を搭載しないバッテリー式電気自動車(BEV、以下EVと表記)は航続距離が短く充電に時間がかかるため、ロングドライブには向かない――。
世界初の量産EVである日産リーフが市販されてから約12年、電池や充電インフラが目覚ましい進化を遂げた現在でも、いまだにこのような主張を耳にすることがある。
当時は実質100km程度だった航続距離は、近年発売された多くの車種では余裕で 「300km」 車種によっては500km以上走れるようになった。一方で電池が空の状態から満充電するには、今でも普通充電だと数時間以上、急速充電でも20~30分以上必要となる。確かに内燃機関車への給油が5分程度で完了するのと比べると、いまだに数倍の時間が必要となる。
しかし、充電に時間がかかるという理由だけで、ロングドライブには不向き、内燃機関車よりも不便と結論付けてもよいのだろうか。2022年7月のEVシェアを見るとノルウェーでは約70%、世界で最も販売数が多い中国では約20%を占めているが、これらの国では不便さを我慢して使用しているのだろうか。
結論からいえば、当然そんなことはないのだが、その理由を理解するには 「充電の本質」 「給油との違い」 を理解する必要がある。充電の本質を理解するために、まずは筆者(八重さくら、環境系VTuber)も4年近く実践している、EVを使ったロングドライブの一例を考えてみよう。
探検
【悲報】テスラユーザー「EVも長距離運用余裕、むしろ給油より充電のほうが楽」→ヤフコメ発狂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:01:01.77ID:BwwNuoXfa2それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:01:40.87ID:BwwNuoXfa 某日、出発の朝。スマートフォンのアプリから車の充電量を確認すると、しっかり100%まで充電されている。昨晩は半分以上減った状態で帰宅したが、車庫のコンセントに挿していたおかげで、寝ている間に満充電になったようだ。
今日は冷え込んでいるので、アプリから暖房を入れておこう。EVなら車庫に止めていても、振動や排ガスを心配せずに暖房を使える。事前に電池と車内を温めておけば電費がよくなり、より余裕が生まれるだろう。
いよいよ出発の時間となり、ポカポカな車内に乗り込む。東京から大阪までは約500kmの旅となるが、「テスラモデル3 RWD」の実質航続距離は約400kmなので、途中で1回の充電が必要となる。ドライブは順調に進み、中間地点の浜松SAに到着した。
ここにはテスラ専用の超急速充電器である「スーパーチャージャー」が4台設置してあり、カチッとコネクタを挿すだけで充電が開始する。ちょうどお昼なので、ここで昼食を取ることにしよう。
SAに到着してから20分ほど経過し、ちょうど食べ終わった頃、スマートフォンに「間もなく充電が完了する」という通知がきた。もう少しゆっくりしたいところだが、まだ先は長いので準備して車に戻る。
80%までの充電にかかる費用は約1000円で、税金に加えて燃料代やメンテナンスなどの維持費が安いのもEVの特徴だ。 目的地に到着したとき、充電量は再び半分以下まで減少していた。
このままでは帰り道が心もとないが、心配はいらない。今回の宿泊先にはちゃんと充電用のコンセントが設置してあるので、到着時にカチッと差し込めば翌朝には満充電まで回復しているはずだ。
今日は冷え込んでいるので、アプリから暖房を入れておこう。EVなら車庫に止めていても、振動や排ガスを心配せずに暖房を使える。事前に電池と車内を温めておけば電費がよくなり、より余裕が生まれるだろう。
いよいよ出発の時間となり、ポカポカな車内に乗り込む。東京から大阪までは約500kmの旅となるが、「テスラモデル3 RWD」の実質航続距離は約400kmなので、途中で1回の充電が必要となる。ドライブは順調に進み、中間地点の浜松SAに到着した。
ここにはテスラ専用の超急速充電器である「スーパーチャージャー」が4台設置してあり、カチッとコネクタを挿すだけで充電が開始する。ちょうどお昼なので、ここで昼食を取ることにしよう。
SAに到着してから20分ほど経過し、ちょうど食べ終わった頃、スマートフォンに「間もなく充電が完了する」という通知がきた。もう少しゆっくりしたいところだが、まだ先は長いので準備して車に戻る。
80%までの充電にかかる費用は約1000円で、税金に加えて燃料代やメンテナンスなどの維持費が安いのもEVの特徴だ。 目的地に到着したとき、充電量は再び半分以下まで減少していた。
このままでは帰り道が心もとないが、心配はいらない。今回の宿泊先にはちゃんと充電用のコンセントが設置してあるので、到着時にカチッと差し込めば翌朝には満充電まで回復しているはずだ。
3それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:02:19.92ID:BwwNuoXfa さて、この東京~大阪の旅では車両の航続距離である400kmを超える500kmを走行したが、充電のため「だけ」の時間はゼロだった。今回の旅では内燃機関より不便を感じる点はひとつもなく、騒音や振動が少なく疲れにくい上に走行性能に不満もない。
今回の例では500kmの走行だったが、もちろん東京~四国や九州など1000kmを超える旅でも同様で、多くのEVオーナーが充電時間ゼロで運用できている。
それでは、EVの充電時間をゼロにするにはどうすればよいのか。単刀直入に答えれば 「駐車中の充電」 を徹底することが肝となる。
最も重要なのは自宅や目的地での「基礎充電」であり、普通充電器や200Vコンセントがあれば困ることはほぼない。ほとんどの家庭では分電盤(ブレーカー)まで200Vで配線されており、戸建てであれば数万円程度で200Vコンセントを増設できる。
集合住宅では管理組合の承認が必要となるが、交渉を代行してくれる業者や初期費用無料で設置してくれる業者もあるため、うまく活用したい。
自宅での充電ができれば必ず満充電で家を出ることができ、目的地までの往復が航続距離である400~500km(片道200~250km)の範囲内であれば、充電時間がゼロになる。
一方で往復が400~500kmを超える場合は、目的地での充電を併用することになる。もちろん全ての目的地に充電器が付いているとは限らないが、遠出するときはホテルなどの宿泊施設を使うことが一般的であり、充電器が付いている施設を選ぶことができる。筆者の経験上、有名な観光地や都市圏であれば、充電器が付いている施設が見つからない方が珍しい。
ところで片道400~500kmといえば東京から名古屋や大阪、金沢、新潟、仙台、山形など、多くの大都市までたどり着ける距離だ。
次の章ではさらに長距離を走る場合の充電を解説するが、まずは 「片道400~500kmを超えるような遠出が年に何回あるのか」 を思い出してから読み進めてほしい。
今回の例では500kmの走行だったが、もちろん東京~四国や九州など1000kmを超える旅でも同様で、多くのEVオーナーが充電時間ゼロで運用できている。
それでは、EVの充電時間をゼロにするにはどうすればよいのか。単刀直入に答えれば 「駐車中の充電」 を徹底することが肝となる。
最も重要なのは自宅や目的地での「基礎充電」であり、普通充電器や200Vコンセントがあれば困ることはほぼない。ほとんどの家庭では分電盤(ブレーカー)まで200Vで配線されており、戸建てであれば数万円程度で200Vコンセントを増設できる。
集合住宅では管理組合の承認が必要となるが、交渉を代行してくれる業者や初期費用無料で設置してくれる業者もあるため、うまく活用したい。
自宅での充電ができれば必ず満充電で家を出ることができ、目的地までの往復が航続距離である400~500km(片道200~250km)の範囲内であれば、充電時間がゼロになる。
一方で往復が400~500kmを超える場合は、目的地での充電を併用することになる。もちろん全ての目的地に充電器が付いているとは限らないが、遠出するときはホテルなどの宿泊施設を使うことが一般的であり、充電器が付いている施設を選ぶことができる。筆者の経験上、有名な観光地や都市圏であれば、充電器が付いている施設が見つからない方が珍しい。
ところで片道400~500kmといえば東京から名古屋や大阪、金沢、新潟、仙台、山形など、多くの大都市までたどり着ける距離だ。
次の章ではさらに長距離を走る場合の充電を解説するが、まずは 「片道400~500kmを超えるような遠出が年に何回あるのか」 を思い出してから読み進めてほしい。
4それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:02:40.25ID:BwwNuoXfa5それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:03:24.35ID:BwwNuoXfa ほげえ
2022/09/03(土) 17:03:42.14ID:wvtsVvOq0
たまに見かけるけど近づきたくない
7それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:04:22.89ID:BwwNuoXfa 認証付きの自称自動車ジャーナリストが記事の内容すら読めずに批判してるのは草も生えんわ
基礎充電があれば急速充電はいらないという話なのに、ガソリンスタンドと急速充電器比較してるし
ヤフコメの専門家の意見ってマジで役に立たんな
https://i.imgur.com/59O8xYT.jpg
基礎充電があれば急速充電はいらないという話なのに、ガソリンスタンドと急速充電器比較してるし
ヤフコメの専門家の意見ってマジで役に立たんな
https://i.imgur.com/59O8xYT.jpg
8それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:05:12.57ID:BwwNuoXfa9それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:05:29.68ID:BwwNuoXfa 伸びないなあ
10それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:05:30.29ID:moFC0dvOa はい阿見ガイジ
11それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:06:03.77ID:ejZZnQjSa ネトウヨには効きすぎる車
12それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:06:23.27ID:BwwNuoXfa ヤフコメ見てると日本ってロシアと変わらないなと思うわ
科学的な話ができない人が多すぎ
科学的な話ができない人が多すぎ
13それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:07:16.40ID:BwwNuoXfa >>11
ガソリンみたいに海外から絶対に燃料を買わないとダメなガソリン車より、国内でエネルギーまかなえるEVのほうが安全保障にも良いのに
ガソリンみたいに海外から絶対に燃料を買わないとダメなガソリン車より、国内でエネルギーまかなえるEVのほうが安全保障にも良いのに
2022/09/03(土) 17:07:25.15ID:bX87+aZy0
なおどこも電力不足で困ってるもよう
15それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:08:13.76ID:BwwNuoXfa 伸びないなあ
17それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:08:32.51ID:BwwNuoXfa >>14
どこが電力不足なの?
どこが電力不足なの?
18それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:08:43.41ID:haFLw6jQ0 ただやっぱ使ってる人間が少ないからこその利便性であってみんな電気自動車になってくるとそれはそれで不便な部分出てくるよな
20それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:09:04.54ID:BwwNuoXfa21それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:09:14.76ID:n/WgWQPI0 大谷も乗ってるしな
23それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:09:47.70ID:2ZWYGzJ10 何か「のが」や
「のほうが」やろボケが
「のほうが」やろボケが
25それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:10:06.05ID:BwwNuoXfa >>18
使ってる人数増えても殆どが自宅充電で解決するから、テスラのスーパーチャージャーなんて空いてないことを見たことないレベル
一箇所に5台くらい設置されてるし
これからも増え続けてる
高速の急速充電器はゴミやが
使ってる人数増えても殆どが自宅充電で解決するから、テスラのスーパーチャージャーなんて空いてないことを見たことないレベル
一箇所に5台くらい設置されてるし
これからも増え続けてる
高速の急速充電器はゴミやが
2022/09/03(土) 17:10:08.44ID:Niy9Prvo0
全部妄想で草
パヨクってほんま幼稚やな
パヨクってほんま幼稚やな
27それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:10:34.24ID:aGraVfRD0 記事もおかしくないか?戸建でも専用回路引っ張ったら物と合わせて20万ぐらいするし
マンションなら共有部分の大幅変更となり特別決議4分の3以上の賛成いるがそう簡単にうまくいってるか?
マンションなら共有部分の大幅変更となり特別決議4分の3以上の賛成いるがそう簡単にうまくいってるか?
28それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:10:51.53ID:zBpcZXkz0 あんまりわからんのやけどなんでネトウヨってガソリン車がええんや?
29それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:10:56.51ID:BwwNuoXfa >>19
ピーク電力足りないならなおさらEVを蓄電池として使わないとアカンな
ピーク電力足りないならなおさらEVを蓄電池として使わないとアカンな
30それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:10:57.87ID:86vTexzk0 20分!?
31それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:11:36.56ID:RX+fubAf0 テスラ買う金あればテスラでええんちゃうとは思う
32それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:11:44.86ID:BwwNuoXfa33それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:11:59.34ID:nCDuUEGTd 充電は乗らない間にできるけど給油は乗ってる時しかできないからな
34それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:12:23.82ID:BwwNuoXfa >>28
トヨタが内燃機関推してるし、日本メーカーがEVでまともなのを作れないということを認識してるんだろうなあ
トヨタが内燃機関推してるし、日本メーカーがEVでまともなのを作れないということを認識してるんだろうなあ
35それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:12:23.84ID:U6vZivyQa36それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:12:38.79ID:dVbGK2cJd >>20
日本みたいな島国で再エネがどうにかなるわけないやろアホカス
日本みたいな島国で再エネがどうにかなるわけないやろアホカス
37それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:12:59.13ID:BwwNuoXfa38それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:13:02.00ID:GCY3xax80 234 それでも動く名無し 2022/08/22(月) 20:47:32.26 ID:IPElRxrIa
ちなみに阿見ガイジは以前はちゃんと精神科に通っててその時期は安定してた
でも精神科医に不信感を覚えてしまって通うのやめて薬飲むのもやめて今みたいになった
243 それでも動く名無し 2022/08/22(月) 20:48:47.65 ID:bOYLQXqw0
>>.234
リチウムイオンバッテリーの心配する前に自分が炭酸リチウム錠飲まなあかんな
https://i.imgur.com/gjPuFfg.jpg
ちなみに阿見ガイジは以前はちゃんと精神科に通っててその時期は安定してた
でも精神科医に不信感を覚えてしまって通うのやめて薬飲むのもやめて今みたいになった
243 それでも動く名無し 2022/08/22(月) 20:48:47.65 ID:bOYLQXqw0
>>.234
リチウムイオンバッテリーの心配する前に自分が炭酸リチウム錠飲まなあかんな
https://i.imgur.com/gjPuFfg.jpg
39それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:13:22.42ID:fTDUT1tnr 原発をちゃんと動かせば電力は余裕やろけどパヨちゃんたちは動かさせてくれるん?
40それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:13:29.88ID:x2FUSKvx0 テスラに対して謎の敵意燃やしとる奴ほんまなんなんや
サッカー選手が「ナンバー剥がされました…」ってツイッターかインスタで言ってたとき乗ってた車がテスラやったから「スターならちゃんとした車乗ってください」とかいう訳わからん批判飛んできてたやろ
サッカー選手が「ナンバー剥がされました…」ってツイッターかインスタで言ってたとき乗ってた車がテスラやったから「スターならちゃんとした車乗ってください」とかいう訳わからん批判飛んできてたやろ
41それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:13:38.64ID:x2VAdCdZ0 >>28
ジャップがEVでまったくシェアとれてないから
ジャップがEVでまったくシェアとれてないから
42それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:13:40.96ID:lEKbkcyw0 モデルX見たときはクッソデカくてビビったわ
43それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:13:41.74ID:BwwNuoXfa >>36
日本すべてを再エネで賄うには琵琶湖の1/6くらいの面積だったか?
日本すべてを再エネで賄うには琵琶湖の1/6くらいの面積だったか?
44それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:13:46.61ID:mfCbulkv0 でもMTないよね、欠陥じゃん😅
45それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:14:18.44ID:e/jwaKj/0 新築パナホーム3万でEVコンセントついたぞ
高気密住宅補助金のグレードが上がるからつけない理由なし
高気密住宅補助金のグレードが上がるからつけない理由なし
46それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:14:42.41ID:IHKUccqx0 ネトウヨ云々言ってる奴にじゃあお前が乗ってる車は?って聞くと大体黙るんだよな
マジで恥ずかしいで
マジで恥ずかしいで
47それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:14:52.51ID:BwwNuoXfa >>40
アクサという保険会社がテスラの社内に爆薬詰めて発火させた動画まで公開したからな
EVは危険だと言いたいのかわからんが
テスラはCMに一切金を使ってない分、既存の勢力から反発くらいやすいんやろ
アクサという保険会社がテスラの社内に爆薬詰めて発火させた動画まで公開したからな
EVは危険だと言いたいのかわからんが
テスラはCMに一切金を使ってない分、既存の勢力から反発くらいやすいんやろ
48それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:15:27.00ID:haFLw6jQ0 >>39
それに関してはロシアのおかげで急ピッチに議論進んでるやん
それに関してはロシアのおかげで急ピッチに議論進んでるやん
49それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:15:32.34ID:BwwNuoXfa >>44
MTなんて欠陥車はヨーロッパですらシェア率急減してるぞ
MTなんて欠陥車はヨーロッパですらシェア率急減してるぞ
2022/09/03(土) 17:15:45.57ID:K3U8YGxL0
老害に溢れた国日本
51それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:16:08.68ID:aGraVfRD0 >>32
一台分ぐらいならな
全世帯や大半の駐車場分もカバーしよう思ったら既存の電源じゃもたんからキュービクルぐらいいるやろ
これをマンションの敷地内おくとなったら大幅な変更にあたるから賛成派がうわまわらんとキツい
一台分ぐらいならな
全世帯や大半の駐車場分もカバーしよう思ったら既存の電源じゃもたんからキュービクルぐらいいるやろ
これをマンションの敷地内おくとなったら大幅な変更にあたるから賛成派がうわまわらんとキツい
53それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:16:28.82ID:dVbGK2cJd >>43
再エネ再エネまとめて言うとるけど琵琶湖の1/6の面積で何やるんだよ何を
再エネ再エネまとめて言うとるけど琵琶湖の1/6の面積で何やるんだよ何を
54それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:16:34.24ID:D3GTReCG0 スレの半分くらい阿見ガイジで草
55それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:16:49.12ID:7q4jNhwfM なんG民がEVに否定的になるのって新しいものが苦手とか支持者に日本がバカにされてるとかそういう理由しかないんだよね
56それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:16:58.60ID:s8648/w90 >>44
ガソリン車にMTがあるのはエンジンの回転数が小さい時のトルクが弱いからやろ?
ガソリン車にMTがあるのはエンジンの回転数が小さい時のトルクが弱いからやろ?
57それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:16:59.66ID:BwwNuoXfa58それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:17:16.36ID:BwwNuoXfa >>53
太陽光か、風力かどっちか忘れた
太陽光か、風力かどっちか忘れた
59それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:17:57.78ID:thJKQnQ/0 家で充電出来るんで日々の買い物くらいならガソスタ行くめんどさないですで売ればええのに航続距離とかいうガソリン車に逆立ちしても勝てん分野まで出張ってくるからあかんねん
60それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:17:58.08ID:IHKUccqx0 レアアース、レアメタルの枯渇問題と原発増やしまくるしかない問題をどうにかすればええんやない
61それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:18:14.77ID:pJksHOGy0 EV好き=意識高い系
というのが今のEVの最大の問題点やな
というのが今のEVの最大の問題点やな
62それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:18:25.42ID:WV44w/Bv0 EVのシェアが順調に伸びてったら盆暮れの渋滞起きるタイミングで充電待ち行列がどうなるかは気になるわ
63それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:18:33.76ID:ih43PMLtd まあワイはガソリン車でええかな
105Lのタンクでも5分もかからず満タンになるし
105Lのタンクでも5分もかからず満タンになるし
64それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:18:40.52ID:BwwNuoXfa >>56
これな
エンジンは反応もクソ遅い、トルク曲線はいびつ
車を動かすのに最適なのは圧倒的にモーターなのに、エンジン信者の日本人はそれを認めようとしない
エンジンの反応なんてモーターの反応の100倍以上の時間かかるレベルで、雪道ではスタックするのに
これな
エンジンは反応もクソ遅い、トルク曲線はいびつ
車を動かすのに最適なのは圧倒的にモーターなのに、エンジン信者の日本人はそれを認めようとしない
エンジンの反応なんてモーターの反応の100倍以上の時間かかるレベルで、雪道ではスタックするのに
65それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:18:45.56ID:IJi4v94bd ワイはEVどんどん広がると思ってるクチやけどそういう使い方には向いてへんやろEV
2022/09/03(土) 17:18:54.63ID:xRBHn+Mc0
脳みそのアップデートできないもんなお前ら😅
67それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:19:48.02ID:7buzOg1Gd 無免許ガイジ相手にするなよ
68それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:19:51.96ID:owrRXcnU0 半分まで減ってても一夜充電すれば満タンって言うほど擁護になってるか?
2022/09/03(土) 17:19:55.14ID:Uiy0A3OJH
浜松でたまたま充電出来ただけな上に
お前が飯食って充電に掛かる時間潰してるだけやん…
お前が飯食って充電に掛かる時間潰してるだけやん…
70それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:20:02.91ID:BwwNuoXfa71名無し募集中。。。
2022/09/03(土) 17:20:19.40ID:owXBl2yma EVの充電にポタ電って使える?
72それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:20:20.28ID:haFLw6jQ0 正直ちょっと前まで否定派やったけど進化の速度エグすぎて買いたいわ
タイミング気になるけど
タイミング気になるけど
73それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:20:32.62ID:BQ5OQl9U0 どう足掻こうがEV化の波は止められないのに文句言い続けてる奴は仕事とか全く出来ないんやろなとは思っちゃうね
74それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:20:35.40ID:e4oEqM6e0 このままでは帰り道が心もとないが、心配はいらない。今回の宿泊先にはちゃんと充電用のコンセントが設置してあるので、到着時にカチッと差し込めば翌朝には満充電まで回復しているはずだ。
これダサすぎない?
EVで移動してるせいで宿泊先の選択肢大幅に削ってんじゃん
これで「不便を感じない」はめちゃくちゃな嘘だろ
これダサすぎない?
EVで移動してるせいで宿泊先の選択肢大幅に削ってんじゃん
これで「不便を感じない」はめちゃくちゃな嘘だろ
75それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:20:38.96ID:BwwNuoXfa76それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:20:57.07ID:e/jwaKj/0 今軽EV売れすぎて納車まったく間に合わないからな
補助金も予算尽きて終了するのに売れてる
補助金も予算尽きて終了するのに売れてる
77それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:21:13.82ID:lmz1XjdO0 長距離向かないって言われてる理由ってバッテリーの寿命じゃなかったっけ?
劣化したら持ちづらい
バッテリー交換はかなりの費用がかかるみたいな
劣化したら持ちづらい
バッテリー交換はかなりの費用がかかるみたいな
79それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:21:22.29ID:BwwNuoXfa >>74
まともな宿泊場所にはどこでもEVあるぞ
まともな宿泊場所にはどこでもEVあるぞ
80それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:21:25.19ID:VTEYIAwb081それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:21:26.00ID:/pwTJayYp エンジン吹かさずにエアコンつけられるのは確かにええなとは思うわ
82それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:21:35.40ID:e4oEqM6e0 充電スタンドが大量に出来ない限り無理だろ
大量に出来てもEV普及したら渋滞凄そうだし
大量に出来てもEV普及したら渋滞凄そうだし
83それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:21:38.79ID:dVbGK2cJd85それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:21:56.05ID:aGraVfRD0 冷房か暖房つこてる時のEVの航続距離も考慮してるんか?
ちょっとしたセカンドカーにはEVもええんやろうけどな
ちょっとしたセカンドカーにはEVもええんやろうけどな
87それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:21:57.51ID:VzJvowPI0 言うほど20世紀に一瞬流行っただけのガソリンカーに執着するか?
白黒テレビや黒電話みたいなもんやろ?w
白黒テレビや黒電話みたいなもんやろ?w
88それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:22:04.65ID:wRt7y/fY0 ワイ雪国民、EVはガチで10年早い
2022/09/03(土) 17:22:05.28ID:aqy89Z1u0
原発フル稼働させてEVならええんじゃね
91それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:22:35.18ID:lPWedpiJp 車はともかくバイクは電動の方がカッコええと思うわ
AKIRAの世界みたいで最高やん
AKIRAの世界みたいで最高やん
92それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:22:47.60ID:BwwNuoXfa >>77
バッテリー寿命が短いなんて初期のリーフくらいやで
空冷でバッテリーの温度管理も何もなかったから劣化してた
テスラは完全にバッテリーの温度コントロールしてるから、すげえ長持ち
メーカー保証でもバッテリー10年保証で20万kmまで保証してくれる
それだけバッテリーが劣化しない自身があるということや
バッテリー寿命が短いなんて初期のリーフくらいやで
空冷でバッテリーの温度管理も何もなかったから劣化してた
テスラは完全にバッテリーの温度コントロールしてるから、すげえ長持ち
メーカー保証でもバッテリー10年保証で20万kmまで保証してくれる
それだけバッテリーが劣化しない自身があるということや
94それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:22:59.08ID:7q4jNhwfM 部品少なくなる分コスト減るんで環境負荷とか考えずにコスト面だけで駆逐できるんだが
意識高い系ガーで逆張りして、それが日本のメーカーにも影響与えてEVシフト進まないんだから終わってるわ
まあEVシフトしたところで部品メーカーの下請けが大量絶滅して終わるんだけど
意識高い系ガーで逆張りして、それが日本のメーカーにも影響与えてEVシフト進まないんだから終わってるわ
まあEVシフトしたところで部品メーカーの下請けが大量絶滅して終わるんだけど
96それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:23:15.31ID:86vTexzk0 実質って言葉使うやつは無能だって知ってる
98それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:23:29.82ID:BwwNuoXfa >>85
真夏に20度設定で高速道路を時速100kmで走って、テスラは570kmくらい走るで
真夏に20度設定で高速道路を時速100kmで走って、テスラは570kmくらい走るで
99それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:23:39.56ID:mFmNSlr80 >>79
宿泊施設に充電スポット十台分とかあんの?
宿泊施設に充電スポット十台分とかあんの?
101それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:24:11.92ID:7buzOg1Gd EVすら運転出来ないガイジが何言っても説得力ないよな
103それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:24:23.28ID:ih43PMLtd ショッピングモールとかで遊んでる時刺しっぱなしにできるならええと思うけど海外はそういうのあるん?
104それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:24:28.10ID:VTEYIAwb0 クルマ持ってない奴らはピンと来てないだろうけどガソリン車を大幅に上回るメリットないとEV車に移行しないぞ
ガソスタですらちょこっと混んでると数分待つの長いのにEVの充電待ちで渋滞とか考えただけでゾッとする
20年くらいはガソリン車とEVは並行したままだろ
ガソスタですらちょこっと混んでると数分待つの長いのにEVの充電待ちで渋滞とか考えただけでゾッとする
20年くらいはガソリン車とEVは並行したままだろ
106それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:24:28.63ID:aOBBhb1ra 現代人なんだからモーター使おうや
アップデートしていこ
アップデートしていこ
107それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:24:35.20ID:BwwNuoXfa >>94
世界がEVシフトするから日本のエンジン関連企業が壊滅するのは間違いないだろうな
EVに必要なのがバッテリーとモーターとインバーターだけというのがやべえわ
既存のエンジンは部品数とんでもないことになってるし
世界がEVシフトするから日本のエンジン関連企業が壊滅するのは間違いないだろうな
EVに必要なのがバッテリーとモーターとインバーターだけというのがやべえわ
既存のエンジンは部品数とんでもないことになってるし
108それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:24:38.26ID:dVbGK2cJd 実際問題最高でも近隣県へのレジャーくらいしか使わんレベルなら電気自動車便利そうやけど
ガチの長距離移動に使うのはガッツリ下調べした上でもいざ現地でどうなるのかわからんからさすがに少し怖いよな
ガチの長距離移動に使うのはガッツリ下調べした上でもいざ現地でどうなるのかわからんからさすがに少し怖いよな
110それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:24:39.12ID:LT8eY/kK0 選択肢広がるのはええことやと思うけどなんでヤフコメ民こんな発狂しとるんや?
113それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:25:09.35ID:BwwNuoXfa >>103
ショッピングモールみたいな近場に行く時はそもそも充電する必要がない
ショッピングモールみたいな近場に行く時はそもそも充電する必要がない
114それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:25:28.96ID:G/jDQbnS0 家や仕事先で充電できないなら買わなくていいよ
116それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:25:31.84ID:aGip9WcSd 真夏に20度設定で高速道路を時速100kmで走って、テスラは570kmくらい走るで(キリッ)
残念ながら570キロも高速を100キロでは走れない
免許取ってから吠えろ
残念ながら570キロも高速を100キロでは走れない
免許取ってから吠えろ
118それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:25:42.89ID:BQ5OQl9U0119それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:25:58.70ID:BwwNuoXfa >>108
急速充電器は日産ディーラーやらならどこにでもあるし、日本全国平気やで
急速充電器は日産ディーラーやらならどこにでもあるし、日本全国平気やで
120それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:26:10.10ID:dVbGK2cJd >>94
トヨタが死んだらマジで日本経済終わりやろな
トヨタが死んだらマジで日本経済終わりやろな
121それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:26:19.41ID:BwwNuoXfa >>116
どういうこと???
どういうこと???
123それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:26:28.28ID:HqzNRn6a0 まずオープンカー出せや
125それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:26:44.28ID:j9x6d2mv0 最近アメリカのカリフォルニアで熱波でアチアチで冷やす電気足りないから充電しちゃだめとか言われてたわ
車の性能自体じゃなくてスタンドとか電気総量そのものの問題の方がでかい災害の国ならハイブリッドがしばらく需要高いままやと思う
車の性能自体じゃなくてスタンドとか電気総量そのものの問題の方がでかい災害の国ならハイブリッドがしばらく需要高いままやと思う
126それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:26:47.20ID:RQ6bYZK10 なんでトヨタはEV遅れとるん?
危機感持ってないのか
危機感持ってないのか
129それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:27:08.48ID:BwwNuoXfa ヒョンデアイオニック5のインバーターが分解されたけど、日本車には使われてない技術が多くて分解した人も驚愕してたな
すげえコンパクトで設計も凄いらしいし
すげえコンパクトで設計も凄いらしいし
131それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:27:16.00ID:nC+C0edXM 現状、事前の充電スポットの下調べが重要で記事の困らなかった、待たなかったは詭弁だね
今後台数が増えれば充電ステーションは奪い合いになるだろう
一般人がEVを手にする頃には阿鼻叫喚地獄だよ
今後台数が増えれば充電ステーションは奪い合いになるだろう
一般人がEVを手にする頃には阿鼻叫喚地獄だよ
132それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:27:48.88ID:pgTKXPvz0 エコな電車の方が車よりアホみたいに高いんだから省エネなんて諦めろ
本気なら自家用車なんか全部規制しろよ
本気なら自家用車なんか全部規制しろよ
136それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:28:09.14ID:aGraVfRD0 日産ディーラーがレジャー先にあんのか?熊にでも売るつもりかよ
137それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:28:10.02ID:V8kR7WYia 極端な例やけど2年前くらいにあった関越道で積雪立ち往生みたいな事が起きたらEVどうなるんや
138それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:28:13.98ID:BwwNuoXfa >>126
5年前までテスラと組んでEV開発してたのに、トヨタがEVに未来はないと判断して水素に転換したからなw
タイミング最悪すぎた
その5年前にやった自分たちのことを否定できないからEVがこんなに遅れてるんやろうな
5年前までテスラと組んでEV開発してたのに、トヨタがEVに未来はないと判断して水素に転換したからなw
タイミング最悪すぎた
その5年前にやった自分たちのことを否定できないからEVがこんなに遅れてるんやろうな
141それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:28:40.40ID:e/jwaKj/0 香川照之も歌舞伎とトヨタでネトウヨが擁護に回ってたの草
143それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:28:48.74ID:e4oEqM6e0 >>131
ほんまこれ
宿泊先に充電スタンドあるか調べてから予定立てて、わざわざ充電スタンドのある浜松で飯食ってってめちゃくちゃに下準備と制約課せられてんじゃん
バカだろこれに不便感じなかったら何しても不便感じない人間だろ
ほんまこれ
宿泊先に充電スタンドあるか調べてから予定立てて、わざわざ充電スタンドのある浜松で飯食ってってめちゃくちゃに下準備と制約課せられてんじゃん
バカだろこれに不便感じなかったら何しても不便感じない人間だろ
144それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:28:55.95ID:BwwNuoXfa >>131
片道500kmでも走らない限り公共の充電器を使う必要がないという前提がEVにあるということを理解してないの???
片道500kmでも走らない限り公共の充電器を使う必要がないという前提がEVにあるということを理解してないの???
145それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:29:11.41ID:EOYcwZj0d テスラの充電UXはマジで秀逸。
他社も全部コレにしろ。
他社も全部コレにしろ。
148それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:29:30.34ID:BwwNuoXfa149それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:29:35.36ID:RQ6bYZK10 ワイ豊田市に住んでるんやがここ将来ゴーストタウンになる?
トヨタ潰れるんやないか
トヨタ潰れるんやないか
152それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:29:54.37ID:gs63MSiea 世界的に見てインフラ普及進んでないし
2030年代以降だろ普及すんの
中国のミニEV含めても
世界販売の1割程度やし
2030年代以降だろ普及すんの
中国のミニEV含めても
世界販売の1割程度やし
153それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:29:55.99ID:VZgs/gDM0 地方はいつの間にか中国製の格安EVが走るようになってそう
155それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:30:07.88ID:UBXeaa9la >>129
ただシンプルって言ってただけだぞ
ただシンプルって言ってただけだぞ
156それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:30:11.22ID:33zlq3+OM 何度もEVスレ建てるぐらいならいい加減、EV買えばいいのに
157それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:30:12.23ID:dVbGK2cJd >>126
エンジン周りの下請けガッツリ切ることになるから完全にEVのみ転換するのは出来んのやマジでどうにもならん
環境問題を理由にトヨタ排除の流れが加速しとるからトヨタはトヨタでイギリス相手にお前らがそういう事するんやったらイギリスから工場完全撤退するわ雇用?知らんぞと脅しかけとるところ
エンジン周りの下請けガッツリ切ることになるから完全にEVのみ転換するのは出来んのやマジでどうにもならん
環境問題を理由にトヨタ排除の流れが加速しとるからトヨタはトヨタでイギリス相手にお前らがそういう事するんやったらイギリスから工場完全撤退するわ雇用?知らんぞと脅しかけとるところ
158それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:30:21.30ID:BwwNuoXfa159それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:30:43.44ID:aGraVfRD0160それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:31:10.49ID:D9OXDTGW0 九州四国東北北海道行ってみろ
死ぬど
死ぬど
161それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:31:13.96ID:jcYeMNcDd >>148
ガソリンスタンドと同じ量同じ間隔で出来てから「どこにでもあるよ」って言ってくれ笑わ
ガソリンスタンドと同じ量同じ間隔で出来てから「どこにでもあるよ」って言ってくれ笑わ
162それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:31:15.42ID:nCj0B7XT0 >>156
これだけ推しててEV買わないのはほんま意味不明やわ
これだけ推しててEV買わないのはほんま意味不明やわ
163それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:31:17.87ID:9kD9vWFr0 死にたくないからEVは嫌
164それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:31:23.09ID:BwwNuoXfa >>155
インバーターでモーターを駆動させるだけじゃなくて、充電回路としても使えるようにしたなんてのは日本メーカーはできないことやぞ
インバーターでモーターを駆動させるだけじゃなくて、充電回路としても使えるようにしたなんてのは日本メーカーはできないことやぞ
165それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:31:29.86ID:33zlq3+OM167それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:31:41.60ID:VTDWdsjJ0 まーた性懲りもなくスレ立ててんのか
車語る前に免許取れや
車語る前に免許取れや
168それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:31:56.71ID:2LrJBGBe0 給油より楽はさすがに強がりにしか見えんわw
ってかEVなんかミニ四駆デカくしたようなもんやん
内燃機関の方が技術的に上やろ
ってかEVなんかミニ四駆デカくしたようなもんやん
内燃機関の方が技術的に上やろ
169それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:31:59.71ID:BwwNuoXfa >>149
愛知はデトロイトになるだろうなあ
愛知はデトロイトになるだろうなあ
171それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:32:37.60ID:FIZXSsmNM 東京とかマンション済みがステーションに行列作ってんじゃん
172それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:32:44.70ID:oRIVoVova 充電混むと嫌だからネット回線と同じ原理で電気自動車持ちは電気自動車をディスる人多いと思う
173それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:32:52.61ID:BwwNuoXfa >>137
内燃機関車の民が積もった雪で一酸化炭素中毒で死ぬ中、EV民は車の中でヌクヌクと寝られる
内燃機関車の民が積もった雪で一酸化炭素中毒で死ぬ中、EV民は車の中でヌクヌクと寝られる
174それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:33:37.62ID:s8648/w90 水素カーを充電スタンドで電気分解できるようにすれば覇権取れそうな気がするんやが
175それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:33:55.15ID:BwwNuoXfa >>172
今の日本の高速道路の充電インフラがあまりにもひどすぎるから、流石にもう少しEV増えたほうが変わるやろ
マジで後進国やわ50kW充電器が1台しかないSAとか
韓国や欧州では350kWが10台くらい設置されてんのに
今の日本の高速道路の充電インフラがあまりにもひどすぎるから、流石にもう少しEV増えたほうが変わるやろ
マジで後進国やわ50kW充電器が1台しかないSAとか
韓国や欧州では350kWが10台くらい設置されてんのに
176それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:34:00.80ID:l/0EmCztM トヨタがドヤ顔で発表した虎の子のEVがホイール外れる不具合解消できずに全数回収になったのは終わりの始まり感あったな
177それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:34:08.45ID:dVbGK2cJd 水素自動車は正直マジでどうにもならんよなあれ
178それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:34:11.75ID:Q9u9Ywtf0 現状でもたまに待つことがあるのにこれ以上増えたらキャパオーバーやぞ
179それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:34:13.90ID:3pngBTqYd SAの充電スタンドってコンセントに刺してほったらかしにしててもいいの?
180それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:34:20.18ID:tcIO3SIpa181それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:34:22.42ID:aGraVfRD0 >>171
マンションじゃ全世帯分のEV化は法で限りなく無理やからな
マンションじゃ全世帯分のEV化は法で限りなく無理やからな
182それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:34:33.18ID:0GIXzmDrp 新型チャレンジャーはV8作れない中での最大限の誠意を見せてくれてると思うわ、アレでトルクカーブを現行に寄せて調整してくれたらもう言える文句ないやろ
日本のメーカーもEV作るならああいう方向性で作って欲しいわ
日本のメーカーもEV作るならああいう方向性で作って欲しいわ
183それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:34:48.77ID:BwwNuoXfa >>174
現状他から持ってきた水素を保管する水素ステーションですら1箇所に5億円もかかるのに、充電器で水素作るなんて夢のまた夢やろ
現状他から持ってきた水素を保管する水素ステーションですら1箇所に5億円もかかるのに、充電器で水素作るなんて夢のまた夢やろ
184それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:34:49.39ID:GCY3xax80 24 それでも動く名無し 2022/08/31(水) 23:15:17.61 ID:W47OLIXD0
阿見ガイジって車の鍵の写真貼れよってレスは毎回頑なに無視するの草
普通に貼られると逃げ道無くなるから「お前が先に貼れよ」とも言えない
阿見ガイジって車の鍵の写真貼れよってレスは毎回頑なに無視するの草
普通に貼られると逃げ道無くなるから「お前が先に貼れよ」とも言えない
185それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:35:11.18ID:BwwNuoXfa186それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:35:58.46ID:lV6tLUmS0 渋滞「やぁ」
これでEVの大半が終わるという
平日やシーズンオフの長距離なら余裕で行けるけど日本の渋滞なめたらアカン
これでEVの大半が終わるという
平日やシーズンオフの長距離なら余裕で行けるけど日本の渋滞なめたらアカン
187それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:36:00.61ID:BwwNuoXfa188それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:36:03.67ID:VTDWdsjJ0 こいつこんなこと言って袋にされてたガイジやししゃーないよ
206 それでも動く名無し 2022/08/31(水) 14:25:18.08 ID:BR//Ep1Va
>>198
高速道路で平均時速80kmはエアプすぎるぞ
メーターで120km/h~130km/h巡航くらいするやろ普通
制限速度100km/hならぎりぎり捕まらんで
新東名ならメーターで140km/hは出す
206 それでも動く名無し 2022/08/31(水) 14:25:18.08 ID:BR//Ep1Va
>>198
高速道路で平均時速80kmはエアプすぎるぞ
メーターで120km/h~130km/h巡航くらいするやろ普通
制限速度100km/hならぎりぎり捕まらんで
新東名ならメーターで140km/hは出す
189それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:36:08.98ID:utaE2UIH0 楽なわけねえだろ頭悪すぎる
190それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:36:26.41ID:Gh/vwGKEH 給油より楽は逆張りガイジ過ぎる
記事に書いてる内容偏りすぎだし
どこのアホが書いたゴミだと思ったら
> 八重さくら(環境系VTuber)
はーwww
記事に書いてる内容偏りすぎだし
どこのアホが書いたゴミだと思ったら
> 八重さくら(環境系VTuber)
はーwww
191それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:36:54.02ID:BwwNuoXfa >>188
高速道路の追越車線で時速130km出せない陰キャが発狂してるのは草
高速道路の追越車線で時速130km出せない陰キャが発狂してるのは草
192それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:37:05.04ID:nC+C0edXM >>144
私の旅行プランだと一回の旅行で東京から東北に行って
仙台から帰って来るなんて事は多々ある
となると仙台から300km~を余裕を持ってとなるとフル充電だね
仙台周辺で充電が確実に出来るように計画建てないとね
EV増えてきたら奪い合いになるのは目に見えてる
私の旅行プランだと一回の旅行で東京から東北に行って
仙台から帰って来るなんて事は多々ある
となると仙台から300km~を余裕を持ってとなるとフル充電だね
仙台周辺で充電が確実に出来るように計画建てないとね
EV増えてきたら奪い合いになるのは目に見えてる
193それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:37:09.53ID:CkT65JZdr コテつければええのに
194それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:37:18.44ID:1iKqWSJQ0 家で充電できるなら毎日満タンやしな
ただ移動先に充電器あって使えるならええけどないところやとキツそう
ただ移動先に充電器あって使えるならええけどないところやとキツそう
195それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:37:21.98ID:lV6tLUmS0 ユーザー「燃費がさぁ!環境がさぁ!乗り心地がさぁ!」
ワイ「渋滞は?」
ユーザー「…。あ、あぅ」
これが現実
ワイ「渋滞は?」
ユーザー「…。あ、あぅ」
これが現実
196それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:37:23.11ID:RQ6bYZK10 豊田市から引っ越すことを考えることになるかもしれんの(´・ω・`)
197それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:37:23.74ID:BwwNuoXfa >>178
テスラのスーパーチャージャーで待つなんて聞いたことないんやが
テスラのスーパーチャージャーで待つなんて聞いたことないんやが
199それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:37:45.23ID:oRIVoVova200それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:37:54.57ID:/yDGhoGWa なんか有名なvtuberかと思ったら動画1年上がってなくて笑った
201それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:38:04.37ID:IZcrKvFu0 テスラはほんま、乗ってる馬鹿あぶりだせるよな
202それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:38:10.62ID:tcIO3SIpa203それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:38:12.90ID:3JaJjnMop 二輪ならEVの方がええんちゃうか?
トラックとか大型車に比べればすぐ充電できそうやし
トラックとか大型車に比べればすぐ充電できそうやし
204それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:38:17.46ID:BwwNuoXfa205それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:38:19.52ID:xh0mqIP00206それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:38:38.95ID:BwwNuoXfa >>195
渋滞がなんなんや
渋滞がなんなんや
209それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:39:34.29ID:lV6tLUmS0 EV↓
🚙🚗🚐🚙🚐🚙🚙🚐🚐🚙
渋滞で詰むよね😅
🚙🚗🚐🚙🚐🚙🚙🚐🚐🚙
渋滞で詰むよね😅
210それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:39:37.41ID:xh0mqIP00211それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:39:41.79ID:OaGGCWwv0 >>191
エアプだから高低差知らんのやろね、このガイジ
エアプだから高低差知らんのやろね、このガイジ
212それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:39:51.58ID:BwwNuoXfa213それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:40:32.49ID:oa81V5YD0 ただでさえ電力供給ガーとか言ってるのに全部電気自動車にして大丈夫なんか?ってずっと思ってるわ
214それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:40:36.41ID:EyTKo/Knd >>204
ガソリン車なら2分の給油で1500km走れるけどわ
ガソリン車なら2分の給油で1500km走れるけどわ
215それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:40:43.26ID:BwwNuoXfa216それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:40:56.66ID:Q9u9Ywtf0 >>197
ワイが田舎住みのせいかしらんがそこのスーパーにしかなくて結構かち合うぞ
ワイが田舎住みのせいかしらんがそこのスーパーにしかなくて結構かち合うぞ
217それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:41:01.87ID:lV6tLUmS0 🌨🌨🌨🌨🌨🌨🌨🌨
🚙🚗🚙🚐🚐🚙🚐🚙🚙
EV↑
雪降ってるときに渋滞になったらどうするん?
🚙🚗🚙🚐🚐🚙🚐🚙🚙
EV↑
雪降ってるときに渋滞になったらどうするん?
218それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:41:24.00ID:r43Ri7Ab0 カリフォルニア州テスラのオートパイロット広告を禁止へ
インチキだからだと
インチキだからだと
219それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:41:36.60ID:BwwNuoXfa >>214
片道500km以内ならそもそもガソリン車に当たるガスステーションに寄る必要すらないから、実質0分の給油やぞ
片道500km以内ならそもそもガソリン車に当たるガスステーションに寄る必要すらないから、実質0分の給油やぞ
220それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:41:45.10ID:/UvG2BIdM スポーツカーもトラックもいらない
日常的に使える車で良い
購入も維持コストも安い方がいい
それがEVならそれで良い
日常的に使える車で良い
購入も維持コストも安い方がいい
それがEVならそれで良い
221それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:41:46.07ID:UkQjxSWbd テスラロードスターの0-100km/h加速は2.1秒
日本車でこれ超えるの不可能だよね
あらゆる面でテスラにはもう敵わないんだよ
日本車でこれ超えるの不可能だよね
あらゆる面でテスラにはもう敵わないんだよ
222それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:41:53.20ID:Gh/vwGKEH 記事の内容簡単にまとめると
たまたま浜松で待ちなく充電スタンド使えた!(1台ごとに20分なので待たされると死ぬほど待つ)
充電する時間は飯食ってたので実質0分(実際は20分)給油より楽!
ガイジかな?
たまたま浜松で待ちなく充電スタンド使えた!(1台ごとに20分なので待たされると死ぬほど待つ)
充電する時間は飯食ってたので実質0分(実際は20分)給油より楽!
ガイジかな?
223それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:41:57.49ID:xh0mqIP00 >>218
残当
残当
224それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:42:06.16ID:eVxVcazh0225それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:42:40.62ID:8LnB8ZOw0 20〜30分
これだけでもうあかんわ
真面目に5分でフル充電できるようになったら認めるわ
これだけでもうあかんわ
真面目に5分でフル充電できるようになったら認めるわ
226それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:42:42.93ID:BwwNuoXfa227それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:42:45.76ID:Q9u9Ywtf0228それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:42:52.52ID:EyTKo/Knd >>219
満タンの状態で出発ならガソリン車はそれこそ1500kmくらい給油いらんけど?笑
満タンの状態で出発ならガソリン車はそれこそ1500kmくらい給油いらんけど?笑
229それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:42:58.58ID:lV6tLUmS0 ユーザー「エネルギー効率がさぁ!将来性がさぁ!スーパーチャージャーがさぁ!」
ワイ「渋滞は?」
ユーザー「あ、あぅ…」
これなんだよな
ワイ「渋滞は?」
ユーザー「あ、あぅ…」
これなんだよな
231それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:43:12.88ID:nC+C0edXM232それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:43:23.54ID:BwwNuoXfa233それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:43:28.51ID:lV6tLUmS0 >>224
正解大卒
正解大卒
234それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:43:30.40ID:VTDWdsjJ0 >>224
🤔
🤔
235それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:43:38.48ID:dVbGK2cJd >>222
もし使えんかった場合のセカンドプランがほしいのに使えたからセーフ!はただただEV持ち上げしたいだけのアホや
もし使えんかった場合のセカンドプランがほしいのに使えたからセーフ!はただただEV持ち上げしたいだけのアホや
236それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:43:51.99ID:aGraVfRD0 目標の充電スポット達成率……0.2%!!
もうおしまいデスっ!
もうおしまいデスっ!
237それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:43:56.81ID:7SKUrWu6M evだけじゃまだ不十分
充電に加えて太陽光パネルでわりと走れるのに売ってる会社が少ない
充電に加えて太陽光パネルでわりと走れるのに売ってる会社が少ない
239それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:44:06.26ID:BwwNuoXfa240それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:44:17.63ID:xxrbXvNNM 高速道路が自動運転で制御されて渋滞は100%発生しませんってなったらありやな
渋滞の時にバッテリー気にするのはいやや
周りも同じ状況ならその先にある充電スペースも激混みだろうし
渋滞の時にバッテリー気にするのはいやや
周りも同じ状況ならその先にある充電スペースも激混みだろうし
241それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:44:23.53ID:Q9u9Ywtf0 >>239
すまんが高速入口近くやからよく使うんや
すまんが高速入口近くやからよく使うんや
242それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:44:34.89ID:DT15+Jec0 今んとこマンションの駐車場はEVするつもりないっぽいから候補には上がらないわ
貧乏人煽りされてもそんな奴らが大多数やろ
貧乏人煽りされてもそんな奴らが大多数やろ
243それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:44:50.36ID:gXzDGSEXd やっぱり新しい技術だから力の入れ具合が違うよな
難癖もその内通じなくなりそう
難癖もその内通じなくなりそう
244それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:44:55.33ID:e4oEqM6e0245それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:44:56.02ID:AvU8HH4or >>232
車に1/10使うとかガイジか?
車に1/10使うとかガイジか?
246それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:45:02.45ID:lV6tLUmS0 >>240
これなんよ
これなんよ
247それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:45:05.41ID:vs0wNCXU0 ほぼ通勤だけやし軽EVでええ気がしてきたわ
100Vでどこでも充電できたらええんやがなぁ
100Vでどこでも充電できたらええんやがなぁ
248それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:45:17.36ID:OaGGCWwv0249それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:45:27.40ID:BwwNuoXfa >>222
浜松のスーパーチャージャーって4機あるし、テスラしか使えないから待つことなんてありえんぞ
浜松のスーパーチャージャーって4機あるし、テスラしか使えないから待つことなんてありえんぞ
250それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:45:31.27ID:GCY3xax80 阿見ガイジってネームドガイジの中でもかなりガイジ度高いよな
251それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:45:31.36ID:LEiqOqlsa ヤフコメおじいちゃん達ってXperia愛用してそう
253それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:45:51.31ID:8LnB8ZOw0254それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:46:08.36ID:BwwNuoXfa255それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:46:38.54ID:4gJ1/jhA0256それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:46:45.10ID:SEhEJmvO0 阿見ガイジって日本大嫌いだからEV使って日本こき下ろしてるけど本質がクソ左翼だからそれなら原発進めた方がいいよねって意見には華麗にスルーするんだよな
257それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:46:55.10ID:BwwNuoXfa258それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:46:55.43ID:eonu1D/f0 阿見ガイジってEV乗ってるわけでもないんやろ?
何でこんなに必死になってるやろ
何でこんなに必死になってるやろ
259それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:46:56.83ID:X/vKmXD7r260それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:46:57.57ID:QtNhqYxrd テスラって衝突する直前に自動運転解除して責任逃れするんやろ?
261それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:47:02.92ID:AYt+izYYp 記事読んでもスポット探すの面倒そうで結局長距離には向かなそうなイメージは払拭できんけど家で充電できるのはええよな
正直長距離に車使わんし普段使いなら全然ありだな
ガソリンは何回か使えば必ずスタンド行かなきゃいけなくなるけどそれがなくなるのは結構デカいかもね
正直長距離に車使わんし普段使いなら全然ありだな
ガソリンは何回か使えば必ずスタンド行かなきゃいけなくなるけどそれがなくなるのは結構デカいかもね
262それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:47:40.47ID:oa81V5YD0 >>232
1/10はきつくないか?
1/10はきつくないか?
263それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:47:55.13ID:BwwNuoXfa >>245
その分、ガソリンの消費量がゼロになるんだから何も問題なくね?
エンジンみたいに効率40%もいかないやつより、モーターみたいに効率90%に電気エネルギー使ったほうが、日本全体のエネルギー使用量が減るやん
そんなのも理解できん???
その分、ガソリンの消費量がゼロになるんだから何も問題なくね?
エンジンみたいに効率40%もいかないやつより、モーターみたいに効率90%に電気エネルギー使ったほうが、日本全体のエネルギー使用量が減るやん
そんなのも理解できん???
264それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:48:07.10ID:LEiqOqlsa レンタカーはEVむっちゃ向いてるやろ
ガソリン満タン返しとかいう糞ルールから解放されるし
ガソリン満タン返しとかいう糞ルールから解放されるし
265それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:48:13.93ID:huwlkynkd >>256
日本嫌いやなくて免許とれんからはよEVの自動運転が実用化されることに期待しとる奴やぞ
日本嫌いやなくて免許とれんからはよEVの自動運転が実用化されることに期待しとる奴やぞ
266それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:48:28.92ID:BwwNuoXfa267それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:48:33.39ID:VTDWdsjJ0 >>258
97 それでも動く名無し 2022/08/22(月) 20:17:06.84 ID:i1oY96rbH
>>.46
阿見ガイジって免許取れなかったの本気でコンプレックスに感じてて、しかもEVが普及して自動運転実現すれば自分でも車に乗れるものだと根本的に勘違いしててたから、既存のガソリン車叩くのに必死なんだよね
最近じゃ自分が自動運転に対する認識を間違ってたことは既に指摘されて気付いてるけど、引っ込み付かなくなってガソリン車に対する恨みはますます加熱してる
97 それでも動く名無し 2022/08/22(月) 20:17:06.84 ID:i1oY96rbH
>>.46
阿見ガイジって免許取れなかったの本気でコンプレックスに感じてて、しかもEVが普及して自動運転実現すれば自分でも車に乗れるものだと根本的に勘違いしててたから、既存のガソリン車叩くのに必死なんだよね
最近じゃ自分が自動運転に対する認識を間違ってたことは既に指摘されて気付いてるけど、引っ込み付かなくなってガソリン車に対する恨みはますます加熱してる
268それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:48:54.43ID:OaGGCWwv0 >>254
130て言うてたのに何いつの間にか下げてんだよクズ
130て言うてたのに何いつの間にか下げてんだよクズ
269それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:48:57.16ID:BwwNuoXfa >>241
スーパーは充電速度クソ遅いから、高速乗るような人が使うものではやいぞ
スーパーは充電速度クソ遅いから、高速乗るような人が使うものではやいぞ
270それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:49:17.05ID:IOofVvNS0 >ここにはテスラ専用の超急速充電器である「スーパーチャージャー」が4台設置してあり
>今回の宿泊先にはちゃんと充電用のコンセントが設置してあるので
結局充電器あるか調べたり、施設が限られたりで不便は全くないってのは誇張だろ
>今回の宿泊先にはちゃんと充電用のコンセントが設置してあるので
結局充電器あるか調べたり、施設が限られたりで不便は全くないってのは誇張だろ
271それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:49:27.90ID:8LnB8ZOw0 >>267
ガイジ博士ほんと草
ガイジ博士ほんと草
272それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:49:39.58ID:BwwNuoXfa273それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:49:52.60ID:VTDWdsjJ0276それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:50:19.12ID:ZBA86xwfr >>156
たれw
たれw
277それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:50:27.75ID:eKcbqUF6d こうやって毛嫌いしているうちにテスラとか中華がトラックレコード溜め込んでますます日本が太刀打ちできなくなるんだよな
今なら人体実験やり放題だからな
今なら人体実験やり放題だからな
278それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:50:32.73ID:izqwXbYTH279それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:50:48.01ID:RZtzTJtF0 給油より楽っていうのがよくわからん
早くても20分はかかるでしょ
早くても20分はかかるでしょ
2022/09/03(土) 17:50:48.84ID:ortOZgVwd
>>232
電力不足が叫ばれる中1割捻出しないといけないとかあほか
電力不足が叫ばれる中1割捻出しないといけないとかあほか
281それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:50:49.56ID:LEiqOqlsa 急速充電の機器って糞高いんよな
あれ導入するのに税金無茶苦茶使って補助出してるで
あれ導入するのに税金無茶苦茶使って補助出してるで
282それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:50:54.46ID:BwwNuoXfa283それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:51:04.29ID:SEhEJmvO0 >>265
コイツのことは昔から知ってるけど本物の日本差別主義者やぞ
たまたま今はEVが流行りだからそれ使って日本叩いてるだけ
以前はフォルクスワーゲン持ち上げてトヨタ叩いてたりギャラクシー持ち上げてソニー叩いたりしてた
トンネルで事故があったときは大喜びで日本の土木が終わったとかはしゃいでたな
コイツのことは昔から知ってるけど本物の日本差別主義者やぞ
たまたま今はEVが流行りだからそれ使って日本叩いてるだけ
以前はフォルクスワーゲン持ち上げてトヨタ叩いてたりギャラクシー持ち上げてソニー叩いたりしてた
トンネルで事故があったときは大喜びで日本の土木が終わったとかはしゃいでたな
284それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:51:08.45ID:EEW9QeaU0285それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:51:11.46ID:nCj0B7XT0 >>263
ガソリン使わなくなったら全体の発電量増えると思ってるんか?
ガソリン使わなくなったら全体の発電量増えると思ってるんか?
286それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:51:23.80ID:BwwNuoXfa287それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:51:57.78ID:huwlkynkd288それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:52:01.41ID:aGraVfRD0 >>263
おまえんちや職場のエネルギー源はガソリンでまかなってるんか?
おまえんちや職場のエネルギー源はガソリンでまかなってるんか?
289それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:52:17.18ID:izqwXbYTH290それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:52:23.31ID:DrO6kJGta 阿見ガイジって免許取れないくらいだから英語も全く読めないと思うんやけどどうやって情報収集してるんや?
291それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:52:44.65ID:BwwNuoXfa292それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:53:10.42ID:ij2NhcGiM 流石にこれはステマやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
充電器空いて無いってケースがすっぽり抜け落ちてるのは流石に擁護しようのないステマ
それ以外にもツッコミどころ満点のステマ要素1000000000000000000000000000%のステマ記事
充電器空いて無いってケースがすっぽり抜け落ちてるのは流石に擁護しようのないステマ
それ以外にもツッコミどころ満点のステマ要素1000000000000000000000000000%のステマ記事
293それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:53:21.74ID:zY8xG75U0 充電スタンドあるホテル選ばなきゃならんの?
294それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:53:23.27ID:aGraVfRD0 >>290
「EV すごい」ぐらいは検索できるやろうな
「EV すごい」ぐらいは検索できるやろうな
295それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:53:25.43ID:BwwNuoXfa297それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:53:41.67ID:qpt/LINa0 >>255
オッヒョwww
オッヒョwww
298それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:53:53.66ID:rlWZU3qu0299それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:54:02.36ID:Bxi8OMa80300それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:54:11.97ID:BwwNuoXfa301それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:54:23.30ID:bYA9UIKr0 免許とれたんか?
302それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:54:36.03ID:Bxi8OMa802022/09/03(土) 17:54:49.30ID:ortOZgVwd
>>286
給電時間に制限設けてる時点で欠陥だろ
給電時間に制限設けてる時点で欠陥だろ
304それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:54:53.76ID:HgS4d1vL0 そもそも自宅充電のハードルが高いからな
わざわざ設備整えてEV走らせるメリットはないな
金持ちの道楽と変わらん
わざわざ設備整えてEV走らせるメリットはないな
金持ちの道楽と変わらん
305それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:55:08.61ID:SEhEJmvO0 あとEVが流行る前はヨーロッパの景観が素晴らしくて日本の景観が汚いとかスレを毎日立ててたな
ディズニーシーの画像をパリの画像だと騙されてたのもその時期
ディズニーシーの画像をパリの画像だと騙されてたのもその時期
306それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:55:31.58ID:BwwNuoXfa >>298
日本の転落願望があるなら、自民党支持して統一支持してトヨタ支持したほうが良くない?w
そもそもEVが流行ると思ってEVを推進してるんだから、日本がダメになったほうが良いと思うならEV推進しないほうが良いやん
日本の転落願望があるなら、自民党支持して統一支持してトヨタ支持したほうが良くない?w
そもそもEVが流行ると思ってEVを推進してるんだから、日本がダメになったほうが良いと思うならEV推進しないほうが良いやん
307それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:55:34.43ID:OaGGCWwv0308それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:55:55.67ID:6Q4luum1a EVの充電時間擁護する奴って隙間時間活用民みたいなこと言ってるよな
その待ち時間が我慢ならないんだが阿見ガイジはエアプだからな
その待ち時間が我慢ならないんだが阿見ガイジはエアプだからな
309それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:56:11.49ID:nejlJXcR0 電力不足とか後進国みたいなこと言われてもな
いつまで経っても戦時中みたいな国やな
いつまで経っても戦時中みたいな国やな
310それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:56:12.15ID:zY8xG75U0 >>295
増やせばいいのになんで増えないんだろうね?
増やせばいいのになんで増えないんだろうね?
311それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:56:22.57ID:BwwNuoXfa312それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:56:40.75ID:VTDWdsjJ0313それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:57:13.42ID:BwwNuoXfa314それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:57:21.87ID:aGraVfRD0315それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:57:35.72ID:O/0RTfpIa 事故った時爆発せんようになったんか?
316それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:57:40.72ID:/UvG2BIdM 電力足りなくなる訳ないやん
売れるなら用意するに決まってるやろ
明日急にガソリン車が全てEVに生まれ変わる訳でもあるまいし
売れるなら用意するに決まってるやろ
明日急にガソリン車が全てEVに生まれ変わる訳でもあるまいし
317それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:57:46.20ID:zY8xG75U0 >>311
蓄電池って何年持つんだろうね?
蓄電池って何年持つんだろうね?
318それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:57:50.07ID:BwwNuoXfa >>310
中国の太陽光パネルを使うなあああってバカウヨが発狂してるからやろ
中国の太陽光パネルを使うなあああってバカウヨが発狂してるからやろ
2022/09/03(土) 17:58:16.48ID:ortOZgVwd
>>311
電力不足でドイツで充電器動かすために原動機で発電させて充電器うごかしてたけど意味あるんすかね
電力不足でドイツで充電器動かすために原動機で発電させて充電器うごかしてたけど意味あるんすかね
320それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:58:16.98ID:h02LzJ3Ia321それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:58:18.59ID:BwwNuoXfa >>314
200Vにしろよw
200Vにしろよw
322それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:58:26.00ID:/UvG2BIdM323それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:58:26.57ID:aGraVfRD0 >>313
みんな20分待つんやろ?何時間まつねん
みんな20分待つんやろ?何時間まつねん
324それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:58:31.32ID:LEiqOqlsa 正直駐車場に一台ずつ急速でない充電スタンドさえ作れれば
長距離爆走しない限り市中で充電する必要ほとんどないよな
長距離爆走しない限り市中で充電する必要ほとんどないよな
326それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:58:36.34ID:zY8xG75U0 >>318
ウヨさんの力すげええええええwwwwwwwww
ウヨさんの力すげええええええwwwwwwwww
327それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:58:47.04ID:BwwNuoXfa >>319
こういうフェイクニュースに騙されるからアンチEVって頭トランプなんだよなあ
こういうフェイクニュースに騙されるからアンチEVって頭トランプなんだよなあ
328それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:58:59.43ID:ccTSqrjUa329それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:59:08.42ID:aGraVfRD0 >>321
ボルトとアンペアもしらんのかよ…
ボルトとアンペアもしらんのかよ…
330それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:59:09.59ID:qUrYo+ZF0 電力不足とかバカみたいな過密都市やってて電力会社が無能な東京だけやろ
331それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:59:33.88ID:BwwNuoXfa2022/09/03(土) 17:59:51.62ID:ortOZgVwd
>>321
は?
は?
333それでも動く名無し
2022/09/03(土) 17:59:52.95ID:BwwNuoXfa >>326
そういうこと言ってる人たちが政権与党だからね
そういうこと言ってる人たちが政権与党だからね
334それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:00:15.47ID:/UvG2BIdM >>325
計画停電で回してる地域がまだあるんか?どこや?
計画停電で回してる地域がまだあるんか?どこや?
335それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:00:16.78ID:VTDWdsjJ0 >>321
なにいってだこいつ
なにいってだこいつ
336それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:00:16.84ID:BwwNuoXfa >>329
200Vにしたら使える電力量が2倍に増えるやん
200Vにしたら使える電力量が2倍に増えるやん
337それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:00:34.65ID:OaGGCWwv0338それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:00:37.35ID:qCDo8M/w0 >>330
カリフォルニア「EVの充電やめて欲しいンゴオオオオオオオ!!!!」
カリフォルニア「EVの充電やめて欲しいンゴオオオオオオオ!!!!」
339それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:00:39.70ID:8XLBH1OUM ヤフコメ民とニュー速+民は
最近はEVの特許一番持ってるのはトヨタだから!
って必死になってるぞ
EVなんてヨーロッパの陰謀で消えてなくなるはずだったのでは?🤔
最近はEVの特許一番持ってるのはトヨタだから!
って必死になってるぞ
EVなんてヨーロッパの陰謀で消えてなくなるはずだったのでは?🤔
340それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:01:06.22ID:zY8xG75U0 >>333
まあまずはウヨが中国パネル導入を邪魔してるソースを出してくれや
まあまずはウヨが中国パネル導入を邪魔してるソースを出してくれや
341それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:01:28.66ID:BwwNuoXfa >>337
200V工事5万円くらいやないの?
200V工事5万円くらいやないの?
342それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:01:33.55ID:vs0wNCXU0343それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:01:41.02ID:bLGoIeCO0 自分のスレに76レスもしてるガイジに批判されるってことはヤフコメはまともなんやね
344それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:01:49.45ID:BwwNuoXfa >>340
橋下と上海電力の関係ガーって騒いでたやん
橋下と上海電力の関係ガーって騒いでたやん
345それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:02:31.72ID:zY8xG75U0 >>344
じゃあそのソース出して
じゃあそのソース出して
346それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:02:37.77ID:BwwNuoXfa347それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:02:54.10ID:RQ6bYZK10 何年ごろトヨタが潰れるか教えて
348それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:02:57.14ID:OaGGCWwv0 >>341
はあ?
はあ?
349それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:03:21.98ID:BwwNuoXfa350それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:03:25.39ID:JhuEmzUSa >>337
単相で引き込まれてなければ分電盤のブレーカー変えればええんやで
単相で引き込まれてなければ分電盤のブレーカー変えればええんやで
351それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:03:35.16ID:mnRGu7Qod で?
結局テスラと軽自動車ってどっちがおとくなのぉ?
結局テスラと軽自動車ってどっちがおとくなのぉ?
352それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:04:04.15ID:p3/oAVLu0 発狂してるのは阿見ガイジやん
353それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:04:17.40ID:BwwNuoXfa354それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:04:18.63ID:izqwXbYTH 走ってるのがほぼEVになったところで
駐車場の充電スポットが不自由ないレベルになるなんてないだろ
ただでさえ全部含めて1分未満で終わる給油でも渋滞出来るのに
20分+充電準備時間は絶対にかかる充電スポットで渋滞した時のこと考えるだけで有り得ない
駐車場の充電スポットが不自由ないレベルになるなんてないだろ
ただでさえ全部含めて1分未満で終わる給油でも渋滞出来るのに
20分+充電準備時間は絶対にかかる充電スポットで渋滞した時のこと考えるだけで有り得ない
355それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:04:28.10ID:91vRH0nf0 長距離が当たり前のアメリカで売れまくっとるのに何を今更という感じやな
2022/09/03(土) 18:05:11.33ID:sUpukdlc0
なんでこのガイジ阿見ガイジって言われてるん?
357それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:05:15.74ID:zY8xG75U0 >>344
早く中華パネル導入しようとしてウヨに敗北したソース出してくれよ
早く中華パネル導入しようとしてウヨに敗北したソース出してくれよ
358それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:05:26.74ID:vs0wNCXU0 >>349
家電と同じ感じで100Vコンセントに挿すだけで充電は難しいんやろかね
家電と同じ感じで100Vコンセントに挿すだけで充電は難しいんやろかね
359それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:05:46.05ID:BwwNuoXfa >>354
駐車場で充電するのは10時間とかかかるで
だから寝てる間に充電しておく用
EV利用はそういう普通充電が主体となってるんやで
充電スタンドに行ってわざわざ充電するということはないのがEV
そこをまずは理解してな
駐車場で充電するのは10時間とかかかるで
だから寝てる間に充電しておく用
EV利用はそういう普通充電が主体となってるんやで
充電スタンドに行ってわざわざ充電するということはないのがEV
そこをまずは理解してな
360それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:05:55.25ID:LEiqOqlsa >>349
充電スタンド設置は種類によるけど補助金申請するとほとんど負担ゼロで設置できるぞ
充電スタンド設置は種類によるけど補助金申請するとほとんど負担ゼロで設置できるぞ
361それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:06:06.51ID:BxqcpfUM0 >>355
セカンドカー需要だからなぁ…
セカンドカー需要だからなぁ…
362それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:06:08.45ID:p3/oAVLu0 ケンモメンは阿見ガイジの見方するんか?
そこまで落ちぶれるならネトウヨ扱いされる方が100倍マシなレベルのガイジやぞ
そこまで落ちぶれるならネトウヨ扱いされる方が100倍マシなレベルのガイジやぞ
363それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:06:26.72ID:790D+dxvd 3年で壊れる白物家電はいらんやろ
364それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:06:56.30ID:kmg2lA9h0 道路にqi充電埋め込んで充電しながら走れるようになったら
検討を始めてもいい
検討を始めてもいい
365それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:07:08.09ID:LEiqOqlsa366それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:07:08.45ID:AtMHQadid いや急速充電ってめちゃめちゃ寿命縮めるんだろ?
それですら30分て…
それですら30分て…
367それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:07:11.40ID:BwwNuoXfa >>358
日産sakuraはコンセントから充電できるっぼいぞ
日産sakuraはコンセントから充電できるっぼいぞ
368それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:07:18.59ID:fhG1/nj50 困るのは出先での充電だけってことか
369それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:07:23.86ID:SEhEJmvO0370それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:07:26.74ID:BwwNuoXfa >>360
はええええ
はええええ
371それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:07:43.72ID:aGraVfRD0 >>336
主幹と幹線の大きさは既に決まってて昨今当たり前のようにエアコンだのつけてるから容量たらんのや容量ふやすために
主幹と幹線張り替えたら導入すんのに30~40万円コースや
それが金持ちにとって安いかは知らんが、一般家庭の出費としてはデカいもんなんちゃうか
主幹と幹線の大きさは既に決まってて昨今当たり前のようにエアコンだのつけてるから容量たらんのや容量ふやすために
主幹と幹線張り替えたら導入すんのに30~40万円コースや
それが金持ちにとって安いかは知らんが、一般家庭の出費としてはデカいもんなんちゃうか
372それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:07:59.37ID:OzaartkSa >>359
主体が崩れてる時点でアウトやんけ
主体が崩れてる時点でアウトやんけ
373それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:08:05.32ID:qCDo8M/w0374それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:08:19.24ID:xWwIebAv0 そもそも日本メーカーもEV出し始めとるやんけ
375それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:08:25.78ID:BwwNuoXfa >>361
テスラはどう見てもメインカー
さらにピックアップトラックでもフォードがEV出して爆売れしてる
USA連呼の愛国アメリカ人にとって、アメリカ車ならガソリンだろうがEVだろうが買うんだろうなあ
テスラはどう見てもメインカー
さらにピックアップトラックでもフォードがEV出して爆売れしてる
USA連呼の愛国アメリカ人にとって、アメリカ車ならガソリンだろうがEVだろうが買うんだろうなあ
376それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:08:37.77ID:EwNkRtnr0 高級ホテルで充電器あったし庶民の感覚で議論するもんちゃうやろ
盆正月は海外旅行する奴の持ちモンやわ
盆正月は海外旅行する奴の持ちモンやわ
377それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:08:53.67ID:Qg8mNoVG0 これなら水素自動車でも同じこと言えないか?
378それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:09:19.96ID:srQeM4Gw0 やたら事前計画組んでて草
379それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:09:21.49ID:vs0wNCXU0380それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:09:28.23ID:fz19Oqdur EVって中古はゴミばっかやろ
ほんま金持ちの趣味やわ
ほんま金持ちの趣味やわ
381それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:09:37.07ID:BwwNuoXfa383それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:09:50.82ID:VyTGolkn0 太陽光発電とEV充電の時間が昼夜反対なんだから原発作りまくらない限り普及は無理や
384それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:10:05.61ID:BwwNuoXfa386それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:10:26.98ID:srQeM4Gw0 飯食わんと充電時間かかるんやな
387それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:10:31.73ID:RZtzTJtF0 >>289
なんだそりゃ・・・
なんだそりゃ・・・
388それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:10:45.39ID:6PfsoqnQa389それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:10:49.75ID:RQ6bYZK10 トヨタはワープロみたいに消えゆく運命なんやな・・
390それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:10:49.93ID:R194u3WXM 日産EV古参なのになんでこうなったし
391それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:11:32.71ID:gQh/SlY20 テスラはEV最大の弱点である航続距離と耐用年数に全振りした車種だからそりゃそうだろうとしか
・航続距離を延ばすために馬鹿みたいにバッテリーを積む
・耐久性を延ばすために馬鹿みたいにバッテリーを積む
(常にバッテリを80%しか充電せず、50%しか使わないことで10年持つ。それでも航続距離が確保できるのが味噌)
・耐久性を延ばすためにバッテリの冷却装置まで装備
その代償として
・エネルギー効率は決して良くない(重いバッテリや無駄に運んで冷却までしてるので)
ただしガソリンに高額の税金がかかる日本では悪くない
・車重が重く、多くの立体駐車場が利用出来ないので都市部では不便
・車体がデカイ
・結果車両価格が高額になるが、スポーツカー風のボディやガルウィング、電動装備などのこけおどしで
高額な車両価格の正当化を図っている。商売としてはなかなか上手い
車の基本性能はお察しだが最長でも10年で乗り捨てという設計なのでまあそういう時代だと考えれば悪くはない
このデメリットをどう評価するか
こけおどしの装備は正直中二心をくすぐられるが、車好きなら乗れば乗るほど細かいアラが目立つ
ケチをつけているのではなく、100年以上かけて熟成してきた、ノウハウの塊のような工業製品を
ポット出のメーカーがここまで作りこんだのは凄いと思う。
メリットもデメリットも良くも悪くも技術の過渡期発展期にある尖った製品で個人的にはワクワクする。買わないけど
・航続距離を延ばすために馬鹿みたいにバッテリーを積む
・耐久性を延ばすために馬鹿みたいにバッテリーを積む
(常にバッテリを80%しか充電せず、50%しか使わないことで10年持つ。それでも航続距離が確保できるのが味噌)
・耐久性を延ばすためにバッテリの冷却装置まで装備
その代償として
・エネルギー効率は決して良くない(重いバッテリや無駄に運んで冷却までしてるので)
ただしガソリンに高額の税金がかかる日本では悪くない
・車重が重く、多くの立体駐車場が利用出来ないので都市部では不便
・車体がデカイ
・結果車両価格が高額になるが、スポーツカー風のボディやガルウィング、電動装備などのこけおどしで
高額な車両価格の正当化を図っている。商売としてはなかなか上手い
車の基本性能はお察しだが最長でも10年で乗り捨てという設計なのでまあそういう時代だと考えれば悪くはない
このデメリットをどう評価するか
こけおどしの装備は正直中二心をくすぐられるが、車好きなら乗れば乗るほど細かいアラが目立つ
ケチをつけているのではなく、100年以上かけて熟成してきた、ノウハウの塊のような工業製品を
ポット出のメーカーがここまで作りこんだのは凄いと思う。
メリットもデメリットも良くも悪くも技術の過渡期発展期にある尖った製品で個人的にはワクワクする。買わないけど
392それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:11:37.45ID:LEiqOqlsa393それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:11:53.40ID:p3/oAVLu0 阿見ガイジはライフスタイルっていう概念がないんや
車の用途や使い方なんて人それぞれなのに免許すら持ってないから
どっかから拾ってきた自分に都合の良いデータ使って語るだけで実際に自分が乗るっていう視点が一切ないんや
車の用途や使い方なんて人それぞれなのに免許すら持ってないから
どっかから拾ってきた自分に都合の良いデータ使って語るだけで実際に自分が乗るっていう視点が一切ないんや
394それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:11:57.06ID:BwwNuoXfa395それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:12:05.92ID:V9tYBVuG0 >>389
空飛ぶ車開発するしヘーキヘーキ
空飛ぶ車開発するしヘーキヘーキ
396それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:12:09.50ID:izqwXbYTH 東京みたいに200万の車に100万くらい補助金出るなら買ってもええで
397それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:12:23.19ID:rKi1kOypp >>346
みんな何かの特許利用してるで
みんな何かの特許利用してるで
398それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:12:24.41ID:5IqQ7dR9M マンションの駐車場にEVスタンドが設置されんかぎり日本じゃきついわな
2022/09/03(土) 18:12:49.46ID:ortOZgVwd
>>390
唯一バッテリー発火してないメーカーだったはず
唯一バッテリー発火してないメーカーだったはず
401それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:12:58.48ID:BwwNuoXfa402それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:13:12.26ID:V9tYBVuG0 例えば10%充電するのに何ジゴワットくらい必要なんや?
403それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:13:36.10ID:BwwNuoXfa >>390
そもそも初期のリーフからしてやばかったからなあ
そもそも初期のリーフからしてやばかったからなあ
404それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:13:43.49ID:Qg8mNoVG0 >>394
お前がEV買ったらワイもミライ買うわ!
お前がEV買ったらワイもミライ買うわ!
406それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:14:12.24ID:zY8xG75U0 >>391
重量税むっちゃ高そうやな
重量税むっちゃ高そうやな
407それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:14:12.28ID:91vRH0nf0 大艦巨砲主義に固執した旧日本軍とガソリンEVに固執する日本車メーカーの姿がダブって見えるわ
408それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:14:16.12ID:6PfsoqnQa409それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:14:20.74ID:BwwNuoXfa >>402
テスラは60kWhか75kWhのバッテリーやで
テスラは60kWhか75kWhのバッテリーやで
410それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:14:33.58ID:RLw0IJzVa411それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:14:50.55ID:BwwNuoXfa >>404
ミライは乗り心地最高らしいで
ミライは乗り心地最高らしいで
412それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:15:19.38ID:Qg8mNoVG0413それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:15:28.46ID:SEhEJmvO0 >>391
日本で税金が安いってのは電気自動車が普及してないからで普及して無視できなくなったら税金取られるようになるに決まってるけどな
日本で税金が安いってのは電気自動車が普及してないからで普及して無視できなくなったら税金取られるようになるに決まってるけどな
414それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:15:49.01ID:nB7hLfDAp なんやこのイッチ…ネームド?
415それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:15:52.41ID:KEkhvyYi0 今はまだ少数だから気にならんけどEV主流になるなんて今でさえ一杯一杯な電力供給が到底賄える訳無いやろと思うわ
416それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:16:01.25ID:BxqcpfUM0 EV持ってない人がEVでイキっとるうちは無理やね
417それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:16:04.66ID:mKVYqSxRF 10年後も日本だけはガソリン車が現役で世界中から馬鹿にされてるんやろな
EVは悪だ、ガソリン車は素晴らしいってプロパガンダやってそう
EVは悪だ、ガソリン車は素晴らしいってプロパガンダやってそう
418それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:16:05.71ID:V9tYBVuG0 >>409
要するにポータブル電源今大容量化してるやんか?そこから10%くらいでも給電できたらそこらへんの懸念クリアできるやん
要するにポータブル電源今大容量化してるやんか?そこから10%くらいでも給電できたらそこらへんの懸念クリアできるやん
419それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:16:21.13ID:BwwNuoXfa420それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:16:56.58ID:srQeM4Gw0 やっぱ充電時間は計画的にやらんとめんどくさいんやなって理解した
421それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:17:14.25ID:b0sOQMCp0 これって充電のとこに3台並んでたら
プラン大崩壊やね
お盆とかはやっぱやばい
プラン大崩壊やね
お盆とかはやっぱやばい
422それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:17:24.59ID:p3/oAVLu0 日本でEV普及させたかったら軽EVやな
日本の道路事情なら軽EVの欠点もかなり軽減出来るし出足だけは良いからストップアンドゴーが多い日本の道路事情なら利点にもなる
日本の道路事情なら軽EVの欠点もかなり軽減出来るし出足だけは良いからストップアンドゴーが多い日本の道路事情なら利点にもなる
423それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:17:36.28ID:BwwNuoXfa424それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:17:46.91ID:wYJlaS7Ca ◯◯アンチではない→◯◯アンチ
425それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:18:02.39ID:aGraVfRD0 >>419
区分所有法「無理やぞ」
区分所有法「無理やぞ」
426それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:18:06.88ID:BwwNuoXfa >>421
充電器の使用状況なんてスマホでもなんでも調べられるけどな
充電器の使用状況なんてスマホでもなんでも調べられるけどな
427それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:19:05.71ID:zY8xG75U0 >>419
毎回この画像で草
毎回この画像で草
428それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:19:16.94ID:pWh9DrRZ0 >>423
単に日本に技術が無いだけよね
単に日本に技術が無いだけよね
429それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:19:33.23ID:izqwXbYTH430それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:19:55.75ID:BwwNuoXfa431それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:20:38.15ID:F7W2jhBv0 でもイッチは免許無しのニートだよね
432それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:20:44.61ID:vs0wNCXU0433それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:20:49.80ID:WTlkiGQD0434それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:21:21.54ID:zcIsM6Q3a >>419
EVの充電スタンドに関係してる建築基準法はクリアできるのか?
EVの充電スタンドに関係してる建築基準法はクリアできるのか?
435それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:21:23.30ID:BwwNuoXfa >>427
わかりやすくない?この画像
わかりやすくない?この画像
436それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:21:41.67ID:RtkQIU8K0 エアコンを切ればな
437それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:22:09.93ID:aGraVfRD0 >>430
賃貸は分譲と違ってオーナー1人やろバーカ
賃貸は分譲と違ってオーナー1人やろバーカ
438それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:22:11.94ID:q1SUuAGf0 ワイのCX-5一回の給油で750~800km走るわ
軽油やからまだ多少は燃料費安いけど経年したら劣化がヤバそう
軽油やからまだ多少は燃料費安いけど経年したら劣化がヤバそう
439それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:22:23.60ID:zY8xG75U0 >>422
バッテリーが重すぎて軽自動車の枠に収まらんのちゃう
バッテリーが重すぎて軽自動車の枠に収まらんのちゃう
440それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:22:24.85ID:nyIAMYBX0 日本中に都心レベルの鉄道走らせて
車消滅させればええだけでは?
車消滅させればええだけでは?
441それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:22:26.38ID:BwwNuoXfa442それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:23:13.25ID:RtkQIU8K0443それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:23:17.27ID:SvqBlDfjd 不利なことは全て無視して都合のいい話しかできない時点でな
別に今すぐEVに乗り換える必要もないし乗りたいなら好きにしろよ
まあ免許が無けりゃ乗れねえけど
別に今すぐEVに乗り換える必要もないし乗りたいなら好きにしろよ
まあ免許が無けりゃ乗れねえけど
444それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:23:36.75ID:BwwNuoXfa >>437
賃貸には設置できるってこと?
賃貸には設置できるってこと?
445それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:24:32.77ID:BwwNuoXfa >>443
ガソリン車の不利なことは全部無視してるくせに?
ガソリン車の不利なことは全部無視してるくせに?
446それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:24:35.30ID:eVH3sfLL0 ワイユーザーやけどこれはマジ
給油みたいなさっさと終わらせるとかいう概念ではない
給油みたいなさっさと終わらせるとかいう概念ではない
447それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:24:41.90ID:D11WrPVdp 乗り手から見てガソリン車からEVに変えるメリットって何?
環境問題なんてクッソどうでも良いけど既存のガソリン車より軽くてハイパワーとかバッテリー満タン時の走行距離が長いとか現実的なメリット無いと変える気にならんやろ
環境問題なんてクッソどうでも良いけど既存のガソリン車より軽くてハイパワーとかバッテリー満タン時の走行距離が長いとか現実的なメリット無いと変える気にならんやろ
448それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:25:28.75ID:eVH3sfLL0449それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:25:29.09ID:BwwNuoXfa そもそもEVに乗らなければいけないのは「環境を守る」ためなんだよね
その議論を無視して利便性ガーと言ってるのは恥ずかしくなるよ
人類が地球を虐めてんのに
その議論を無視して利便性ガーと言ってるのは恥ずかしくなるよ
人類が地球を虐めてんのに
450それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:25:35.11ID:aGraVfRD0 >>444
賃貸は大家1人やから賃貸のマンションのみ大家のさじ加減でいける
賃貸は大家1人やから賃貸のマンションのみ大家のさじ加減でいける
451それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:26:28.84ID:BwwNuoXfa452それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:27:00.76ID:p3/oAVLu0 >>447
現状EV買ってる層なんてEVの欠点考えても実用性よりEV車乗ってることをステータスに感じる層が乗ってるのに
阿見ガイジは無理にでも実用性で語ろうとするからおかしくなるんだよね
実際海外でも割り切れば一番実用性ありそうなAセグのEVなんて対して売れてない訳だし
現状EV買ってる層なんてEVの欠点考えても実用性よりEV車乗ってることをステータスに感じる層が乗ってるのに
阿見ガイジは無理にでも実用性で語ろうとするからおかしくなるんだよね
実際海外でも割り切れば一番実用性ありそうなAセグのEVなんて対して売れてない訳だし
453それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:27:18.37ID:N2IRXybW0 PHEV乗りワイは遠乗りガソリン燃やして残量気にせんでいいし近場は電気やし経済的やで車本体が高いけどな
454それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:28:17.17ID:Qg8mNoVG0 >>453
PHEVが攻守最強やけど高いんよ
PHEVが攻守最強やけど高いんよ
455それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:28:27.70ID:6XD+vGm00 それじゃまるでヤフコメ民が貧乏人みたいじゃないですか
456それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:28:28.90ID:C3zhnaql0 家や出先に追加で充電器設置して
停めるたびにコード出して充電して
長距離では充電器の場所と休憩時間を事前に計画
すまんユーザーにメリットは?
停めるたびにコード出して充電して
長距離では充電器の場所と休憩時間を事前に計画
すまんユーザーにメリットは?
457それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:28:49.22ID:EhtpzCIgM まず車検を撤廃しろバカ
458それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:29:02.46ID:NE1Nb8mk0 意識して行動してやっとガソリン車の利便性と同等ってアホみたいだろ
459それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:29:20.51ID:RtkQIU8K0 >>456
高い車が買えると自慢出来る
高い車が買えると自慢出来る
460それでも動く名無し
2022/09/03(土) 18:29:57.88ID:gQh/SlY20 >>401
スペックしか見ない人なら嘘だと思うだろうが、バッテリについて知ってる人ならこの辺は常識レベルなんだけどな
これはNiCdの頃からあった問題だが、バッテリが劣化する一番の原因が熱と過充電
なのでバッテリをギリギリまで充電して無駄なく使おうと思えば思うほどバッテリの寿命が短くなるという問題があった
しかしNiCdであったメモリー効果がニッ水でも無視できなかったので、バッテリは満タン充電で使わざるを得ず
寿命が短い原因になっていた
LiBでバッテリ性能が格段に上がったのは、エネルギー密度などもそうだが、メモリー効果がほとんど無視できるようになったこと
更に電子回路の精細化によってインテリジェントな回路を電池に内蔵することができる様になった
これによって電池をギリギリまで充電せずに使うというのは普通に汎用電池レベルでも行っている
ソニーのノートPCはバッテリを80%まで充電しない(駆動時間が短くなる)、高耐久モードとというのを選択することができたが
テスラはこういった電池制御を更に進めて、贅沢に電池を積んで贅沢に使うことで高耐久を実現している
中でもセルを半分ずつ使ってその間半分を休ませるというのは高耐久化に寄与している
スペックしか見ない人なら嘘だと思うだろうが、バッテリについて知ってる人ならこの辺は常識レベルなんだけどな
これはNiCdの頃からあった問題だが、バッテリが劣化する一番の原因が熱と過充電
なのでバッテリをギリギリまで充電して無駄なく使おうと思えば思うほどバッテリの寿命が短くなるという問題があった
しかしNiCdであったメモリー効果がニッ水でも無視できなかったので、バッテリは満タン充電で使わざるを得ず
寿命が短い原因になっていた
LiBでバッテリ性能が格段に上がったのは、エネルギー密度などもそうだが、メモリー効果がほとんど無視できるようになったこと
更に電子回路の精細化によってインテリジェントな回路を電池に内蔵することができる様になった
これによって電池をギリギリまで充電せずに使うというのは普通に汎用電池レベルでも行っている
ソニーのノートPCはバッテリを80%まで充電しない(駆動時間が短くなる)、高耐久モードとというのを選択することができたが
テスラはこういった電池制御を更に進めて、贅沢に電池を積んで贅沢に使うことで高耐久を実現している
中でもセルを半分ずつ使ってその間半分を休ませるというのは高耐久化に寄与している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う [蚤の市★]
- 【日テレ】「ダウンタウンDX」放送終了 32年の歴史に幕 「ダウンタウンのお2人より…総合的に判断」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ローマ教皇死去 ★3 [どどん★]
- 【コメ高騰】日本が韓国産の米を輸入、一般消費者向けとしては統計開始以来初 サイトでは10キロ9000円で販売…11日で売り切れ ★2 [煮卵★]
- あぼーん
- 【音楽】アーティストを悩ませる『ライブの席が埋まらない問題』 ロザンが原因分析「人気が落ちたのではなく…ホテル代の高騰が」 [冬月記者★]
- 【悲報】エヌビディア終了へ、トランプ政権の対中AI規制強化でファーウェイが中国AI市場を掌握 [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★3
- 石破「JAに任せたのに下がらないじゃないか😡 [399259198]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★2
- 🏡が無いよぉ😭
- chmate、通信量3倍か 【ギガ泥棒】 [233330393]