X



【悲報】ワイ、将棋が弱すぎてもう限界

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:57:03.75ID:2Fb0heV90
どうすりゃええんや
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:57:12.61ID:2Fb0heV90
どうしたら強くなるんや?
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:57:36.30ID:2Fb0heV90
ちなウォーズ5級の四間飛車党
右四間飛車や棒銀にボコられまくっとる
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:57:58.94ID:Y4j6UQdg0
詰将棋やれ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:58:20.51ID:MQn397nL0
ワイも全然わからん
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:58:32.31ID:L/WRa/7b0
才能ないやろ
ウォーズとか適当な戦法でやってても一級〜初段はいけるやん
2022/09/07(水) 15:58:56.37ID:Q1PQ/t0zr
勉強しないと勝てないよ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:59:02.51ID:2Fb0heV90
>>4
3手詰めハンドブックは見てるンゴ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:59:11.28ID:2Fb0heV90
>>5
戦法なんや?
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:59:40.50ID:2Fb0heV90
>>6
そうか…
ニキは何段や?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 15:59:41.25ID:w0RsrDpCM
四間で永年2級のもんやが三間飛車に変えてからやっと1級に昇給できそうや
2022/09/07(水) 15:59:49.95ID:DOzMFjRB0
石田流や
それしかない
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:00:08.47ID:2Fb0heV90
>>7
なんの勉強がええんや?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:00:10.28ID:w0RsrDpCM
三間飛車は相振り飛車が楽しい
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:00:54.50ID:XcTu2uqrM
四間飛車は難しいぞ
あらゆる知識ないと対策多すぎてウケきれない
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:00:54.65ID:R0J5yt1w0
絶対強くなろうとしてねえだろ
序盤の駒組み覚えて対局重ねてれば1級は誰でも行く
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:00:59.53ID:b3zrQjeV0
ネット将棋でしょ?

だったらソフト起動させて指し手を入力しながら
ここ一番大事なときにソフトの推奨手を指す
使いすぎはばれるから注意や
1局のうち1手なら絶対ばれん
それだけで戦績はかなり変わるぞ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:01:06.07ID:w0RsrDpCM
>>12
石田流ほんとすき
形も綺麗やし
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:01:09.85ID:BxFaWVo2a
チェスやろうや
将棋よりは簡単やぞ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:01:23.90ID:2Fb0heV90
>>11
ええな……
三間飛車は何で勉強した?
2022/09/07(水) 16:01:32.39ID:bGtlHIJTM
ゴキ中やろう
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:01:55.04ID:2Fb0heV90
相振り飛車とかほんま訳分からん
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:02:12.43ID:R0J5yt1w0
とりあえず待ちで受けてりゃ勝てる
つまんねーけど
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:02:25.43ID:MQn397nL0
>>9
居飛車のほうが勝率高いな
尚ぴよ将棋レベル10
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:02:57.28ID:w0RsrDpCM
>>20
棋書はだるいからYouTubeとソフト検討で習得した
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:03:42.65ID:yMkvJRyra
ワイも昨日ちょっと二十歳の若造に負けてイライラしてる
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:03:48.76ID:2Fb0heV90
むらチャンネル見るンゴ……
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:04:21.25ID:2Fb0heV90
>>25
ソフト検討なんてしたこと無かったわ
いつもやりっぱなしや
サンガツ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:04:31.04ID:XcTu2uqrM
ウォーズも昔はわりとレベル低い言われてたけど今はかなり上がってるよな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:04:37.85ID:2Fb0heV90
>>26
道場行っとるんか?
強そうやな
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:05:08.63ID:R0J5yt1w0
将棋の勉強と英語の勉強って似てるよなあ
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:05:18.47ID:2Fb0heV90
ウォーズ、クエスト、81道場どこの段位が1番正確なんやろ?
24は強すぎてアカン
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:05:54.13ID:AK8RaeQmd
手筋だけ覚えるのが一番ええで
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:06:00.52ID:R0J5yt1w0
ウォーズとかいう将棋風ソシャゲよりは24のほうがいい
2022/09/07(水) 16:07:43.29ID:MiQOwiXPa
>>3
右四間は対策覚えればとりあえず互角以上にはなる
棒銀は64步突かされるかどうかとか色々形あるから覚えるってよりは理解しないといけないけど
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:07:52.21ID:tYXjMYTFd
ノーマル四間は自分から動きづらいから初心者には不向き
ガンガン行ける中飛車がおすすめ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:08:10.06ID:2Fb0heV90
>>35
地道に覚えてくしかないか
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:09:11.07ID:R0J5yt1w0
ウォーズから始めるのってイライラしそう
普通にAIと指せばいいのに
2022/09/07(水) 16:09:19.84ID:tSevjN3a0
右四間は四間飛車党からすると一番のカモやから勝たんとあかん

どれか一つでも変化覚えて戦うとええで
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:11:09.16ID:BLVoTotiM
将棋て色々なことをこつこつやらんと強くなれんからめっちゃ時間かかるよな
藤井くんとかAi研究も凄いんだろうけどそもそも詰将棋も極めてるしな
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:12:02.65ID:hYwksCcE0
振り飛車やるなら飛車を戦場になりそうな筋に移動させなあかんで
初心者の振り飛車は意地でも一回振った場所からどこうとせん傾向がある印象や
考え方として振り飛車やるなら手損上等やで
そもそもカウンターが狙いなんやし
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:12:52.37ID:2Fb0heV90
>>41
振った筋にそのまんまってまんまワイやな……
サンガツ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 16:13:07.24ID:aNifc1Gp0
将棋なんてとりあえず勉強ゲーやん
2022/09/07(水) 16:13:23.71ID:MiQOwiXPa
>>37
ノーマル四間党でウォーズ三段だけど、ノーマル四間はほんと覚えること多いから初心者にはおすすめしない
居飛車側に手段が色々有りすぎて正直全部覚えてられん
対策忘れてわからん殺しされることもよくある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況