X



【朗報】奥羽・羽越新幹線、フル規格で建設へ【山形秋田新潟】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:05:23.88ID:jsAXSKGxd
ええな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:06:14.39ID:/ut7PvOZa
無駄遣い
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:06:21.47ID:a4Hq1ryWM
在来線廃止
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:06:29.31ID:xBDa0DRA0
「フル規格新幹線へ」決議採択

 フル規格新幹線の実現を目指すオール山形の組織「県奥羽・羽越新幹線整備実現同盟」(会長・吉村美栄子知事)の促進大会が5日、山形市の山形国際交流プラザで開かれた。東京一極集中を是正して分散型社会を構築する上で、社会基盤となる両新幹線が必要だと指摘、山形新幹線福島県境部の新トンネル整備を足掛かりに、将来のフル規格につなげるとする大会決議を採択した。

「新トンネル足掛かり」山形で促進大会

 新型コロナウイルス禍は、過度な人口集中による感染リスク、海外依存の需給体制の脆弱(ぜいじゃく)性を顕在化させた。大会決議は、リスク分散や代替機能の確保、日本海側と太平洋側の双方の国土形成に向け、新幹線ネットワークを構築する必要があるとした。

 奥羽、羽越両新幹線の整備によって、首都圏や各地域との移動時間が短縮し、観光や産業・経済、暮らし、都市機能などの発展が期待されると説明。特に、福島県境部の新トンネル(延長約23キロ)は山形新幹線の安定性や速達性を高め、国土強靱(きょうじん)化につながる重要なプロジェクトだと続けた。
 新トンネルに関し、政府に対しては財政措置や2次交通の充実化と沿線活性化の支援など、JR東日本には早期事業化や政府の財政支援獲得に向けた県との連携を、それぞれ求めた。

 大会で吉村知事は「新トンネル整備は最重要かつ喫緊の課題で、奥羽新幹線につながる重要なプロジェクトだ」などとあいさつ。両新幹線の実現と新トンネル整備の事業化に向けた要望、啓発活動などを盛り込んだ本年度事業計画を了承した。

 引き続き、京都大名誉教授・富山大特別研究教授の中川大氏が講演した。カーボンニュートラルやSDGs(持続可能な開発目標)の実現などを視野に、採算性よりも均衡性や社会全体の利益を追求して鉄道による交通ネットワーク整備を重視する欧州のビジョンをひもとき、奥羽、羽越両新幹線の意義を強調した。
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:07:12.84ID:xBDa0DRA0
東京→山形→秋田をフルでっていうのは分かるんやが
秋田→新潟→富山って何の意味があるんやろ?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:08:54.89ID:XWlmRwUu0
誰が使うねん
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:08:58.39ID:xBDa0DRA0
奥羽
羽越
四国

の機運がだいぶ高まっとるな
これできるやろ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:09:05.98ID:a4Hq1ryWM
>>6
北陸新幹線経由で大阪と繋がる
そもそも需要ないけど
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:09:08.90ID:xBDa0DRA0
>>7
鉄オタや
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:09:15.05ID:Ng+NjuL80
トンネルだけ掘ってあとは現状でええやろ
秋田南部なんて通す必要無いし
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:09:33.42ID:xBDa0DRA0
>>9
大阪→四国の方が需要ありそう
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:09:36.40ID:Qx25abWod
>>6
東日本大震災で大変だったやろ?日本海側のルートも確保しとこうや理論
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:09:48.97ID:/ut7PvOZa
旭川に新幹線通すよりも意味不明な場所
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:10:14.15ID:1yTO6HcA0
せめて平成中期に出来てたら日の目を見たかも
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:10:15.45ID:/ut7PvOZa
>>13
震災には在来線の貨物輸送のが大事なんだが
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:10:44.03ID:dif7omBf0
佐賀カスどうすんの?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:10:48.39ID:xBDa0DRA0
>>13
新幹線は割とすぐ復旧してなかった?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:11:07.90ID:3nke691Za
青森秋田山形→わかる
山形新潟富山→どこいくねーん
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:11:08.82ID:xBDa0DRA0
>>14
札幌→旭川、特急ガラガラやったぞ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:11:26.85ID:1yTO6HcA0
>>13
日本海縦貫線あるからええんちゃう?
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:11:28.38ID:TGKd2kLmM
秋田に新幹線通して何になんねん
こまちとかいうもどきですら持て余しとるのに
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:11:56.03ID:rMR+i7Uad
やっと酒田に新幹線通るんか
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:12:02.92ID:xBDa0DRA0
ゆーて、人口30万程度の秋田新幹線、山形新幹線が成立しとるって
日本中ぜんぶ繋げても採算合うやろ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:12:18.28ID:Q/q/XSqGd
本当のルートしらんけどその<現行ルート>やと新幹線規格通せんやろ
流石に盛りすぎや
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:12:35.32ID:a4Hq1ryWM
>>12
四国に新幹線できればある程度乗る人はいるだろうけど明石海峡大橋が鉄道通れないから詰んでる
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:12:35.42ID:1cqaUuTrM
羽越?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:12:36.10ID:/ut7PvOZa
>>20
それにすら劣るって意味や
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:12:48.07ID:Y6W/jzGcM
誰が使うんや
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:13:13.35ID:M1eD30Lb0
山形県民は本当にこんなルートに新幹線通って嬉しいのだろうか
大多数が東京方面にだけ繋がってればそれでいいのでは
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:13:31.70ID:TGKd2kLmM
東京から札幌までリニア通した方がマシやな
いくらかかるかは知らん
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:13:40.69ID:SQNqrWNj0
スキー行く時乗ったけど踏切あったり雪景色近かったり新幹線らしくなくて良かったわ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:14:16.52ID:xBDa0DRA0
>>26
そのおかげで和歌山カバーできるやん
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:14:18.09ID:Gxjryhof0
>>30
新幹線できようと大抵は庄内空港使うしな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:14:20.13ID:1cqaUuTrM
羽越本線って赤字なのに通す必要ある?
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:14:23.12ID:1WIXWdJaa
誰得ルートやな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:14:31.58ID:a4Hq1ryWM
>>30
鶴岡酒田の人はこれができれば上越新幹線経由で東京いけるようになるぞ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:14:46.12ID:4azWRcDW0
慈善事業かな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:15:30.39ID:Hl958ZSLp
新潟駅から新潟競馬場までの駅作ってくれや
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:15:45.50ID:1cqaUuTrM
まあぶっちゃけ福島経由より新潟経由で東京行ける方がワクワクするのはわかる
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:15:46.67ID:a4Hq1ryWM
>>33
紀淡海峡に鉄道通して更に大阪南部を通すとか無理がありすぎる
全部地下になりそう
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:16:26.89ID:xBDa0DRA0
羽越新幹線より、
山陰新幹線の方が採算取れそうまである?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:16:45.41ID:o0MpSDf10
どうせ冬は雪で動かなくなるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況