X



【朗報】Windows10、使いやすすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:02:26.58ID:tHMzdgB80
なんやこれ?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:02:51.20ID:tHMzdgB80
あらゆる物が最適化されててすごいわ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:03:12.46ID:IcnvQ5yu0
たとえば?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:03:20.46ID:Ei0JAz5Qd
7おじさん来るぞ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:03:55.15ID:dDEKLq51a
7おじさん来ると次はXPおじさんと2000おじさんも付いてくる
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:04:08.90ID:x84RnLu60
なお
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:04:14.85ID:xJkkvbana
8にぃ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:04:33.90ID:J+MgJmp1a
11な
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:04:48.24ID:ae3SPu2td
なんGだと不評だよなぁ...
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:05:01.61ID:DkXTspcM0
98で十分定期
ブリーフケースなくてどうすんねん
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:05:37.76ID:tJVljmNOd
もう11に慣れたし使いこなせてきたわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:06:35.26ID:ae3SPu2td
7のほうが良かったとか言うのもよう見たわ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:07:09.71ID:FStdNYJl0
ワイも出始めは拒絶してたけど2年経ってから使い始めたら7より良くて満足やわ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:08:39.30ID:e6yT/iJEd
ショートカットとか知らなくて何回も再起動押し間違えたわ
なんですぐ上に置くねん
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:10:44.77ID:E7c03/8Td
設定とコンパネ分けた醜態は何をやっても挽回できない
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:11:03.13ID:YPgRychG0
コントロールパネル辺りが最適化済んでないやろ
設定から設定する項目とコントロールパネルからしか設定できない項目とかあって頭おかしなるで
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:11:44.67ID:0beTZeNoH
10はともかくそれ以前の仕様に戻ったら使いにくいんやろなぁ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:12:06.93ID:dYSvptS00
結局慣れやろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:15:01.10ID:30QDrSNWd
>>18
言うて流石に慣れたわ
6年くらい使ってるしコンパネのどこに何があるのかは大体覚えてもうた
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:16:01.70ID:5OriGbaD0
どうでもいい天気予報とかを伝えてくるゴミ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:16:20.81ID:IcnvQ5yu0
>>12
ブリーフケースって結局使い方わからずに終わったわ
あれなんのためにあるんや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:16:36.73ID:kppgccqm0
>>19
仮想マシンでXP使ってるけど全然覚えてるで
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:16:45.48ID:30QDrSNWd
>>22
タスクバーで右クリックしてニュースと関心からオフにしとけ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:17:05.51ID:UVAVecGR0
結局11も慣れたけど7が一番使いやすかったのは間違いない
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:18:05.55ID:IcnvQ5yu0
正直VistaSP2くらいからwindowsの進化を感じないわ
むしろ有能フリーソフトが使えなくなって不便さすら感じる
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:18:22.71ID:eG1GiDBG0
Windows8.1がよかったおじさんいる?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:18:39.11ID:YPgRychG0
excelは順当進化してると思うわ
そこまで大きく変わる訳じゃないけど最新の程使いやすい
osも地味でいいから順当に使いやすくしろや
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:19:02.47ID:owJIi21Kd
10はデスクトップマネージャーとか言う謎のやつがめちゃくちゃ性能食っててやばい
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:19:56.28ID:JRZDc1H10
まだ7使ってるsandyおじやけど10と11どっち買ったらええんや?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:21:30.56ID:IcnvQ5yu0
>>29
EXCELは便利な関数も出てきてるから分かるわ
ワードとパワポはようわからん
パワポに至ってはA4がA4じゃないクソ仕様とか相変わらずそのままやし
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:21:54.62ID:Az+6qkzc0
ドライバ周りの設定が更新のたびにロールバックしてしまう問題さえなければ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:21:58.13ID:kppgccqm0
>>31
どっちにしても8を経験してないと地獄
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:22:55.32ID:YPgRychG0
>>32
xlookupとか便利やね
パワポのスライドサイズ指定しても印刷したら四隅に余白できるの腹立つわ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:23:16.34ID:S8mr9eou0
11にしたらタスクバー下にしか置けなくて草
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:23:28.72ID:IcnvQ5yu0
windowsって有能フリーソフトの機能を取り入れるけどどれも微妙に使い勝手悪いの何なんやろ
クリップボード履歴とか付箋とかどれも微妙に使い勝手悪い
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:24:01.07ID:jEh8Szjm0
ガチガイジ「XP」
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:24:09.83ID:Ynq+nD0X0
7が良すぎたせいで10にした後7みたいな操作に戻せるソフト入れまくったわ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:24:22.44ID:W/PV3Au40
>>26
オレもそう思う
10以降は「出来るだけユーザーに設定をいじらせない」という設計思想が強くなり過ぎてると思う
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:26:39.59ID:0/2ZJx540
mac触った後にwindowsやるとUIのゴミさに辟易する
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:28:01.40ID:YPgRychG0
どんなソフトにも言えるが新機能作るのはいいけど使うことを強制するなよ
せめて選択肢として過去の物残すとかしろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:28:40.88ID:IcnvQ5yu0
>>40
何とかして設定イジれるうちはまだええけどそのうちガチでイジれなくされそうで嫌やわ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:29:14.78ID:2FGXC7OR0
WindowsってOSレベルでバグ多すぎてクソやわ
ワイのPCスリープから復帰するとPIN入力できんくなるんやが
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:29:27.83ID:IcnvQ5yu0
>>42
でもmacは痒いところに手が届かない
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:29:41.64ID:dqI6/pUBd
悪くはないけど未だに全体的に見づらいなーとは思う
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:30:38.47ID:IcnvQ5yu0
とりあえずはよPowertoysの機能をデフォで実装してくれや
個人PCはええけど会社のPCでもあの機能使いたいんや
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:30:44.55ID:x83wiUIu0
コントロールパネル、設定項目がカオス
7にはかなわんわ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:31:00.29ID:F4Ko+mAG0
オフィスのリボンにはみんなもう慣れたんか
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:31:47.15ID:kBU3vIsf0
10使ってて明確に7より良いと感じるのはスタートメニュー右クリとisoマウント
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:32:15.91ID:uJKME1KDd
7ジジイわらわらで草
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:33:17.77ID:YPgRychG0
早くエクスプローラーのタブ表示標準でできるようにした方がいいと思う
便利すぎる
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:33:36.78ID:kppgccqm0
UIっつーかフォントやな
古くさい
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:35:25.78ID:2FGXC7OR0
マイクロソフト自体が嫌いやわ
まともな神経してたらあんな糞みたいに使いづらいOfficeとか作らん
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:35:30.02ID:CoeVkj0r0
Android使ってみたくてInsiderPreview入れてみたけど
ストアだとロクなアプリ無くて草枯れた
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:37:22.98ID:YPgRychG0
>>56
excelはそこそこ使いやすいやろ
ほかの表計算ソフト使ったことないから他はもっといいのかもしれんが
wordはゴミやな
明らかに日本語入力に最適化出来てないしバグ多すぎ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:39:14.23ID:6RJOo3g/M
>>53
QTTabBarでタブ化したけどなんかしっくり来なかったわ
慣れの問題かも知れんけど
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:41:08.53ID:YPgRychG0
>>59
そんなに頻繁に使わないならタブ化しても恩恵少ないかもね
よく使うなら絶対便利だから慣れるまで触って見てほしいわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:42:06.09ID:usq0kEZ+0
ただの慣れ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:42:38.60ID:6RJOo3g/M
wordは使い方とか挙動を理解すれば使える
ただ全く直感的じゃないからそこを理解するまでのハードルが高過ぎ
あとエクセルみたいにシートがないからバージョン管理とかで使いにくい
かと言って一太郎が使いやすいかというと全然そんなことない
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:44:08.19ID:OXzSgDYQ0
もう11に慣れたけどファイルの名前変えるときにひと手間増えてその度に腹立つ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:44:24.99ID:V2YUls6Z0
たまにはWindows Meやvistaも思い出してクレメンス
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:45:04.57ID:YPgRychG0
>>57
スペックあるPCなら従来のエミュで良くね?感があるわな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:45:14.28ID:6RJOo3g/M
>>63
F2でええやん
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:45:35.55ID:VsA0JP+50
全然わからん。XPのコントロールパネルの方が使いやすかった
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:45:47.72ID:OXzSgDYQ0
>>66
ええこと聞いたわ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:47:26.88ID:6RJOo3g/M
>>64
Vista無印は重い、UACがウザい、XPで使えたフリーソフト使えないものがあるで評価最悪やったな
SP1以降はPCのスペックも上がったりフリーソフトが更新されたのもあって評価変わったけど
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:47:52.98ID:AfhWdHqSd
>>63
レジストリ弄ればあの簡易右クリックメニュー消せるで
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:50:26.24ID:N8Vxfn2N0
11もええで
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:51:50.04ID:N8Vxfn2N0
>>71
詐欺か?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:54:47.00ID:6RJOo3g/M
Win11って法人に普及するんかな
法人向けはXP→7→10って感じでだいたい一個飛ばしやけど
新しいOS出るサイクルも変わっとるからなあ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:58:00.43ID:AItpNMt+0
MSにはOS開発チームが2つあってそれぞれ
XP→7→10
Vista→8→11
と交互にリリースしてるってのは本当の話しなんかな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 05:58:53.05ID:xWtBJpys0
ゴミ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:08:17.83ID:YPgRychG0
ブラウザはVivaldi一択や
異論は認めない
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:15:19.01ID:clPdgyhu0
11で色々分かりにくくなってショートカット覚えて結果的に使いこなし度は上がったわ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:16:36.44ID:5fEm/rBIa
ワイ7、なんの不満もない
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:16:42.42ID:fJp/5t6C0
11にしたけど即10に戻したわ
11いらんやろまじで
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:17:17.14ID:IcnvQ5yu0
>>78
Opera最強伝説の正当な継承者やからな
Chromeは有能アドオンがすぐ使えなくなるし最初から全部乗っかってるVivaldiが最強やわ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:19:15.59ID:IcnvQ5yu0
>>80
windows使っててショートカット駆使しないのは損やわ
マジで覚えたら捗る
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:20:01.41ID:YPgRychG0
>>83
ほんこれ
ワイは設定できる項目が細かいのが気に入ってるわ
右クリックしたときに表示される項目の設定はマジで重宝してる
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:23:48.96ID:hjl9woqh0
11が糞すぎる
あとコルタナ死ね
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:27:23.77ID:uvM+FUkza
10のデスクトップのショートカットアイコンが✅になったり❌になったり🔈になったりするんだけど何なん❓
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 06:32:18.09ID:5pub5m++0
会社のパソコンでも何人かアップデートしちゃってシステムから怒られてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況