探検
【悲報】日本人、マジで家を買わなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:51:04.84ID:TQa9tDqx0 しゃーない
2それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:51:26.92ID:UKeYCgala ✕買わない
○買えない
○買えない
3それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:51:34.57ID:AG6E+zgl0 一体なぜ・・・
4それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:51:36.28ID:hK2sIDnVH みんな都市部に集まっちゃうから買いたくても高すぎて買えないんだよな
5それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:51:50.87ID:iqW2FZP10 賃貸の方が安いのがバレてるからね
6それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:51:54.66ID:gfgPWNb3a いまいくらぐらいなん?
7それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:52:18.43ID:+fxfBzES0 田舎の道路を一軒家がどんどん狭くしていく
8それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:53:40.05ID:j9Uy4jsvr ワイ28歳年収700万&嫁26歳年収500万の世帯年収1200万なんやけどタワマン買うのってきついか?
これから役職ついたりしたら数年以内に年収は1000万超えてくるとは思うんやけど
これから役職ついたりしたら数年以内に年収は1000万超えてくるとは思うんやけど
2022/09/03(土) 20:53:48.69ID:hZOq+VFD0
木材クソ高いからな
買えないんや
買えないんや
10それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:53:57.52ID:cS/ek+jV0 無駄なのがバレただけだろ
2022/09/03(土) 20:54:08.53ID:F1rnDw5N0
ワイは去年マンション買ったわ
どんどん住宅関係の税優遇措置減ってるから買うなら今のうちやね
どんどん住宅関係の税優遇措置減ってるから買うなら今のうちやね
12それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:54:21.09ID:cRRNQgLn0 転勤あると面倒くさいしな
13それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:54:42.43ID:hK2sIDnVH >>8
不動産屋と相談しろ
不動産屋と相談しろ
14それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:54:52.04ID:4DAqmKXar 田舎やけど移住してきた人が多いのかわからんが数年前と比べてめちゃくちゃ新しい家立ち始めたんやけど
15それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:55:07.59ID:w5xAopZeM 今までの新築信仰が異常やっただけや
16それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:55:09.93ID:UkUt3b6ed 独身やと1Kで十分やしな
17それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:55:40.79ID:6HezFPZb0 ウッドショックをはじめ諸々の物価高のせいで戸建の価格がアホみたいに上がっとるわ
18それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:55:42.12ID:xiWcK2Ln0 お前ら実家どうするん?
19それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:56:12.64ID:WsoNYYQQ0 家とか負債じゃん
2022/09/03(土) 20:56:13.93ID:F1rnDw5N0
というか少なくとも東京はマンションはめっちゃ売れてるし高騰しとるんやが
2022/09/03(土) 20:56:18.05ID:tKCXzJ7W0
空き家たくさんあるしそれを直して住めばええやん
エコやし
エコやし
22それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:56:50.00ID:oDENfvGtr 外国人の不動産の所有禁止にしたら一気に安くなるやろはよやれ
23それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:56:57.81ID:6fautWug0 注文住宅買ったよ
満足しとる
満足しとる
24それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:56:58.20ID:TsxYw1+t0 マンション一棟丸々買うならまだ分かるんだが
区分所有はマジで意味が分からない
あれ建物壊す時はもちろん建て替えの時の費用も区分所有者が出すことになるけど
その金考えてへんやろ
一棟丸々持ってるなら家賃をきちんと積み立てて~ってできるけど
区分所有だと他の所有者の動向にも左右されるから面倒くさいことこのうえないのに
区分所有はマジで意味が分からない
あれ建物壊す時はもちろん建て替えの時の費用も区分所有者が出すことになるけど
その金考えてへんやろ
一棟丸々持ってるなら家賃をきちんと積み立てて~ってできるけど
区分所有だと他の所有者の動向にも左右されるから面倒くさいことこのうえないのに
25それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:57:12.08ID:W674FZ/30 キャッシングローンあるけど家買いたい言われて冷や汗かいとるやで~
いつ言おうか迷う
いつ言おうか迷う
27それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:57:43.06ID:olQql5RR0 不動産がそもそも売れ残りまくっとるから正しい判断よ
29それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:58:01.13ID:fr/4PDPI0 >>8
場所によるとしか言えんやろ。どの辺で買いたいんや?
場所によるとしか言えんやろ。どの辺で買いたいんや?
30それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:58:32.12ID:N7inexEza 買えたら欲しいけど無理やし
金あったら一番に欲しいものやわ
金あったら一番に欲しいものやわ
31それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:58:44.44ID:SbyTu1d30 でも実際あと少ししたら独居老人死にまくって家余り起きるやろ
2022/09/03(土) 20:58:46.52ID:AMsD5DBjM
コロナ禍でも不動産はバブルやからな
すごいで
すごいで
33それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:58:47.03ID:Z6rrVwBW0 >>25
あかん
あかん
34それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:58:55.21ID:Hy952Hby0 >>8
片方病気になったら終わりやね
片方病気になったら終わりやね
35それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:58:55.34ID:hK2sIDnVH 借家でいいよね普通
36それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:59:10.29ID:2ILZNZt90 金ねンだわ
37それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:59:15.32ID:qF0ngKs6d ワイの周りは結構買ってるけど
でも確かにタイミングによってはかなり安くなるらしいから昔よりは買い手市場っぽいな
でも確かにタイミングによってはかなり安くなるらしいから昔よりは買い手市場っぽいな
39それでも動く名無し
2022/09/03(土) 20:59:36.31ID:Pt/NmStdd でもアーネストワンはバカ売れしてんで
40それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:00:02.55ID:Hy952Hby0 >>31
独居老人が死んだ家に住みたいか?
独居老人が死んだ家に住みたいか?
41それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:00:08.83ID:6T/McOpKa 地方はポンポン新しい家が建ちまくっとるで
脱東京やね
脱東京やね
43それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:00:27.84ID:pA/MoLqp0 >>31
地方ならもう余りまくってるで
地方ならもう余りまくってるで
44それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:00:30.44ID:JS7y7Yy90 3Dプリンターでクッソ安い家作って販売してくれんかな
45それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:00:32.51ID:ASMK7e4b0 2年前に比べて鉄も木も倍ぐらいになっとる
46それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:00:40.54ID:HyzH4bcC0 どうせ地方で家建てたところで子供は東京の大学行くわけやしな
2022/09/03(土) 21:00:47.56ID:jy5bKkyE0
ローンとかいう言い方でぼかしてるけど借金やで
48それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:00:50.48ID:Hy952Hby0 >>44
問題は土地よ
問題は土地よ
49それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:01:01.63ID:9EW2UdEE0 田舎やけど結婚したやつはみんな買っとるで
車社会やし子供がおると一軒家のほうが気楽やから
車社会やし子供がおると一軒家のほうが気楽やから
51それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:01:36.92ID:3xUs/caUM >>14
田舎なら住民増やすために町が家建てる人に助成金出してるんじゃねえの?
田舎なら住民増やすために町が家建てる人に助成金出してるんじゃねえの?
52それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:01:38.59ID:W674FZ/30 ネット広告の「月八万円で家が建てれた!」系の半分詐欺広告やめてほしいわ
53それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:02:10.72ID:TsxYw1+t0 >>38
今は賃貸ですら東京でもAD=なんとか借りる人探してくれ探して契約まで持っていってくれたらご褒美あげてギリギリなんとか、ってのやってる状態だぞ
少し前までは黙ってても借りたい借りたい~って人ばっかやったのに
この傾向は以前に大暴落した札幌で起きていた現象で
東京でも同じことが起きるで恐らく
地方で少子化が進み過ぎてるから新しく入る人が少ないんよ
そもそも人がいないから
代わりに外国人入れるって方法もあって実際に東京に逃げた技能実習生とかが入ってる可能性高いけど
犯罪の温床になる
今は賃貸ですら東京でもAD=なんとか借りる人探してくれ探して契約まで持っていってくれたらご褒美あげてギリギリなんとか、ってのやってる状態だぞ
少し前までは黙ってても借りたい借りたい~って人ばっかやったのに
この傾向は以前に大暴落した札幌で起きていた現象で
東京でも同じことが起きるで恐らく
地方で少子化が進み過ぎてるから新しく入る人が少ないんよ
そもそも人がいないから
代わりに外国人入れるって方法もあって実際に東京に逃げた技能実習生とかが入ってる可能性高いけど
犯罪の温床になる
54それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:02:16.12ID:vhM6X1A+02022/09/03(土) 21:02:32.11ID:8RCIOr7j0
田んぼだったところに家めっちゃ建ってるけど地盤とか大丈夫なんかね
56それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:03:03.38ID:Hy952Hby0 >>55
土全部取っ替えとかやれば
土全部取っ替えとかやれば
57それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:03:43.27ID:XfQYYLi5d >>6
都内で一軒家買うなら最低6000万くらい
都内で一軒家買うなら最低6000万くらい
2022/09/03(土) 21:03:45.26ID:F1rnDw5N0
>>53
今の東京のマンション相場知らんの?
郊外の億ションでもあっという間に売り切れるんやで
少子化で人口減少したらインフラが集中してる都市部に人が集まるのは自然の流れや
中国人も参入しとるから相場がすぐに崩れることはない
今の東京のマンション相場知らんの?
郊外の億ションでもあっという間に売り切れるんやで
少子化で人口減少したらインフラが集中してる都市部に人が集まるのは自然の流れや
中国人も参入しとるから相場がすぐに崩れることはない
59それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:03:45.74ID:zs6TFIcE0 確かに買わないんじゃなくて買えない
でも独身ならいらないよねは正論
でも独身ならいらないよねは正論
60それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:03:54.65ID:0QcMl3eT062それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:04:36.37ID:f9ccqrtia >>57
30年前だといくら?
30年前だといくら?
2022/09/03(土) 21:05:02.11ID:E8LfOg9gd
アパートが最強のコスパだとバレたからな
2022/09/03(土) 21:05:02.81ID:tal+HB9t0
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】
☆食べ過ぎに注意☆
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
☆お酒は飲みすぎない☆
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。
☆水を2㍑以上飲む☆
尿で尿酸を排出するため、1日2㍑以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)
☆ストレス解消☆
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。
☆適度な運動☆
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
☆食べ過ぎに注意☆
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
☆お酒は飲みすぎない☆
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。
☆水を2㍑以上飲む☆
尿で尿酸を排出するため、1日2㍑以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)
☆ストレス解消☆
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。
☆適度な運動☆
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
65それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:05:03.70ID:TsxYw1+t0 >>58
中国人が買ってるって
要するに住んでる人がいない実態がない投機目的ってことやんけ
仮に中国で問題が起きて日本に逃げた時の為に購入してるんだとしたら
東京は中国人の資本家が支配する街になるが
そこに住みたいんか・・・
中国人が買ってるって
要するに住んでる人がいない実態がない投機目的ってことやんけ
仮に中国で問題が起きて日本に逃げた時の為に購入してるんだとしたら
東京は中国人の資本家が支配する街になるが
そこに住みたいんか・・・
66それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:05:31.33ID:fr/4PDPI0 今の東京、特に中央線の相場はほんまあかんわ。
西荻窪徒歩10分で億超えって意味わからん。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_suginami/nc_70292269/
西荻窪徒歩10分で億超えって意味わからん。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_suginami/nc_70292269/
67それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:05:47.06ID:4wXU1vUJ0 隣人ガチャ考えたら戸建てはリスク高すぎる
しかも後から隙間みたいな空き地にガイジ一族が乗り込んでくるパターンもある
というか今流行ってるから気を付けろ
しかも後から隙間みたいな空き地にガイジ一族が乗り込んでくるパターンもある
というか今流行ってるから気を付けろ
68それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:05:49.16ID:MA9ZnIKf0 すまん
地方の実家に一軒家あるけどそれ相続出来るわ
恐らく親死んでワイが住むまで20年ぐらい空き家になるけど一軒家て人が住まないと朽ち果てるてほんまけ?
地方の実家に一軒家あるけどそれ相続出来るわ
恐らく親死んでワイが住むまで20年ぐらい空き家になるけど一軒家て人が住まないと朽ち果てるてほんまけ?
69それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:05:54.47ID:0zhQoNfCa 賃貸で良いとか言ってるかわいそうなおじさんって老後どうするんや
惨めったらしく少ない年金から毎月6万払い続けてショボいウサギ小屋に住むんか?
惨めったらしく少ない年金から毎月6万払い続けてショボいウサギ小屋に住むんか?
2022/09/03(土) 21:05:54.96ID:F1rnDw5N0
71それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:06:16.33ID:65f9r0j7a 衣食住の最低ラインのところは投機の対象になるの規制してくれ
適正価格ってもんがあるやろ
適正価格ってもんがあるやろ
72それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:06:38.23ID:HyzH4bcC0 一生そこに骨を埋める覚悟って時代じゃないからな
首都圏なら別に会社辞めてもどうとでもなるけど地方で一旦脱線したらどうしょうもないしな
首都圏なら別に会社辞めてもどうとでもなるけど地方で一旦脱線したらどうしょうもないしな
73それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:06:39.37ID:MA9ZnIKf0 すまん
独身確定やし職場の近くに家買うのはリスクなんや
独身確定やし職場の近くに家買うのはリスクなんや
74それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:06:41.27ID:XfQYYLi5d75それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:06:42.97ID:p//CvPrU0 田舎に家建てたいわ
周りは田んぼばっかのとこでもええわ
都心にたてるやつはアホ
周りは田んぼばっかのとこでもええわ
都心にたてるやつはアホ
76それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:06:44.78ID:W674FZ/30 >>68
ちょいちょいメンテナンスせんとすぐ痛むで
ちょいちょいメンテナンスせんとすぐ痛むで
77それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:07:04.67ID:NDk6i81n0 >>69
これからはそれが当たり前になるからね
これからはそれが当たり前になるからね
78それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:07:22.27ID:TsxYw1+t079それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:07:28.95ID:V7kgGFhid2022/09/03(土) 21:07:42.34ID:flCSB0vz0
もう日本人の人口はどんどん減ってく一方やから
待ってれば時期にどんどん安くなってくよな
今買ったら高値掴みで大損やぞ?
待ってれば時期にどんどん安くなってくよな
今買ったら高値掴みで大損やぞ?
81それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:07:48.96ID:MA9ZnIKf082それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:08:23.48ID:EyBhMfUB0 >>6
新宿で6坪4000万の土地に6000万の家たってたで
新宿で6坪4000万の土地に6000万の家たってたで
83それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:08:45.49ID:lEcfKnGH0 >>80
輸出すれば良くね?
輸出すれば良くね?
84それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:08:46.68ID:iCV9PNoXd お前らは冴えないこどおじなんやろけどワイはちゃうで
両親の為に1000万かけて水回りを直したりバリアフリー化したし 固定資産税もワイが払ってる世帯主おじさんやからレベルが違うんよ
両親の為に1000万かけて水回りを直したりバリアフリー化したし 固定資産税もワイが払ってる世帯主おじさんやからレベルが違うんよ
85それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:09:24.95ID:MA9ZnIKf0 すまん
この前大阪でブラジル人夫が家族殺して帰国したやん?
基本外国人は帰国前に犯罪犯したがるんよ
この前大阪でブラジル人夫が家族殺して帰国したやん?
基本外国人は帰国前に犯罪犯したがるんよ
86それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:09:30.35ID:/mlAxdgD0 >>25
うちそれで揉めたわ
うちそれで揉めたわ
87それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:09:35.06ID:a6RKI1hG0 生活が苦しくて当たり前…「実質手取りは24年前より年84万円減」給与減&天引き増の衝撃データ
https://president.jp/articles/-/60977
国税庁が毎年公開しているこのデータをふり返ると、年収が一番高かったのは1997年であることがわかる。そこで2020年までの24年間の変化を分析した。
結論から言ってしまえば、私たち日本人の“実質手取り収入”は平均で年84万円減という驚くべき数字が出たのだ。
後ほど詳しく解説するが、1997年の平均年収は467万3000円だった。2020年は433万1000円で34万2000円ダウンした(いずれも「非正規含む勤労者」)。これだけでも十分衝撃だが、それだけではない。
社会保険料(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険など)や住民税が上がったため、その分(約28万円)を差し引くと手取りベースで計62万円も下がったことになる。
さらに追い打ちをかけたのが消費税率の引き上げだ。税率は5%から10%に引き上げられたので(2019年10月)、この分も差し引くと、実際に使えるお金は計75万円も減る計算に。
加えて物価高も加味すると、冒頭で述べた通り、1997年時点に比べ計84万円も落ちた、というわけである。
政府は、社会保険料、住民税、消費税などを引き上げて、民間からお金をむしり取ることばかりに熱心である。これでは市中にお金が回らなくなったのも当然だろう。
https://president.jp/articles/-/60977
国税庁が毎年公開しているこのデータをふり返ると、年収が一番高かったのは1997年であることがわかる。そこで2020年までの24年間の変化を分析した。
結論から言ってしまえば、私たち日本人の“実質手取り収入”は平均で年84万円減という驚くべき数字が出たのだ。
後ほど詳しく解説するが、1997年の平均年収は467万3000円だった。2020年は433万1000円で34万2000円ダウンした(いずれも「非正規含む勤労者」)。これだけでも十分衝撃だが、それだけではない。
社会保険料(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険など)や住民税が上がったため、その分(約28万円)を差し引くと手取りベースで計62万円も下がったことになる。
さらに追い打ちをかけたのが消費税率の引き上げだ。税率は5%から10%に引き上げられたので(2019年10月)、この分も差し引くと、実際に使えるお金は計75万円も減る計算に。
加えて物価高も加味すると、冒頭で述べた通り、1997年時点に比べ計84万円も落ちた、というわけである。
政府は、社会保険料、住民税、消費税などを引き上げて、民間からお金をむしり取ることばかりに熱心である。これでは市中にお金が回らなくなったのも当然だろう。
88それでも動く名無し
2022/09/03(土) 21:09:49.25ID:sTogVGW2a 買ってもええけど買い替えできるだけの収入はないし20年30年後に土地買った地域がどうなってるのか考えると怖いよな
2022/09/03(土) 21:10:05.26ID:lV99cO0A0
地味に欠陥住宅特集とか効いてるやろ
2022/09/03(土) 21:10:06.20ID:51X+A2zT0
家で平地が埋まっちまうよ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査 [煮卵★]
- 【埼玉】道路で水が噴き出し冠水…水道管破裂か 所沢市 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「マジでどうかしている」モーターショーに華を添える女性コンパニオンに批判の声、本人が“猛反論”も紛糾 [おっさん友の会★]
- フォークリフトに挟まれ男性従業員死亡 シャトレーゼ寒河江工場 [ひかり★]
- 航空大学校入試に女性枠、女性パイロット比率10%に引き上げへ…「身長158cm以上」要件を撤廃 [少考さん★]
- 参院選投票先、維新7%で第5党 自民29%、国民民主14%、れいわ新撰組8%… ★3 [BFU★]
- 身から出た鎖⛓🏡
- おじゃる丸実況するお🏡
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★497 [931948549]
- 【悲報】日本人気く「図書館司書のような大卒高度専門職が年収180万円の一方で、誰でもできる高卒土方が年収600万円。日本って狂ってね? [257926174]
- 【悲報】ネトウヨJK、財務省の前で「外国人の生活保護に何億も使うな!ざぁーこざぁーこ♡」とメスガキ煽り [158478931]
- 【速報】東京、3月1日から『夏』開始wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww☀ [527893826]