X



【速報】世界のプロスポーツリーグ、放映権料ランキングがこちらwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:29:14.52ID:eeOci7wwa
2022年放映権料ランキング(年間)

1位 NFL🇺🇸(6678億円)
2位 プレミアリーグ🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿(5634億円)
3位 UEFA CL🇪🇺(3755億円)
4位 NBA🇺🇸(3330億円)
6位 ラ・リーガ🇪🇸(2378億円)
7位 ブンデスリーガ🇩🇪(2016億円)
8位 セリエA🇮🇹(1524億円)
9位 リーグ・アン🇫🇷(1458億円)
10位 IPL🇮🇳(1435億円)

おまけ
MLB🇺🇸(1320億円)
MLS🇺🇸(330億円)
NHL🇺🇸(280億円)
Jリーグ🇯🇵(210億円)
プロ野球🇯🇵(100億円)
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:35:30.51ID:vSfRkma50
>>31
だっさw
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:35:46.48ID:oqOWz5J30
プレミアとリーガで2倍以上違うのか
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:35:50.04ID:yXxiaGyO0
>>31
それは草
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:36:17.89ID:7FU7s7qJ0
プロ野球はあれだけの試合数やってJリーグの半分以下かよ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:36:46.16ID:QmD7PWzG0
野球安くてお得やん
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:36:46.82ID:Q0t+bK6e0
>>32
DAZNが10年2100億円で買った
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:36:47.44ID:Z0ROpLdy0
>>23
選手の給料ドエライ額なるな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:36:49.23ID:tVM5TCVQa
なんのスポーツか書けよ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:36:58.70ID:yB6bFxfE0
糞みたいな極端な守備シフトしてる時点で
野球と呼ぶには相応しくない
今は完全に別のスポーツって感じやわ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:37:17.88ID:pbRCOJ430
>>36
逆に試合数多いから価値がないんちゃう
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:37:22.11ID:3f0sP1xC0
安いほうがええやろ
見るのに高い金払うのがそんなに嬉しいんか
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:37:41.84ID:PRmNYLN20
>>40
これでわからんとかヤバいやろおまえさん
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:38:01.08ID:1AyXVDNd0
>>43
ダサくて草
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:38:05.40ID:mhT+yw9yd
>>38
それで元取れるんか
Jリーグ凄えわ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:38:35.25ID:iPGmPFOp0
プレミア単体でCLより高いんやな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:38:36.62ID:F02d3ATma
これトータルの売上ってこと?
野球安いし人気もないってことか?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:38:41.14ID:pqZRkgij0
>>46
DAZN独占やでな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:38:47.26ID:Vz34Z1Ad0
サッカーがホンマにこんなんなら経営苦しくならないんだよなぉ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:38:47.74ID:VQEJuh3Kd
>>43
これコピペ?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:08.73ID:Z0ROpLdy0
>>43
🤔
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:24.01ID:o1TPmOtl0
>>47
プレミアはアジア向けの放映権料がここ3年で2倍とかになってる
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:27.31ID:tVM5TCVQa
>>44
リーグアンもNHLも知らんわ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:30.57ID:0wqhNKae0
>>1
IPLって何やねん
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:32.51ID:r7KF1ou60
>>43
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:46.28ID:8IUwNKLc0
UFCは?
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:46.47ID:Hcr138WH0
Jリーグってそんなに高いのか、誰が見てるんや
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:40:07.16ID:5cDx7Zfl0
>>54
リーグ・アンはフランスのサッカーリーグ
NHLはアメリカのホッケーリーグやで☺
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:40:19.78ID:VtZcOQeL0
>>59
たれいいいwwwww
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:40:30.81ID:53u0IwPp0
>>58
DAZN
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:40:42.94ID:mhT+yw9yd
>>49
当時Jリーグファン可哀想って思ってたけど
めっちゃ喜んでるみたいだし
dazon的にもJリーグ的にも正解だったんだな
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:40:56.95ID:3f0sP1xC0
自演が必死で大草原
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:42:02.06ID:0wqhNKae0
MLBって何で年俸はあんなに高騰してるんやろな
ガラガラの球場多いのに
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:42:23.58ID:T5OXY7gUa
クリケットってイギリスでも人気あるんやな
BBCのスポーツでの扱いが大きい
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:42:42.85ID:T5OXY7gUa
>>68
スレタイやないか
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:43:08.29ID:U1dQcACI0
>>8
競技人口多いからな
それこそ世界的に見たら野球なんかマイナースポーツやし
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:43:48.64ID:HTXDlfOYM
1兆ドル越えが世界でnflとmlbしかない時点でこんな数字にならんやろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:44:01.07ID:p72yZl2Ka
>>69
むしろイギリス連邦でしか人気がない
イギリス発祥だし
知人のパキ好き好きてひくレベル
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:44:10.11ID:HTXDlfOYM
1兆ドルやないわ100億ドル
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:44:19.96ID:Vz34Z1Ad0
>>23
正直出るチームというか出る選手によって視聴率違いすぎるの不安要素すぎるんよなNBA
NBAがとかいうより選手価値のが圧倒的高い
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:44:27.20ID:RBJ63KMEM
クリケットなんかやめて野球やろうや
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:44:49.42ID:mhT+yw9yd
ヨーロッパってサッカー以外盛り上がってるの無いの?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:45:06.09ID:Vz34Z1Ad0
>>75
NFLは後5年で270億ドルまで上がる見込みらしいで
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:45:08.10ID:mp+03iFQr
日本って世界3位の経済大国なんだよな?
なんでこんなにショボいん?日本人って無能なの?
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:45:33.24ID:Vz34Z1Ad0
>>81
30年間経済成長してないからや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:45:35.38ID:rsKkzEeqd
NHKのNFL放送なくなって悲しいわ
せめてSBだけでも放送してほしい
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:45:42.97ID:myQEbYjBa
3月
19億6000万ドル(約2254億円)
9月
19億6000万ドル(約2751億円)
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:45:50.06ID:JmKe+m6Q0
>>81
メジャースポーツ弱いからしゃーない
卓球やら柔道が強くてもなんの意味もない
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:45:50.26ID:/hoxnUnW0
プレミアが高いのは理解できるけど
他のサッカーリーグ高杉や
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:45:53.10ID:8cG1JEMB0
>>43
は?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:45:54.20ID:BsezdAZqH
MLBって言うほど儲けてもないやろ
グッズ収入もサッカーほどグローバルでもないし
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:14.73ID:ZZOBwK+LM
>>69
BBCのスポーツサイト見たら、タブのトップがサッカー、その次にクリケットなんやな
テニスゴルフラグビーより序列が上やった
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:24.41ID:0OnUfok90
>>83
放映権料高すぎて買えんのか
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:29.40ID:uojPrkql0
これどういうこと?
例えば巨人はDAZNから年間30億貰ってるけど残りの11球団で70億しかないってこと?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:34.98ID:oMS6iJR80
>>84
はえ~
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:37.51ID:P2wRm2PZ0
MLB2300億だから5位か6位やん
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:53.13ID:lm8rZLdL0
インドのクリケットは試合数も少ないからその他の活動でも稼ぎまくれるらしいな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:53.02ID:KKabrvVm0
>>89
MLBは放映権料よりチケット収入?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:57.85ID:i0xo2z/j0
やきう😅
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:59.06ID:d3mQBtDn0
実際NFLは面白いから不動の1位なんよ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:47:10.18ID:H6itlIj50
NPBの100億って巨人だけの放映権料やろ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:47:17.21ID:WfQUpNNXM
そもそもこいつは浪人でこんなスレばっか立ててるサカ豚やから全部真に受けないほうがええで
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:47:30.08ID:Vz34Z1Ad0
>>83
まぁ日本から放映権とれなかろうがどうでもええからな
AmazonですらTNFだけやのに年間10億ドルやし
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:47:38.94ID:WrRVCgks0
>>99
巨人が単体でそんなに貰ってるわけないだろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:47:48.63ID:i0xo2z/j0
>>43
や、やきう民はお金も払えないの...?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:48:26.66ID:gBR4D7Mx0
>>104
広島「嫌です」
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:48:28.56ID:Vz34Z1Ad0
>>86
ホンマにこんな高かったら経営苦しくなるはずないと思うんやがね
よっぽど運営が無能なのか
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:49:11.29ID:/cM7+LcRd
やきうとかいうマイナースポーツ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:49:29.05ID:NNDU6Kyz0
結局、他国から巻き上げられるかだよな
アメフトだけは自国民だけしか見てないのに異常だが
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:49:39.28ID:38qLDlpy0
Jリーグはアジアで意外と見られてるらしい
最近はタイの選手とかもちらほらいるし
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:49:40.11ID:Qvgqmih6a
放映権高騰は良いことばかりではなくて
国内で見るのにハードルが高くなるのが難点なんよね
NFLとかNHKでしなくなって悲しいわ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:49:47.87ID:zxDji3XOd
NFLとかいうマジでアメリカ以外人気ないのに儲かる仕事
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:50:25.59ID:HOvNq1r00
>>110
プロ野球は放映権料安いのに放送減り過ぎなんだ😡
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:50:33.51ID:rhrUeBfY0
Jリーグは地元のホームゲームすら中継しないからな
興味ないからいいけどやる気ないんだろなって思う
ちな福岡
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:50:36.22ID:RxOcti/a0
>>85
MLBは日本の何倍も稼いでるし相撲は他国にライバルおらんやん
それなのにこんだけしか稼げないってスポーツビジネス下手すぎない?
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:50:55.20ID:38qLDlpy0
野球は薄利多売なんかNPBへの金入りが少ないだけなんかわからん
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:51:10.35ID:mhT+yw9yd
>>112
しかも試合数少ないのにな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:51:17.59ID:Bo9GagI40
>>110
なお安いプロ野球の地上波放送
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:51:27.07ID:Xt3/KiRWd
>>106
そう思うならまず選手の給料スタッフの給料代理人の手数料くらい調べてから言え
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:51:32.62ID:h98RkCFG0
>>116
だってマイナースポーツやもんそれ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:51:36.16ID:Qvgqmih6a
>>114
BSでほぼ毎日やってるで
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:52:26.85ID:Vz34Z1Ad0
>>121
わかった上でいってるんやが
リーグ自体がまとまってねーからそうなんだろ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:52:26.87ID:6mu1MDYu0
>>123
ワイの贔屓はほとんど見れない😡
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:52:30.81ID:4uHrVCRE0
腐っても世界3位の経済大国なのになんてこんなに日本のスポーツは低いのかな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:52:36.72ID:Qvgqmih6a
>>119
BS見れる環境なら毎日やってるで
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:52:51.05ID:Qvgqmih6a
>>125
広島かな?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:53:00.12ID:lm8rZLdL0
>>116
スポーツで金の話始めると無条件に拒否する奴いるからな
高校野球とかプロ野球並に金稼げるポテンシャルあるのに
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:53:01.85ID:Pz2SjOzk0
>>126
世界がすごすぎる
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:53:03.26ID:N7vptEC4H
NFLとかいうガラパゴス・オブ・ガラパゴ符
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況