X



【悲報】若者さん、運転免許を取得しない…免許所持者が20年間で655万人減少
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:29:34.45ID:DjFElIfna
「2021年度版の『運転免許統計』によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1080万人。
しかし、2001年版の統計と比べてみたところ、20年の間に655万人も減っていたというのです」(全国紙記者)

同記事は、その衝撃的な数字を発表するとともに、将来的な“物流人材不足”を懸念している。
たしかに、配送業者に免許は必須。ドライバーたちが減っていくのは目に見えているというわけだ。
Twitterでは、「物流人材」がトレンド入りしていた。

「今の時代、若者にとって運転免許証というのは、“取るのに大金がかかるもの”という考えが強いです。
 車での移動が当たり前の地方在住者なら、親が負担してくれるケースもあると聞きますが、
 都心に住む学生ならば“高い金を払って免許を取る必要も、車を持つ必要もない”という考え。
 車の維持費もネックです。
 カーシェアサービスなどが流行の兆しを見せていますが、
 大前提として、自家用車を持つことにもはや憧れはないのです」(前出・全国紙記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/51d8a9231d5c8c55a958a49fbabe971b889be2ea
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:31:45.67ID:1Z3lXdBK0
金ないからな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:32:06.80ID:FnAze79R0
若者の数が減ってるだけ定期
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:32:27.22ID:VJyYGY6Id
親の金で免許取れる家庭が減っただけ
ありがとう自由統一党
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:33:59.17ID:Eo8aR88tM
悪い事は言わん
運転免許だけは取っておいた方がいい
若いうちに取れば簡単だぞだぞ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:35:17.21ID:8c0MBzZ3a
地方はともかく大都市圏に住んでたら私有車はコスパ悪すぎるからな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:36:35.77ID:13jsOc/Yd
>>10
カーシェアだろうと免許はいるだろ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:38:06.67ID:vwJRQiJUd
免許取ったけど最後に運転したの合宿の卒検だわ
正直どっちがアクセルかブレーキかすら覚えとらんからもう終わりやね
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:38:13.24ID:sgaVib7xd
免許ないとかそれこそえたひにんやん
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:39:00.00ID:nxqM9XNQ0
費用と技能は半分くらいでいいだろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:39:21.91ID:RNcxk9lT0
>>10
それも所詮独身+金ないやつだけや
結婚もしくは金ある奴は結局保有率かなり上がる
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:39:45.03ID:jYdDUjqzF
30万ぐらいだったらバイトで稼いでとれ
旅行とか言った時も全然楽やで
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:40:36.91ID:U2P+IwT60
若年層の人数減ってるだけやろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:41:10.25ID:tO2cOpgI0
スクリプト呼び込みスレ?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:41:54.18ID:66qSzFYHM
金ねンだわw
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:42:05.42ID:teTsU4k9r
ワイの周りに免許持ってない奴おらんぞ!って言おうとしたらワイもう若者じゃなかった
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:42:37.05ID:8c0MBzZ3a
>>11
運転しないって奴が増えてるって話やろな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:42:54.43ID:Gr82NuG60
去年の新生児が40万人弱とかやろ
もう人口で薄利多売できないねえ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:43:38.74ID:KvxrOID00
どうせ10年後には街中ドローン飛びまくってるだろ
あと自動運転な
物流関係はすべて機械化できるから人間は必要ない
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:43:39.15ID:fsMMSCqjd
>>12
旅行しなきゃいいか知り合いと行けばだけでは?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:43:54.71ID:N3tULNlj0
ずっと東京住んでる人だったら要らないね
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:43:56.08ID:Pr/Te3ze0
ひろゆきの影響力すごいな
自分で運転する人、無駄なリスク取りに行く馬鹿ですwって言っただけでこれだもん
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:44:33.18ID:ThusCKIc0
金無い→しゃーない
受からない→????????
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:44:34.21ID:fsMMSCqjd
>>8
ええぞ
中型くらいまでは動かせるようになっといたほうがええとは思うけど
ちな中型バイク乗れるけど、免許とって5年一回も乗ってない
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:44:38.01ID:tO2cOpgI0
おっちゃん知らん間にパスとかじゃなければ8tまで運転していい事になってたし取るだけ取って損は無いで
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:45:15.50ID:QUtqk6k70
割合で出せよ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:45:42.04ID:N3tULNlj0
将来は東南アジアみたいにバイク乗り増えそうやな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:45:45.35ID:M1MB3QhpM
子供できると都心でも所有車ないとしんどくなるのに免許すらなしとか流石に子育てに影響すると思うわ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:46:59.77ID:c1Wpg8iua
親ガチャどころか30年後に国があるかの瀬戸際に草
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:47:00.04ID:qqRqHe4Xa
駅あったら免許取る必要ないよな
金かかるしもし事故を起こしたら一生を棒に振る可能性もあるわけやし
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:47:27.51ID:qwDV5KfC0
>>12
メジャーな所なら飛行機電車バスで行けるやろ
田舎のマイナーな所は無理やが
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:47:31.61ID:QoHwGKgYM
若者自体減ってる定期
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:47:48.78ID:ty9PkpUsM
独身のうちはいいとして、結婚して電車でおでかけは無理やろ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:47:57.72ID:3wDJ/BFnd
まず車が持てんわ
ワイの親父車3台所有してたけど凄かったんやな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:48:28.23ID:C+Z2JsmX0
そもそも今の18~29が1400万程度
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:48:42.38ID:MqVpeHznd
身分証代わりの原付免許も取らんってことやんな
そうなると顔付きの身分証はマイナンバーカードになるんか
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:49:34.17ID:M1MB3QhpM
>>38
完全にずっと独身で彼女すらずっといない一人旅行前提で草
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:49:43.30ID:ku9NOUYAd
男で車乗れないって普通に情けないわ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:49:54.89ID:YIYCfHhOM
>>35
沖縄は那覇と車も要らんような小さい離島に行くっていう手がある
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:49:57.53ID:/4yoeaLe0
若者自体が減少しとると思うんやが
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:49:57.82ID:tO2cOpgI0
今時は綺麗な中古もあるのにな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:50:27.19ID:cUkKV3r/p
仕事で運転しまくってるから免許なしは信じられん
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:51:01.52ID:65ydxFmrp
免許はあるけど車無い若者はほんまに爆増してそう
免許取得率はいつの時代も20後半でもう9割超えるよな
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:51:03.56ID:DwLm2cWaa
また車オタが偉っそうに語っとる鉄オタと同等になったのに受け入れられんのやね
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:51:29.42ID:Qfyh4s7Kp
若者が減ってるだけで免許持ってない奴がガイジ扱いされる世の中なのは変わってない
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:52:10.79ID:qwDV5KfC0
>>44
なんか不安になる日本語やな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:52:41.67ID:U8TzLa5xa
>>16
今は婚姻率も下がってるしな
金がないから車も持てないし結婚もできないって層が増えとるんやろ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:53:28.83ID:HRXVArkod
今の世の中何があるかわからんから持ってて損はないと思うがなぁ
ないよりあった方が選択肢広がるし年いってから取るの大変やろうし
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:54:03.87ID:/ut7PvOZa
>>24
外国ではな
貧困ジャパンでは50年後でも無理や
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:54:35.09ID:U8TzLa5xa
>>59
前例がないと何もできない国やしな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:54:35.33ID:/ut7PvOZa
>>35
そんなしょうもないとこ行かねえだろ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:54:47.98ID:tO2cOpgI0
ギリギリ30代までかなあ40超えて取れる気せんわ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:54:49.28ID:BO5Egtxya
大学の時取ったけど結局運転してねえわ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:55:11.92ID:DwLm2cWaa
頼む自分が苦労して取った免許と車が無駄にならんといてくれ~
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:55:15.65ID:vMSQKOfja
>>58
何かあったら程度で何十万も出せる若者がおらんくなったんやないの
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:55:19.91ID:nyM8gIvg0
免許は取った方がええ
車は買いたいヤツだけ買えばええ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:55:28.33ID:TxS2uIrP0
一発試験受けたらええやん
なんで教習所通うこと前提やねん
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:55:47.10ID:/ut7PvOZa
>>61
どうせ老人どもが過剰に怖がって反対する
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:55:49.96ID:YIYCfHhOM
>>59
そしたら海外で余った物流人材呼び込めるやん
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:56:18.48ID:T99mJYeg0
まぁいらんな
取っても親が車持ってないとペーパーになるだけだし
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:56:39.80ID:qzoN9C/x0
免許ないと身分証明書がめんどくさくない?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:56:54.93ID:2j5wq//Gp
どうせ取得率は変わらんからイタチは期待しない方がええぞ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:57:09.90ID:UrhPxuiA0
身分証明書用として必要だったけどマイナカードもあるしな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:57:20.67ID:+e74xh03r
>>73
マイナンバー
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:57:21.86ID:ybGe03IEM
20年前より若年世代の人口が少ないだけちゃうの?
割合が減ってるの?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:57:27.29ID:7cxJX3O20
教習所の費用全額免除してくれたら撮ってもいいぞ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:57:43.60ID:WGoAKzsJM
免許いらん人の主張って自分がずっと独身で彼女すらいない、ずっと健康体、ずっと転勤もなしである前提の主張ばっかなんだよな
彼女できたり、結婚したり、子供できたり、仕事の変化、体力低下したりするライフスタイルの変化を一切考慮しない
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:57:50.65ID:/ut7PvOZa
>>71
外国人はもっと給料高くて労働環境いい国に行くだろ
自然災害だらけの貧乏国にわざわざ行く利点がない
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:57:57.82ID:9Y3noyQx0
これからは自動運転だしな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:58:11.50ID:/ut7PvOZa
>>79
健康じゃねえのに運転なんかするな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:58:23.10ID:zxPFrcb4r
免許いらんってやつはずっと都内にでも暮らすつもりなんか
お金あるな~
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:58:28.65ID:DwLm2cWaa
>>79
今そんな昔の理論ちゃうでおじいちゃん
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:58:35.97ID:Xd85fYnSa
電車が便利すぎるわ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:58:40.29ID:6j6MjLDFa
正直家族で電車移動してるのみると悲しくなるよね
個人ならともかく
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:59:16.94ID:wQCNVOUm0
割合
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:59:18.03ID:U8TzLa5xa
>>79
本当に必要になったらそん時取ればって考えなんやろ
実際それで十分なんやろなとは思う
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:59:35.29ID:jOteRiKe0
費用たけで免許取らないのは逆にコスパ悪すぎるだろう
免許の有無で就職先の絞れる範囲が全然変わってくるに
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:59:40.65ID:66qSzFYHM
車なしってどんだけ不便な生活か気づいてない
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:59:48.22ID:tO2cOpgI0
車が1番楽しくて有用に使える若い頃に乗り回せんのは可哀想
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 07:59:55.52ID:k5/tQCREa
昔より都市部に人間が集中してるからそうなるやろな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 08:00:10.35ID:WGoAKzsJM
>>88
子供できたり、転勤タイミングで免許とるとかきつすぎるやろ…
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 08:00:11.35ID:+On4LVjya
>>89
それだけ日本が貧しくなったってことや
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 08:00:15.45ID:McKMrLAL0
物流人材減少→人件費高騰→送料値上げ

まあ自然な流れや
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 08:00:21.28ID:jU0EQnHkp
>>82
正論で草
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 08:00:35.80ID:H4YoBcuH0
syamuさん未満やで~ってキャンペーンしたら微妙に免許保有率上がりそう
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 08:00:36.87ID:cjH8gUM40
金払ったのに教習所中退って何%ぐらいいるんだろうな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 08:00:45.46ID:U8TzLa5xa
>>93
子供作るより先に結婚がくるやん
結婚が決まったら取るんやないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています